• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:福島原発 なぜ東電は敵に回せないの~?)

福島原発 なぜ東電は敵に回せないの~?

takuya223の回答

  • takuya223
  • ベストアンサー率13% (37/277)
回答No.5

政府(議員)、官庁、保安院、安全委員、電力会社は、人(ポスト、票)とカネの深い絆で利権のピラミッドを構成している電力村の住人だからです。なお、最高裁判事の約3分の1も同様に電力村の住人です。

koban22
質問者

お礼

有難うございました。 政府(議員)は野党の自民党でしょう。多数決でやっつければ?キーになる社民党も賛同するでしょう。 >官庁は霞が関でしょう。それは民主党の敵と管総理は認識されていて、やっつけれるのと違いますか? >保安院は今回経産省から新たに独立させることになったですよね。 >判事は、法整備をして最高裁に行くまで、関係ないでしょう。 とすれば、利権はぶっ潰せるのと違いますでしょうか。

関連するQ&A

  • 東電放射能汚染補償スキーム(案)

    東電放射能汚染補償スキーム(案)を考えてみました。 国に提案しても採用はされないでしょうが、ご意見をください。 1.東電とは別の新電力会社を設立する。出資金は、国、地方自治体、民間の法人、個人から集める。 2.出資金を元に東電から、送電線、変電所等を買い取る(東電には発電所のみ残る)。 3.東電は、送電線、変電所等を売って得たお金で補償を行う。 4.新電力会社は、東電、他の電力を供給する民間企業から電気を買い、配電を行う。 このスキームによれば、税金の投入や、電気料金アップを避けられる。 東電は、発電会社として生き残るので、東電の株主の利益も維持される。

  • 東電バッシングがすごいですけど

    そもそも一民間企業(東電の場合完全民間企業とは若干違うと思うけど)が、 原子力の管理や絶対安全な発電所の運営なんて無理なんじゃないかと思うんですけど、違いますかね。 いま、世間の人たちは東電をたたいている人が多いみたいですし、 今後東電がいろんな方面に対して補償するだろう事は想像できますが、 そもそも原子力発電所を民間企業に任せて絶対安全だという嘘の事実を放置しておいた国民の全てに責任があるんじゃないですか。 原子力は日本一国だけの問題ではありません。 世界各国では反原発の動きが活発化しています。 今のように民間企業である電力会社に管理運営を任せている限り、 今後も想定外の事態が起こらないわけがなく、またそのときに責任のなすりつけあいをするのではあまりに進歩がなさ過ぎます。 東電をスケープゴートにして誰がいったい得をするんですか。

  • 今審議中の損害賠償の枠組みを定める法案ってどう?

    『損害賠償の枠組みを定めた法案が、7/8午後の衆議院本会議で審議入りしました。  菅総理大臣:「法案が成立しなかった場合、東京電力による迅速かつ適切な損害賠償の支払いが滞る可能性がある。迅速なる成立を心からお願いする」  原発賠償スキーム法案は、原発事故による東電の負担が膨らむなか、新たに支援機構を設置し、政府や電力会社が出資する形で被害者への賠償を支援する内容です。』 これは自民党も17兆円としていて、今のままでは、東電に逃げ伸びる口実、対策を与えてしまっているんではないでしょうか? 個人であれば多重債務の場合の自己破産、任意整理、再生手続きなど、個人にペナルティをかけることが常識なのに、東電には泥棒に追い銭とかで、国に支援機構を構築させて良いものでしょうか? 東電の莫大な資産ー例えば不動産では、尾瀬沼とやらとかも金にしたら、どれくらいなものでしょうか?送電事業では膨大に東日本を張り巡らせている架空送電線の時価なんか、どれくらいのものなんでしょうか? こんなおかしなことはないでは有りませんか? 東電は国有では有りません。 基本的には国民の税金で購うような真似は、絶対政府にはしてもらいたくないと考えますが、如何なものでしょうか。 歴代自民党時代では、東電からお手盛り政治をやっていまして、議員は良い目をしてきましたが、民主党の支持母体である組合では、自民党議員ほど良い目は決してしてこなかったと考えます。 自民党の国からの17兆円拠出には大反対です。 管総理のすべきことは、東電の支払い滞りを生じさせないための東電の提供資金のぶんどりかたを充分審議してもらいたいということですが、どうでしょうか? この際やはり東電を倒産させるための整理機構を検討すべきではないでしょうか?

  • 政府が東電へ公的資金注入を行う理由?

    東電が政府(の原子力損害賠償支援機構)に対し公的資金の1兆円の出資と 賠償に必要な8500億円の資金支援を行うことを決めた というニュースがつい先ほど流れました。 これで国が出資を決めると、公的支援の総額が3.5兆円になるそうです。 これは東電にお金がないから、 国に「お金をください」と言っているということですよね。 これで国がお金を出したら、つまりは私たち国民の払っている税金が 東電のミスによって引き起こされた損害に使われるということですよね。 しかも3.5兆円という莫大な金額が。 そこで疑問なのが、 1.日本政府はただでさえ国債を大量に発行していて借金まみれになっているのに   なぜ数兆円規模の税金を東電に対して使うのでしょうか。   東電にはそれを返還するだけの体力がないのは明らかで、   渡しても返ってくることのない資金になると思いました。   つまりこれは国民全体で民間企業である東電のミスの   負担をすると考えられると思います。 2.資金注入・資金支援をすることによって国民の利益になることがあるのでしょうか?   税金を使う以上、正当な理由が必要なはずですが、考えても見えてきません。。 ニュースを見ていて思った素朴な疑問です。 既出でしたら申し訳ありません。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120329-OYT1T00666.htm

  • 国の東京電力支援(税金)が3兆円突破

    東京電力が潰れては困ります。 だから国は東京電力に「支援」をしています この「支援」は「貸付」ではなく「贈与」であります。 今後も東電支援の金額はどんどん膨らむのだと思いますが アホみたいに「潰れたら困る→贈与」しつづけるのではなく、 ・国が東電から電線などのインフラを買い取る ・そのインフラのメンテンス費用の支払い 上記のような形で東京電力に「支援」をすれば 送電分離も実現して、一石二鳥だと思うのですが、どうなんでしょう? 送電分離が実現したのち、国は買い取ったインフラを民間に提供して 新規に設立された民間の電力会社から「インフラ使用料」を徴収すれば 国も支援した税金が戻って、丸く収まるのではないでしょうか? 私達も東京電力以外の電力会社を選ぶ、という選択も出来るようになります。 専門家の方、ご教授下さいませ

  • 東電は潰し、解体すべきでないか。

    「我々を無視しておいて、こんな値上げを許すわけにはいかない」。東京電力が企業向け電気料金平均17%値上げを発表してから1週間後の今月24日、政府の原子力損害賠償支援機構が入居する東京・虎ノ門のビル。機構側が急きょ呼び出した常務クラスら東電幹部6人を前に、運営委員4人が怒りをぶちまけた。 出席者によると、「不意打ち値上げ」と憤る委員らが「平均17%」の根拠を求めると、東電側は08年の料金原価の数字をもとに説明。委員らは「なぜ古い数字を使ったのか。これまでの合理化策が含まれていない」と詰め寄ったが、東電幹部は沈黙するだけだったという。 「値上げありき」の東電の姿勢には「東電は殿様商売でいばっている」(猪瀬直樹・東京都副知事)、「値上げの算定根拠や合理化目標を説明すべきだ」(経済同友会の長谷川閑史代表幹事)など不満は強いが、東電の西沢俊夫社長は「(値上げは)事業者の権利だ」と言い切る。 政府は1兆円規模の公的資本注入で実質国有化し、経営権を掌握して「東電解体」と抜本的な電力自由化を狙う。東電の強硬姿勢は、これを阻み、主導権を維持して経営再建にこぎつけたい東電側の生き残り策でもある。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120129-00000007-mai-pol もう東電は倒産さして、これだけの増税で復興するんだから、もう賠償も増税でカバー出来るのではないか? 企業体質が腐りきってる?倒産さし一時的には困るが、このまま、税金を注入して東電を守る方が怖いのでは無いか? こう言うのがあるから、TPPでの電力自由化も叫ばれる要因になっちゃうのかな。 それ以外の地域の電力会社にもこれを気にメスを入れて貰いたいな。 こんな東電を税金注入で守る必要あるの?人的要素が強くなった原子炉事故でこれだけの国民が増税が受けるのに。。。

  • こんな協会知っていますか

    業務監査登録機構やMCA管理協会などの民間資格の勧誘の電話があったのですが、こういう団体って、資格詐欺でしょうか??

  • 原発運営を公社化すべきだと思いますか?

    日本では民間会社が原子力発電所を管理運営しています。 地域ごとに決められた会社が運営しているため、 他の産業とは違って市場競争はありません。 しかしそれらの会社は根拠法に基づく特殊会社でもなく、 コスト管理が欠かせない一般私企業です。 もしも今後、日本国内にある原子力発電所の管理運営を、 政府出資の公社(公共企業体)で行う案が出たとします。 その場合、あなたはそれに賛成しますか?反対しますか? その理由も一緒にお聞かせください。

  • 3月24日、被曝の作業員3人は、東電の社員でない

    東電などによると、3人は協力会社の社員 被爆防止の管理はしていなかった、と。 これが東電社員であったら、管理予防上で、そのような作業をさせなかったのでは。 被害の膨大な弁済や、原発廃棄のための莫大な費用、あわせると二桁の兆円、役員や社員の経済負担は出来るだけ最小にして経済条件を保全する一方で、他方で、その負担は請負企業や非正規社員の犠牲、あるいは、コストプッシュという価格設定を生かして電気料への転嫁、あるいは財政支援として税金負担、と言う国民に負担転嫁するような気がします。

  • 発送電分離+スマートグリッド+補助金廃止で脱原発

    クルマは民間企業が作りますが、それが走る道路は一部例外を除きほぼ100%国や自治体が作っています。 同じ発想で発電は民間で、送電インフラは国&自治体で作って、電力会社同士で競わせれば今の東電の値上げ騒ぎのようなことはおきないのではないでしょうか。 現状を例えれば、愛知県民はトヨタのクルマしか買えずトヨタが作った道路しか走れない、三重県ではホンダ車しか乗れず、みたいな。 民間の発電会社だけでは安定供給に不安があるなら、バックアップとして国営の発電会社があってもいい。 それで原発関連の補助金関係を廃止して、使用済核燃料の最終処理まで(民間の)発電会社が責任を持つ、とすれば放っておいても自然に脱原発へと流れるのではないでしょうか。 公的補助なしで民間企業が原発やるのはリスク高すぎるし、だいたい今回のような事故のリスクや使用済燃料の最終廃棄コスト、耐用年数切れ原子炉の廃炉費用に地元対策費まで含めて考えれば原発が安いなんて大ウソでしょう。 スマートグリッドは費用もかかるしすぐにはできないでしょうが・・・ 皆様の御意見お聞かせください。