• ベストアンサー

√8.286の計算方法をおしえてください。

√8.286の計算方法をおしえてください。 答えは2.878との事ですが どうやって計算したら良いのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.4

 Wikipediaの開平方のページの場合、余計な説明が多くて、人によっては判り難いのかも知れません。  以下のサイトのページにも、平方根を筆算で求める方法が詳しく載っていますので、御覧下さい。  複数の方法が載っていますが、加減法を使うのが一般的です。 【参考URL】  平方根の手計算による解法   http://www.kinomise.com/sokuryo/sokgaku/heihou.html  平方根・立方根を筆算で求める方法について   http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/root.htm

isppp
質問者

お礼

ご回答くださってありがとうございます。 とても参考になりました。 お礼が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#136901
noname#136901
回答No.3

電卓などを使わずに筆算でやりたいのですか? #1さんが筆算のやり方のサイトを添付されてますが、理解されましたか? もし理解されていないのであれば補足に書いてくれれば、解りやすいように説明します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

#1さんの筆算の方法以外だと EXCEL関数で「=SQRT(8.286)」とし、セルの書式で小数点以下の桁数を8以上に設定すれば 「2.87854130」などと計算してくれます。小数点以下の桁数が3桁でよければ、小数点以下4桁目を四捨五入して「2.879」となります。答えは、小数以下3桁目に1だけの誤差があるようです。 Windows内蔵関数電卓では「8.286[Inv][x^2]」と入力すると「2.878541297」などと答えを出してくれます。 Google検索(グーグル電卓)なら「√8.286 ?」と入力すれば √(8.286)=2.8785413 と計算してくれます。 テーラー展開近似計算なら √8.286=√(9-0.714)=3√(1-0.714/9) f(x)=3√(1-x)=3-(3x)/2-(3x^2)/8-(3x^3)/16+... x=0.714/9 n=1,f(0.714/9)=2.881 n=2,f(0.714/9)=2.878639828024233 n=3,f(0.714/9)=2.878546215191528 したがって √8.286≒2.878 など。

isppp
質問者

お礼

ありがとうございます。 EXCELでも計算できるのですね。 Googleでも計算できるのには驚きました。 丁寧に教えてくださってありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 これの、筆算の項を参照してください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%8B%E5%B9%B3%E6%B3%95 昭和一桁生まれぐらいの人だと、学校で習った人もいるようです。 私の父もできます。 まず、 √8.286 = √(82860÷10000) = √82860 ÷ 100 としてから、√82860 を開平すればよいと思います。

isppp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ですが、√8.286から2.878の出し方がまだ良くわかっていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 計算方法を教えてください。

    計算方法を教えてください。 (1) tan^(-1) 1.25/2.35 = 0.489 (2) 8.21 × cos1.05 = 4.08 という答えにそれぞれなるらしいのですが、どのように左辺を計算したら右辺の答えになるのか教えてください。

  • 計算方法がわかりません

          { 1+sin(45°-41°/2)} 0.506× --------------------- =0.787       { cos(45°-41°/2) } 計算方法がわかりません。 いろいろ調べて自分なりに計算してみたんですがどうしても答えが0.787になりません。 簡単な計算方法があるんでしょうか?教えてください

  • 計算方法おしえてください。

    0.000000079725 = 0.000000035117δ + 0.00000051358δ^3 δ= 0.4951 計算方法 答えの導き出し方 答えを代入すると 等しくなるかと・・・・ 教えてください。よろしくお願いします。

  • 計算方法

    すいません。計算方法を忘れてしまいました。 教えてください。 200,000+(5,000×N)=15,000×N 答えN=20 とのことですが、その答えがでるまでの過程を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 計算方法を教えて下さい

    X×0.0438×365分の146=103368 Xや分数があると分からなくなる。 791000×(1+0.036×365分の54)=795213 なぜ795213という答えになるか分からない。 分数が入ると計算がこんがらがります。 計算方法を詳しく教えて下さい。

  • 抵抗値の計算方法

    抵抗値の計算方式に当てはめて計算したいのですが計算方法がわかりません 分子が8 分母が10の20分の1乗マイナス1の答えは65.6とありますが計算方法がわかりません 同様に当てはめて 分子が8 分母が10の20分の20乗マイナス1の答えを知りたいのです どうかよろしくお願いします

  • ルートの計算方法 

     ルートを使った計算方法の理屈がわからず困っております。  答えは分っているのですが、なぜこのような答えになるかの導き方を  わかる方詳しく教えてください。    【計算】  2.326√60×(3+1)≒36    *問題文と同じように入力できませんが、ルートは60×(3+1)まで掛かっています。      

  • 比の計算方法

    お恥ずかしながら比の計算の仕方が良くわからないのですがどなたか教えてくれる人いませんか? 例) 2:3と等しい比を3つ書きなさい 答え (2×2):(3×2)=4:6 (2×3):(3×3)=6:9 (2×4):(3×4)=8:12 この計算方法がよくわかりません試しに自分でも計算してみましたこれってあってますか? (3×3):(5×3)=9:15 (3×4):(5×4)=12:20 (3×5):(5×5)=15:25 できれば正しい計算方法教えてもらえますと助かります。    

  • 計算方法について質問です。

    計算方法について質問です。 1/2×4 + 1/3×5 + ...+ 1/7×9 (「/」←は「分数」の意味です) の答えを求める計算で、 1/n(n+2)=1/2(1/n - 1/n+2)なので~ という解説がなされていました。(答えは 43/144) こういった計算式は、上記の公式(?)を知っているか、もしくは力ずくで計算する以外に方法は無いのでしょうか。 このタイプの問題は、いつも類題が解けない(パターンが違うと解けない)ので困っています。 よろしくお願いします。

  • エクセルの%の計算方法について

    計算方法ですが、 たとえば100のものを90%にして90。というところまでは計算できるのですが その、90を次に100%に戻して100という答えがほしい場合どう計算すればいいでしょうか? また、エクセルに入力したいのでエクセルの数式を教えてもらえるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • スーパーの支払い方法について調べてみました。
  • スーパーでSuicaを使って支払いができるお店はどこか気になるところですね。
  • 近くのスーパーでSuicaを使ってお買い物ができるお店の情報をお教えします。
回答を見る