• ベストアンサー

猫がゴキを

うちの猫はゴキブリを殺して遊びます… それを発見して名前を呼ぶと口にくわえました。 ゴキブリは死ぬ直前に卵を産んでばらまくと聞いたことがあります。 うちの猫は自慢気な顔をして死んだゴキブリを見ながら毛繕いしたりしてたのですが、体調や健康が心配です! 見つけた後は、必ず顔や脚をウェットティッシュで綺麗にふいてあげるのですが、口の中まではふけないし(>_<) その脚でベッドにあがられるのも嫌でして、人間も猫も健康に害がないか心配です。 なにか知識のある方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183132
noname#183132
回答No.1

ゴキブリの卵はかなり大きく、1個ずつ産むのですが1個が そのゴキブリの体の四分の一ぐらいの長さになります (その中に数十の卵が詰まってるので 正確には1個ではないんですが) 画像を検索すると見れると思いますが、見たくないですよね(^^;) 「死ぬときに卵を産む」ですが たぶん「死ぬ時期が来たら、体の中に卵が出来てくる」と言う意味?で 死ぬ瞬間にバラまくと言う意味ではないと思います 卵を産む直前のゴキブリを見たことがありますが お尻に卵をくっつけて移動してました どこかに産みつけに行く途中だったんでしょう… そんなにぱっとは出なさそうでしたよ 一番の対処法は猫が見つける前にゴキブリを捕まえることでしょうか (難しいですが) 以前、ゴキブリホイホイを仕掛けてたら カツオブシみたいな良い匂いがするせいか ゴキブリじゃなく我が家の猫が掛かったことがあります ネトネトを取るのがたいへんでした… 猫の手が届かなくてゴキブリが来そうな所に仕掛けるしかないですね

odok
質問者

お礼

そうなんですか!少し安心しました!ゴキブリって相当気持ち悪いですね… 猫の手が届かない所にゴキブリホイホイやってみます(^^)ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うちのネコおかしい!?

    リップクリームの代わりにメンソレータムを唇に塗りました。 指についた余分なメンタムをティッシュで拭き取りごみ箱へ入れました。 すると、うちのネコがごみ箱からその拭き取ったティッシュを取ってきて、ベロベロ舐めていたのです。 あと、歯磨きをしていると近寄ってきてゴロゴロ・スリスリしてきます。 普通、メントールやミント系の香りはネコが嫌がると思うのですが、よくある行動なのでしょうか? メンタムや歯磨き粉をネコが口にしても害はありませんか? また、またたびには特に反応しないのですが メンタムや歯磨き粉の香りにはまたたびのような作用を持っている成分が入っているのでしょうか? ものすごいゴロゴロとスリスリとよだれなので 害がないか心配です。 ご存知の方教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • この猫だけの癖?髪の毛をペロペロしてきます!

    よろしくお願いします。 私が飼っている猫ではないのですが定期的にお世話している猫 2匹(母娘)がいます。 私が床に寝ていると、母猫は必ず私の頭のところにきて ペロペロしてくれます。 ひょっとして毛づくろいしてくれているのでしょうか? 普段は親子はケージの中で別々に暮らしているのですが ケージの外に出すと母猫は必ず娘の猫の頭をペロペロしています。 私にもしてくるということは子供だと思われているのでしょうか? 愛情表現と受け取ってもいいのでしょうか? 近づいても逃げないので慣れていると思うのですが・・・。 家猫はやはり飼い主や好きな人の頭をペロペロ毛づくろいしてくれるものですか? あと、人間の髪の毛をペロペロして猫に害がないかどうか心配です。 とってもかわいいのでいつも舐められるがままにしているのです。 色々教えて下さい!

    • ベストアンサー
  • 猫の虫下し

    生後4ヶ月の雌猫を2匹飼っています。 1匹の猫が1ヶ月ほど前に下痢をして、その中に白くて長い素麺みたいな虫がいるのを発見しました。 速攻2匹とも病院に連れて行って獣医さんに、長い虫が出た事を告げると「猫回虫」と言って2匹とも虫下しを飲ませてもらいました。 虫下しの副作用で下痢してない子まで下痢になってしまったので、その後お腹の調子がよくなってから2回目の虫下しを投与しました。 結局、最初に虫を発見した子だけ1回目の虫下し投与後、最初の便に虫が数匹出て来ただけで、もう1匹の子は虫は出てきませんでした。 最初の虫騒動から1ヶ月経ち2匹ともお腹の調子もやっと元に戻ったのですが、今になってちょっと不安に思ってきました。 病院で便検査もしてないし、出てきた虫も見せてないのです。 先日2回目のワクチン接種に行ったので「あれから虫は出てきてないけど、便検査はしなくてもいいのですか?」と聞いたら「今、どうもないならしなくてもいいよ」との事でした。 けど、もしかしてまだ卵がいてこれから成虫になるとしたら・・・ と思うとコワクなってきました。 猫回虫の卵は猫のお尻についている事もあると聞いた事があるので、人間にも害がないか心配です(私の顔にお尻をくっつけて寝てたりするので) やはり、便検査をしてもらったほうがいいのでしょうか? あと、猫回虫で人間にどの様な害があるのでしょうか? 長くなりましたが、どうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の寄生虫、人への感染力について

    教えてください。 生後1年の、もとノラちゃんですが昨日おしりから、1.5センチのそうめんのような白い糸のような、紐のような虫を発見しました。すぐ動物病院で駆除剤をいただき(Drontal Cat)飲ませました。シャンプー後少しおいてフロントラインプラスもしました。 3ヶ月の頃、虫下しをして、蚤対策は最初の2回ほどでいなくなった(と思った)ので特にしていませんでした。 外には出さないで室内飼いでしたが、玄関の大理石のひんやりが気持ちいいのかそのままのびていたり、ベランダでゴキブリの足を発見して卒倒したことがあります。 今回、回虫がいて心配なのは、顔をなめることが多かったので、家族への感染が心配です。 お布団にも乗ってきて寝ていましたし、くしゃみの飛沫も浴びたことがあります。よく手をあぎあぎとかみます・・。毛先についた卵は粘性があるのでシャンプーでも落ちないと聞きました。なめられた後は石鹸で洗っていますがこれで防げるのか疑問です。(せっかくうれしそうになめてくれた後すぐ洗うのは気が引けるのですが・・) 検索して、キスをしないとか節度ある飼い方の指導はありましたが感染力がどの程度かわかりません。 人への感染はめずらしいのでしょうか? それともかなり身近なことで、ねこが触ったものとか消毒しなければならないなど、ちゃんとしないとすぐ感染してしまうことなのでしょうか? また、成虫を発見した場合、すでに卵や幼虫はいないとかんがえていいのか、エンドレスで絶えず繰り返されているのかご存知でしたらお教えください。 よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫はゴキブリを食べますか?

    初めまして☆ 私は、猫を飼っています。 まだ、飼いはじめて3ヶ月程の初心者です・・。 でも、とてもなつきの良い猫で、飼い易いのですが・・。 夜中、私がトイレに行こうと部屋を出ると 最近は、台所からトコトコやってきて、にゃ~とやってきます。 少し前までの涼しい時期では、私の部屋で一緒に寝るか、 お父さんの部屋で寝てるか、とかでした。 でも、この時期は私の家ではゴキブリを見かけます。 それからよく夜中も台所に居る事が多いです。 普通だと思いますが、私の猫は、 クモやバッタを食べてしまいます。 ですので、ゴキブリを食べてる可能性を考えたのです。 別に、本人が食べちゃいたいならいいんです。 もし、食べてるとして、体に害があるかないか・・ それが心配です。 実際のところ、どうなんでしょう? また産まれて1年くらいの猫みたいですので、 何にも興味深々な時期です。 回答お待ちしております☆

    • ベストアンサー
  • ゴキブリの卵

    最近やたらと見かけるゴキブリ。 多分網戸がないのに窓を開けてたからだと思うのですが、あまりにも気持ち悪い。 我が家のゴキブリハンター猫が誇らしげにゴキブリを仕留めて放置してくれてますが、卵を産まれたら意味がない。 本題です。 先日掃除をしていたらゴキブリの卵に遭遇(多分クロゴキ)。潰さないようにティッシュでつまみ、孵化してないか確認。 一応まだ卵は割れてないように感じましたが、孵化後の卵の殻はパックリ割れているものなんですか? それともごくわずかな隙間からはい出てくるものなんですか? ゴキブリの卵は短時間で孵化すると聞いたこともあるので恐怖です。 とりあえずいまはゴキブリハンター猫さまに頼る毎日です。

  • 猫がティッシュを食べる!

    先日、虚勢の手術のため動物病院にいきました。 2週間前から毎日一回嘔吐するので、それを告げるとレントゲン撮影になりました。手術をするので前日晩からエサは抜きでしたが、「胃に何か入っているねー」と言われて、心当たりがないので気持ちがもやもやしていました。 発見したんです。夜な夜なティッシュを食べているではないですか!! ティシュがバラバラにちぎれていて、はり合わせてみたら2割ほど消えている。ティッシュを食べていたんだとわかりました。 吐くのは餌を変えたら減ったのですが、嘔吐物にもフンにもティッシュらしきものは見えません。 出てくるのでしょうか? 放っといていいのでしょうか? いろんな方の猫ブログにティシュを食べる猫はまーまーいるようですが、行く末については見当たらなかったので心配です。 どうするべきでしょう? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 小猫の震え

    生後半年の小猫 メインクーンを飼っています 最近気になることが 時々ビクビクって感じで痙攣に似たようになります 甘えてゴロゴロ鳴る時合わせてなるみたいです 足も引きつっている様にも見えるのですが当人(当猫)は涼しげな顔をしてるので心配ないのでしょうか? 合わせて、口の中に腫物が出来てるみたいです 歯の抜け替わり時期なので ばい菌でも入って化膿したのか心配です この所走った後直にダラーっと横になってしまうのでどこか悪いのか教えて下さい

    • ベストアンサー
  • ゴキ退治!

    築3年の新築分譲マンションの10Fに住みはじめて2年弱、信じられないコトにゴキブリが出現してしまいました。 高層階だし、結構キレイ好きなほうなのですが、 最初に遭遇したのは玄関前の廊下。(夜) 逃げるように家にはいりました。 それから数ヶ月したある夜、ダンナがリビングの天井にはりついているところを撃退。(処分してくれました) そして今日。夜7時前に帰宅してきたところをまたもや玄関前の廊下に1匹発見! ほんとに涙が出ます。。。(ΩoΩ ) 室内で1匹(大人くらいだった)発見したってコトは、もー50匹くらい住みついているのでしょうか(ゾゾッ) それとも外部からの進入!? とにかく、見たくな~い! 撃退&防御方法教えてください┏(>o<)┓ あと、玄関に棚で5つくらいの植木を置いているのですが、そこにタマゴ産みつけたりしないかと心配です。 動揺のため、文章支離滅裂だったらゴメンなさい。。。

  • 猫が凄く臭いのですが……

    我が家で大体8~10歳くらいの猫を飼っているのですが、ここ最近体臭(口臭?)が凄く臭ってきました。以前から口は臭かったのですが、ここ2ヶ月ほどでいきなり臭い始め、鼻炎で鼻が詰まって普段から臭いを意識しない自分でさえ、その臭いに顔をしかめてしまうほどです。 うちの猫は紳士なのか、いつも毛づくろいをします。体が臭いのは、そのよだれの臭いが体全体に満遍なく行き届いているから、と自分は考えているのですが……。 ここで質問なのですが、猫の口臭がいきなり臭くなる原因というのは何なのでしょうか。 ストレスか年齢(おそらく後者)のせいかなと考えているのですが、その場合、臭いをどうにかする事は出来るでしょうか。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー