• 締切済み

【住み込みバイト】2食支給(1食100円控除)

初めて、バイトをすることになりました。 分からないことだらけです; それで質問させていただきますm(_ _)m 住み込みのバイトで、水光熱費が無料の所なのですが “2食支給(1食100円控除)”と、ありました。 日給8000円の所なのですが、 “2食支給(1食100円控除)”は、お得なのでしょうか? それとも、なんでしょう…? ふつう?? 分からないことだらけですいません(´;ω;`) 教えてください><。

みんなの回答

  • ngtkak
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

日給についてです。時給になおして1000円。仕事内容によりますが私的には悪くないと思います。また地方や都市部で賃金相場が違います。これは単純に物価が違うため単価に違いが生じます。やはり都市部は物価が高い分単価的には良いですね。また勤務時間帯も考慮しないといけないですね。深夜に労働するには1000円/時間は安いと思います。 住み込みで水光熱費不要とありますが、僻地や通勤不可地域では労力確保のため当たり前。そのた利便性の良い土地柄ならお得です。 食事100円は安い!でも内容によりますね。満足いく食事でなければ、結局は買い出しに行き出費となりますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>日給8000円の所なのですが、“2食支給(1食100円控除)”は、お得なのでしょうか?  断然お得です。 内容がどうであれ、1食100円では食べられません。 通常、どんなに安い給食でも250円くらいします。 日給8000円だって、いいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

一般的にはお得な部類です。 日給8000円は安すぎるぞ。。とは思いますが。 住み込みで家賃や水道光熱費まで無料なら 仕方がないかな。

tehehepero
質問者

補足

お答えありがとうございます。 安すぎなんですねΣ 働ける時間は、1日8時間と決まっているんですが… それでも安すぎるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 77m
  • ベストアンサー率53% (117/218)
回答No.1

食事の内容が解らないですが 1食100円はいいんじゃないカナ 社員食堂でも1食300円程するし でも仕事が飲食系ならまかないで無料だろうけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供手当が支給されると子供の扶養控除が0円になるのでしょうか

    子供手当が支給されると子供の扶養控除が0円になるのでしょうか 満額支給と38万円控除どっちが得なのでしょうか

  • リゾートバイト(住み込み)について

     こんにちは、リゾートバイト(住み込み)について質問したいです!  私は短大を卒業したばかりです。 実家の土地で正社員の仕事を20社ほど受けましたが、なかなか受からず・・ 母は「バイトやパートでもいいよ」と言いました  考えてみたら、わたしは短大2年生の冬休みに入る前に 「リゾートバイト」のサイトをたまたまみつけて、 「こんなバイトがあるんだ!」と思い、自分もやってみたいと思いました。 でもそのときは、卒論や就職活動で忙しいからできませんでした。    やるなら今がチャンスだと思うのです。就職したらなかなか行けないと思うので・・ 私はさっそく派遣会社に登録して、4月からのアルバイトに応募しました。  旅館で半年間のバイトです。食費や寮費も無料なので、貯金もできると思いました。  もし、このバイトが楽しくて楽しくて仕方なかったら、ぜひもう1度行きたいな、と思ってます。 質問なんですが、そうやって住み込みのバイトだけで生活している人はいるんでしょうか? あと、住み込みバイトをしたことのある方は、体験談を教えてください 回答おねがいします!

  • 大阪で住み込みのバイト

    こんにちわ☆ カテゴリーが違っていたらスミマセン。。。(>人<) あの、あたしの友達が、大阪(大阪以外は×)で住み込みのバイトを探してるんデス!!! なんで友達の力になりたくて質問しました(>_<) 自分なりに検索とかしたんですが、なかなか見つかりません(汗) 友達は、17歳なんで、17でもOKなトコがあればホント教えて下さい!!o(>_<)o それと、住み込みのバイト情報なんかあるHPでも良いのでホント宜しくお願いします!!o(>_<;)oo(;>_<)o トモダチ急いでるみたいなんで・・・(>_<)

  • アルバイトの給与支給明細書の「控除」について

    私は高校生で、今年の春からバイトをしています。 4月、5月、6月分の明細書の「控除項目」の欄には何も書かれていなかったのですが、 7月分の明細書には「控除項目」の「その他控除」のところに金額が表示されています。 7月はあまり入れなかったので、支給自体は29,503円だったのですが、 その他控除となっていた金額は12,960円、大分取られています。 結果、今月入った支給額は16,543円です。 初めてのことで、税金についてもまだよく分かっていないので、混乱しています。 控除というのは税金なのですか? それとも、私の働きになにか問題があったのでしょうか? ちなみに口座には9万くらいしか入っていません。 私は今のバイトを、8月中に辞めることにしました。 すごく幼稚な質問で申し訳ないです・・・

  • 高給バイト 病院内

    昔噂で聞いたのですが、死体をある液体に沈めるバイトが日給で5万円支給されると聞いたことがあります。 まだそのバイトは存在するのでしょうか?

  • 白色申告 専従者控除と扶養控除 バイト

    親の仕事の専従者として控除(50万円)を受けました。その際説明で、6か月以上従事していれば、多少のバイトも可能とききました。この場合、 (1)金額としてはいくらぐらいまで可能なのでしょうか? (2)昼間は親の仕事、夜はバイトをするのは可能でしょうか?その際の1日のバイト時間、日数はどのぐらいでしょうか? (3)月に6万円ぐらい働くとしたら、扶養控除の方が得?になるのでしょうか?

  • 賞与支給額の調整について(控除?)

    会社からの案内を要約します。 出勤率の変動があったため3月給与にて調整します。 算出された賞与差額は「-※※※※※円」←金額は伏せます。 賞与額の調整により、それに応じた社会保険料が調整され「-※※※※円」となります。 3月給与にて以下のような明細表記になります。 ・「賞与遡り-※※※※※円」支給欄でマイナスは控除、プラスは支給の意味となります。 ・「社会保険料遡り-※※※※円」控除欄でマイナスは還付、プラスは控除の意味となります。 恥ずかしながら…控除の意味がいまいち理解出来ず質問しました。支給ではないので給与から引かれるという事でよいのでしょうか?還付はプラスで頂けるという事ですよね? 生活を左右する金額なので不安になり、質問させていただきました。社会経験が浅い未熟者の私に理解出来るよう、お答え下さると助かります。宜しくお願いします。

  • 日払いのバイトについて

    日払いのバイトについての質問です。 派遣のバイトで、日給のバイトで、所得税を引いた分の額を支払うということなのですが、日給7000円の場合、どれぐらい引かれるのですか?

  • 追加支給?仮払金?

    質問です。 賞与が出たのですが、明細の中で疑問に思うところがありました。 支給の欄に、賞与額とは別に「追加支給(53,000円)」との記載がありました。 おっ、金額アップかー!!と思ったのですが、、、 控除の欄を見ると、「仮払金(53,000円)」との記載がありました。 これでは控除後の支給額が変わらないというか、健康保険や厚生年金、所得税がアップしてるから減額じゃないかーー! これはなぜなのでしょうか? 普通のことなのでしょうか? 「支給額を抑えたいのか?」と会社に対して疑問を持ってしまいました。 よろしくお願いいたします。

  • 会社から支給の弁当代の給与明細ついて

    パート社員の話しです。 会社から弁当が支給されます。一食500円。 弁当は要らない旨を会社に伝えました。 給与明細は支給額、控除額3500円になっているって事はゼロで何ももらっていないことになるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • スキャンをしようとするとパソコンが見つからず、解決方法を見つけられない問題について相談します。
  • ドライバーのアンインストールとインストールにより用紙サイズが変更され、A5が使えない問題についても解消方法を教えてください。
  • MFC-J738DNのスキャンできない問題とプリンタの設定について詳細をお知らせください。
回答を見る