• 締切済み

大津波 実害無し 被災証明書で高速料金無料

今日 被災証明書(市長名)なる通知書が届きました  当市は20万人以上の人口ですから恐らく全部で数万通は発行されたのでは? 海の方は確かに甚大な被害なのですが陸は一日停電のみなのです 国の借金千兆円を超える事態なのに税金が使われるのは良いのだろうか? 高速料金無料は 地域活性化に少しは役立つと思いますが 実害の無い者も無料は無いでしょう? 使い道が他にあるでしょう と言いたい 納得出来る理由があるなら教えて頂きたい 貰えるものは貰っとけ という狭い お考えは無しでお願いしたい。

みんなの回答

noname#137373
noname#137373
回答No.5

例によってこれも民主党の選挙対策人気取りの一つです。被災者証明をチェックするのに高速のゲートは大混雑、通行料が増え事故も激増しています。無意味な被災者高速料金無料は即辞めるべきです。納得できる理由は民主党政権に聞いて下さい。

electron11
質問者

補足

成る程 人気取り つまりバラマキ 言えなくもありませんね? バラマキは 自民&公明政権 でもやりましたし あの石原都知事でさえもやりましたから 民主主義の宿命みたいなところもあります 結局は市民、国民の意識から来るわけです 無駄に使われなければ良いのですが。

  • wiz0009
  • ベストアンサー率22% (107/474)
回答No.4

被災度を把握して分類することは非現実的です。 それより問題なのは「被災してない人でも使えてしまう」ということですよ。 実害無しでも被災地の人間ならまだ仕方ないと思えます。 実害まで考慮して配ってたら時間がいくらあっても足りないですからね。 しかし高速無料の証明書は「借りるだけ」で誰でも使えてしまうのが今のやり方。 写真など載ってないですからね。 ネットで販売した人間までいたそうです。 通知や証明書の発行による手続きも金の無駄だし、 それなら「免許証の提示で住所欄が該当地域なら無料」とかでいいはず。 わざわざ時間と金をかけて「誰でも使える無料券」を配る政府は無能としか言いようがないです。

electron11
質問者

補足

被災者だけで足りると考えた次第です  ネット販売されているとは!  幾らになるんだろう? 試しに出品してみようかしら? 冗談です。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

大きな目で見ると地域全体が停滞し、困窮しているのですから、 必要なら使ってもらってもいいんじゃないですか。 まあ、もっと大きく見ると日本全体が困窮しかけているわけですけど。

electron11
質問者

補足

#1さんに補足しました  日本全体が困窮しているので大きく見る事が大事と考える次第です  更にコストパフォマンスと効果です  経営者ならもっと違ったやり方をするでしょうね?

回答No.2

罹災証明、被災証明は 発行されても使う使わないは本人次第、 ほんとに必要な人間は、どんどんつかって欲しい、 必要無い人は、使わないでほしい 後は当人たちしだいです 家も輪番停電で停電したけど、基本料金などの値下げは無いですね 被災地から比べれば、別世界ですが、せめてそれ位やってほしいです

electron11
質問者

補足

#1さんに補足しました  被災者だけの限定で済むと思うのです

noname#143988
noname#143988
回答No.1

被災地域の人間達は、高速道路をフル活用して素早く回復せよ! って事です。 被災地域内でチマチマ高速料金を徴収して、復興を遅らせる方がよほど困る。 一分一秒でも早く復興させる為です。 被災地域の外も、相当な不況ですので…。

electron11
質問者

補足

費用対効果つまりコストパフォマンスを問題にしているのです 当地を走る高速は日本で二番目に大赤字の支線で且つ最下位クラスの貧乏県です 休日の遊びに利用される位では無いでしょうか?  他には近県から通勤するサラリーマン位ではないかと思います 他の被害は食料が一週間程入らずスーパーから消えましたが 被害に遭った会社&民家は海岸に集中しておりまして多くはありません こんな事言ったら被災者に叱られるかな?

関連するQ&A

  • 停電で被災証明-

    被災者の援助策として、東北地方の高速道路は被災証明があれば無料にするようです。 その制度辞退は結構なことだと思います。 ところが岩手県矢巾町では内陸の停電しただけの地域にも関わらず、全世帯に被災証明を発行するとういう自治体がありました。 無料化の原資は当然税金です。 無限に金が湧いてくるわけではないので、被害のない矢巾町住民が使った分、被災者の救済に廻らなくなります。 混乱に乗じて「自分だけが得しよう」という人たちがちらほら見えますが、 まさか自治体ぐるみでとは、もはや開いた口がふさがりません。 矢巾町のようなアホ自治体に対して、国が何も言わないのはなぜなんでしょうか? 税金を取り戻すことは出来ないのでしょうか? 被災者は気の毒ですが、震災後のあまりにおかしな事が目につきますが、みんな無言です。 やはり批判しにくいのでしょうか?

  • 被災証明書、発行される地域について。

    東北地方の高速道路料金が無料となる被災証明書について伺いたいです。 東北地方在住の方はもらえるのはともかく、その他地域に在住の人はもらえないのでしょうか? あるブログで、茨城南部在住でもらえたという人がいました。 その人によると、「もらえる条件は、【家屋の損傷】以外に【停電】【震災当日の帰宅難民】」 らしいのですが…。 自分は埼玉北部在住ですが、今回の震災により、以下の損害を受けました。 ・家屋の損傷(震災の影響で自宅屋根の瓦が破損し、修復するのに費用がかかった) ・停電(10時間ほど) 埼玉在住ですと、発行されないでしょうか?

  • り災証明書を持っていますが、静岡で高速使えますか

    こんにちは。お尋ねしたいことがあります。 自分は、被災地に住んでいたので、り災証明書を発行してもらい、所持しております。 今、静岡に住んでいるのですが、静岡の高速道路を利用したいです。 この場合、無料とかにはなったりするのでしょうか? ならないにしても、なにか特典はあるのでしょうか? ご存じの方、どうかよろしくお願いいたします。

  • 高速道路無料化の疑問

    1. 民主党は高速道路無料化の財源を“何で”確保するつもりなのでしょうか? 9月2日の『報道ステーション』で、民主党の馬淵議員が「渋滞が起きる箇所では料金抵抗を残す」と明言したので、無料化と借金返済の財源確保を、自動車税やガソリン税などで一律徴収をはかるのは、さすがに“不公平”だと思うのです。 ────────────────────────────── 2. 国交省の試算は、恒久的な無料化の財源を補う“もの”として本当に期待できるのでしょうか? 「経済効果7.8兆円による税収増」という国土交通省の試算は、自民党政権下で腐るほど見てきた「眉唾な情報」とすごく似てるような気がするのです。 「官僚が隠してた情報」という情報自体、かなり胡散臭く思えるのです。ま、根拠のない印象論ですが…… ────────────────────────────── 3. 高速道路の料金所は“ほぼ現状維持まま”という解釈でよろしいでしょうか? 選挙前に、民主党議員がマスメディアが「政権交代でETCは不要になる」と明言したという話は本当なのでしょうか? 民主党の原口一博議員が「ETC利権」を批判してたのは、どこかで観たような気がします。 ────────────────────────────── 4. 民主党の渋滞解消の“具体策”は何か? 料金抵抗を残す話以外に、馬淵議員は無料区間を順次拡大も明言していました。 無料化できない理由に「渋滞」を具体的に挙げていますので、順次拡大には「渋滞解消」は必須条件になるでしょう。 ただし、渋滞を解消する具体的な対策までは言っていなかったので、民主党の具体策を是非知りたいです。 ────────────────────────────── 5. 高速道路有料区間内の“一般道が渋滞化”することはありえませんか? 区間ごとに料金抵抗を掛けると、有料高速道路の区間の一般道の(物流大型トラックなどの)交通量が増しての渋滞化や、それに伴う交通事故や環境汚染などの問題が深刻化する可能性もあると思うのです。 しかも有料区間の住人は、高速無料化の恩恵を殆ど享受することができないのです。 かなり、フラストレーションが溜まることになると思うのです。(あくまで予想です) ────────────────────────────── 馬淵議員の発言を訊くまで、高速道路の有料区間は環状線くらいで、東名も名神も無料化されると思っていました。 なにを今更だったり、トンチンカンな解釈をしてるかもしれませんが、純粋に高速無料化についてよく分からないのです。 国債発行は借金返済を国民全体で賄うという意味でしょうか?誰が正しいと言えるほどの見識は備えていませんが、ただ、山崎養世氏の論と比較すると猪瀬直樹氏の論のほうが健全に思えるのですが……

  • 被災証明による無料化。

    被災証明書は手元にあります。 仙台港北から浦和を利用予定です。 料金は無料??? もしくは仙台港北=>白河まで無料???でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 高速道路政策はこれでいいのか

    高速道路の割引が被災地優先を理由に打ち切られましたが、当方は本当にこれでよかったのかと思います。 無料化政策の結果、渋滞の増加、高速バス路線の廃止や縮小、高速の延伸・拡幅が取り消される事態が発生し、割引による無理な景気対策は必要だったのかと思います。 当方は、こうした過剰な値引き競争はやめ、利用者が使いやすい高速にするべきだと思いますが、今後、高速道路はどうあるべきだと思いますか?

  • 罹災証明書の提示によって受けられる補償を教えて!

    東京都に住む学生です。 実家の宮城県の家が被災し、罹災証明書を発行してもらいました。 そこで質問です。 罹災証明書によって、どのようなことがあるんですか? 自分が調べたのは、約一年間高速道路無料ということだけなんですが・・・ うわさによると、ディズニーランドだったり、チェーン店で割引を受けられたりということを聞きました。 ただ詳しいことを知らないので、知っている皆さん、教えてください。

  • 滋賀の旅行について(地震・原発の影響)

    横浜から4月2日から4月4日まで彦根・大津に旅行に行く予定です。 首都圏は、計画停電・物の買い占めで大変な事態です。 そちらの方は、地震・原発の影響は有りますか。 被災者のことを考えると、旅行は自粛した方が言う意見の人もいます。 最大手の旅行会社では、現在3月31日までの予約分の取消手数料を無料にしています。

  • 高速道路の被災証明の使い方

    宮城県に住んでいる者です。 まもなく、実家のある東京へ車で帰省する予定です。 被災証明を持っているので、高速道路が無料の区間があるということなんですが、しくみがよくわかりません。 ご存じの方、教えてください。 仙台宮城ICから乗って、首都高速に入って都内の実家に帰ります。 行きは一般レーンから入って、浦和料金所で一般レーンの出口で被災証明を見せ、そこまでは無料に。次にある首都高の入り口ではETCレーンに入れば、有料だけどETC割引が使えると聞きました。 わからないのは帰りです。 行きと同じルートを逆に戻ると、首都高を過ぎたところも有料区間なので、無料区間に入る白河ICまでの料金を払うことになるんでしょうか? 知り合いに聞いたら「帰りも浦和料金所で一般レーンで被災証明をみせれば、仙台宮城まで無料だよ。」と言われましたが、料金所の入り口って、自動発券機しかない気がするので、証明書を見せられないと思うし、だいたい浦和料金所のところは無料区間じゃないし。 なんだかよくわからないので、よろしくお願いします。

  • 高速料金無料化

    外交的には強硬派の桜井女史ですが 資産保有・債務返済機構に対する批判は妥当だと思います。 http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2003/12/18/post_83/ こういうのを読むと、イデオロギーを越えて公平に意見を聴き、政党の支持にかかわらず政策を是々非々で支持しなければいけないと思いますがどうでしょう?