• ベストアンサー

1300ccの加速

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.3

まず、雑誌などの評論家先生の記事でしょう。 評論家は自動車メーカーから車を無料で借りて、記事を書きます。 車が借りられなければ仕事が出来ません。 そして自動車雑誌に自動車メーカーが広告を出していない雑誌はほとんどありません。 自分のメーカーの車をダメと書いた評論家が居たら、自動車メーカーは、その雑誌の出版社に対して、その評論家を下ろすか、その出版社に対してのすべての広告停止を通告します。 下手すれば編集部いくつかが無くなる位のダメージを出版社に与えるだけの力です。 こういうバイアスが掛かって居ますので、雑誌などの記事はそういう様に理解されて読まれてください。 >2速120キロまで ほぼストレス無く加速する車があると聞いた事があります。 これはそのまま受け止めるのではありません。 「1300ccとしては」と言う言葉が本来なら前に在るのを、わざと外しているのです。 120Km/hまでストレスなく加速する。言う意味は、では3000ccの車と同じ加速が出来ると思いますか? まるっきり物足りない物になるのは当たり前です。 ですので、「この値段にしては、」「このサイズにしては」などの言葉を意図的に隠して記事を書くんです。 そういう所が読み取れないと、正しい意味が取れないんですよ。 同じモデルで、1300と1500があって、1300でストレスないのなら、1500の存在意義が無くなる訳ですよね。 また、2速で120kmまでストレスなく・・・こんなのはストレスなくではありません。 運転して居る人がとてつもなく鈍感で無ければ、2速で120Km/hなんてうるさくて乗ってられません。 評論家はご飯を食べて行かなければなりませんので、メーカーに怒られないよう、一生懸命に言葉を選んで、褒める事をしなければならないのです。 その為に、こんな言葉遊びを一生懸命して記事を書くのです。 その辺を良く理解されて読まれてくださいね。

10angel
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 評論家の本を読んだわけではないんです。 以前、知人に聞いた話です。 ストレス無くとは、大排気量車やターボ車と同じ加速を意味するのではなく 120キロまでパワーダウンや回転が重くなること無く スムーズに加速するという事です。 当時、「1300のNAでは1番のエンジンじゃないか」ということでした。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 3人乗車時の速度

    サーキットでの話と言うのを前提に教えてください。 NA2000ccのステーションワゴン(1340kg)でわたしを入れて3人乗車(平均55キロ程度)で走っていました。 スポーツタイプではありませんがカタログ値で170Psあります。 150キロくらいからアクセルベタで170キロからスピードがなかなか上がらなかったのですが、これが1人乗車だった場合、もっと軽やかに加速するのですか? 元から車重がある方なので仕方ないのですが、リミッターまではいってくれると思ったので... 4速ATです。170キロのときは4速だったとおもいます。 ちなみに100km/h以上からはフィット(1500cc)とかコンパクトの方が速いんですかね? 余談ですが、軽ターボって140km以上出るんですか?

  • 軽ターボの加速

    高速の合流時など加速の悪い車は冷や汗をかくこともありますが ヴィッツなど1300ccのコンパクトカーとタントやスペーシアなど 軽のターボではどちらの方が加速が良いですか?

  • ゆっくり加速は燃費向上ですか?

    1200CCのコンパクトカー。1500から1800回転くらいでジワッとゆっくり加速することは燃費向上になるのでしょうか。 信号が青になったあと、周りの車の流れについていこうとすると2000から2500でまわさないと付いていけません。 燃費向上のためには、アクセルをグッと踏んでさっと加速したほうが良いのか、それとも著しく遅くならない程度でゆっくりと加速したほうが良いのかよく分かりません。 道幅の狭い生活道路などでは安全のためスピードは控えめですが、国道などはトラックや飛ばすクルマがいるため、つい流れを意識してしまいます。 加速の仕方、アクセルの踏み方と燃費について教えてください。 お願いします。

  • コンパクトカーの排気量

    コンパクトカーの購入を検討しております。 フィットやデミオ等のコンパクトカーには 1300cc と 1500 cc のタイプがありますが 一人乗りで、街乗り中心、週に一度 100 km 程度の高速道路を利用する。 この程度の使用方法だと 1300cc でも充分でしょうか? 1300 cc と 1500 cc では、加速等、体感でかなり違いますでしょうか?

  • 400ccアメリカンと400ccシングルの走行性能

    この夏に現在所有しているCB400SFからドラッグスター400に乗り換えるつもりです。 現在SRX400の友人とよくツーリングに行くのですが、アメリカンに乗り換えてついていけるのか、ものすごく気になって決心が鈍る毎日を過ごしています。私は走り屋ではないですが、加速が大好きなぶん回し小僧です。というのも、現在住んでいる地域には、信号がほとんどない峠道、山道が多くあり、このような道を周りの車が交通量の多い状態で平均80キロほどで走っているため、せめて80キロはださないと滅茶苦茶に煽られます。そんな理由もありアメリカンに踏み切れずにいます。もちろんわたしの思い込みかもしれないですが、「アメリカン=遅い」ってイメージが定着しています。そこで実際に400ccクラスのアメリカンに乗っている方!以下の項目を実体験をふまえて教えてください。 1 加速性はどうか? 2 最高速(実際に出せる限界)は何キロまで出せるか? 3 上り坂でも80キロ以上をキープできるか? 4 2人乗り時の性能はどうなのか?(平地・上りの走行性能) 5 400ccアメリカンと400ccシングルの走行性能を比較した場合、早いのはどっちなんでしょうか? ○ちなみに現在VTEC無しのCB400SFの走行性能に十分満足してます。現在の実際出せる最高速は130キロ程ですが、0~80キロまでの加速で十分な性能だと思ってます。 ※よく大型にすればいいと言われますが、中型限定でお願いします。

  • 2Lミニバンと同等の性能を持つコンパクトカー

    現在、2Lのミニバン(ウィッシュクラス)に乗っています。 新たにコンパクトカーを買おうと思っているのですが、できれば現在乗っているミニバン並みのパワーは欲しいと思っています。 ヴィッツやフィットクラスの国産コンパクトカー検討しているのですが、1.3Lか1.5L程度であれば2Lミニバン並の性能は期待できるのでしょうか? 加速性能の他にもコーナーリング性能や乗り心地の差もご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 車とバイクの加速

    以前250ccのバイクに乗っていましたが、高速の合流などのスタートから100キロまでの加速はムーヴターボと同じくらいの加速力と感じました。 それで気になったのですが、1300cc・100馬力くらいのネイキッドでは車に換算すると何ccもしく何馬力くらいの車に匹敵するのでしょうか? 車といってもジャンルは様々ですし、乗り手次第というのもあり、必ずしも排気量・馬力=加速力という図式は成り立たないかもしれませんが、「だいたい性能的にはこの車くらいかな」という心当たりがあれば教えてください。 公道でというのはこの場では語弊があるので、広大なテストコースで100キロまでの加速ということで回答お願いします。

  • 軽自動車の加速は遅いですか

    軽自動車に乗ってると煽られる場合が時々ありますが実際に軽自動車の加速は遅いでしょうか。 NAエンジンでATの軽に乗ってますが普通に加速しても普通車のコンパクトカーとあんまり違わない加速のような気がします。 軽自動車だというだけで目の敵にして煽るのでしょうか。

  • 小柄でそこそこハイパワー

    現在軽自動車に乗っておりますが、街中で乗る分にはいいのですが遠出や高速は当然ですが、疲労感が大きいです。 そこで近々車を買い換えたいなと思ってるのですが、家の駐車場の関係でなるべく小柄な車(5ナンバーセダンかハッチバック以下くらい)がいいと思ってます。 元々趣味でリッターバイクを乗っており、できれば普通の1500ccくらいのコンパクトカーよりかはパワーがある車で欲を言えば加速を楽しめる車がいいなと考えています。 ちなみに条件としては ・予算→諸費用込みで200万円以下 ・オートマ ・最高速は全然求めないので、トルクがあって加速がいい車 ・中古でも新車でもOKです ・できれば国産 ・2000cc以下(NAでもターボでも可) ・車格が全長・全幅ができるだけ小さめ ・4人~5人乗りくらい 全部が全部当てはまってなくてもOKです。何かオススメの車は無いでしょうか? 速さと象徴と言えばランエボ・インプ・GT-Rがよくあげられますが、そこまでの動力性能は求めていないので、通勤に使えてドライブを快適にできるような車があれば教えてください。 ちなみに親に借りて乗ったミニクーパー(スーパーチャージャー付き210馬力 MT)が程よいパワーと扱いやすい車格で印象がよかったです。ミニクーパーくらいの性能と大きさの車って国産では何があるでしょうか?

  • 山道での加速について

    この間伊豆にいってきたのですが、伊豆スカイラインなどの上り坂で、アクセルを踏んでも加速がすごい弱いのです。車はブルーバードで排気量は1800ccくらいで、12年目のMTなのですが、たとえばもちろん40km/hで4速では加速せず(上り坂なので)、3速で踏み込んでやっと50km/hくらいまで出るくらいです。それ以上出そうとしても車に悪そうだし、ほかの車は60km/h以上でぐんぐん登っていくのに、どうしたらいいのかと思いました。 このようなときはどうしたらいいのでしょうか?