• ベストアンサー

40代の看護学生です。病院実習で体力が持たない。

40代の看護学生です。 始めての病院実習で、緊張とストレス。そして睡眠不足。 特に、記録が多くて睡眠不足が辛く、昨日は体力が 精一杯の状態でした。 睡眠不足だと身体がもたないです。 同じような経験をお持ちの方でどのようにして 乗り越えられたか、アドバイスの程お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 看護士は、シフト制です。当然、夜勤など変則です。 私は、20歳台の時夜勤をした経験があります。 そして、40歳を過ぎた時に職場がシフト制になりました。 (30歳から40歳までは、管理職でしたので昼勤でした) そして、シフト制ですから勤務時間帯はバラバラです。 1週間単位で時間が変わります。 当然、今までの生活のリズムが狂い夜や眠れない(夜と昼が逆転したので)昼間は眠い などなれたころは、また次のシフトになり体がついていかないでした。 当然、自律神経がおかしくなり病院へ通院。 ある程度の長年の生活リズムができてしまうと若い人と違いなかなかなれないと思います。 とくに家庭がある人は、自分のシフトに合わせることをしないので 例えば早く帰宅しても、家の仕事をさせられて→疲れて体が休む暇もなく出勤時間になります。 単身ならある程度、自由が利きますので対応できますが・・・ 乗り越えるには、廻りの人の協力が大事です。 又、自己管理(健康管理)も重要だと思います。 ご参考まで。

kokorosora
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 本当にそう思います。長年の生活のリズムができてしまっているので 生活のリズムが変わるとなかなか慣れることができません。 看護学生になったころも慣れるまで4ヶ月かかりました。 卒業して夜勤ができるか心配です。 廻りの協力と自己管理(健康管理)必要ですね。 とにかく夏休みは体力づくりですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#137270
noname#137270
回答No.2

看護学生さんなら学習されていると思いますが、睡眠は人間には必要です。 「睡眠不足」は、ある意味、病気の原因になります。 今のような時期は、エアコンを入れてできるだけ睡眠を確保しなければ、実習中にダウンします。 20代のころは多少の無理もききましたが、40代になると、さすがに体が言うことをききません。 無事に実習を乗り越えられることを願っています。

kokorosora
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうなんです。睡眠不足は病気の原因になりますよね。 なのに実習の課題を眠れないほど出してきます。 実習時、何かあったらどうするんでしょうか。。。 理不尽を感じています。乗り越えるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護学生で実習中なのですが、夜中になっても眠くならなくて困っています。

    看護学生で実習中なのですが、夜中になっても眠くならなくて困っています。 記録と勉強に追われて睡眠時間は2時間前後です。 早く終わった日に寝ようと思っても、体は疲れているのに不安があったりそわそわしたりして眠れません。 そのかわり、実習中や昼間に猛烈な眠気があります。 (もちろん、昼寝は一切していません) 短時間でよく眠れる方法や寝付きをよくする方法がありましたら教えてください。 あと、実習のストレスのせいだとは思うのですが、食欲がなくてあまり食べれません…。

  • 看護学生 実習

    はじめまして! 今看護学生でもうすぐ実習が始まるのですが、看護計画や看護記録のために本を購入したいのですがたくさんありすぎてどれがいいかわかりません。。。 何かいい本があれば教えてください。

  • 看護学生と歯科衛生士になる学生の実習…

    看護学校の学生の実習と、歯科衛生士になる学生の実習、どちらも大変かと思われますが、比べるとどちらのほうがより大変なのでしょうか? 理由もおねがいします。 また記録物はどちらのほうが多いですか? 回答よろしくおねがいします。

  • 看護学実習で大失敗をしてしまいました。

    看護学生3年生で、各論実習中です 成人看護学実習2(慢性期)で2週目が終了しました 次週先は、家から1時間強かかり、毎朝5時半には家を出ています。 2週目に入ってから自宅への帰宅時間は20時半を過ぎてしまうのは当たり前で、 要領が悪いせいで、記録物、手順を書くのに時間がかかってしまい睡眠時間は平均1~2時間です 先週2日間、記録物は文章が途中で提出されていたと、先生から指導されてしまいました 眠い中やっと書きあげたと思い、見直しを怠っていました 今週中ずっと、行動計画どおりにケアを実施することができずそのことで、指導者さんからご指導を受けていました 原因は、必要物品の不足でケアが遅れてしまったことと、私の時間管理がで来ていなかったとわかっていながら 改善をしようとしていませんでした 私が受け持たせていただいている患者さんは、意識状態が低く寝たきり状態の患者さんで 看護問題として、褥瘡リスクがあると挙げていて、午後に体位交換とおむつ交換を実施していたのに 昨日は、先生に指摘されていなければ実施せずにいるところでした 踵の除圧も、不十分だったのに先生に「この状態でいいのか?」と聞かれ、「このままで大丈夫」と言ってしまいました その後、先生が除圧を行い、当然私は指導を受けました 先生から指導を受けている最中、心のどこかで「もういいや」と思っている自分がいました 今冷静になって考えて、患者さんに対してとても酷いことしてしまったと思います 学生に対して体を差し出してくださっているのに、あまりにも失礼で無責任なことだったと思います 実習に参加する者としての態度や、努力の姿勢が足りませんでした 先生からも今の態度と、記録物では実習を通すことはできないといわれてしまいました 自分の人間としての駄目さに嫌気がさしています アドバイスやご意見があればお聞きしたいです。

  • 看護学校の実習で

    看護学生です。 もうスグ実習が始まります。 そこで実習前の予習に役立つ本。 または、実習中に提出する記録物などを書くのに「これを持って行くと役にたつ」という本など、教えてください。 色々、検索しているのですが、どの本が良いのかわからず、悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 看護実習

    看護師になった方や、現役の看護学生に質問です。 看護実習は地獄のように大変で、睡眠時間も3時間しか取れないという書き込みをよく見ますが、 実際のところ本当でしょうか? 進学相談会に行ったり、学校に相談すると、そんなに心配することないとかいわれますが、 現実を教えてください

  • 病院実習で・・

    看護学校の学生をしています。来週から小児看護学の病院実習に行くのですが、施設リーダーになってしまい、看護部長の前で実習をするにあたっての挨拶をしなくてはなりません。初めてのことなので、どのように挨拶するべきか困っています。誰か経験された方などいらっしゃいましたら教えてください。お願いします!!

  • 病院実習で・・

    私は看護学生です。来週から病院実習に行くことになっているのですが、病棟の学生リーダーになってしまい、看護師の皆さんに挨拶をしなくてはいけません。実習をさせていただく立場であるので、ちゃんとした挨拶をしたいと思っています。どんな挨拶をするべきでしょうか?すごく不安で小学生みたいな質問になってしまってすみません。先輩方のお話を聞かせてください!!

  • 看護実習と看護師の労働について色々疑問があります

    現在、看護学生で実習に行っています。 実習に関しては他にもたくさん質問されている方が既にいますが、毎日実習に行きながら色々と疑問に思うことがあります。 以下愚痴に近いものもあるかと思いますがお許しください。看護が好きな人にはあまり気持ちよくないことばかり書いてしまうかもしれません。 まず、実習中の学生の立場についてです。 数週間ごとに実習場が移り変わり、実際に疾病をもつ患者さんを受け持ち、慣れない環境のなかで常に緊張にさらされます。 ここまでは教育の上で仕方がなく、現場の職員の方々とコミュニケーションをとりながら学んでいくのも大切だとわかるのですが、居心地が悪いことがあります。 ありがたいことに、「わからないことがあったら何でも聞いてね」と親切に言って下さる方もいらっしゃいます。 とはいっても現場はどこも忙しいところばかりで、はじめの週に援助に必要な細かい物品の場所を尋ねたり、患者さんに小さな頼みごとをされた場合などに逐一職人の人に確認する(安全のために学生のみで勝手な判断をしてはいけないことを承知の上で)のもなんとなく申し訳ない気分になることが多いです。 仕方なく学校の先生に確認しても「自分はわからないからスタッフの方に聞いて」となりますし… その現場で指導をして下さる実習指導者さんについてですが、普段の仕事+実習指導となり、負担が増すばかりであまり手当てもつかないと聞きました。 学生の教育も仕事の内ならば、実習指導がボランティアになっている状態というのはどうなのでしょうか。 私の個人的な意見ですが、看護師だって仕事で看護をしているのであって、実習指導をされるのならそれ相応の時間と手当てをしっかりとつけるべきだと思うのです。 それから、看護学校の先生についてです。 一部ではありますが、耳にタコができるくらい「根拠、根拠、根拠」「それは何?どうして?何のため?」とたたみかけてくる先生がおり、正直つらいです。 たくさん質問されて、答えたらまた違う難しい質問が飛んでくるし、答えられなければ「ちゃんと勉強したの!?」と目を血走らせながら怒られてしまったり… 援助や記録も欠点を粗探しされているような方がいるように思います。 看護に熱すぎる方も苦手です。「看護は科学です」「看護は感性が大事」など…熱すぎて空回りしているような…。 実習現場に出ると「すみません、学校では教えているのですが」と言い、小さなことでも厳しく注意される先生(学生から見ると自分を守っているように見えることがあります)もいれば、実習指導者からキツい指摘を受けて落ち込んでいる学生に対してフォローし、学生を守ろうとしてくれる先生もいます。 同じ学校の先生なのにここまで違うのは何故なのか、ふと疑問に思いました。 私は学生なので、やはりいざというとき守ってくれる先生だと実習がしやすいです。 実習の鬼のような記録の評価も先生によってまちまちのような気がします。 そもそも記録や看護過程って共通の認識をもって最良のケアを行うものらしいですが、人によってこんなに違っていいのでしょうか?こんなもんですか? よく実習中寝れなくて辛い、体調が悪いなどほかのメンバーが訴えていると、「甘い。寝れないのは当たり前」「それでは働いていけない」と叱咤激励されているのを見かけます。 寝れないのって当たり前なんでしょうか。人間って活動したら休息するものではないのですか。 その人の要領が悪いからという問題だけなのでしょうか。私は「寝れないのが当たり前」になっていることそのものが嫌だなぁと思います。 寝れないことそのものが仕事をする上で危険になりそうですし…。 他にも疑問は尽きないですが、どうしても書きたいことだけ挙げました。 実習は辛いです。勉強が大変なのは承知の上で通っていますが、他のまじめなメンバーが上記のようなことで同じように悩んでおり、場合によっては単位認定もしてもらえなかったことがあるのを見ていると、あまりに理不尽ではないかと思うことが多々あります。 何より看護師になりたくて入学した人が挫折してしまうのはもったいないと思います。 気に入らないなら辞めろとか、こんな質問をしているくらいなら記録を書きなさいという意見は結構です。

  • 看護実習中のストレス

    現在看護学生でとある事情で留年し再履修のため実習に行っている者です。 昔からストレスを溜め込むタイプで実習中は特に発散する場所や時間が無く、常にストレスがある状態です。 留年してしまったこと、記録や報告が苦手であること、厳しい指導者さんや先生に怒られたりすること、片道2時間の通学で朝早く夜眠れないこと…。また実習と並行して就活もあり面接や小論文の練習もしていますし、プライベートでは長年付き合っていた彼氏と最近別れました。 これらは看護師皆通る道で仕方ない事だと思っていますが、気持ちとは裏腹に最近身体の方にも不調が出始めました。 実習中、急な腹痛に襲われたり口の周りに痒みのある湿疹が出ます。酷い時はご飯を食べた後に嘔気があります。(家に帰ると症状はでません) やる気はまだあるし体力もあるほうですが今までこんな調子になったことはありません。 このままでは心身共にボロボロになってしまわないか心配です。逆にもう既に自分が鬱病など精神疾患に罹患していないのかな?と思います。 私はどの問題から解決していけばいいのでしょうか?これからはどんな気持ちで実習に臨めばいいのでしょうか? また気軽に出来るストレス解消法はありますか?今は風呂に入る事が1番ほっとできる時間ですが睡魔に勝てずシャワーで済ましてしまう事が殆どです。