• ベストアンサー

計算方法がわかりません

      { 1+sin(45°-41°/2)} 0.506× --------------------- =0.787       { cos(45°-41°/2) } 計算方法がわかりません。 いろいろ調べて自分なりに計算してみたんですがどうしても答えが0.787になりません。 簡単な計算方法があるんでしょうか?教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NOBBB
  • ベストアンサー率26% (82/308)
回答No.1

ばらしてから考えましょう。 まず、sin(45°-41°/2)これ。 これは45-41/2でOKですので24.5になります。 それをsinにしてやればOK で1を足す。 分母も同じ。 あとは0.506×分子÷分母で≒0.787になります。 ところで関数使える電卓もってます? 無かったらWindowsの電卓に関数機能ありますので使ってください。

関連するQ&A

  • サイン、コサイン、タンジェントの計算方法

    sin30°cos60°/tan45°=4分の1 自分が解くと上記の様には導き出せませんでした、 2分の1*√2分の1/1の式で計算したところ 答えが4分の√2になりました。 sin30=2分の1 cos60=√2分の1 tan45=1 で計算したつもりなのですが、そこからすでに間違っているのでしょうか? ご助言ください。よろしくお願い致します。

  • 計算問題

    数学の計算問題です 前回も同様の質問をさせていただきましたが、ルール違反をしていたようです。申し訳ありませんでした。 ∫[-1/2→1](-2x)(1-x^2)^(1/2)dxを計算したいのですが、うまくいきません。 解答では[2/3(1-x^2)^(3/2)]から1,-1/2を代入して計算していっています。 確かにそのようになることは納得できるのですが、1-x^2=1^2-x^2であるからx=sinθとおいて、この問題を解いていきたいと思います。 dx/dθ=cosθ,dx=cosθdθ また積分区間はx(-1/2→1)よりsinθ(-1/2→1),よってθ(-6/π→2/π)となりますよね。 よって∫[-6/π→2/π](-2sinθ)(cos^2θ)^(1/2)cosθdθ=∫[-6/π→2/π](-2sinθ)cos^2θdθ =∫[-6/π→2/π](-sin2θcosθ)dθとなりました。 ここで計算をしていってもなぜか答えが一致しません。 ちなみに答えは-√3/4です。 どこが間違えているのかわかりません。わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。 また、これらとは別によい方法があれば教えていただけると嬉しいです。

  • 計算方法を教えてください。

    計算方法を教えてください。 (1) tan^(-1) 1.25/2.35 = 0.489 (2) 8.21 × cos1.05 = 4.08 という答えにそれぞれなるらしいのですが、どのように左辺を計算したら右辺の答えになるのか教えてください。

  • sin,cosの簡単な計算

    簡単な計算問題で、答えを見れば一応理解できるのですが、なぜこのような解法が閃くのかが分からないので教えてください。 (1)cos(90-θ)+cosθ+cos(90+θ)+cos(180-θ) =sinθ+cosθ-sinθ-cosθ =0 (2)sin75+sin120-cos150+cos165 =cos(90-75)+sin(180-120)-{-cos(180-150)}+{-cos(180-165)} =cos15*sin60+cos30+-cos15 =√3 (1)はcos(90-θ)=sinθをとりあえず置き換えて、これ±0になりそうだな、と思って感でやったらできましたが、(2)はさすがに感ではできませんでした。この問題のどこに着目して皆さんは変形するのでしょうか。 また、このような問題は私立・国立ともに出題されますか。

  • 積分の計算

    基本的な計算だと思いますが、分からないので教えてください 本来は定積分ですが、積分範囲の部分ははぶきます ∫cos2θ・(-sinθ)dθという式で 答えを見るとcos2θの部分を(2cos^2θ-1)と変形し、-sinθを(cosθ)'と変形して∫(2cos^2θ-1)・(cosθ)'dθと書き換えてましたが、その後がわかりません。 出来るだけ詳しく書いていただけると助かります。

  • この計算の答えが一致しません助けてください!!

    1+2sinθcosθ=5/9 の答えが-2/9になるのですが、この途中計算を教えてください。

  • なんかいい方法ありませんか??

    (1-cos20°-isin20°)^8を計算しなさい。 sinの前のiは虚数単位です。 という問題なのですが、友人から聞かれて2日間考えて、いろいろやってみたのですが上手くいかないんです(涙) 偏角と大きさに分けて考えたり、3倍角の公式を利用してcos20°を出そうとしてみたり、-1の9乗根を利用してみようとしてみたり etc... ですが、最終的にsin10°だったり、cos20°、cos80°などが入ってしまい値が出ないんです。 友人も自分も、答えはもちろん解き方すら知りません。 なにか上手い方法があるのでしょうか? 「これなら上手くいきそうじゃん?」ていうやり方があったら教えてください。

  • この計算の間違いを教えてください。

    tanθ=3/4 のとき、(cos^2θ-sin^2θ)/(1+2sinθcosθ)の値を求めよ。 という問題で、答えは1/7です。 自分は下のようにやって間違えたのですが、どこが間違えているのかわからないので教えてください。 tanθ=3/4より,sinθ/cosθ=3/4. ∴cosθ=(4/3)sinθ. ∴(与式)={(16/9)sin^2θ-sin^2θ}/{1+(8/3)sin^2θ} ={(7/9)sin^2θ}/{(11/3)sin^2θ}     =7/33 ??? となりました。よろしくお願いします。

  • 三角関数の計算

    三角関数の計算 0<θ<π として y=cos(πsinθ)sin(πsinθ) このとき y>0 となるのはどのようなときか? これの解き方を教えてください 答えは 0<θ<π/6 , 5π/6<θ<π です。 よろしくお願いします。

  • 数学 三角関数の弧度法を用いた計算方法を…

    高校数学を独学でやってます。今、数IIの弧度法の辺りをやっているんですが、解説の解き方での計算方法が理解できず、困っています。 問.次の式の値を求めよ。 sin17/6π・tan(-19/3π)+cos(-13/6π)・tan21/4π 私の解答方法ですが、 まず弧度法を用いている本問から度のみに置き換え、それを計算しています。 sin17/6π=180/6 ・17=sin510° tan(-19/3π)=180/3・-19=tan-1140° cos(-13/6π)=180/6・-13=cos-390° tan21/4π=180/4・21=tan945° なので、本問を「sin510°・tan-1140°+cos-390°・tan945°…(2)」にする事が出来ますよね。ここから計算しやすいように(2)を(3)の様に置き換えます。 sin150°+4π・tan300°-8π+cos330°-4π・tan225°+4π…(3) そして更に(3)のπはn・2πなので、全て消せる。だから sin150°(=sin60°)・tan300°(=-tan30°)+cos330°(=cos60°)・tan225°(=tan45°)…(4) こうなると思います。残りは計算するだけで、 sin60°・-tan30°+cos60°・tan45° =√3/2・-1/√3+1/2・1…(5) =-1/2+1/2 =0 こうなります。実際の答えは0で当たってはいるんですが、模範解答は以下の様になっています。 =-sin17/6π・tan19/3π+cos13/6π・tan21/4π…(1)` =-sin5π+12π /6・tanπ+18π /3+cosπ+12π /6・tan5π+16π /4…(2)` =-sin(5/6π+2π)・tan(π/3+6π)+cos(π/6+2π)・tan(5/4π+4π)…(3)` =-sin5/6π・tanπ/3+cosπ/6×tan5/4π…(4)` =-1/2×√3+√2/2×1=0…(5) (1)は解説で「tanの中の負の符号は表に出し、cosの中の負の符号は握りつぶす!」と書かれてあるんですが、何故そうするのかが分かりません。 (2)は何故「-sin5π+12π」と「tan5π+16π」に分かれるのが分からないです。2π=360°で整数倍だから消す事が出来るのは分かります。なら、-sin3π+14πや-sinπ+16πの様にする事は出来ないのでしょうか。他の二つに疑問が無いのは私が言うようにギリギリの所まで2nπの形になっているからです。 (3)~(5)の部分には特に疑問はありません。 解答の(1)と(2)の部分の分からない所と個人的な悩みですが、「負の符号が付いた場合、-cosA°と書くのとcos-A°で書くのはどちらが正しいのか」「弧度法に出てくるπは本誌では「ラジアン」と書かれていますが、問題に出てくる時に2πを2パイと読むべきか、それとも2ラジアンと読むべきか」の3つを解説して頂けたらと思います。 量が多いですが、よろしければご回答お願いします。