教師の「津波」発言について

このQ&Aのポイント
  • 中学校で起きた津波発言について、被災地から関東へ転居した家族は怒りを感じています。
  • 津波の被害を経験した身近な人々が多いため、教師の無神経な発言に疑問を持っています。
  • 泳げることの重要性は認識しているが、授業中に突然津波についての質問は不適切だと感じます。
回答を見る
  • ベストアンサー

教師の「津波」発言について

被災地から関東へ転居したものです。 子どもの通う中学校で水泳の授業が始まり 女性の体育教諭がプールサイドで生徒の前で話をした際のことです。 いきなり娘に向かって「あなた、津波は来たの!?」と言ってきたそうです。 うちは海から離れた地域に住んでいたので津波の被害は受けていませんので 娘が「いいえ」と答えると すぐさま、「だからね、とにかく泳げた方がいいの!」と言ったそうです。 この先生の発言に家族一同怒りがおさまりません。 娘が被災地から転入したことはみんな知っていますが 授業中にいきなり「津波は来たの?」と聞かれて 子どもは驚くと同時にショックだったそうです。 我が家は津波の被害にあっていませんが、知り合い、身内が津波の被害に遭われた方がたくさんいますし 被災地に住んでいたので、とても身近な恐怖として感じています。 もし娘が津波にあっていたら今以上に傷ついていたと思います。 そして、もし津波にあっていたとしたら 「ほらね、泳げれば津波がきても大丈夫なのよ!」 とでも言いたかったのかと、悔しく思います。 津波ってそんなものではないと思います。 もちろんカナヅチの人よりは泳げた方がいいかもしれません。 でも言いたいのはそんなことではないのです。 教師である立場の人間が、こんな無神経な発言をして許されるのかなあということです。 被災地から遠い関東だから仕方ないのでしょうか? 様々な感じ方があると思いますのでご意見をお聞かせください。

noname#145437
noname#145437

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

その先生の思考の中では 津波=泳げれば助かる ↓ ちょうど被災地から避難してきた転校生がいる ↓ 体育の授業で泳ぎを教える際の話のとっかかりになる という図式が出来上がっていたのかも知れません。 どのみち、あまり褒められた思考回路ではありませんが…。 ただ、教師としてあまり多くを期待しない方が良いですよ、 とは言っておきます。 擁護する気はないのですが、教師も所詮人間ですし、失言もします。 私も心無い発言をする教師と学生時代に幾人か遭遇しまして、 ドラマに出てくるような尊敬できる先生に出会える事は ホントに奇跡に近い確率なんだなぁ、としみじみ思います。 (学生時代に質問者さんが何人の先生と出会ったか、 また尊敬出来る先生がその中に何人いたかを考えれば かなり低い確率である事が分かるかと) また、教師云々関係なく、被災の際の恐怖は やはり被災された方々同士でしか理解できないものでしょうし、 それを理解、又は思いやるように被災していない人に 押し付けるような考え方になってしまっているのなら、 言葉は悪いですが少し乱暴なのでは?と思います。 確かに無神経極まりない発言だとは思いますが、 そこは反面教師として、娘さんに 「あなたはそういう事を他の人にしちゃダメだよ」 と教える良いきっかけにならないでしょうか?

noname#145437
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身、教師に期待していないのですが 子どもの前ではなるべく教師を批判したりしないように努めてきました。 しかし、最近はあまりにもあきれ果てる教師が多くて なんだか限界に近いものがあります。 すごく良い教師もたまにいます。 でも、見ていると「これだから学校の先生は」と思う人が多いです。 ちなみに、その津波発言をした教師はありえないくらい太っているそうです。

その他の回答 (13)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11347)
回答No.3

被災していない地域の人間としては、別に問題がある発言とは思いませんでした。 泳げたら助かった命はいっぱいあったと思います。 もちろん普段は泳げても助からなかった人はいると思いますが、水泳の授業でそんなことを言うのもおかしいと思います。 津波の話はいっさいしてほしくないのでしょうか?震災のことを教えるのも大事なことですから、なかなかそういうわけにもいかないと思います。どうしてもそうしてほしければお子様の精神が安定されるまで学校をお休みするのも手段だと思います。 私は無神経ですらないと思いました。 子供たちの安全を願ういい先生でしょう。 落ち着いて考えてみてください。

noname#145437
質問者

お礼

ありがとうございます。 ふつうのプールなどで溺れるのとはわけが違います。 まったく泳げないよりは泳げた方が助かる可能性は高まると思いますが 泳ぎが得意な人も溺れるというのはご存じですか? 積み上げられたり、建物に突き刺さった車やビルの屋上に乗った船は 映像で見ていませんか? あんな波がきたら、オリンピックの金メダルの選手でもダメだと思います。 強烈な破壊力を持った引き波ではなく、 運よく立ち泳ぎができれば助かる程度の波であれば、 泳げて良かったということにはなるのかもしれませんね。 でなければ、2万人近い死者が出ることもなかったと思います。 泳げることの大切さは理解できますが そこにたまたま被災者がいたので津波を例に出したという無神経さが許せないのです。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.2

 その女性教諭に悪気は無かったとは思いますが、確かに教師には世間知らずで短絡的でズレた感覚の人が多いと思います。

noname#145437
質問者

お礼

ありがとうございます。 同感していただいて気分がすっとします。

noname#148411
noname#148411
回答No.1

はい、許されます  日教組のお陰で教師のほうが馬鹿、というのが実情です。全国的に

noname#145437
質問者

お礼

ありがとうございます。 良い先生もいるのに、ダメな先生が目立ちますね。 政治家と教師の体質が似ているように思えてなりません。

関連するQ&A

  • 東日本大地震津波について。

    三陸地方沿岸の住民は過去に幾度も大津波で大被害を受けていたにも関わらず多数の死者と行方不明者を3月11日の津波で出したました。今回の津波でも被災地の復興計画に住居の高台移転を画されているにも関わらず今まで済んでいた津波に流された海岸付近の土地に住む人がいます。大津波の被害からの過去の教訓が生かされないのは何故でしょうか。

  • 仙台市の津波被災地の高台移転に付いて

    仙台市荒浜地区の津波被災地住民ので高台移転で住民の意見が纏まらずそれでなくとも震災復興が遅れているのに移転賛成派として困っています。あのように津波で大被害を被ったにも拘らず以前の居住地から離れられず高台移転に反対している人たちは其れでよいのではないでしょうか。移転を強制せずに昔の海岸近くに住み続けて再び津波の遭っても彼らの自己責任ではないでしょうか。津波被災地の高台移転で反対者の意見は聞かなくともいいと思うのですが、如何でしょうか。

  • 震度が高くても津波がなければ大した被害ない?

    石川県で震度7が観測されたようですが、映像見ると崩れた建物はあるものの、阿鼻叫喚と言うほどの大災害の被災地には見えませんでした。 震度で言うなら東日本大震災と同じですよね? やはり東日本大震災のときは結局は自信というより津波のせいで大きな被害が出ただけですよね。 原発の問題だって津波のせいで不具合がおきただけで。 一応、大津波警報が出ていますが、予測を見るとどれも5m止まりで、東日本大震災のように9mを超えるものはこなさそうです。 東日本大震災は30分後に津波が来たのに対して、今回のは1時間経っても低いのが到達したという情報だけですし。 結局、大きな津波がなければ震度7くらいじゃ大した被害は出ない?

  • 津波想定地域に住んでいる人たちは・・

    これから来るであろう大地震で津波が予想されている地域に用事で行った時に、建築中の家を見ました。 おかしくないでしょうか? 津波が来たら、その家は完全に流されてしまうはずです。 完全防波堤(この前の津波でその神話は無くなってしまいましたが)があるのならともかく、何でこんな愚行をするのでしょう? 被災後に近くの避難所で「食い物がないんだよ!」「義捐金が届いていない!」「早く仮設住宅を用意しろ!」って声高にわめくのでしょうか? 聞けば、関東の津波被災想定地域の地価は、最近値下がりしたとはいえ震災前の5~6%ダウンだそうです。 半額以下のタダみたいな値段になっているかと思ったら、まだそのぐらいの値段をキープしているとは驚きです。これって、少なからず需要があるという事ですよね。 そんな「確信犯」的な人たちのために、津波の後、寄付したり「絆の歌」を歌わなければならないのでしょうか?痛ましい悲劇の話を聞かなきゃいけないのでしょうか? この前の震災以前から、南海トラフ地震の津波想定地域(この想定もあてにはならないのは十分想定できますが)に住んでいる人たちは、「移りたくても移れない」経済的理由があると思います。 だったら、仮設住宅予定地とか、避難先確保とか、10日間は自力で生活できる用意とか、被災した直後の「世間になるべく迷惑をかけない」ように準備しておくべきなんじゃないのでしょうか? 東日本震災の時は、「津波が来るとは思わなかった」「想定外だった」でしたが、次は、そんな言い訳は通用しないはず。

  • もし津波がきたら

    私は海が大好きで、よく海岸に行くのですが、「今津波がきたらどうしよう?」と考えてしまいます。とりあえず高いところに逃げるんでしょうけど、海沿いのホテルにいるときはホテルの上の階に逃げたほうがいいのでしょうか。でも建物潰れちゃう気もするし。観覧車とかじゃ逃げられないですよね。皆さんならどうしますか? それと、よく15メートルの大津波なんて聞きますが、どれくらい内陸にまで海水がくるのでしょうか。湾の方が高い津波になるそうですが、浜なら安全なんですか? 子供の頃に見た「未来少年コナン」の大津波がトラウマ?になって津波が怖くてたまりません。回答お願いします。

  • 「津波の心配はありません」の根拠

    30代♂です。 地震凄かったですね。 地震になるといつも疑問に思うのですが、津波の可能性はどうやって判断するのでしょうか。 今回も何度も強く揺れたのに、一貫して「この地震による津波の心配はありません」だそうですね。 単純に震源地の場所で決まるのでしょうか(震源地が陸地だと津波は起きないとか...)。 ご存知の方教えてください。

  • 大津波警報 舐めていませんか?

    3/11の大津波警報発令地域で、人的被害の報道は無かったものの、何度も訪れたことのある地区がどうなったのか心配で、ネットで検索してみました すると、一般の方が撮影した映像の投稿を見つけました 報道の通り、人的被害や多大な物的被害は被らなかった様子で一安心しましたが、投稿映像は、海岸で子供連れで津波見物 漁港では、波打ち際でのんきに作業 かなり大きな津波が防波堤に阻まれる様子が映ってはいましたが、大津波警報発令中に海岸に赴いて見物するなんて、警報を舐めているのでしょうか? 数年前にも、津波注意報発令中なのを把握しておきながら、学校行事の校外写生を海岸で敢行し、通報されて学校長が厳重注意される事件もありました せっかくの高精度で敏速な津波警報システムも、舐めていては被害も必至 多くの人は、警報を舐めていたのでは?

  • 津波被害住民高台移転で元の居住地を国が買い上げる?

    もう起こってしまった津波被災地の為に税金を投入する余裕が今、日本にあると思っているのでしょうか? どうしても消費税をあげて官僚の天下り先企業に税金を落としたいのでしょうか? 今後、津波被害が予想される東海地区、四国、鹿児島県、和歌山県、沖縄県、北海道の方々には高台移転はさせないのでしょうか?この地区の方々には「被災するまで待て、それまでは何も対応しない」と言いたいのでしょうか?

  • スマトラの津波の死者

    東南アジアの各国での津波の被害に驚いています。 11万とか12万とか14万とか(いまだ情報が錯綜しているようですが)の方が亡くなったそうですが、今までにこんなに多くの人が津波、または他の災害で亡くなった例は他に歴史上あるのでしょうか?

  • 沖合の地震。津波の心配あるなしはどうやって分かる?

    東北関東大地震の被災者の方、心よりお見舞い申し上げます。 先ほど(27日22時40分ごろ)も宮城県沖で地震があったようです。 テレビの速報で 「津波の心配はありません」 とのこと。 沖合といいましょうか、海での地震で、津波の心配「あり」「なし」はどうして分かるのでしょうか? 場所?揺れの大きさ?? 当方、素人です。 出来るだけ分かりやすくご説明頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう