• ベストアンサー

AM放送受信のコツを教えてください。

tokyolslandの回答

回答No.4

ミニコンポかチューナーで受信されていますか?あとお住まいの環境(木造家屋、鉄筋のマンションとか)や地域がわかる具体的な回答がつけやすくなると思いました。 一般論的な回答になりますが近年都市部での人工ノイズ(雑音等の信号と思ってください)のレベルが著しく高くなっています。それはAMのラジオ放送の中波の周波数だけでなくありとあらゆる周波数レベルにおいてです。原因は多々あるので省略しますが、それに加えて高層建築が増えるなどラジオ放送の受信環境としては厳しくなるいっぽうです。30年くらい前までは首都圏とりわけ東京、神奈川県東部、千葉県西部、埼玉県南部ではNHKはもちろん在京民放の出力100KWクラスのAMラジオ放送はおおむね良好に聴こえてあたりまえでしたが、最近は厳しくなったと感じます。 ラジオ放送を良好に受信したいと考えるときにまず大切な要素は受信機、つまりラジオやチューナーの性能ですが、遠距離受信を趣味や仕事(業務)とする場合に用いられる通信機型受信機などをご家庭の用途のためにわざわざ買われる方もいないと思われますので、まずはお手持ちのもの、たぶん家電メーカーや音響機器メーカーの製品を使うことになると思います。そして何より大切なのはアンテナです。電波の入り口としてどのようなアンテナを選んで、それをどのように設置するかがポイントです。ですがこれにも多少テクニックと知識が必要になります。設置する場所が悪いと効果がでないばかりか、かえってノイズを拾ってしまい逆効果になってしまいます。 では具体的にどのようなアンテナを選びどのように使うかですが、AMラジオ放送受信用のループアンテナを製造販売している会社で「ミズホ通信」という会社があります。小さい会社ですが、ラジオや無線関連のキットで名前の知られた会社です。一時期より種類が減ってしまいましたがまだ購入できます。 「ミズホ通信」で検索していただきトップページの製品案内からループアンテナのページへ入ってください。「UZ-K1s ループアンテナ主要パーツ」「UZ-77s コンパクトウルトラループ」が紹介されています。前者は自分で組み立てる場合のパーツ、後者は受注生産の完成品、FET(電界効果トランジスタ)のアンプ付の製品です。この「UZ-77s」がどうかと思いましたが確かにお値段が高いので、いくらまで出費ができるかはご検討ください。この製品の「カタログを見る」のページに入ると取扱説明書そのものが読めます。製品の使い方のコツやテクニック、このような場合には効果が少ないなど具体的に記載されています。読むだけでも参考になると思います。もしわからないことがありましたらメーカーさんにお電話で問い合わせをしてみてください。ただし小さいメーカーさん(個人でやってる)ですから、お時間等のご配慮をお願いします。 長くなりましたが以上です。

karin0202
質問者

お礼

ご親切な回答を有難うございました。参考になりました。

karin0202
質問者

補足

鉄筋コンクリートの上部に住んでいます。ニッポン放送以外のAMは受信可能です。 情報不足ですみません。

関連するQ&A

  • 室内だとAMラジオがうまく受信できません

    アパートに住んでいます。駐車場に停めてある車ではAMラジオがきれいに受信できますが、室内のコンポではノイズがひどくて聴くに耐えられない状態です。アンテナ線をどのように這わせても変わり栄えがなく困っています。室内でAMラジオをきれいに受信する方法はないものでしょうか。

  • AM放送受信のためには?

    こんにちは 群馬県高崎市に在住しております。 AMのNHKラジオ第一を自宅で聞きたいのですが、 私の住む群馬県高崎市は、なかなかAM放送のNHKラジオが聞けません。 カーラジオですと、はっきり入るのですが、 自宅にあるラジオチューナーからNHKラジオを聞こうとするとノイズ だらけになります。ネットオークションでループ状のアンテナをつけましたが、効果的ではありません。 室外のアンテナでもいいので、どなたかご存知の方がいらっしゃれば 教えてください。

  • AMラジオ放送の受信がうまくできません!改善方法教えてください。

    ニッポン放送、文化放送などのAMラジオ放送の受信がうまくできずに悩んでいます。 現在の状況は、(1)千葉県千葉市在住。(2)RCコンクリート造マンション二階。(3)ミニコンポのラジオチューナー使用。コンポ附属のループアンテナを窓際で使用チューニングによっては雑音と時々かすかに人の声がします。コンポのチューナーは壊れていません。AMとFMのアンテナは別々にあります。最初はFMも聞こえなかったのですが、FMのアンテナをテレビのアンテナにつなげたら聞こえるようになりました。AMアンテナも試みましたがAMは聞こえませんでした。受信に際し改善方法などありましたらお教えください。原因が建物(アンテナ設置位置)にあるならば、アンテナ購入も考えております。ミニコンポに接続可能なアンテナで関東の一般的なAMラジオ局が受信できればいいのですが。。。。どんなアンテナでメーカー、大体の値段、どこに行けば入手できるか、などお教えください。お願いいたします。

  • ラジオ受信について。

    MDコンポのラジオ受信のことで質問させて下さいm(_ _)m AMループアンテナとFM簡易アンテナの2つあるのですが、 AMを聞くだけのときは、AMループアンテナだけでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • AMラジオのアンテナについて

    部屋の中でAMラジオが聞きたくて、AM用アンテナ端子(ビクターのMDラジカセでアンテナ線を直接差し込むようになっているジャックがあるもの)のついたMDラジカセを買いました。付属のループアンテナで聞こえないことはないのですが、もう少し感度を上げたいと思い、ループアンテナを延長または、増設(市販のアンテナ線で同じジャックにアンテナ線を差込、増設できると書いてあります)したいと思うのですが、AMラジオ用の細いアンテナ線を取り扱っているお店が近所にありません。秋葉原はちょっと遠いし、代用の方法(代用のアンテナ線でよいのですが)は考えられるでしょうか?

  • ラジオの受信について

    鉄筋コンクリート造の高層階に住んでいますが、AM・FMともにラジオの受信ができません。コンポのアンテナをベランダに出すと雑音が混じりながらも受信できます。常にアンテナを出しておくわけにもいかず、何かいい方法がありましたら、教えてください。

  • AM放送の外部アンテナ

    CDコンポで遠距離のAM放送局を受信したいと思います。 PANASONICのコンポですが、簡単なループアンテナが付属しておりますが実用になりません。RL誌などを購読しておりますが実際にこんなアンテナで受信してますよ、といった実際の体験をお教え頂ければ助かります。外部アンテナの入力端子は有ります。ループアンテナ用の2端子でインピーダンスは不明です。どうぞ宜しくお願いします。

  • AM放送が聴けない。

    ビクターのUX-A10DVD-Mを購入したのですが、AMラジオが聴けません・・・。 AMループアンテナを指定の部分に指したのですが、何にも音がしません。雑音とかがするのではなく、無音なんです・・・。外部のとこに指したら少し音がします。でも、雑音がひどくて・・・。 今までのコンポではこんなことはありませんでした。 ちなみに、FMはばっちり綺麗に聴くことができます。 どうしたらいいのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 東海ラジオの受信状態

    コンポでAMを受信したいので、Panasonic付属のAMループアンテナを使用していますが、CBCやNHKは 良くなりましたが、東海ラジオは良くなりません。何か良い方法はありませんか?他のAMループ等販売していますか?

  • AM波をきれいに受信するには

    AMラジオを聴くのによいアンテナや受信方法はありますか? 教えてください。