• ベストアンサー

妊娠、出産以来よく体調をくずす主人にイライラしてしまいます

kaina_kainaの回答

回答No.4

質問の趣旨からは外れてしまいますが、ちょっと気になったので書かせていただきます。 いままで風邪をひかず、ひいても軽くで済んでいたのに、急にひきやすくしかも重症化しやすい。極端に生活習慣が変化したのでないならば、免疫系に変化が出た可能性も否定できません。たとえば糖尿病や痛風などは、免疫力が落ちて風邪をひきやすくなります。それ以外にも様々な疾患が可能性としては挙げられます。ご主人の身体の変化を見逃していませんか?

noname#205393
質問者

お礼

主人は医療関係者なので私以上に身体の変化には敏感ですしケアもちゃんとしているので心配していませんでしたが、 もう少し主人に気を配るようにしてみたいと思います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主人のイライラで迷って来ました(--;

    私は妊娠7ヶ月の者です。 第二子なので上の子のケアなど考えて、今回は自宅で産後を乗り切ろうと思っていました。 所がこの所我が子→私→主人と風邪を引いてしまって、一番最後に風邪を引いた主人が仕事を休めないのもありで、熱がなかなか下がらない事で体調不良でイライラ気味です。早く風邪を治してあげたいと料理を頑張ったり、私なりにケアしてあげても、言葉のハシハシにどうみても八つ当たりの口調言われます。 我慢出来ずに「私だって体調悪くても明るく元気に振る舞っているよ」言ったら、「どうせあんたは何処へも行かず寝れてばいいだろう?俺は仕事してるんだぞ」とか言われる始末。しまいには楽しく笑って娯楽番組を見てると「お母さんはウルサイ!」言われて楽しい番組も笑って楽しめず、そして口うるさく言われる度に徐々にお腹が張ってきてしまい「フ~フ~」って口呼吸してると「何だよ!お前のその態度の変わりようは…さっきまで笑ってたくせに急に体調悪いフリしあがって」って言われて、「だって仕方ないでしょう?急にお腹が張って来たんだもの」って言うと「あ~~~もう!」なんて言い方されてしまいました。 自分も体調悪いのなら、私の体調も悪いのも理解して欲しいのに、冷たい口調や酷い言い方…「やはり実家へ帰って里帰り出産に望もうか?」迷いが出て来ました。 そこで質問なのですが、主人は出産するまで…また出産後も私を労わる気持ち(大事にしてくれる)になってくれるでしょうか? そう言う経験してる女性の方、また男性側からの妻への気持ちなど、幅広いお返事頂けたら参考になりますので、お返事よろしくお願い致します。

  • 妊娠のイライラへの主人の怒り

    現在二人目年子を妊娠中です。 上の子にミルクを飲ませてるとき、私の体にくっついている方の手がずっとバタバタ動いていて、撫で回されているような状態です。 妊娠してから肌が敏感になり、子供だと思っていても胸に触れられると痴漢されているような気持ち悪さを感じてしまいます。 あと忙しくてここ数日お風呂に入れず、少しイライラしていました。 今朝、ミルクの時にまた子供の手が私の胸に当たり、イラついて「触らないで」と冷たく言ってしまいました。 その直後、私の髪を掴もうとした(普段は縛ってますが寝起きで慌ててミルクを作って忘れた)ので 「ああもう!」と哺乳瓶を離しテーブルに叩きつけるように置き、髪を纏めようとした所で主人に 「いい加減にしろ!甘えるな!」 と怒られ、子供を取り上げられました。 自分がミルクを飲ませるから「さっさと風呂入ってこい!」と言われ 泣きながらお風呂に逃げました。 (前日の晩に溜まった家事を急いで片付けてたら酷い腹痛を起こし、 落ちついたら休みなさいと言ってくれた主人に「お風呂入りたい」と 駄々を捏ねてました…) お風呂から出ると主人は怒っておらず、いつも通りでした。 多分今日帰ってきても普段と同じ態度だと思います。 お腹が大きくなり動きにくい体、心の余裕の無さやイライラ、離乳食がすすんで炊事だけで一瞬で終わる毎日への焦りなど、 それらが積もって今回の自分のこの情けなさ…。 主人はとても優しい方です。子供のお風呂や寝かしつけ、夜泣きへの対応、休日は掃除までしてくれます。私が育児につまづくと冷静に諭してくれます。‘大人’な方だなと思います。 愚痴や不満などをほとんど言わない人で、私が頻繁に頭痛腹痛下痢などを起こすとまた?と呆れられてしまうので、体調が悪い時や今回の胸に触られると気持ち悪いというのも明るく「妊婦だから敏感になっちゃうのよ~笑」と伝えてありました。 でも真面目な方ですから「甘えるな!」なのかなと。 今晩主人が帰宅して落ち着いたら謝りたいのですが、上記の余裕の無さ~などを伝えたら煩わしいでしょうか? 「言い訳かよ」と思われるかなと。 「今朝はイラついていた。迷惑かけてごめんなさい」と短く済ませた方が良いのでしょうか。 短く済ませた方が、という事の理由に、私は感情的になるとすぐに泣きじゃくってしまい呼吸がろくに取れず、会話をするのに時間がかかってしまいます。 なのでせっかくの自宅での休みの時間にそんな事に付き合わせてしまうのも…と考えてしまいます。 言い訳ばかりですみません。ぐちゃぐちゃな文章になってしまいましたが、もしよろしければ何か助言をお願いします。

  • 本当に体調が悪いのか、体調が悪いふりをしてるのか?

    私は、自分が分かりません。 体調が悪い気がしても、私は体調が悪いふりをしているといつも思います。 先日もそう思いましたが、実際は風邪で、だんだん症状がひどくなり、熱が39度も出て、ついには小児喘息だった過去があるので喘息を引きおこしました。 自分では本当に体が辛いのか、辛い気がしているだけ(気持ちだけ)なのか、さっぱり分かりません。 体調が悪い気がしても何もどこも悪くないときもありますので。 体調が本当に悪いと分かるコツを知りたいです。 気持ちが鼻をずるずるいわせ、体を重たく感じさせるんだ、私は甘えているんだ、そう思います。風邪を引きはじめに治しておけば喘息までは行かないのに、今回も気持ちが辛いだけかと私は甘いやつと思いだめだと頑張ったら、本当の風邪でした。 コツはなんですか?

  • イライラと不安がひどいです。妊娠初期の気分転換を教えてください。

    現在、妊娠3ヶ月の妊婦です。 つわりで体調が悪いのも相まって、精神的にイライラしたり不安になったりします。 妊娠を期に結婚することになったので、まだ主人とは同居しておらず、週1回会えるかどうか、という感じです。 妊婦が続けるには激務だったために仕事も退職しました。 安定期に入っていないため、ごく身内にしか妊娠のことも話していません。 あまりに生活が変わってしまって、時間が空いてしまったり、相談できる人が主人だけになってしまって、イライラしてしまいます。 (もともと休みの日も色々と出歩く、アクティブな性格でしたので。。) 相談相手もいないし、仕事もできず、一人置いてかれたような気持ちになります。 主人は優しいですし、体調も気遣ってくれますが、主人にばかり頼ってしまって気が引けてしまいます。 みなさんは、妊娠初期、あまり出歩いたりできない体調のときはどうやって気分転換していましたか?

  • 妊娠9ヶ月風邪ひきました

    いつもお世話になっています。現在妊娠9ヶ月で総合病院の産婦人科にかかってます。  3日前から主人の風邪がうつりました。症状は、熱はなく喉が痛くて咳が出て鼻水が出ます。主人は薬飲んで1週間以上ひいてます。 今日私もかかっている産婦人科にtelしたら内科に行ってくれとのことで受診したら、妊婦には咳止めとかの薬出せないからもし熱が出た時の為のカノナール?という薬しかもらえませんでした。  今まで風邪引いたらすぐ病院にいって薬もらってたので、自力で風邪治したことないのですごく不安です。  赤ちゃんも苦しいのじゃないかと不安になります。同じような症状で妊娠生活された方いらっしやいますか?  のど飴やポカリスエットはあんまり食べない方がいいでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。

  • 妊娠以来トラブル続きでまいっています。

    39歳、第二子妊娠中です。 6週 妊娠発覚 7週 出血があり切迫流産で安静~10週 1~2度出血のため安静、止血剤、流産予防の薬を服用 11週 高熱が続くも薬が飲めない時期のため毎日点滴 12週 マイコプラズマ肺炎にかかり、医師との相談で抗生剤投与 13週 咳が止まらず、気管支炎併発 14週 ようやく回復したものの、週末こどもの風邪をもらいダウン 咳、鼻水がひどい。そして今も完治せず現在15週です。 つわりは妊娠してから今もにおいによる吐き気に苦しんでいます。4歳児がいるため1日中寝ている訳には行きませんが、必要な事以外は寝たり起きたりの生活が続いています。 食事は主人が仕事帰りにお弁当などを買ってきてくれています。 すっかり体力や気力も落ち、まいっています。望んだ妊娠でしたが、 年齢的にも無理があったのかと、妊娠を後悔する事もあったりと お腹の赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。肺炎、気管支炎、風邪と咳き込むたびにお腹にひびいて、赤ちゃんが苦しんでいるかと思うと悲しくて仕方ありません。母体がこんなにまいっているのだから、胎内環境もさぞかし居心地が悪いだろうと涙が出ます。 そんなに病気がちな方ではないのですが、やはり高齢妊娠によるものでしょうか?安定期に入れば、抵抗力や免疫力も回復するものでしょうか?同じような経験をされた方がいらしたら、アドバイスいただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 体調の最悪な時に行為をして妊娠した場合ですが

    ちょっとした心配事があるのですが・・・ 主人が、非常に体調が悪い時(風邪かインフルエンザだったと思います)、 その上、その日はとても主人が泥酔している時でした。 また、仕事でずーーと疲労が溜まっていて睡眠不足の時でした。 またアレルギーも持っています。 そんな主人が体調の「最悪」な時に行為をし、妊娠してしまった場合は、 生まれてくる子供に何らかの影響はございませんでしょうか?。 障害のある子供の確率は高くなるのでしょうか?。 または、精子には全く関係ございませんでしょうか?。 ちょっと心配になりました。。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 妊娠8ヵ月の体調は?

    こんばんわ今、妊娠5ヵ月の28歳です★ 派遣で週5日、1日5時間でパートをしています。通勤距離も徒歩10分ほどです。職種は事務補助で書類の作成や電話応対などのデスクワークで内容も簡単なものです。 妊娠7ヵ月が終わる頃に仕事の契約も終わる予定だったので、残り少ない妊婦生活中に旅行や、赤ちゃんのものを揃えたりしよう!と思っていたら、本日上司から『忙しくなるから妊娠8ヵ月いっぱいまで(正確にいうと妊娠31週です)働いてほしい』と言われました。 私の体調はつわりは全くなく、風邪をこじらせたりした事もありましたが妊娠経過は順調です。 時給も良く、周りの理解もあり働きやすい職場なので1ヵ月でもお金のため、体重管理の為、会社の為に延長するべきか。。。それともマタニティライフを楽しむべきか。。。今すごく悩んでいます。 というのも今はまだ体も多少疲れやすいぐらいですが、初産の為妊娠8ヵ月がどのような体調になるかわからないからです。。。 妊娠8ヵ月は体にどのような変化が現れますか? また、私と同じ状況になったら皆様は仕事はされますか? ちなみに旦那は『辞めてもいいよ~』って感じです(^^;)

  • 妊娠中ってこんなに風邪をひくものですか?

    妊娠9週のものです。初めての妊娠です。 妊娠が分かった時すでに、主人の風邪がうつり、熱、咳、鼻水、特に咳がひどくて 両方の肋骨にひびがはいりました。 あまりに辛くて、救急に受診。母体がつらいから、と薬を頂き1週間ほどしぶしぶ飲んで 一か月たった最近やっとなおってきたなぁと思っていた矢先・・・ 主人が今度はインフルエンザに罹患して、見事にうつりました。 熱だけなら耐えられると思い薬には頼りませんでしたが、またも鼻水、咳に苦しんでいて もう最悪です。 またこの間にひどい下痢にもなりました。 今まで忙しく仕事をしていましたが、風邪などはひいたことがなく 健康そのものだったので本当につらいです。 妊娠が分かって仕事はやめ、家にいるのに、こんなに風邪ばかりひいていて いったいなんなんだろうと妊婦生活も楽しめません。外にも出れません。 10か月こんな調子なのですか? また妊娠期間に風邪をひきやすいのって仕方がないのでしょうか。 季節が暖かくなれば少しはマシになりますかね。。。気が滅入っています。

  • 妊娠中の体調について教えて下さい。

    妊娠13週目の初妊婦です。 フルタイムで仕事をしていますが、仕事も忙しく、ダルい・眠い・疲れやすいと、つらい日が続いています。 夜は21時には布団に入るのですが、なかなか疲れがとれず・・・。 個人差はあると思いますが、安定期といわれる5ヶ月くらいになれば、少しは体調が良くなるのでしょうか? 仕事は忙しく、ピリピリした雰囲気も余計疲れてしまいますが、今が一番つらい時期なのでしょうか?

専門家に質問してみよう