• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やり残したこと)

人生折り返し地点で思うやり残したこととは?

ta2916の回答

  • ta2916
  • ベストアンサー率29% (25/86)
回答No.15

落ち穂拾いについてお伝えします。 <<やり残し感という落ち穂を拾いながらの人生です。>> 現役時代は仕事に時間のすべてをつぎ込んでいたので家庭人としての生活は出来ませんでした。 子供たちが巣立って行き妻との二人の生活、拘束し合わないけどべったりの家庭生活。お互いに必要な時は助け合いますが、日々はそれぞれの予定で行動しています。 私は好きなことに時間を費やす日々(旅・ゴルフ・サイクリングツァー・もの造りいろいろ、など)。 四季おりおりの旅、中学時代の同期生との交流(連絡誌の発行を年に4・5回)、現役時代の同業他社OBとの交友(月2回のゴルフ、年3回ほどの飲み会)現役会社OB会の幹事役、農業サポーター、同好会の行事(旅・もの造り)、写真撮影、などがカレンダーを埋めています。 後輩に頼まれての仕事(現役時代の延長線)を週に2日、それで得たお金をつぎ込んで自分の趣味生活、現役時代より忙しいくらいの毎日です。健康の維持にはそれなりのケァーをしています。 老後という現在を前向きに活動的に何事にも興味を持って向かう生活です。 お金を残せなかったけど健康でさえあれば日常は支障ありません。自分の足で歩けるうちに行きたい所、見たい所、は出来るだけ行くように、美味しいものを食べることにも貪欲に、自力でやれる範囲を目いっぱいやりつくすという生活です。 後輩たちの会社への協力も続けています。会社が小企業から中企業に成長するように支援を続けているので当分はポジションが存在しています。自身はいつでも退職をと考えていますが経営陣の皆からは抜けないようにと言われ、幸せな身分と感謝しながらの協力です。 現役時代には出来なかった事(落ち穂)を今やっているという次第です。 身の丈に少し大きい生活パターンを妻からは「少し節約したら」といわれますが、やり残しのないようにと振り切っての毎日。といった次第です。

akiko37
質問者

お礼

再度お答えありがとう御ざいます。 気が付いたのですが、こうしてお答えをくださる方は、ご自身の人生を上手に生きてらっしゃる少数派のかたなのではということです。 聞かれても答える事が無ければ、書いて下さらないでしょうし。 おしえられますし、参考になります。 ありがとう御ざいます。

関連するQ&A

  • 人生って、あっという間ですか?

    私は、まだ人生の折り返し地点にすら立っておりませんが、 人生って、あっという間でしょうか? 皆様の人生を振り返って、ご意見をお聞かせください。

  • 今年40歳になられた方または迎える方へ質問です

    私は今年40歳を迎えました。人生の折り返し地点の特別な歳だと感じております。 皆さんはこの歳をどのように感じられ、これからどのように生きて行きたいと考えておられるのか是非お聞かせ頂ければ嬉しいです。

  • 人生の折り返し地点はいつ?

    皆さんが思う、「人生の折り返し地点」は何歳でしょうか? 今の年齢・性別と、理由も出来れば教えてください。

  • 人生の体感折り返し地点計算式

    ある人が80歳まで生きるとして、その人の人生の折り返し地点は80÷2=40で40歳だと思うのですが、人は、歳を取るにしたがって1年の長さの感じ方が短くなるといいます。それは、10歳の人にとっての1年は1/10の割合ですが、50歳の人にとっての1年は1/50だからだと説明されます。つまり「体感」の時間が、客観的な時間と異なるわけですね。ここで疑問なのですが、ある人が80歳まで生きるとして、その人の人生の「体感」折り返し地点は、何歳になるのでしょうか? また、その根拠(数式)はどのようになるのかについても教えて頂けますと、これ幸いです。 ちなみに私は、後半40年の人生の方が前半40年の人生よりも早く進むように感じられるわけですから、「体感」の折り返し地点は、40歳よりも手前になると推測しています。

  • 人生の折り返し地点にいらっしゃる年代の方へ。

    人生の折り返し地点にいらっしゃる年代の方へ。 後半はどう生きていきたいですか。

  • 人生の折り返し地点で聴いておくといい曲は ? 

    タイトルは少し大げさですが(笑) こんなタイトルのような気持ちにさせてくれる曲 皆さんであれば、人生の折り返し地点で聴く曲 どんな曲を聴きたいですか ? 私自身これから向かい合う病気もあり、今後の人生を考え 本当に健康で「ささやかな人生」を歩んでいきたいと思っています。 風 ささやかなこの人生 https://www.youtube.com/watch?v=jsmajjTwx2M

  • 人生やり直せるなら、何をしますか?(有意義な余生の為に)

    私は37歳で、平凡なサラリーマンです。 ごく最近、人の死に直面し、人生というものを考えさせられました。 残りの人生を有意義なものにする為に、是非参考にさせてください。 いま、50歳や60歳、それ以降の方に 「もし37歳に戻れるなら何をしたいですか?」と聞きたいです。 また、お若い方には 「37歳には何をしていたいですか?」と聞いてみたいです。 人生の折り返し地点、半分を振り返って短かったような長かったような複雑な気持ちです。 一度きりの人生、皆後悔なんてしたくないですよね? よろしくお願いします。

  • 平均寿命で「人生の折り返し地点」を考える事の是非

    誰もが自分の「人生の折り返し地点」について 平均寿命を基準として考えます。 よく考えると不思議です。 否、当然のことながら、いつ死ぬか分からない以上、 平均寿命をもとに意識するしかありません。 ですが、それは、 「自分は平均より早く死ぬわけはないだろう」 という、 半ば現実逃避・希望的観測に基づくものかもしれません。 「人生の折り返し点」を、 平均寿命をもとに意識して生きる事について、 あなたはどう思いますか?? 筆者は30歳代前半です。 「人生の折り返し地点」まであと何年か意識しつつ、 毎日を過ごしておりました。 ところが、それは大きな間違いだと気がつきました。 交通事故に巻き込まれるかもしれないし、 うかつな発言が原因で暗殺されるかもしれません。 自身の脳機能障害の特性上、医師の反対を押し切って、 私のように健常者に紛れて普通に働く事は、 自律神経に大きな負荷を与えます。 それが実は肉体に危険な負担を与えている事も、 身寄りがいないため健康・安全管理が満足でない事も、 普段意識することはありませんし、意識したくありません。 平均寿命より早く力尽きる可能性が高いとすれば、 もはや人生の半分を迎えている事になります。 考えると急に怖くなってきました。

  • 因果応報を経験した人・見た人

    人生折り返し地点になりこの年になり因果応報ってあるんだなぁ~とおもいます。 すぐでは無いけれど、数年後いじめをしていた主婦の子供が痛烈ないじめを受け 適応障害になったり・旦那さんが勤め先が倒産したり・持家を売らなくては、 ならなくなったり・旦那さんの実家に同居するはめになったりとさまざま。 みなさんの中で因果応報を経験した人・見た人いますか?

  • 自らの人生について

    人それぞれ、価値観は当然違いますが、自分の人生を終える時、 「充分とは言えずとも、まあ、幸せだったな」と思えるよう日ごろから努力したり 心がけていますか? 私は、現在44歳です。人生の折り返し地点です。(もちろん、明日、何があるか解りませんが) 今のところ、欲を言えばキリがないのですが、両親にも恵まれ、主人にも借金で苦労はしましたが 人としては良い人ですし、一人息子に恵まれ、親の大変さも解ってきて、少なくとも不幸では なかったと思っています。 ご意見お聞かせいただければ幸甚です。