中二病にならない人々の傾向

このQ&Aのポイント
  • 「中二病」とは思春期特有の考え方であり、多くの人が経験するものである。
  • 妻や彼女の兄のように中二病の傾向がない人もいる。
  • 育ちや親の教育など環境要因が中二病の傾向に関与している可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

俗に言う「中二病」の傾向がない人

俗に言う、「中二病」、「小六病」といった、思春期特有のものの考え方ですが、 私自身もかなりそういった傾向はありましたし、周りの人間も程度の差こそあれ ほとんどの人がそういう苦い経験を持っているので、それは誰しも通る 青春の門のようなものだと思っていました。 しかし、先日、妻と話をしていたときに、その話が出たのですが 妻はまったくそういった傾向が無かったらしく、彼女の兄も そのような傾向は無かったということで少し驚いています。 逆に、「そんなひねくれた考えの持ち主だったから、類が友を呼んで似たもの ばっかりだったのよ」と言われる始末… ■中二病と呼ばれるような傾向にならない人は結構いるものなのでしょうか? ■たまたまかもしれませんが、妻の家族からそういった人間が出なかったと言う事で  育ちや、親の教育などは関係あるのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.2

>■中二病と呼ばれるような傾向にならない人は結構いるものなのでしょうか? 私自身、特になかったように思います。私の兄もとくになかった気がします。 >■たまたまかもしれませんが、妻の家族からそういった人間が出なかったと言う事で育ちや、親の教育などは関係あるのでしょうか? 私の親がどう教育したかは謎ですが、関係あると思います。 親は、我々兄弟について、特に2歳児くらいの反抗期もあまりなく、世話はかからなかったと言います。 私の親がそう思っているだけなのかも知れませんが・・・

misago5464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻の所も、反抗期などは無かったそうです。 どんな環境でそういう影響が出るのか、興味深いですね。

その他の回答 (1)

noname#154769
noname#154769
回答No.1

>>■中二病と呼ばれるような傾向にならない人は結構いるものなのでしょうか? 必ずしも厨二病が発症する訳ではありません。 >>■たまたまかもしれませんが、妻の家族からそういった人間が出なかったと言う事で >>育ちや、親の教育などは関係あるのでしょうか? はい、関係あります。教育やその環境、知人や家族や友人など、色々ですが。

misago5464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、個人差、環境差があるのですね。 どういった環境だと、そういう風になり易いのか 興味がありますね。

関連するQ&A

  • ここまで俗っぽい人とは・・・とがっかりです

    ヶ月くらい前に、同じフロアで別部署の新入社員(中途採用)の女子(私も女性です)がいきなりお昼に誘ってきました。 私がいつも一人だったからでしょうか。 話をすると、どうも自分の部署の人間関係の不満愚痴があり、それを誰かに聞いてもらいたかったみたいです。 最初からそれが目的で、愚痴聞きのために付き合わされていたのかもしれません。 でも、私は一人だったので、お昼友ならいいかな、と思い付き合っていました。 で、心を許し、私からも人間関係の悩みを聞いてもうらうこともありました。 あまりに愚痴や怒りが激しい時は、私はもっと楽しい話がしたい、趣味とか建設的な話がしたいと諭しましたが、しばらくするとやはり愚痴になっていました。 又、退社後も、彼女の自宅は遠方で全く反対方向なのに、駅まで付いてきて、愚痴を聞かされました。 彼女は、最近晴れて異動になり人間関係の問題は解決したはずなのに、それでもまだ例の部署の悪口を散々言って来るので、「もう聞きたくない」主旨のメールをしたら、100倍にもなって返って来ました。 「貴方との話は悪口しか覚えていない」とか、「そんなにいちいち人の言動が気になるなら、会社を辞めるしかないですね」とか、自分が一方的に悪口を言っていたくせに、まるで私が一緒に言っているかのように、私が相悩んで談したことまでも盾に取られました。 そして私が今まで訴えていたことも全て認めていない、「相手が悪いんじゃなくて貴方が悪い」発言を長文でしてきました。 全然私の気持ちを理解していてくれていなかったのです。 口頭では一切言わなかったことを、メールで永遠に書き綴るのです。 こんなの卑怯です。本当に詐欺にでも合ったかのようなショックです。 今まで話していたことと全然違うじゃないか・・・って感じです。 それに人のゴシップばかりして、いったいどこからそんな情報を仕入れてくるのか・・というくらい凄い情報を知っています。 人のことをそこまでして知る時間が良くあるなと思いました。 でもそれは全て人の表面上の情報であり、その一方で、人の内面に全然興味がないため、心のことになると、急に何も理解出来ないみたいです。 ここまでの人だったとは本当にがっかりです・・・自分が少しでも信じたことが悔やまれます。 メールは全部削除しましたが、でも心の傷はしばらく治まりません。 汚い物にさらされたみたいで、例え同性でも、こんな人に心を許してしまったことが残念でなりません。 彼女と今後は全く関わりを持たないことを前提として、こんな時、皆さんはどうされていますか? 時間だけしか解決方法はありませんか?

  • ことわざを鵜呑みにする人いませんか

    最近なんとなく気になったのですが、どうもことわざを鵜呑みにする人がいるような気がします。 (はっきりとは分かりませんが) 例えば、その人の考えがあった上で「類は友を呼ぶ」などと言葉を使うのは良く分かるのですが、 「類は友を呼ぶ」という言葉があるから似たような傾向を持つ者は自然と集まるのが事実であるという 逆の考え方をしてしまっている人です。 ことわざの出典は調べればある程度分かると思いますが、誰が言い出したのかも分からない、時代背景も違う、そんな言葉を鵜呑みにして良いんでしょうか。 そういう人いませんか。

  • 間違いに気付かず、他人を笑う人

    間違えて覚えてる言葉って多いです。 例えば、二兎を追う者は一兎をもえずを 二頭を追う者は一頭をも得ずとか、一石二鳥を一石二丁。 数え上げればきりがありません。 人間誰しも間違いはありますが、ネット上で、「類は友を呼ぶ」と書いた人に対して、2名の人が即座に、「類は類を呼ぶ」です。もっとお勉強しましょう云々・・・。 辛らつな答えを返してました。こういうのって、かなり恥ずかしいと思いませんか?

  • モテない人はモテない人を呼び寄せる?

    類は友を呼ぶのでしょうか?大学時代や社会人になってからの人間関係では私の回りには絶対に女性にモテない人ばかり寄ってきます。会社をいくつか転職したりしましたが、知り合う人や仕事を教えてもらう人とか、何故かモテない、彼女絶対いないだろうなぁという感じのルックス悪い人ばっかり出会ってしまうのです。まともに彼女がいるとか恋愛がうまくいってるという人に全然出会いません。やはり私自身モテないのでそういった波動が同じような人間を呼び寄せてしまっているのでしょうか?こういった負のスパイラルみたいなことはどうしたら解消出来るのでしょうか?

  • 育ちの悪い人間との関係

    最近、職場に気になる女性がいます。 ランチを一緒に行く事があり食べ方が非常に綺麗だし、動物や子供を見かければ素直に「可愛い」と微笑みながら言葉が出る人柄が好印象です。つまり「育ちの良さ」を感じます。 しかし、そんな上品な彼女がなぜか職場の「育ちの悪い」人たちと一緒に楽しそうに談笑したり飲みに行ったりするのです。その連中は言葉遣いも下品、食事は食べ散らかしたりして汚い、他人の悪口や陰口をコソコソ言うのが大好物な人たちです。 「類は友を呼ぶ」と言います。育ちの悪い人たちは同じようなタイプの人間と行動を共にしそうですが、彼女の様な品のある女性が逆のタイプの人間に惹かれる事があるのでしょうか。気になる女性なので、そんな連中とは付き合わないで欲しいと思ってしまうのです。彼女はまだ若く精神的に幼い所もあるので善悪の基準がまだ弱い感じがします。何とか上手く話をしてその連中と関わらせない様にしたいのですが、同じ職場の人間関係もあるので困っています。何か良い方法はあるでしょうか。

  • 中2の女の子について

    中2の姪っ子の件です。姪っ子は昔から小柄で一見中学生には見えず、性格もすこぶる真面目でおとなしい優しい性格だと思っていました。 家が近くなので、昔から頻繁に遊びに来ていましたが小学生の高学年頃からあまり来なくなり、やっぱり思春期になるに連れて友だちとの付き合いの方が楽しいのだなと思っていました。 最近、話し方が今時の子っぽい感じになり、元々友だちの意見に流されるところがあるので、影響を受けているのだなと感じていました。 私服なども、自分で納得してるの友だちから変だと言われるとその服を着なくなったりします。 彼女には小学生の妹がいるのですが、その妹が交換日記を盗み見したら、 1.彼氏が欲しいと連発していた。 2.家での私は素ではない。外での自分が本来の自分である。 3.親なんてなんのためにいるのか分からない。いなくなればいいのに。(この文は小6の時の交換日記) 家ではいわゆるいい子ちゃんの中学生の姪っ子がそんなことを思っていたのかと思うとかなりショックでした。彼氏に関しては、どうやら周りの友だちがほとんどいるようで・・・  どういうレベルの付き合い方を最近の中2がしているのか不安です。ちなみに、今まで誰が好きだとかいう話はしたことがありません。 親がいなくなればいいっていうのは、多分怒られたときにそう思ったのではと思います。私の感覚で言えば小6でそう思うのはちょっと早いかなとは思いますが。 問題なのは家にいるときの自分は本当の自分ではないと言うことです。外面がいいのはある意味ではいいことかもしれませんが、あまりにも二重人格ぽいのは本人も辛いだろうし。 ちなみに、このことは小学生の姪っ子からは内緒にしてね、と言われてるので、親である姉にはまだ話していませんが、話すべきでしょうか。(もちろん小学生の姪っ子が傷つかないように) よろしくお願いします。

  • 好きな人に話しかけたいです。

    好きな人に話しかけたいです。 中2女子です。 前回もこのような質問をしました。 ですが、もう1度させていただきます。 中1のときは同じクラスでした。 話すというより、ちょっかいを出されていました。 まわりの人たちから、びっくりされるくらいでした。 ですが中2になってからは、話しをしていません。 基本的に私から話しかけたことはないので、今さらはちょっと… ちなみに、小6のときに告白しましたが、すごく動揺していて返事がかえってきませんでした。 友達いわく、私たちは両思いらしいです。 どんな感じで話しかければいいか教えてください!

  • こういう子を俗になんて言えば

    こういう子を俗になんて言えば いいでしょうか? • 外見はスタイル抜群、顔はかなりのロリ顔で相当な可愛さ、髪ももとから茶色でハーフの様な顔立ち。 •性格は普段はとてもいいし、優しい。がしかし、街なんかで、ヤンキー的な人や、普通の人からでも理不尽な理由で、睨まれたり舌打ちされたり文句を言われると、人間が変わったかのように、凶変し、胸ぐら掴みにかかる。余りの迫力に男もタジタジ。 最終的に土下座までさせれば、 もおいいよ(ハード)とかいってコロッといつもの自分に戻って何もなかった様。 あの子すごいよね!って話になりまして、ヤンキーとゆうのもあれだし、 不良でもないですし。 なんと言えばしっくりくるでしょうか? ちなみに彼女は大金持ちです。 まだ18なのに外車を乗り回してます。 ゾロ目ナンバーです笑 お父さんの仕事はなぞです。

  • モテ期でしょうか。。(人生初)

    戸惑っています。 好意を寄せられて、恐縮しています。 女性としてなのか、人としてなのかで、対応が違ってくるんですが、 もし、女性としてなら、なんで私なんでしょう。。 こんな事初めてなので、ぞわぞわします。 ハッキリ言ってガリガリ残念体型です。 顔面は自分で言うのもなんですが、悪くはないんです。 でも、性格は難ありで、俗にいう発達障害、全然空気が読めません。 勝手に持論を展開したり、アドバイス攻撃をしてしまうので、ほとんどの人は逃げてしまいました。 残った友人は類友で、発達傾向のある特種な人たちです。 もう目が違うんです。 ギンギラギンで、怖いくらいです。 私はちょっと引いていますが、悪い気はしません。 私20歳、その人21歳、穏やかな感じの人です。 友人の友人です。 これはまたとないチャンスなのでしょうか? 周りは「行け!なんでも経験だよ」と言います。 食事行ってみていいんでしょうか?

  • 内向的になる傾向

    こんにちは、私自身の経験からお話しさせていただきたいと思います。 人が内向的になる傾向についての疑問です。 私自身が内向的とはっきりと認識したのはいつだったのかよく判らないのですが、 少なくとも、保育園から小学生の中頃までは明るい子供だったと思います。 しかし、小学校の高学年になったころから、他人の目が気になりはじめ(いわゆる自我の目覚めというべきなのか)、 それまで周りに対して普通にしていた振る舞いが恥ずかしく思うようなってきました。 今思えば、その頃から内向的になってきたと思います。 その後もその傾向は続き、高校の時には殆ど人とは話しをせずに終わってしまいました。 そして、今現在もその傾向であり続けているわけですが、「これはもう仕方ないな」と思えるようになってきましたし、 高校時代のことがあったから、今の自分があるんだなと消化できるようになってきました。 ただ、「昔の明るかった自分」というのは、非常にわがままで自己中心的な自分であって、それがずっと自分の中にあるのが悩みの種なわけですが…。 さて、ここで本題である疑問点です。 「何故、幼い頃に明るかった人間の方が内向的になりやすいのか」 この場合、「内向的」「ネクラ」「暗い」のどの言葉で表現すべきなのかよく判らないので申し訳ないのですが、 他の有名人の方々の話を聞いてましても、結構そういう人が多いような気がします。 (そしてこの方々は、自分自身と上手く付き合えるようになって、周りと上手くやっていけるようになったのだと思います。) 長文すみません。 暇なときにお答え下さい。

専門家に質問してみよう