• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:深夜におけるマンション内の乾燥機の騒音がうるさい)

深夜のマンション内乾燥機の騒音がうるさい

kyonekoの回答

  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.1

張り紙では対応できないので、夜間はコンセントを抜くということを管理に認めてもらう。 もしくは、乾燥機をきちんとしたマナーで使えないので撤去する。 いずれも相当大変です。 乾燥機から遠い部屋に変えてもらうこととかも無理ですかね? 相手は常識ないし、壊せば自分が悪者。 困るのがこういう問題です。

rabbit-kinako
質問者

お礼

ありがとうございます。部屋を別のところに移れるか、ちゃんと事情を話して頼んでみようと思います。 やはり、悪者にはなりたくないので、乾燥機を壊したいなんて気持ちは持たないようにします。

関連するQ&A

  • 乾燥機は洋服をいためますか?

    洗濯機を持っておらず、コインランドリーで洗濯をすることになりました。乾燥機付き洗濯機しか置いていないコインランドリーなんですが、乾燥機を使うと洋服は傷んでしまうのでしょうか。また乾燥機の温度を高中低と選べるのですが、なるべく低い温度にした方が傷みは少なくてすむのでしょうか。

  • 乾燥機について

    今現在、仮住まいをしています。 仮住まいなので、家具・家電は最低限に抑えています。 それで洗濯物についてなんですが、私は1週くらい溜まったのを近くのコインランドリーに行って、まとめて洗濯をし、ランドリー内にある乾燥機に入れています。 洗濯機はいっぱい入れてもちゃんと洗えるのですが、乾燥機はたくさん入れると何枚かは乾ききらずに湿り気が残ってしまいます。 なので、乾燥機にいっぱい入れてもちゃんと乾かせる方法とかあったら教えてください。

  • 浴室暖房乾燥機、乾燥洗濯機  仕上がりはどんな感じですか?

    今の洗濯機は、もう15年前ので小さいので新居への引越しを機に買い替え検討中です。 私は、コインランドリーで乾燥させたフワフワのタオルが大好きで、次に買うなら絶対に 乾燥機つきと思ってました。 日当りがとても悪く、洗濯物の乾きが悪いこともそう思わせた理由です。 でも、けっこう値段が高い、浴室に乾燥機能がある、日当たり最高なことで、乾燥洗濯機はやめようかとも思い始めてます。 (もしくわ、比較的安い風乾燥が出来るもの) 案外最初だけで使わず、光熱費が惜しく結局は部屋干し・・にもなるかもですし。 浴室暖房乾燥機って、どんなものなんでしょう? 1日の洗濯物が乾くのに、何時間もかかるのでしょうか? 電気(ガスかな)代もけっこうするんでしょうか?? 洗濯乾燥機も同様に、どんな仕上がりなんでしょう? コインランドリーみたいに、しわナシふわふわ♪って感じで乾くのでしょうか?

  • 乾燥機を使えない衣類

    最近、天気の悪い日が続いて洗濯物を干せていません。 そこでコインランドリーの乾燥機を使おうかと考えてるんですが洗濯物の表示で「乾燥機は避けてください」という表示の物はどうすればいいんでしょうか? 部屋に干すと臭いが気になるしクリーニング店に頼むと高いですし。 高価な衣類でなければ表示は気にしないで乾燥機を使ってもOKなんでしょうか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 効果的な乾燥機の使い方はどちらか?

    私のいくコインランドリーの乾燥機は10分間100円です。 以下の2通りのうちどちらのほうがより効果的に乾燥ができるのでしょうか。 1.1つの乾燥機を使い20分間 洗濯物は全て入れる 2.2つの乾燥機を使い10分間 洗濯物は半分ずついれる もし乾燥の効果が同じならば時間の短い「2」のほうにしようと思うのですが・・・ 実際にやってみると「きちんと半分ずつになっていなかったかな」とか「今日は洗濯物の量が多かった かな」などいまいちはっきり比較できません。 そこでぜひ理論的な説明をお願いします。 ちなみにそのコインランドリーは非常にすいているので複数の乾燥機を同時に使用しても 特に他人に迷惑をかけることはありません。

  • 全自動洗濯乾燥機の乾燥について

    我が家の洗濯機は11年過ぎて、時々脱水の時すごい音がしたり、 いまいち脱水しきれてない?と思うことがあり。 そろそろ、次を検討しようかと思っています。 今は乾燥機能が無い洗濯機なので、雨の日は室内干しなのですが、 我が家はマンションで部屋数も限られているので、あまり部屋干しはしたくありません。 今まで、コインランドリーの乾燥機などを使った事もあるのですが、Tシャツ・トレーナーを縮ませてしまった事があり、ジーパンも縮むと聞きます。 下着は大丈夫だった気がしますが、綿は縮むから乾燥機を使わないほうが良いと何所かで見た気がします。だとしたら、下着もダメなのでしょうか? そうすると、乾燥できるのは タオルくらいしか無いような気がしますが、乾燥機をお使いの方、何を乾燥させてますか? どんなものは、乾燥機で乾燥させてはいけないのでしょうか?

  • お風呂の乾燥機について

    ここ2~3日、雪が多くて洗濯物が全然乾かないしコインランドリーに行こうにも雪の中の運転は怖くて出来ないのでお風呂場の乾燥機を使って1日中乾かしています。 基本的に洗濯物が多くてスーパーのかごにすり切れ2杯分位が1回に回す洗濯物の量で、まだ沢山乾かせていないのがあります。 それで質問なんですがコインランドリーに持って行って乾燥させる(一度の乾燥で400円×2カ所の乾燥機=800)か家のお風呂の乾燥機を使うかどちらの方が安上がりなんでしょうか?誰か分かる方見えたら教えてください。 ちなみにお風呂の乾燥機はタカラスタンダード EYK-300Jという種類です。よろしくお願いします。

  • 乾燥機について

    我が家の全自動洗濯機の調子が悪くなってきたので、買い替えを考えています。 子供もいるので、どうせなら乾燥機付が便利かと思い検討しているのですが、たまたま今、洗濯物のタグを見てみたところ殆どの洗濯物に「乾燥機の使用はお避け下さい」とありました。 ということは、乾燥機ってあまり使えないんでしょうか? もちろん、大切なものやデリケートなものの使用は避けようとは思ってます。 しかし、日常の衣類も使えないとなると…。 でも、よくコインランドリーとかで大量の洗濯物を乾燥させていることを目にするので、出来ないことはないのですよね? かと言って、失敗するのも嫌ですし…。 みなさんは乾燥機でどんなものを乾燥させているのでしょうか? 綿のTシャツとかは平気ですか?

  • 洗濯機と乾燥機は別々に買うべきでしょうか?

    最近は洗濯乾燥機が主流のようですが、一台に色々な機能が付いていると、どれかが壊れたときに困るとも思います。テレビデオがまさにそれでしたよね。そこで、洗濯乾燥機を買うよりも、洗濯機と乾燥機は別々に買ったほうが良いのか悩んでいます。最近は3~10年保障などもあり、コスパ的にも洗濯乾燥機でもいいのかなあとも思うのですが。。。洗濯機・乾燥機・洗濯乾燥機のオススメも教えていただけたら嬉しいです。ちなみにコインランドリーは使用した事がなく、毛布などの大物も自分の家で洗っています。

  • ジーンズは乾燥機で縮む?

    綿100%のジーンズが大きめなので洗濯して乾燥機にかけるとサイズが小さめになるかどうか教えて下さい。ちなみにコインランドリーで試してみようと思っています。他に小さめに縮む方法などありますでしょうか?教えてください。