• ベストアンサー

うんちだけ・・・

4ヶ月になるダックス君なんですが、ようやくおしっこ成功率が8割?ほどになって来たのですが、うんちだけは廊下など全く別のところにするんです。 しゃがんだ途中でシーツの上に抱えて持って行ったら、出さなくなりそれもかわいそうかと・・・ どのように躾ければよろしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponta34
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.1

現状ではまだお部屋の中に完全に離すのは難しい状態では? と思います。 が、ひょっとして廊下とはトイレ前の廊下ではないですか? もしそうなのでしたら完全にトイレトレーニングが終わる までは廊下には移動できないようにするべきです。 人のトイレの匂いでもわんちゃんはもよおしたり、そこが トイレだと認識したりします。 また躾についてですが、サークル等があるようでしたら その中にシートを敷き詰めトイレ場所が安定してきたら序々 にシートを減らしていき一箇所になった時点で初めて完全に 離せるようになります。 わんちゃん任せでは無くもう少し前向きに躾けるのでしたら 上記状態でオシッコやうんちをする際に「ちっち、ちっっち」 や「といれっ、といれっ」の用に掛け声をかけてあげると それをコマンドとして覚えるのでトイレをさせたい時に させる事が出来るようになりますし、別の所でトイレをしそう になってもその掛け声で自分からトイレに行くようになります。 トイレトレーニングのポイントとしては ・トイレの場所は事前に決めておきそこから絶対に変えない ・出来るようになったと思っても小さいうちはうっかり粗相を   してしまうので根気よく続ける ・失敗した場所はキレイに拭き消臭を必ずする。  少しでも匂いが残っているとそこでまた失敗します。 ・シートはこまめに変える ・数ヶ月の月齢のうちは頻繁にトイレをしますがそれでも  するタイミングは寝起き、ご飯中、ご飯後、遊び後、散歩後  等ですのでそこを見張って躾ましょう 余談ですが、躾が出来上がった後でも、ストレスや不満から 失敗する事はあるのであまり神経質にならずに出来たら嬉しい 基本拭いて消臭するもんだと思っておいて下さい。

510rufi
質問者

お礼

確かに廊下でうんちする場所はトイレの前です!!! しかしおしっこは「トイレ」の掛け声で寝起きにはするようになったのですが、 うんちは別ものなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うんちのしつけ

    6ヶ月のMダックス雄なんですが、どうやらトイレのしつけを失敗したらしく、おしっこはトイレシートに 3回に2回ぐらいの成功をするんですが、うんちの方は、トイレシート上に一度もしたことなく、毎回違う場所で気張ってしまします。 ちなみに住居がマンションでもあり、吠えるのが近所迷惑になることもあってケージ内でのトイレの躾 (ケージに入れとくと吠えまくり無視することができませんでした)が出来ずにリビングの一角にトイレシートを置いています。 質問としては 1・うんちとおしっこは基本別場所なんでしょうか? 2・今からでも再度躾は間に合いますか? 備考としては、普段は全く吠えない子で、おしっこをシーツの上にしたときには褒めまくりおやつをあげてます。失敗したときは無視してます。だからうんちで褒められたことはないです。

    • 締切済み
  • 猫のウンチの場所が定まらない

    3歳のオス猫ですが、最初は紙砂のトイレでおしっこもウンチもしていましたが、急に紙砂をいやがるようになり(砂は毎日、掃除している) シーツを敷いてみるとそこで大、小もするようになりましたが、 このごろはおしっこのみシーツでして、ウンチは床の上、テーブルの上等堅いところでするようになり、途中からは走りながらするのであちこちウンチが転がっています。 どうしたら以前のようにシーツの中にしてくれるでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬のうんちのしつけ

    3ヶ月のMダックスですが、どうしてもトイレシートでうんちをしてくれません。おしっこは8割位はシートでするのですが。うんちしそうな時はわかるのでシートの上に連れて行っても逃げてしまいます。どうしたらいいのでしょうか?普段はサークルに入れていますが、人がいるときは出すのでうんちはサークル内ではしません。うんちをしそうな所にシートを置いてみましたが、噛み付いて遊んでしまいだめです。トイレ場所のシートにもしばしば噛み付き破ってしまいます。うんちをしつける良い方法とシートをかまない方法があったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 布団におしっこ&うんち

    4ヶ月になるMダックス(雄)なんですが、ようやくトイレもおしっこだけはシートの上にするようになったのですが、先日は自分の布団の上にうんちを・・次の日には別の布団にしたにもかかわらず、おしっこを。これは何かを訴えているのですかね?それとも嫌がらせか・・・結構なついてると思ってましたが。 ちなみに布団は妻のと並べて寝ていまして、いつも寝るのは妻の布団で寝ています。

    • 締切済み
  • 子犬ウンチのしつけ

    こんにちは!皆さん教えてください。4ヶ月のダックスですが、おしっこは何とかシートの上でする様になってくれたのですが、ウンチがどこですればいいのかわからないみたいです。良い指導法をお願いします。

    • 締切済み
  • 犬のウンチ、おしっこのしつけについて教えてください。

    はじめて、室内で犬を飼っているのですが、ウンチ、おしっこでとても困っています。アメリカンコッカースパニエルのオスで、生後10ヶ月です。いまだにおしっことウンチをあっちこっちにしています。トイレシーツですることもあるのですが、大抵は別のところです。うちは、仕事で朝の5時半から、夜の9時、10時にならないと帰らないのですが、いつも、朝起きてすぐと、帰ってすぐに散歩に連れていくのです。そのとき、おしっこやウンチをすることもあるのですが・・・。 なので、犬を素直にかわいがることができません。 ゲージの中に入れていても同じです。ペットシーツとは別のスペースにしたりして、犬自体、ウンチまみれです。 どのようにすれば、トイレを失敗しないでしょうか。また、どのような環境を作ってあげるといいのでしょうか。 犬のしつけの本などいろいろと試したのですが、どれもうまくいきません。教えてください。

    • 締切済み
  • ウンチを食べて困ってます。

    1歳3ヶ月のミニチュアダックスを飼っています。 ときどき、目を離すと自分のウンチを食べてしまい、困っています。 夜はゲージに入れており、ゲージの中ではウンチはしないのですが、 ゲージ外に設置している、オシッコシートにウンチをした時に 気づかないうちに食べてたりします。 何か、良いしつけ方法等ありましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
  • うんちだけ別の場所

    こんにちは。 ミニチュアシュナイザーのメスの子犬(生後11週)を飼っています。 うちに来てからは3週間になります。 普段はサークルの中で過ごし、飼い主が遊べるときは出来るだけ室内に出してあげてます。 トイレは同じ部屋の隅っこにダンボールで囲ってあります。 タイミングも掴めるようになって、おしっこはトイレに入れると「おしっこシー」のかけ声で素直に出すので、たった2週間でほぼ完璧になりました。 それに比べて、うんちだけはどうしてもトイレでしないのです。 家に着いた日から、うんちをする場所は食卓や机や椅子の下、人目につかない場所で好んでしていました。3~4箇所に絞られてきたのでそこにペットシーツを敷いたりしていたのですが、シーツをくわえてあちこちに運んで遊ぶ上、食卓の下は飼い主としても困るので、おしっこと同じトイレでさせようと思ったのですが、タイミングを見計らって連れて行っても頑としてそこではしないのです。 ダンボールで囲ったトイレで、中でするまでは出さないぞと思って見張っているのですが、興奮して鳴くばかりです。 うんちがおしりから出かかってから急いでトイレに連れて行って、続きが仕方なく出るときだけ成功で、この場合もとても褒めていますが効果なしです。 色々読んで、気長にやるつもりではありますが、おしっこのときは飼い主も本人(本犬)もお互いに明らかな手応えを感じられましたが、うんちは今のところさっぱりです。(おぼえるそぶりなし。) 途中で強制的にトイレに変えたのがいけなかったのでしょうか? うんちを始末するときにティッシュと消臭剤を見ると異様に興奮するのですが、なぜでしょうか?(見えてるのがいけないの?) うんちのときは違う号令(おしっこしー以外)に変えたほうがいいのでしょうか? 長くなりましたが、よりよいやり方があればご教授下さると助かります。

    • 締切済み
  • 子犬のトイレの躾について

    はじめまして。わが家に来て1ヵ月生後3ヵ月になるMダックス(スムース)がいますが、なかなかトイレを覚えてくれません。おしっこやうんちをしそうになった時、ゲージ内のトイレシーツに連れて行って「おしっこはここよ」「うんちはここよ」と教えようとするのですが、ゲージに連れて行くとおしっこやうんちを止めてしまいます。しばらくして、あちこちでしてしまいます。私の教え方が間違っているのでしょうか?いい方法教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • わんこがウンチだけ・・・

    もうじき1歳を迎える柴♀(室内犬)がいますが、 オシッコはベランダのシーツにちゃんとするんですが、 どーもウンチは別物で、シーツの外にしてしまいます。 場所も固定されいなくて、ベランダのあちこちに。 叱ったりするのは逆効果だと聞いて、黙って片付けています。 10回に1回ぐらいはシーツにしたりするので、 その時はうんと褒めてやろうとするんですが、 気が立っているのかさわろうとすると嫌がって逃げます。 ちなみに、お散歩の時はオシッコはしてもウンチはしません。 どーしたらいいんでしょう!? 詳しい方、アドバイスお願いします!!

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • 夏に2年遠距離恋愛をしていた彼から、突然冷めたという理由で振られました。しかし、別れてからもLINEやSNSでの交流は続いています。彼は新しい彼女やいい人がいるのかどうか分かりませんが、連絡を取り合い、予定が合えば会う関係です。質問者はまだ彼に対して気持ちがあり、仲良くしたいか、よりを戻したいか迷っています。
  • 彼がSNSに誰かとデートしたような写真を投稿したり、彼女の写真をアイコンに変えたりしたことで、質問者は彼に新しい人ができたのではないかと思い、Twitterだけブロックしました。しかし、彼はブロックに気づかず、普通にLINEでの会話を続けました。また、彼女との電話をする約束も話が進んでいます。
  • 質問者は彼が自分を都合のいい女にしたいのか、ただのかまってちゃんなのか迷っています。付き合っていた時から彼のプライドが高いことを知っており、自分の意見を言わせたいのかもしれません。質問者はまだ彼に気持ちがあり、仲良くしたいと思っています。
回答を見る