• 締切済み

クリーニングで・・・

noname#136868の回答

noname#136868
noname#136868
回答No.1

>どう思いますか? 残念だと思います。しかし、クリーニングへは、客が、そのような損失事故がある可能性をふくめ、 その場合もクリーニング事故賠償基準で使用年数、保有期間等を考慮して弁償される事を前提とした契約で、衣類を預けているのですから、 その基準に応じた弁償をしてくれるのであれば、適切な対応だと思います。

関連するQ&A

  • クリーニング屋に持っていったら・・・

    クリーニング屋さんにズボン(スラックス?)をお願いしました。 食べ物のシミが小さくあって、それをシミ抜きでお願いしました。すると出来上がりが、シミの部分が色落ちして、あきらかに大きく白くなって出来上がりました。 こんな経験がある方、この後の対応はどうしたらいいでしょうか・・・。 わがままを言えば、、大事なものですので、弁償とかしてもらいたいですが、無理ですよね・・・。

  • クリーニングに出したスカートがぼろぼろに

    冬のスカートを数枚クリーニングに出しました。初めてのところでしたが、古くからやっているクリーニング店なので大丈夫だろうと思ってました。戻ってきたスカートを陰干しで吊って数日置いて、しまおうと思ったら、ウールのスカートの裾がぼろぼろになってるんです。裾だけなのですが、繊維がほつれてダマになっているような感じで、まるで古い服のようになってしまいました。 買ったばかりのお気に入りのスカートだっただけにもの凄くショックです。クリーニング店に文句を言おうと思うのですが、引き取ってから数日を経過してしまったので関係ないと言われるかも知れません。また、文句を言ったところで元通りには戻らないと思います。。。 こんなトラブルになった方いらっしゃいますか?どうしましたか?結局どうなりましたか? また、クリーニング店の方がいらしたら、何故こんなことになるのか分かったら教えて下さい。

  • クリーニングした服が・・

    どうすればよいのか分からない教えてください。 先日、柄のジャンバーをクリーニングへ出し それを着て外出したところ、背中の5分の一くらいの範囲の模様が 真っ白になってることに気付きました。 (友人に指摘されて気付きました) まるで漂白したように真っ白です。 すぐに気付けばよかったのですが、冬物など10点くらい まとめてだったため、また外出の際急いでいたため 気付きませんでした。 クリーニング屋へ問い合わせたところ、 どうなるかは服を見て本部へ聞いてみないと分かりません、と 言われました。 この場合、弁償してもらえないということはあるのでしょうか? 購入してから3ヶ月くらいしか経っていないお気に入りだったので このままだったらと思うとショックです。 これからの対応はどうしたらいいのか、アドバイス下さい。

  • クリーニング屋でのトラブル

    シワ加工の白い長袖ワンピース(3月に購入。着用一回)を白○舎に出しました。お店の人の勧めによりロイヤルクリーニング(素材別にクリーニングする通常より料金が高いコース)で頼みましたが戻ってくるとひどい状態になっていました。 ・右上半身全体に茶色いシミ、袖口すりきれ、縫いしろほつれ(薄い生地なのでほつれてケバケバしてるのが透けてみえる) 店側は完全に非を認め洗い直しになりました。 洗い直し後の状態は、 ・一見シミは消えたように見えるが、縫い目付近などを細かい箇所にシミが残っている。 ・そで口のすりきれは断りもなく縫い直した様子 ・縫いしろのほつれはそのまま またやり直しをお願いしました。2、3年着倒したものならある程度で妥協するかもしれませんが、買って一度のみ着用かつまだ(服代の)支払いも終わってません。春物の今年トレンドなデザインもので、丁度旬な時期に着れず段々暑くなって時期もずれてきてしまいました。お店の対応の遅さも目に付きます。 こういった場合、ワンピース代+クリーニング代は弁償してもらえるでしょうか?また弁償してもらうとワンピースはお店に引き渡すことになるのですよね?

  • クリーニング屋にて・・・・

    先日、白色のセーターをクリーニングに出しました。胸元に、綿棒の先くらいの薄いシミがありましたが、しみ抜きを希望することなく通常クリーニングで出しました。 翌日、クリーニングが出来上がり、取りに行くと、やはりシミは取れていませんでした。 が、お店側が、時間頂ければ、シミを抜きますよ(無料で)。ということでしたので、再度お願いしました。今日、出来上がり取りに行くと、綿棒の先ぐらいのシミが、5.6センチ幅にシミが広がったようになり、ビックリしました。 このようなことってありえますか? 次回取れていなかったら、弁償してもらうことって可能でしょうか? ご意見お願い致します。

  • クリーニングに出したら、こわされました(T_T)

    先週の金曜日くらいの事です。 今月の半ばくらいに、ちょっとしたパーティーがあるので、パーティーまでまだ日数があるのですが 少し余裕を持って知り合いからワンピースを借りました。 一応サイズ確認の為、家で試着をしました。 その後、着てく前と後にクリーニングに出すという約束を知り合いとしていた為、家の近くのクリーニングに出しました。 月曜日に出来上がったので取りに行き、家でまた着てみると・・・。一番下のボタンがなくなっているではありませんか!!しかも、布ごと引きちぎれるような感じで・・・。 慌ててすぐにその服を持って、またクリーニング屋へ行きました。 そうしましたら、「中のほうから同じような布で当て布をし、なくなったのと同じようなボタンを探してつければ おそらく大丈夫です。」と言われ、とりあえずお願いしました。 そして、さっき出来上がりの電話をもらったので行って確認して・・・驚きました。 それなら私でもできますよ・・・と。 ただボタンと一緒に布をぐるぐるに縫い付けてごまかしただけだったんです。 ボタンの所なので、そんなに目立たないダメージだとは行っても人の物です。。。 知り合いには怒られるし、クリーニング屋には「上司と相談しないと弁償できるかどうかわからない」と言われるし、一体どうしたらよいのでしょうか? その服は、5年前に7万円くらいで購入したブランド物だそうです。襟などに少しいろにじみがありますが、その他はとても良い状態です。 とりあえず、知り合いには「もういらない!!」って言われたのですが、私的にはそういうわけにもいかず、いくら5年前の物とはいえ高かった物です。全額は無理ですが、少しでも弁償したいと思っています。 一体どうしたらよいのでしょうか?

  • クリーニング店に出して服の生地が部分的に痛みました

    ジャケットをクリーニング店に出したところ、 もともと無かった謎の色が表面に出てくるなど、 いろいろとトラブルがあって4~5回ほどやりとりをし 何度も洗い直しをして頂いていたのですが、 最終的に、生地が部分的に毛羽だってしまいました といっても本当に部分的で、肩のあたりの 3cm×3cm四方程度しか毛羽だっていませんので、 それほど大きく目立つわけではありません。 しかし、2万3000円のジャケットであり、 ほぼ新品だったので、非常に残念に思っています 工場の責任者と話をさせて頂いたところ、 服が紛失したとか生地が破れたというのであれば 服の弁償もするが、 生地の一部分が毛羽だったくらいでは、 クリーニング代を無料にするくらいの対応は させて頂くが、服の弁償まではちょっと…… というようなことを言われました この程度では服の弁償はしてもらえないのでしょうか 別に私はクレーマーとしてお金を巻き上げるつもりは ありませんし、相手も悪意はなく一生懸命クリーニングを してくださった結果だとは思うので、 あまりキツく言うつもりはないのですが、 それでもせっかく2万以上したジャケットの生地が ほんの一部分とはいえ毛羽だってしまって、 残念に思うのです。。 服代の全額弁償が一番なのですがどうでしょうか アドバイスよろしくお願い致します

  • クリーニングに出して数年たって首回りにシミ

    数年前にブランド物のカッターシャツ数点をクリーニングに出した後しまっておきました。久々に取り出してみると首の周りに脂が染み出たようなシミが出ています。結構広い範囲です。 再度クリーニングに出せばこのシミは消えるでしょうか? よろしくお願いします。

  • クリーニングの弁償について

    2008年に39800円で購入したブランドのスカート(年に1~2回しか着用しません。とても大事にしていました) にポスカ(ペン)の液体をこぼしてしまいました。 有名なところに出しておけば安心かとおもい、白洋舎にシミヌキでクリーニングに出しました さきほど店から電話があり、溶剤でスカートのシミの一部が固くなって傷つけてしまったと言われ、弁償しますと言われました。 このスカートはもう完売ですし、2008年購入でも、回数はまだ10回を超えていないので 少なくとも30000は絶対弁償していただきたいと思います。 またお金のかわりに商品は没収になるのが通常の形のようですが 私としては、その30000円で、一流の有名なちゃんとしたリフォーム屋さんに出して 修復したいと思っています。 こちらに何の非もないので、このようなお願いをしたいと思っていますが このような要望は皆さまのご意見はどう思われますか? よろしくお願いいたします。

  • クリーニングして戻ってきた子供の服が・・・長いです

    いつも出しているクリーニング屋さんから今日、子供の服が戻ってきました。・・ワンピースについているうさぎさんのアップリケについていたマフラーがひっかいたような大きな穴がギザギザに・・マフラーの両方共に・・・今お店に持っていったのですが・・修理させてください・・マフラーの穴の空いた部分をカットして短く修理するとの事。以前にも同じブランドの服を紛失されて そのときは新しい服を購入させてもらって14000円全額でたので、今回は弁償とはいえず・・それに割と着こんでいるのもあり・・でも、お店の人が裁縫で修理するのでなんか納得いかないような気がするのですが・・・いつも言ってるクリーニング屋さんだけにいいづらくって・・紛失や大きな破損(今回の場合は微妙・・・)の場合はこちらも言えるんですけど・・ 今回の場合はそれで仕方ないのかな・・・ 皆さん経験ありますか?お気に入りだったので残念・・ この程度だったら皆さん我慢しますか??法律的には? 紛失の場合はクリーニング代のx20とかですよね? すみません長文になりました。