• ベストアンサー

住宅ローンについて教えてください。

現在、住宅ローン(親が住んでいますが自分名義です。)を組んでいますが、結婚して養子で姓がかわる場合、新たに住宅ローンを組むことは可能ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puyo3155
  • ベストアンサー率34% (229/663)
回答No.2

変わるからいいとか、だめとかではありません。 あなたの支払い能力を加味したとき、両方のローンを合わせても返済可能ならOK。無理ならもちろん借りることは出来ません。

sa-07
質問者

お礼

そうですか。。。わかりました。ありがとうございます。

sa-07
質問者

補足

インターネットなどで調べると、1人で2つのローンを組むと、金利が高くなるらしいですが、妻の名前でローンを組むなら通常の金利で組めるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>新たに住宅ローンを組むことは可能ですか? 質問者さまの金銭事情と既存住宅ローンの残高次第です。 私自身、4000万円の一戸建て用住宅ローンを組んでいた時に、長期出張先で2000万円のマンションを購入しました。 当然、マンション代金も住宅ローンです。 当時は、二重の住宅ローンを組んでいた事になります。^^; 金利ですが、マンション用住宅ローンの方が安かったですね。 何故、二重の住宅ローンが組めたのか? 1.自己所有の土地・建物(一戸建て)がある。 2.一戸建て用住宅ローン残金が、1000万円前後まで減っていた。 3.新規マンション2000万円+1000万円=3000万円。 4.3000万円の住宅ローン返済と看做せば、問題ない。 という判断だった様です。 当時は、ポンコツ民主党自体が存在していませんでした。 子供手当てという馬鹿げた政策がありませんでしたから、全額給料から返済してましたね。 質問者さまの場合、子供手当てを受給する可能性がある訳です。 ポンコツ傀儡政権は「子供手当ては、支給する事が重要だ。使い道は、一切関与しない」と国会で答弁しています。 多くの受給世帯は、住宅ローン・自動車ローン・サラ金返済・主婦同士の女子会に使っています。 給料とは別に、子供手当ての副収入も期待できます。 「(子供手当てを含む)年収+担保物権」に問題がなければ、可能でしよう。

sa-07
質問者

お礼

わかりやすく説明していただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

金融機関がOKすれば借りられます。

sa-07
質問者

お礼

そうなんですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親子ローンのほかに住宅ローンは組めますか?

    現在親の住宅を親子ローンで組んでいます。(旦那の名義を借りていたそうです)結婚前に建てたようです。現在はそこで住んでいますが、自分たちだけの住宅がほしいです。 自分の実家の近くに住宅を購入したいのですが、他に借り入れしてくれそうなところはありませんか? 旦那の父がそのままローンを払っていくのですが、年齢が年齢だけに旦那の名義を抜くことが出来ません。 現在のローン残高も2500万とかなり残っています。 いい提案がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン

    現在、お付き合いしている人は、以前のローン滞納や両親の借金などで、ローンが組めなくなっています。 結婚時に、彼が婿養子に入って姓が変われば、再びローンが組めるようになるのでしょうか? それとも、無理な話でしょうか?

  • 住宅ローン

    2年前、私名義で住宅ローンを組みました。結婚を機に転居して、現在は両親が住んでいます。 兄へ、住宅ローン名義を変更したいのですが、兄はその家に住んでいませんし、当面住む予定がありません。 このような場合、セカンドハウスローン扱いになり通常のローンは組めないのでしょうか? 詳しい方、ご教授お願いいたします。

  • 住宅ローン控除とマンション名義

    すでに住宅ローンは完済しているマンションが1軒あり名義は自分で現在は親が住んでいます。 今回新しく自分が住む為の住宅を自分名義で住宅ローンを組み購入する予定です。 住宅ローン控除や減税を受けるにあたって、1軒目のマンション名義を変更する必要があるのでしょうか? もし名義を変更する場合、売買という形を取った方が経費や税金は安くなるのでしょうか?

  • 住宅ローンについて

    親の住宅ローンのボーナス払いが 父親の定年により厳しくなったので 代わりのお金を借りて 月々の支払いを均等にしたいといわれました。 親の住宅ローンは親の年齢と父親の定年により変更はできないと言われたそうです。 そこで、私の旦那 名義でその親の住宅ローンの分と 自分たちのマイホームの資金を一緒に借りることは可能でしょうか? 不可能なら、他にどんな方法がありますか? 現在は同居していますが、これ以上は同居したくありません。。。

  • 住宅ローンについて教えてください

    32歳女性、ずっといいなと思っていた物件が売りに出されており、 購入を検討しています。 ・物件 中古マンション ・価格 2600万 私は昨年の6月に現在の会社に正社員として転職し、年収600万。 転職前の年収もほぼ同じでした。 貯蓄は800万弱で、この中から300万を頭金にしたいと思っています。 住宅ローンを組みたいのですが、実は私は離婚歴があり2001年に元夫と 共同名義で一戸建てを購入しています。 その際、私名義での住宅ローンも1300万円組みました。 離婚の際に、慰謝料の代わりとしてそのローンは元夫が返済することに決まり、 滞りなく返済しておりますが、諸事情によりローンの名義を元夫に変更できず 私の名義のままにしてあります。 この状態で、私は上記の住宅ローンを組めるでしょうか? (転職後1年未満というのも、ひっかかるのですが・・・) 離婚の際に苗字を元に戻しましたが、主人の姓で借りた住宅ローンがあるというのは 言わなければわからないものでしょうか? 自分からローンの審査の際に申し出るべきでしょうか?

  • 住宅ローン減税を受けているが結婚して姓が変わります。

    3年前にマンションを購入し、住宅ローン減税を受けていますが結婚して姓が変わる予定です。不動産の名義やローンを受けている銀行の口座の名義変更をする必要があるかと思うのですが、その際、現在受けている住宅ローン減税は引き続き受けることができるのでしょうか? 一度確定申告をしましたので、数年分の書類はもらっているのですが、旧姓ですので、これは使えなくなってしまうのでしょうか?

  •  家の贈与のこと、住宅ローンについて教えてください。

     家の贈与のこと、住宅ローンについて教えてください。    6年前に家を建てました。家庭の事情から、住宅ローン(2880万円)は、娘(当時29歳)である私と 母(当時55歳)で組み、そのため、家の名義は、私が3/4、母が1/4になっております。  家のローンは実際には親が払っており、私は名前のみです。 いずれ、後継ぎである弟名義にしたいと思っていましたし、今も思っております。  その後、私が結婚、家を出て、もちろん姓も変わりました。 銀行にそのことを伝え、弟名義にし、ローンも移動させたかったのですが、弟がまだ学生で収入が無かっ たことから、銀行に伝えずそのまま5年が経とうとしております。  現在、弟が社会人にもなり、数年経ちましたので、名義、ローン共に相続、移動させたいのと同 時に、今ローンを組んでいる銀行が金利が高いため借りかえも希望しています。 今の銀行に、私が結婚したことなど伝えず今日に至っているため、私がもちろん悪いのですが、まずどの ような手続きをとることが望ましいのかわかりません。 正直、弟に移動させることにより、税金などたくさんのお金が必要になることを考えると、親の経済面を 考え不安です。  勝手な内容とは存じますが、どなたかいいお考えをお願い致します。

  •  家の贈与のこと、住宅ローンについて教えてください。

     家の贈与のこと、住宅ローンについて教えてください。    6年前に家を建てました。家庭の事情から、住宅ローン(2880万円)は、娘(当時29歳)である私と 母(当時55歳)で組み、そのため、家の名義は、私が3/4、母が1/4になっております。  家のローンは実際には親が払っており、私は名前のみです。 いずれ、後継ぎである弟名義にしたいと思っていましたし、今も思っております。  その後、私が結婚、家を出て、もちろん姓も変わりました。 銀行にそのことを伝え、弟名義にし、ローンも移動させたかったのですが、弟がまだ学生で収入が無かっ たことから、銀行に伝えずそのまま5年が経とうとしております。  現在、弟が社会人にもなり、数年経ちましたので、名義、ローン共に相続、移動させたいのと同 時に、今ローンを組んでいる銀行が金利が高いため借りかえも希望しています。 今の銀行に、私が結婚したことなど伝えず今日に至っているため、私がもちろん悪いのですが、まずどの ような手続きをとることが望ましいのかわかりません。 正直、弟に移動させることにより、税金などたくさんのお金が必要になることを考えると、親の経済面を 考え不安です。  勝手な内容とは存じますが、どなたかいいお考えをお願い致します。  

  • 複数の住宅ローンは可能?

    現在、マンション購入を考えており、住宅ローン(銀行系)を検討しております。 ただ、現在、自分名義で親の住んでいるマンションの住宅ローンをくみ(800万)毎月支払っている状況ですが新規でローンを組む事は可能なのでしょうか。 年収700万円で2000万円程度の金額を借りようと思っています。

用紙詰まりの対処方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 用紙トレイを取り出して操作を行っても、用紙詰まりが改善しない場合はどうしたら良いのでしょうか?
  • DCP-J982N-Wを使用している際に用紙詰まりの表示が出る場合、どのような対処方法があるのか教えてください。
  • ブラザー製品のDCP-J982N-Wを使っている際に用紙詰まりが発生し、用紙を取り出して操作をしても改善されない場合、どのような対策があるのか教えてください。
回答を見る