• 締切済み

犬のかゆみの改善方法

我が家の犬がよく体を掻きます。 Foodや環境改善により症状が改善するのであればご指導をお願いします。 症状、現在までの対策は以下です。 症状) 1年位前から、体の部位を問わず掻いています。 病院で診察をしましたが、ダニ、ノミ等がいた形跡や皮膚に異常(赤み等なし)は見られず、現在まで病院で処方されたリラックス成分入り?の薬(アタラックス)を飲ませています。(病院では触診、問診のみ。アレルギー検査は行っていません。) 投薬により多少の症状改善はしますが、原因解決にはならず投薬をやめると、また掻き始めます。 また、シャンプーはノルバサンを使用しています。(使用頻度は月2回程度) 対策) 食べ物アレルギー対策としてFoodもラム・ライス→魚(共にユーカヌバ)と変更し、現在は病院にて勧められたアミノプロテクトケアを使用していますが、これも特に意味はない(原因解決しない)ように思えます。

みんなの回答

noname#142298
noname#142298
回答No.3

初めまして。 私の娘(犬)と同じ症状だったのでカキコします。 うちもどの薬もシャンプーも効かず、フードもアミノプロテクトケアです。 アレルギー検査をし全て取り除いても改善しません。アタラックスは1日何錠で処方されていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181117
noname#181117
回答No.2

まず、アレルギー検査をするのが通常だと思います。 ただ犬の場合は、(人間の)赤ちゃんが最初にする程度が検査の限度で、原因がすぐに解明できるかはわかりません。 獣医さんもそれぞれ得意分野があって、特にアレルギーに詳しい方もいらっしゃいます。 今の先生は、あまりお得意ではないかもしれません。 口コミでも、何とか探す手立てはないでしょうかね? (広島では、そこまで解る便利な本が出版されています。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drg75
  • ベストアンサー率34% (98/288)
回答No.1

アレルギー検査を行ってください。 アレルギーや腫瘍、部屋が乾燥している、ストレスが考えられます。 参考URLに当てはまっていないか確認してください。 別の医者に見てもらうのもアリです。

参考URL:
http://www.pet-hospital.org/dog-023.htm#dog-023-2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アトピーの犬にお勧めのドッグフードを教えて下さい

    2歳のバーニーズを飼っています。今までユカヌバのオリジナル(1年半)、その後ラム&ライスを与えていましたが、下顎をとてもかゆがっています。赤くただれている部分があります。病院では特にひどいというわけでもないと、言われ自分でよいフードを探すしかなさそうです。うんちも、1年に1回ひどい下痢をすることがあります。 アトピーとお腹にも良いフード、ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
  • 食物アレルギー(犬)

    食物アレルギーって口とかにカユカユが出るってインターネットで調べたら書いてあったんですけど。。。 他の場所にも出るんですか?わきの下を痒がって他の場所はかゆがってないんです。(二歳雑種犬) 静電気がパチパチ良くしてるんですけど、それが原因でカユカユってこともあります? 今はユカヌバのラムライス食べています。 もし食物アレルギーなら手作り食がいいのでしょうか? 脇以外痒がっていないって言うのが不思議でしょうがないんです。。。 遊んでいる時や寝ているときは全然痒がってないんです。起きたら掻いてますけど。。。 ハウスダストだとしたら対策とかあるんでしょうか? シャンプーも何がこの子に合うのか分からず悩んでいます。ノルバサンシャンプーも洗った後すぐ痒がっているし。。。(シャンプーは動物病院でやってもらってます)何かが接触してるから痒がってるんですよねぇ~。 毎日一生懸命出来るだけ掃除してるんですけどね。 手作りの食事の作り方ご存知の方教えてください。 長文でスイマセン。宜しくお願いします

    • ベストアンサー
  • 咬む犬でも診察していただける動物病院

    ひどいマラセチア外耳炎症で現在投薬中です。(抗生剤とアタラックス)咬む為耳掃除ができません。薬を飲んでも改善せず、頭を振ったり、耳を動かしてとても痒がっています。治療の前にしつけをすることが最も重要なのは承知していますが、これ以上悪化してしまうのが心配なので、咬む犬でも診察していただける病院を探しています。現在お薬をいただいている病院は症状も診ずに薬だけくれる病院で、次にいつ行ったら良い等の指示が無い為不安で病院を変えようと思いました。住まいは東京都葛飾区です。

    • ベストアンサー
  • ユーカヌバ ラム アイド ライス について

    いつもお世話になっています。 みなさんの考えを教えてください。 うちのワンコはずーっとフードの食いつきが悪くて、 ニュートロ サイエンスダイエット ナチュラルナース 吉岡油糧 を試してみましたが、食べるには食べるのですが残しがちでした。 そして食べるのにとても時間がかかりました。 先日、ユーカヌバのラムアンドライスのサンプルを頂いたので 試しにあげてみるとものすごく食いつきがよくペロッと食べてくれたので とても喜んでいます。 が、ユーカヌバで気になっているのが、チキンの方は鶏の副産物を使用しているということです。 あげているのはラムですが、ラムの方でなにか気になっている点とかはありますか? このフードに完全に切り替えてから2日ですが、下痢・嘔吐等ないので このままこれを続けたいと思っています。 どこのフードにも良し悪しがあり、むしろユーカヌバは「副産物使用」と記載されている分、「いさぎイイナ」とまで考えていた私ですが…。 ラムの方の評判というのがあまり目にしたことが無いので、ここで質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • アレルギーのある犬のフード

    1歳5カ月のトイプードル♂のフードで困っています。 パピーの頃は鶏肉が主原料の「ユーカヌバ」を与えていたのですが、痒がる傾向があったのでアレルギーチェックをしたところ 大麦・小麦・鶏肉・七面鳥・アヒル・鴨・卵白・卵黄・ほうれん草・にんにく に陽性反応が出ました。 いろいろ試して現在は「カリフォルニアナチュラル グレインフリー(ラム)」を食べさせているのですが、食いつきが悪く毎日苦労しています。 愛犬が喜んで食べてくれるフードを見つけたいと思っているので、上記の原料が入っていないフードをご存知の方は教えていただけますでしょうか? ちなみに今まで試してみた事があるフードは 「カリフォルニアナチュラル グレインフリー(ベニソン)」「カリフォルニアナチュラル(ラム&ライス)」「イノーバエボ(RM)」「アボダーム」「ナチュラルチョイス(ラム&ライス)」「スーパーゴールド(フィッシュ&ポテト)」「ナチュラルバランス(ポテト&フィッシュ)」「ナチュラルバランス(ポテト&ベニソン)」「フィッシュ4ドッグ(サーモン)」「ピナクル(トラウト)」 です。 一番食いつきが良かったのは「イノーバエボ(RM)」でしたが、卵が入っている為少し痒がっていたのでやめました。 サーモンが入っているモノは匂いがダメなようでした。鰹節や煮干しのおやつは喜んで食べるので魚も食べられるはずなんですが…。 一番好むのは牛肉、次にラムのようです。 どうか皆さんのお力をお貸しください。 よろしくお願いします。 最後に… 長文を読んでいただきありがとうございました。

    • 締切済み
  • チワワの子犬にお勧めのフード、餌を教えて下さい

    5ヶ月になるチワワのフードでお勧めなのが知りたいです。 ペットショップで3ヶ月までナチュラルチョイスを食べており、その後ユーカヌバをやっています。ユーカヌバを暫くやった後ナチュラルチョイスに戻した頃お腹の毛が抜け、ものもらいにもなりました。またユーカヌバに戻した所毛も生えものもらいも治りましたが病院の先生によるとフードのアレルギー等では無いとの事。ちなみに毛は生えた頃それまでの毛色と少し変わったので生え変わりの時期だったかもしれません。ユーカヌバで問題無いのですがトリミングのお店でナチュラルハーベストやナチュラルチョイスの方が健康にも毛の為にもいいよと言われ気になりました。 わんこの為により良い食事を食べさせてやりたいです。皆様のお知恵をお貸し下さい

    • ベストアンサー
  • ドックフード 何をあげればいいのか・・・。

    完全室内飼いの1歳の犬です。 ドックフード、何を基準に選べばいいのかわからなくなりました。 酷い(?)痒みとよく吐きますが両方とも何が原因なのかわかりません。 これまで観察してきた中で多分、牛・大豆は確実かと思います。 獣医さんに何度かアレルギーのこと質問してますが、犬のアレルギーは2歳頃からだしいつ受診しても皮膚に異常はないので心配ないということで検査はしていません。 これまで、ニュートロ・アイムス・サイエンスダイエット・ユーカヌバそれぞれチキン・ラム&ライスとあとはアボパピーとアボダイエッツを使用しました。 この4ヶ月はユーカヌバですが、先月から痒みがかなり酷くなってるようで四六時中からだのどこかを掻いていて体臭も酷くなってきました。 そろそろ購入時期なのでサンプルで貰ったプロプランにしてみようかと思いますが、フードを選ぶ基準に迷いがでて決め切れません。 お勧めフードや選択方法などアドバイス下さい。 **両膝悪いのと股関節も若干緩いようです。

    • ベストアンサー
  • チワワの子犬にお勧めのフード、餌を教えて下さい

    5ヶ月になるチワワのフードでお勧めなのが知りたいです。 ペットショップで3ヶ月までナチュラルチョイスを食べており、その後ユーカヌバをやっています。ユーカヌバを暫くやった後ナチュラルチョイスに戻した頃お腹の毛が抜け、ものもらいにもなりました。またユーカヌバに戻した所毛も生えものもらいも治りましたが病院の先生によるとフードのアレルギー等では無いとの事。ちなみに毛は生えた頃それまでの毛色と少し変わったので生え変わりの時期だったかもしれません。 ユーカヌバで問題無いのですがトリミングのお店でナチュラルハーベストやナチュラルチョイスの方が健康にも毛の為にもいいよと言われました。この子の為に少しでも良い物を食べさせたいので、金額、手間等気にしません。手作りも良いならしてみたいと思っていますが。皆様のお知恵をお貸し下さい。

    • ベストアンサー
  • 【犬】木・石・土を食べることについて

    4ヶ月半になるワイマラナー(♀)を飼っています。お散歩から帰ると庭で遊ばせているのですが、庭にある木・石・土を食べまくります。特に木が多いです。近くに居る時は口に入れた際、すぐにマズルを押さえ取り出させますが逃げ足が速く、庭が広いため毎回というわけには行きません。放っておくとこれらの内、何かしらを食べ続けるため、うんちの量、回数が増えて仕方ありません。これらはうんちに混ざってでてきます。これらを食べなければフード(ユカヌバ/ラム&ライス/パピー用)のみなのでうんちの量や回数も必然的に減ると思うのですが、どうしてよいものかわかりません。色々とサイトを探したのですがストライクゾーンが見つかりませんでした。動物病院の先生に伺ったところ、「問題ありません。食べることはあります。塩分が不足しているのかもしれないので少し味噌汁をフードに混ぜて与えてみては?」と言われました。しばらく実行してみたのですが改善せず。しかも人間の食べ物はいけないのではないかと思いやめました。これらのことについての理由や経験された方がいらしたらどのように対処したのかをご教授いただけると嬉しいです。お願いします。

    • 締切済み
  • 犬の皮膚トラブル

    月齢9か月のヨーキーのオスです。3ヵ月でマラセチアによる外耳炎になりました。 成長とともに身体を痒がるようになり、しつように舐め続け脱毛も進みました。 心配で病院では診てもらっています。 (1軒はそれほど心配ない、もう1軒はアレルギーの可能性あり) 直近の皮膚検査ではマラセチア、他の菌、ダニも発見されませんでした。 現在、一番気になるのが、お腹の黒い点々です、 毛穴が開いたようになり、黒くなっています。 (汚くてごめんなさい) 1軒の先生は体質による皮脂汚れとおっしゃるのですが、どんどんひどくなるばかりです。 このような症状の改善の仕方、アドバイスをいただければ、ありがたいです。 ちなみに、フードは今手作りにして、鶏肉・野菜中心です。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • リモコン「ERC-BDR01BK-MU」でテレビの「地デジ」「CS」「BS」の切り替えができない問題について解決方法を教えてください。
  • エレコム株式会社の製品であるリモコン「ERC-BDR01BK-MU」を使用してテレビの地デジやCS、BSの切り替えができない状況です。切り替え操作がこのリモコンで可能かどうかについての情報を教えてください。
  • エレコム株式会社のリモコン「ERC-BDR01BK-MU」を使用していますが、テレビの地デジやCS、BSの切り替えができません。このリモコンでの切り替え操作について詳細な情報を教えてください。
回答を見る