• 締切済み

ネジの締め直し回数

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

専門家じゃないですけど、ネジの耐久時間というのは証明が難しそうですね。 まずネジそのものの「個体差」が大きいと思うし (ネジを作る方法も、みな違いますから) 精度の問題があるし…どれくらい正確さが出るかというと…。 ネジの素材そのものは、捻りモーメントとか、せん断破壊とか、いろいろとデータはあると思いますけどね。 実証実験しかないのかな?。

saigontaxi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ネジそのものの個体差、については確かに難しいです。 もう少し考えてみます。

関連するQ&A

  • 特殊雄ねじの有効径

    M37×1とM33×1の2種類の雄ねじを旋削するのですが JIS規格に無い為、有効径がいくつで加工して良いのかが分かりません 特殊ネジに関係なくネジの有効径はどのようにして算出されるのでしょうか どなたか分かる方教えて下さい m(__)m

  • 米式管用平行ねじNPSMの寸法

    NPSM 3/4の寸法規格を教えてください。 輸入の計測器の雄ねじがNPSM 3/4なので、NPSのタップで相手部品の雌ねじを加工しました。 双方を嵌め込もうとすると、2山くらいしか入りません。 雄ねじの外径を計ってみると φ26.35でした。 タップメーカーOS*っさんに問い合わせると、NPSM雄ねじの外径規格はφ26.010~φ26.263です。(計測器の雄ねじは規格はずれ)といわれました。 ちなみに、JISの G 3/4の外径寸法はφ26.441とあるので確認したい次第です。

  • 雄ねじと雌ねじについて

     海外に赴任しているものです。現地のスタッフからある質問をされ回答に 困っています!JIS等の規格を見ますと「雄ねじ」のトルク強度は文献に 記入してありますが、「雌ねじ」はどの位までのトルク試験に耐えられれば 良いのか記入してありません! どなたか「雌ねじの強度」についてご存知の方がいらっしゃいましたらぜひぜひ 教えてください!!

  • NSネジとはどんな規格のネジでしょうか?

    マイクロホンをスタンドに取り付けるマイクホルダー(雌ネジ)とスタンド(雄ネジ)にはいろいろ規格がありますが、SHUREやオーディオテクニカなどが採用しているNS5/8というNSネジがどのようなものか教えてください。 JIS規格のU5/16、AKGなどのW3/8、BTSのPF1/2などはだいたいわかったのですが、NSだけわかりません。ユニファイネジの特別なものなのでしょうか? ねじ山ピッチ(1インチあたりのセレーションの数)などわかればありがたいです。 カテゴリー不明でした。

  • おねじのねじ長さの公差について

    おねじのねじ長さを指定する場合の公差はJISなどで規格はあるのですか? 規格がない場合は、例えば15mmのねじ長さを指定する時は機械加工の公差を適用するのですか?または有効ねじ長さを適用するのですか? 宜しくお願い致します。

  • NPTのオスねじとNPTFのメスねじの取付けにつ…

    NPTのオスねじとNPTFのメスねじの取付けについて はじめまして、いつも拝見させて頂いております。 早速ですが、NPTのオスねじとNPTFのメスねじの取付を 行おうと思っています。 NPTは米国標準管用テーパネジ、NPTFは米国標準管用耐密テーパネジで、 テーパー:1/16、1°47'、ねじ山角度60°と同じなので、 取付上は、シールテープを2~3回巻いて入れば、問題ないと思いますが、 どなたか管用ネジについて詳しい方がいらっしゃれば、ご回答を宜しくお願い致します。 ねじ規格について http://www.ask-ibs.jp/specialedition/screw_kind.htm

  • 232C用ネジについて

    お世話様です。 このページで良いのかどうかわからないのですが、とりあえずこのページで質問します。 232Cのネジについて質問です。 (六角スペーサーみたいなネジです。) 設備側の232Cケーブルは25ピンメスで、側に付いてる固定ネジはインチネジのオスです。 設備に付ける機器のインターフェースは25ピンメスで、固定ネジはミリネジのメスです。 これは両方とも特殊なタイプなのでいじる事ができません。 両方が25ピンメスなので、これをつなぐ為に25ピンのオス-オスコネクタを繋げば、全部が繋がり通信可能です。 そのコネクタの固定ネジはインチネジです。 なのでオス-オスコネクタと232Cケーブルは固定可能です。 しかし、機器側がミリネジのメスなので、固定できません。 そこで質問ですが、ネジの出ているほうがミリネジで、六角の穴のほうがインチネジになっているネジが必要です。 その規格は、パソコンのマザーボードを取り付ける真鍮の六角スペーサーに同じ規格があったのですが、六角部分が少し長くて、コネクタが少し浮いてしまいます。 そこで皆様にお願いがあります。 先ほど言った「ネジの出ているほうがミリネジで、穴のほうがインチネジになっているネジ」を売ってるところはありませんか? 数が40個ぐらい必要になるので、別注でも良いです。

  • カメラ機材用ネジの規格

    カメラの三脚のネジはなんと言うネジ規格ですか? また、三脚と雲台を固定するネジも教えてください。 あと、ライトのダボの規格で、細い規格と太い規格があるんですが、これも教えてください。 たしか2/3とか4/8とかそんな感じの規格だったと思います。 これはjisでしょうか?isoでしょうか? jisかisoかは教えてくれなくても良いです。 以上お願いします。

  • ユニファイねじの不完全ねじ部について

    ユニファイねじの不完全ねじ部ですが、 規格はあるのでしょうか? 例えばメートルねじは不完全ねじ部2山以下という風に 何か規格があるのか探していますが、JISブックになさそうだし ANSIの資料は英語で書かれていて読めません…。 ご存知の方ご教授お願い致します。

  • NPTネジの規格について

    NPTネジの規格について教えてください。 JIS規格のPTネジのように、NPTネジの規格表を 入手する方法を御教示願います。