• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:開業届けを出していないことは先方にバレるのか。)

ネットのイラスト業務を開業届けを出さずに行うことの問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主の開業届けを出さずにネットのイラスト業務を行う場合、自身の個人情報が先方にバレるリスクがあるのか疑問です。
  • また、開業届けを出さない状態で一般企業と業務の請負契約をすることに問題があるのかについても知りたいです。
  • 道徳的な側面は除いて、法的・業務上の問題に焦点を当てて教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>今回の質問に対する道義的な回答はお控えください… 確定申告をしない、すなわち脱税を意図しているのであれば、ここで質問すること自体がルール違反です。 >1.個人事業主の開業届けをださないつもりなのですが、… どうしててすか。 PDF を自分で印刷して、郵送するだけです。 80円切手を含めて 100円もかかりませんけど。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm >業務の過程において、あるいは私の個人情報を元に、その事実が先方にばれる… 一切無縁の話です。 >2.ばれると何か問題はあるのでしょうか… それはその企業次第です。 企業によっては、法で決められた最低限のことも守られないような業者とは取引しない、というところがあってもおかしくはありません。 >言い換えると届出をだしていない人間が一般企業相手に業務の請負をおこなうことは問題… 法律上の問題はありません。 その企業がどう判断するかだけです。 ------------------------------------------------- なお、具体的なお仕事内容が分かりませんが、個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収されなければならないわけではありません。 源泉徴収されるのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。 下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm 個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。ご注意ください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm もし、源泉徴収の対象になる職種で間違いなければ、企業は税務署に『支払調書』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100038-2.pdf を提出します。 源泉徴収とは、あくまでも仮の分割前払いであり、しかも、本来払うべき額より多めに取られることが常です。 多めに取られた分を取り返すには「確定申告」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm をしなければなりません。 開業届を出さないことが、確定申告をしないでおくための方便だとすれば、とんでもない間違いで自分が損するだけだということです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

cookiy
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 ご丁寧に解説していただき、ありがとうございます。 誤解を与えてしまい申し訳ありません。届出をださないという のは今回、就職活動する数ヶ月間に予定している副業であり、 儲けが見込み違いであれば、一ヶ月と経たないうちにやめる 可能性もあるからです。 そこで届出をださなくても問題にはならないという話を聞いた ことがあるため、届出をださない想定だとどうなるかという質 問をした次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

事業開始届の提出先は管轄の税務署です。 許認可ではありませんので 出さなくても特別問題ありませんが 請負の場合、法人か個人に支払う報酬・料金等は 源泉徴収して支払うようになります。 1回の請求に対する支払いが100万円以下は10%、 100万円を超える部分に20%の源泉所得税になります。 請負には完遂義務が発生するので 病気で納期を遅らせたとかの場合には賠償責任が発生したりも しますので 請負契約をきちんと整えて 仕事をやっても支払いが無かったとか減額されたとか と言う事の無いように また、片方からの解約等の場合の処置等の 取り決めを明記した契約にしないと トラブルに巻き込まれるでしょう。

cookiy
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数ヶ月だけ個人で仕事をします 開業届けは必要か

    現在無職の者です。会社に就職するまでの間、ネットのマッチングサイトを使い、 個人で企業からのイラスト業務を断続的に請け負うことにします。 就職活動が順調にいけば、このイラスト業は最低三ヶ月間で終了します。 この間の収入は15~20万程度です。 そこで質問です。 1.このような短期間でも、個人事業主の開業届けをする必要はあるか。 2.就職して以降も、廃業届けをださなかったらどうなるのか。 以上です。 基本的には1のみの回答で差し支えありません。 回答は、なぜyesか、なぜもnoか、法的なご説明がありますと 納得がいきます。 それではよろしくお願いいたします。

  • 契約書について詳しい方教えてください。

    企業からの業務請負をする会社を個人経営しています。 企業から、節税対策のコンサルティング(アドバイス)の業務依頼がありましたが、契約書を締結する際に「コンサルティング業務契約書」にするか「アドバイザリー契約書」にするかどちらが適当でしょうか?

  • 請負業務について

    今までは常用型派遣社員として大手企業で働いていましたが10月より請負として働くことになりました。今までは企業の社員と扱いだったので他の請負会社の責任者に仕事を依頼したり、逆にメールで依頼をを受けたりやりとりをしていました。お聞きしたいのですが、請負会社同士で業務を依頼したり、メールでやりとりをして業務しても問題ないのでしょうか?

  • 開業届けを出す時期について

    夫が9月一杯で仕事を辞職して、夫婦で雑貨屋を開くことになりました。実店舗は来年の3月くらいにオープンなのですが、ネットショップの方は今年の5月から開いていて、本当に少しですが売り上げがあります。 (今は自宅でネットショップに専念しています) 2月の下旬から夫の失業保険が入るので、失業保険を全部受け取るまではお店の開業届けなどは出したくないと思ています。実店舗が出来てから、しばらくして開業届けを出しても問題はないでしょうか? 一般的に、お店のオープンと同時に開業届けを出すようですが…また、今既にサイトの方は営業しているわけなのですが、それも届けを出さなくても大丈夫でしょうか? あとから、税金とか、いろいろ取られてしまわないか心配です。(今からお店の経費(コンピューターや梱包材の購入費)の領収書を取っておいたほうが良いのでしょうか?税をかけられるほどの売り上げは無いのですが。) 素人質問で申し訳ありませんが、どなたかご丁寧なご回答、宜しくお願い致します。

  • 請負職人・確定申告・ネットショップ開業について

    いくつか質問がございます。 お時間のある時にご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします! 請負で建設業の仕事をしています。 銀行口座を作りたい時や各種申込をする際、「勤務先」「会社名」を記入するところがありますが、私のように請負の職人の場合、どう記入したらいいのでしょうか。 「屋号」もありません。 私の言っている請負職人とは、ひとつの建設会社から親方が仕事の依頼を受け、私は親方から仕事をもらっています。 給料は親方からもらっています。その大元の会社の社員ではありません。 請負職人は「個人事業主」という形になるのでしょうか? 「自営業」と「個人事業主」との違いは何でしょうか・・? 私の様な請負でも、「事業開始届」は税務署に提出しなければならないものなのでしょうか? 開始届を出さずに何年か経っていますが、何か問題ありますでしょうか? 毎年、給料と必要経費を自分で計算して「白色申告」を提出しています。 「青色申告」に変えようかと検討中なのですが、「青色申告会」に加入しないと、「青色申告」はできないのでしょうか? ○副業といいますか、趣味でネットショップをはじめました。 1か月、売上-商品の仕入代=2万円~3万円程度です。 ネットショップからの収入は今の状況で考えると年間50万にも満たなそうなのですが、この場合も、「開業届」を出して、「白色もしくは青色申告」が必要になってくるのでしょうか? その場合、請負の分とネットショップの分、2通の申告書を提出すればよいのでしょうか? いくつもまとめての質問で申しわけありません・・・

  • 業務請負先に派遣

    派遣会社に登録しました。業務請負をしている会社の、某大手企業の請負先を紹介されました。登録先の派遣会社から、別の派遣会社に派遣されるのは、違法だとわかるのですが、登録先の派遣会社から、別の業務請負会社に派遣されるケースというが、問題あるのかどうかということが、分かりません。 最近、ニュース等で騒がれているので、気になり、質問してみました。よろしく、お願いします。

  • 請負の勤務先で侮辱を受けました。人権問題に抵触しますか?

    請負の勤務先で侮辱を受けました。人権問題に抵触しますか? 某大手企業に請負要員として、従事しています。 正社員5名 A業務・請負要員5名 B業務・請負要員3名の構成員です。 先日、正社員である管理職よりA業務要員5名に対する業務指導・注意があり、 その会話の中で、  1「A業務は、バカが行なう業務である」  2「バカはバカなりに進歩していくべきである」 この2つを言われました。 この言葉を言われたことは「人権問題」に抵触しますでしょうか? 勤務先の企業内には外部の人間も相談が可能な 人権相談センター がありますので 相談しようとしていますが、相談にあたり アドバイスをいただきたく 投稿いたしました。 私としては、特に1の 業務内容を特定した複数人を中傷している所が許せないと思っています。 是非、アドバイスをいただければ幸いです。

  • 業務請負契約に保証人は必要ですか?

    企業(甲)が個人事業主である私(乙)に業務の報酬を払うという契約を結ぶのですが その契約書に保証人の欄があります。 請負契約書に保証人は一般的なのでしょうか?

  • 開業届けを出している場合、青色申告は必須?

    現在、主婦業の合間に個人や企業よりお仕事を頂いています。(ライティング業務です) H25年になんとなく出しておいたほうがいいのかなと思って開業届けを出しました。 しかし開業より3ヶ月たっていたためその年は白色で確定申告しました。 H26年の収入は32万円でした。 38万以下では青色申告しなくていいとネットで知り、それならと今年も白色申告で出したいと思っています。 理由は単に、青色申告の仕方がいまいち理解できていないためです… 経費などについても家族で住んでいる場所で時々やっている程度なので、家賃や通信費などどの程度経費にすればいいのかなど、細かいところがよくわかりません。 ネットで調べていてもいまいち… 市で確定申告のための講習会(勉強会?)があったようですが、事情があり出られませんでした。 そのため白色申告で簡単に済ませたいなと思っています。 開業届けを出している場合でも、白色申告しても特に不都合はないでしょうか? また、この後もフリーの仕事で38万円を超える予定はないのですが、その場合廃業届けを出しても不都合はないでしょうか?(38万円を超えないのなら、開業届けをだしている利点もないかなと思ったので…) 無知ですみません。 詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 副業者の転居と開業届について

    会社員ですが、副業としてネットショップを経営しています。 (副業は会社へ秘密・開業届は提出しています) この度本業の都合で転居することになったのですが、開業届ではこれまでの自宅(賃貸)を事業所として登録しているので、変更が必要になるかと思います。 この場合の転居後に必要な提出物と提出先がはっきりと分からず困っています。ご回答いただけると非常に助かります。 また、こちらは緊急ではないのですが以下の気になっている点も教えていただけると嬉しいです。 ・ネットショップ経営者が事業所を「自分または家族の所有する、現住所ではない家」で登録し、この家の住所の管轄先へ確定申告を行うことはできますか? ・会社で行っていただく確定申告と、自分で行う副業分の確定申告とで住所や申告役所が違う場合、問題はありますか?役所から会社へ確認の電話などがいくようですと困るので…。 質問内容が多くなってしまいましたが、どうぞお願いいたします。

専門家に質問してみよう