• 締切済み

うつ乳の治療

3週間ほど前から右乳の脇あたりが痛く、乳腺外来に通っています。 抗生物質や他の薬を処方され、飲んでいましたが一向に良くならず、助産院でマッサージも受けましたがまだ痛みやしこりがあります。 先日乳腺外来に行った際に、膿などは出ていないから薬はいったん止めましょう。とにかく冷やして、赤ちゃんにも飲んでもらって、一週間後エコー検査してみて、お乳が溜まってる範囲が広がってるようなら、注射器で抜きましょう。と言われました。 麻酔はするとは言っていましたが怖いです((T_T)) でも痛いので抜いてもらった方が楽なのかなとも思います。 注射器で抜いたことのある方、 どのような感じの治療でしたか? 所要時間はどのくらいでしたか? 授乳は続けられますか? とても不安なので、どなたがご回答いただけると嬉しいです。

みんなの回答

  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.1

回答になるか分からないのですが・・・。 うつ乳、辛いですよね。 私も、注射器で抜くほどではなかったのですが、高熱が出て、風邪を引いた様に、悪寒と震えが止まらなくなったことがあります。 今はおっぱい体操(参考:「きれいをつくる おっぱい体操 神藤 多喜子著」)やってます。 ブラジャーを外し、おっぱいを上に持ち上げて揺らします。 胸の周りの血液やリンパの流れを良くすることで、ホルモンのバランスも整い、うつ乳などの症状にも効果があるそうです。 まだ効果はよく分かりませんが、なかなか気持ちいいですよ。 興味があったらやってみてください。 あまり辛いようでしたら、注射器で抜くのも良いと思います。 膿んで酷くなると、今度は注射器で終わらず、メスで切開して脱脂綿でグリグリと膿を絞り取るそうですから・・・。

cha--chan
質問者

お礼

本日病院に行き、再度エコー検査してもらったところ、膿が溜まってきているとのことで切開してきました(>_<) 今後のためにもおっぱい体操、参考にさせていただきます! ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化膿性乳腺炎処置後の経過

    第一子(息子、現在4ヶ月)を授乳中です。2ヶ月ほど前から乳房にしこりができ、しばらく助産婦によるマッサージなどの手当てをしましたが、しこりは大きくなり(最大時10センチ程度)痛みも増してきたため乳腺外科の診察を受けたところ、細菌(ブトウ球菌)に感染し膿がたまっているとのことでした。 すでにしこりが相当大きくなってしまっているのですぐにでも切開排膿したほうが良いと先生に言われましたが、「切る」ということにとても抵抗があり(いい歳して注射すらとってもコワイ私)数日間抗生物質を服用し様子を見ましたがやはり変化は見られず、ついに今日切って膿を出してきました。 明日から10日~2週間程度毎日通院して膿を搾り出し続けることになるようですが、同じような処置をされた方、専門家の方に今後の経過についてお伺いします。 1)先生からは「膿を出している期間中は切っていないほうの胸からのみ授乳可能」と伺いましたが、切った方からおっぱいを出さないでいるとまたうっ滞を起こしてしまうのではないかと心配です。切った方の調子がよさそう(痛くない、出血していないなど)だったら授乳しても大丈夫でしょうか? 2)治療完了後の授乳は以前と同じようにできましたか?ブランクができてしまうことや、ごくまれに切ったところから母乳が出てしまって(乳腺の混通?)断乳せざるを得ない場合があると聞いたので心配です。 長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 乳腺炎

    先月始めに痛みで大きなしこりに気付き、先月の終わりに乳腺外科で 診察して貰う際、細胞診の針を刺したとき、 膿が出てきて、その膿を出してもらいました。 その1週間後、ばい菌による乳腺炎だと診断され、 切開はしないでお薬で治るだろうと 20日間くらい抗生物質を飲んでいます。 3日くらい前から乳房下の硬かったしこりが だいぶ柔らかくなってきたのですが まだ乳輪の直下が硬くて鈍い痛みがあります。 赤みもあり、冷えピタで冷やしていますが、 痒みが出てくるのでずっと貼っていられません。 まだ膿が溜まっているということでしょうか? 膿は出さないでいいものなのでしょうか?

  • 乳がん検診

    痛みで大きなしこりを見つけ、乳腺専門病院でマンモと超音波検査をしました。 細胞診の時、針をさしたらたくさん膿が出てきました。 そこでもう少し大きな針で膿を吸い出しました。 膿が出たら少ししこりも小さくなって楽になりました。 超音波ではカテゴリ3、マンモではカテゴリ4/3と書かれてありました。 乳腺炎の抗生物質のお薬を貰って、1週間後に細胞診の結果が分かります。 ガン(悪性)の可能性が高いでしょうか?

  • 乳腺炎の授乳の痛みについて

    はじめまして、私は10ヶ月になる子供を持つものです 先日高熱を出し、乳腺炎になりました 今は熱も下がり張ってはいないのですが、痛みとしこりが少し残っています 乳腺炎になるまでは横抱きのみの授乳だったのですが、今はいろんな抱き方で授乳しています でも授乳の際、横抱きのときだけ激痛です フットボールや添い乳、逆添い乳のときはあまり痛くありません でも、横抱きのときのほうがしこりが小さくなる気がします そこで質問なのですが、横抱きの方がしこりに効いてるとゆうことでしょうか? それとも、たまたま横抱きでした授乳のタイミング的にしこりが小さくなったのでしょうか? よろしくお願いします

  • 乳腺炎かな?

    こんにちは! 私はただいま授乳中なのですが、一週間前からお乳の下の辺りがちくちく痛くしこりもあり、授乳中にも吸われて痛みがありました。でもだんだんと痛みがなくなってきていて、少し小さいしこりを感じるぐらいになってきています。乳腺炎かな?と思っているのですが、治ってきている症状なのでしょうか?産婦人科に行こうかどうしようかと悩んでいるのですが、やはり念の為に行っておいた方がよいのでしょうか? 病院ではどのような方法で治してくれるのでしょうか?

  • 乳孔炎について

    こんにちは、生後2ヶ月の赤ちゃんを完母で育てています。 最近(というかずっと)おっぱいの調子が悪く、すぐにつまってしこりが出来てしまうので 産院でマッサージを1週間に2、3回受けています。 このあいだから大きな白斑が出ており「乳孔炎」だと言われました。 乳孔炎は乳首が傷つき、そこが堅くなってしまいつまるのだ、治ってもすぐに授乳なのでまた傷ついて・・・の繰り返しなのだそうです。 軟膏も処方されたのですが抗生物質なので3日したらやめるように言われました。 で、3日たったのですがあまり改善されません。 普通のしこりやつまりなら自分でも冷やして、乳首をマッサージしてつまりを取るなど結構対処できるのですが この白斑がまったく開通してくれなくて困っています。 今はとりあえずしこりを湿布をして冷やし、頻回授乳で対応していますが乳孔炎ってもっと有効な自分での対処法ってありますでしょうか? ちなみに上部~内側にかけてしこりがあります。授乳は色々な方向からするように心がけています。 痛くてしょうがないのですが、産院が明日・明後日助産師さんがいらっしゃらないそうなのでマッサージを受けられない状態です。 少しでもアドバイスがあればお願いします。

  • 乳腺炎?

    授乳一年目です。 昨日の夜から私が風邪なのか熱があり、それと同時に右の胸が痛く乳腺炎かな?と思いましたが 以前お乳が詰まったときと違う痛みで詰まってる様子もなさそうなので、熱(風邪)があるのでリンパが腫れてるのかな?と思ってましたところ、先程どうしても痛く触ってみたら脇に近いところのお乳にしこりがありました。 そのまま下に移動すると痛みと同時にしこりが続いてるのか張ってるのか。というような感触です。 もしかしたら昨夜 痛みがおきた頃からあったのかもしれませんが気づきませんでした… 風邪、熱についての診察は行ってません(昨年も風邪をひき熱が出たので受診したところ、授乳中なので出せる薬もないからポカリなど飲んでゆっくり寝てください。と言われたので) 一歳になったばかりの子供がおりますが、食事と授乳という形で おっぱいを飲む回数は減りましたが急激に減った訳でもなく、たまに すごく欲しがる時があるので その時は吸わせてます。 一応、母乳を搾ってみましたが チーズのような物ではなくサラサラした母乳が出ました。 月曜には病院へ行きたいと思ってますが、何科に受診すれば良いでしょうか? やはり乳腺炎の可能性はあるのでしょうか? 月曜、受診した時は乳癌の検査も受けた方が良いのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 胸の痛みとわきの下のしこり

    現在32歳で1歳の娘がおり授乳中です。 1ヶ月ほど前から右の乳房の奥からズキンズキンと痛みがあり、しこりもあるような気がしたので、10日前に乳腺外来を受診しました。 授乳中なのでマンモグラフィー検査はできず、エコー検査と触診を受けました。 エコーでは典型的な授乳中の乳房でしこりも異常もないし、わきの下にもしこりはないから全く問題ないと言われました。 しかし乳房の痛みについての原因は何か言われず、現在も痛みは治まっていません。 また、今朝わきの下にしこりのようなグリグリしたものに触れました。 検査で異常ないと言われたのに、どういうことなのでしょうか。 やはり乳がんを疑った方がよいのでしょうか。 もう一度受診すべきか悩んでいます。

  • 乳腺炎

    乳腺炎について、色々知っている方がいたら教えてください。一週間前くらいからしこりがあり、赤ちゃんに頑張って飲んでもらっていたのですが、良くなるどころか真っ赤になってしまい、痛みも出だしたので産婦人科に行きました。 そこで薬をもらい飲んでいたのですが、良くなる気配はなくて困っていたら、友人が助産師さんのおっぱいマッサージをすすめてくれたので、行ってみました。今通って三日目になりますが、やっぱり良くなりません。 赤みもしこりもとれません。赤ちゃんに吸ってもらったり、マッサージしてやって行くようなのですが、このままマッサージに通ってしこりはとれるのでしょうか…? カチカチのしこりで膿がたまっているかもとの事なのですが、切開とかしなくてマッサージで治るものなのですか? 痛いので本当に困っています。 出産した総合病院にも電話で相談したのですが、乳腺炎やおっぱいの事は、しっかり力をいれてやっている所へ行った方がいいと言われてしまいました。 色々経験された方や知っている方がいたら、教えてください。

  • 乳腺炎の小手術について

    はじめまして。 未婚ですが、乳腺炎を繰り返していて困っています。 先日、右側の乳腺炎を小手術しました。 注射針のような針で穴を開けて、しこりのものが無くなりましたが 穴が大きくなり薬で治してます。 左側の乳腺炎は、頻繁に乳腺炎になる為、 先日と同じような小手術ができるのであれば、お願いしようか迷っています。 ただ、小手術をしてもいいものなのか悩みます。 将来の出産や乳腺に何か影響してしまうのであれば、小手術をやめようと思います。 でも、乳腺炎を繰り返しても、しこりは取れません。 抗生物質の薬を飲み続けるよりも、しこりを取ってもらうほうが楽な気もします。 乳腺炎の小手術をして、どんなメリット・デメリットがあるのか教えてください。 よろしくお願い致します。

TS6330 AirPrintでのパネル開閉
このQ&Aのポイント
  • TS6330 AirPrintで印刷を試みると、操作パネルが閉まったままエラーが出てしまいます。
  • TS8330のように自動で開かないため、プリンターまで行って操作パネルを開ける必要があります。
  • AirPrint対応のTS6330ですが、操作パネルの自動開閉機能がないようです。
回答を見る