• 締切済み

人間を愛せなくても結婚できますか?

noname#195459の回答

noname#195459
noname#195459
回答No.16

mizty0312です。 だらだらと書いたのに丁寧にありがとうございます。 私もmakirinkoさんとの時間が非常に楽しいです。 あとあとの話に関わるので申し上げますが、私は結婚と離婚の経験があり、今は独身ですが恋人がいます。 さて、シンプルな幸せ・・・ 主語と述語と目的語の3つで構成されるものが最もシンプルだと思っています。 そしてその主語は自分でないと難しいのかと思います。 ですから人と関わる方が良いとは思っていません。 私の幸せには美味しいと言う為に「誰か」が必要になるのですが、これは私の期待であり希望なのです。 この期待や希望がなくても十分幸せですし良いのですが、これがあるだけで華やかになる。 白黒の人生がカラフルになると言えば良いでしょうか。 私は過ぎたる欲は持たないようにしているつもりなのですが、これぐらいは望んでも良いかなとおもっているんです。 えっ?過ぎたる欲って? 働くモチベーションになっているのは確かですのでお許しを(笑)。 makirinkoさんのおっしゃる幸せはとってもシンプルだと思います。 自分が健康って言うのはとってもシンプルで最高に素晴らしい。 ただ、ご両親とペットの元気・健康はmakirinkoさん自身ではないんですよねぇ。 ご両親やペットが亡くなり、幸せを失い、そこで役目の終わる人生だってあると思います。 良いとは思いますけど、その後何十年も幸せなしに生きるのは辛そうですよ。 どうするんですか?(笑) ま、明日makirinkoさんの命が終わるかも知れませんし、そんな事は憂いずにそれを求めて毎日を過ごせば素晴らしい人生だと思います。 ただ・・・でも・・・それだけでなく、主語が自身でないと言うのは難しいなと感じています。 否定しているつもりはないんですが、もし気に障ったらゴメンなさい。 私は結婚していた時に猫を飼っていた事があります。 それなりに愛情を持ち可愛がっていたのですが、妻とは考えが食い違いました。 妻が「病気になったらかわいそう」って猫の食事を制限するのです。 子供ならば責任があり当然なのですが猫相手だと私はどうしても腑に落ちない。 猫に「私は元気で長生きしたい」なんて思想があるとは思えなかったのです。 動物ですから生きたいと言う本能はあるはずですが、病気になった時に「暴食せずに摂生してりゃよかったニャー。そもそもアイツらがエサを与えすぎだニャー!」なんて思うはずがない(笑)。 それならば自由に好きなものを好きなだけ食える方が猫にとっては幸せに違いないと。 両親の健康についても同じです。 私も親の健康を考え、あれこれ生活指導をしてた事もあるのですが、最近になり止めました。 好きなように生きて病気になるかもしれないが、死ぬ間際に愚痴を聞いてやり送ってやろうと。 ですから、「私は健康で元気な親とペットを見ていたい。」とすれば非常にシンプルな幸せ。 その上で、「親とペットにも幸せになって欲しい。」なら結構カラフルな幸せですよね。 親とペットとしっかりと対話し、心を通わせないと達成出来ませんもの。 どう思いますか? そして私の事を誉めて下さっていますが、私は欠陥だらけです。 この猫の事もその他の事も、ごくごく普通だった元嫁には当然理解されません。 こちらは理解してくれなくも良いと思っているのですが、それが元嫁には苦痛でしかたなかった。 私もmakirinkoさんと同じで合わしていると疲れるので一緒に生活する場合は合わしきれないんです。 で、結局は元嫁がそんな私との生活に疲れ、鬱やパニック障害を発症する事態となり離婚に至りました。 私の至らなさが元嫁を追い込んだのでしょう。 結婚すべきでない、とんでもない欠陥野郎ですよ。 もし、今の私があの頃より少しでも成長しているとしたら、その経験があったからかも知れませんね。 質問に答える場で私のくだらない話をしてしまい申し訳ありません。 それともう一つ経験サンプル数の話ですが(笑)。 ちょっと大げさに言いすぎました。 当然ですが無駄な人数なんて多くなくて良いですよ。 ただ、愛のないSEXを繰り返すなら人数を増やした方がましかなと思っただけです。 ですが大人だからってSEXしないといけない訳じゃないですよ。 そうは言うもののSEXをする事で相手を知り、理解しあえるようになる事もあるのは確かなので避けては通れない行為と言うのも分かります。 でも、SEXなしで相手のSEXが分かり、SEXと同じ効果を得る方法があります。 makirinkoさんも仰ってますが、手をつなぐ行為ってSEXと同じなんです。 だから好きじゃないと手をつなげないし、手をつなぐだけその人とのSEXが分かるようになります。 人の手にはたくさんのツボがあり、オーラを放出する場所でもあります。 手の大きさや握る強さなどでツボが刺激され気持ち良いと感じれる相手もあれば違和感を感じる相手もあります。 そしてSEXはオーラの交換とも言われますが、手でお互いのオーラを感じる事で疑似SEXが出来るんです。 そして私の場合はこれに食事をプラスします。 テーブルの上での立ち居振る舞いとベッド上はとっても似ているんです。 メニューの選び方や配慮の仕方、食べるペースの配慮、箸の使い方や食べる時にガツガツ食べるのか、話してばっかりで箸が進まないのか、「ね?美味しい?」ってやたら聞いて来たり(苦笑)。 こういう部分が合わず、食事をしてて楽しくない相手の場合はベッドでも楽しくないです。 私は一緒に食事をし、手をつなげば、相手とのSEXも想像でき、その後の付き合いが上手く行くかも判断出来るようになりました。 makirinkoさんも食を大切にされてそうなので、判断出来ると思いますよ。 これなら無駄に人数を増やさずに判断していけますのでお勧めです(笑)。 今度のお見合い相手とも二人で食事をし、なんとか手だけつないでみる。 「手をつないでもらえませんか?」ってちょっと色っぽい言葉でドキドキしますね(笑)。 それで結婚へ向けたお付き合いをするか判断されてはいかがでしょうか? ついつい頭で分析しがちだと思いますが、出来るだけ感性の部分で感じてみて下さい。 あのぉ、私の勝手な感想ですが・・・ makirinkoさんって結婚に向いてないとは思いませんよ。 きっと良い家庭築ける人じゃないかなと思います。

関連するQ&A

  • 恋愛結婚とお見合い結婚。

    何故現代人はお見合い結婚ではなく恋愛結婚を選ぶ人が多いのでしょうか。 恋愛結婚はデメリットが多すぎで恋愛結婚すること自体理解に苦しみます。 恋愛は引き算、お見合いは足し算ですよ? 具体的な理由として「恋愛結婚」だと結婚当初は愛情によって支えられていた満足度も、時が経つにつれて愛情が冷めるのに比例して下がっていきますよね。 逆にお見合い結婚だと、結婚当初は愛情があまりなく、満足度のほとんどは相手の経済状況や条件などで占められていますが、時が経つにつれて情が湧いて良い関係になりやすいですし。 また、「お見合い結婚」は条件や相手の素性の良さもあります。 このように見ると恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が、長期的に安定した生活が送れると考えられます。 条件を重視して結婚したから、外見や性格にさほどの期待がなく、逆に言えば理想と現実のギャップに苦しむことが少ないのも挙げられます。 しかも、結婚してから愛情を育てていくことができる利点もあります。 実際問題、恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が離婚率が低いですし。 長期的な視野がやはり結婚には不可欠です。 そう見ると恋愛結婚なんかよりお見合い結婚を選ぶべきと誰が見ても自明の理ですよね。 それでも離婚率が目茶苦茶高い恋愛結婚をしてバツがついてしまう人を見るとなんだかなと思ってしまいます。 間違ってますか?

  • お見合い結婚と恋愛結婚

    巷では「お見合い結婚」は負け組だとかいう風潮が漂っておりますが、「恋愛結婚」の方がよくよく考えてみると負け組じゃないですか? 理由として、「恋愛結婚」だと結婚当初は愛情によって支えられていた満足度も、時が経つにつれて愛情が冷めるのに比例して下がっていきますよね。 逆にお見合い結婚だと、結婚当初は愛情があまりなく、満足度のほとんどは相手の経済状況や条件などで占められていますが、時が経つにつれて情が湧いて良い関係になりやすいですし。 また、「お見合い結婚」は条件や相手の素性の良さもあります。 このように見ると恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が、長期的に安定した生活が送れると考えられます。 条件を重視して結婚したから、外見や性格にさほどの期待がなく、逆に言えば理想と現実のギャップに苦しむことが少ないのも挙げられます。 しかも、結婚してから愛情を育てていくことができる利点もあります。 実際問題、恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が離婚率が低いですし。 長期的な視野がやはり結婚には不可欠です。 そう見ると恋愛結婚なんかよりお見合い結婚のほうが勝ち組だとは誰が見ても自明の理ですよね。 間違ってますか?

  • お見合い結婚の方に聞いてみたいです。

    お見合いはしたことがなく、結婚したいかどうかも良く分からないまま、30を過ぎてしまいました。 現在、彼氏がいますが。私は、恋愛に夢中になる性格ではなく、付き合いが長くなるに連れて、愛情というか・・・情が深くなっていくタイプだと思います。 一方、彼は私と早く結婚がしたいようです。 当然、彼が嫌いというわけではありませんが。どうしても一緒に居たいほど好きかと言われれば、良く分からないのです。 そんな気持ちで付き合いを続けていてよいのかどうか・・・。 話はずれましたが、お見合い後に大恋愛をされる方もいらっしゃいますが、「結婚」を目標として、お見合いをされたと思うんです。 嫌いでもなく、条件もあっている人であれば、結婚しよう!と思うものなのでしょうか? とても失礼な質問で申し訳ないです。 彼は私といるととても楽しそうですし、私のことを大切にしてくれると思います。 これから、ひとりで生きていくことに大きく不安もあります。 でも、それだけの理由で結婚してよいのかどうか、とても悩んでいます。 お叱りでも構いません。 結婚した時のお気持ちなど聞かせていただけると嬉しいです。

  • 結婚について

    皆様、アドバイスお願い致します。 私は30台半ばの女性です。 先日長く勤めていたお仕事を体調不良で辞め、現在無職です。 私には半年お付き合いしている男性がいます。 最近プロポーズされました。 少し年齢は離れています。 ちょっとしたお見合いで出会いました。 結婚を目的としていたので、条件はとても良い方ですし、穏やかで私の事を大切にしてくれています。 ただ、外見は少し、、、気になるところがあったので、デートの時のショッピングでは彼に似合いそうなファッションを一緒に考えたり、体系もぽっちゃり(私は苦手なんです)なところは、 頑張って痩せてくれようとしたり、年齢が年齢なので加齢臭が気になったのでコロンをあげたりと 私も何かと気は使って好きになる努力(おかしいですね、ただ、お見合いなのでそんなもんなのかと思っていました。)をしていました。 奥手な方ですので、まだ身体の関係はありません。 私も、早い段階で手を出すような方だったらここまで続いていなかったと思いますので、 それは良いかなと思います。 ただ、これまでお付き合いしてきたタイプとは正反対の為、恋心やドキドキは無く、デートの時に たまに「やっぱり好きになれないし、お別れしようかな」と思う事がありましたが、 彼の誠実さや、一生懸命さに情が湧いてなかなか言えないでいました。 こんな人と結婚できたら、幸せなんだろうなとは頭ではわかっています。 でも、まだ進められない私もいます。 年齢の事もありますし、無職ですから(彼はそのまま結婚してくれるようですが) 不安定で、結婚したい気持ちもあります。 先日、やっぱり男性として見ることが出来ず、彼の些細なところにイライラしてしまいました。 そんな自分もとても嫌です。 結婚は、「彼を幸せにしたい」と思えなければ出来ないんじゃないかと思っています。 なので、今は少し時間をもらっている状態です。 長々すみません。 結婚は、条件ですかね、もちろん愛情と条件があれば一番ですけど、 そんな図々しいことも言ってられない私です。 凄くマイペースで、自分より人を愛するとか出来ないタイプだと思うので 好きになってくれた方とお付き合いする事が多かったのですが、いつもいまいちお相手の男性を 愛する事が出来ませんでした。 (一度だけ大好きだった彼と婚約しましたが、両家の事情で破棄に。何年も引きずりました) なので、こんなに思ってくれるなら、、、とも思うのですが。 結婚している方や、お見合いで結婚を決められた方、 幸せだったり、辛い気持ちだったり、ときめきが無かったり、ときめいたり、、、 何でも良いのでアドバイス頂けないでしょうか? 考えすぎなのと、彼の愛情が私の愛情よりとても強く、たまに気持ちが疲れてしまいます。 よろしくお願い致します。

  • 情から始まる結婚?

    こちらのカテゴリが適切かと思いました、ご相談させてください。 20代後半の女性です。宜しくお願いします。 私には、付き合って5年になる、結婚出来ない遠距離の相手が居ます。 何故なら、相手は同性だからです。 しかし、互いに一般女性としての幸せを望んでおり、 "一生を彼女と過ごす"ということは考えていません。 そして、彼女公認の、彼がいます。 お付き合いをして、1年程ですが、結婚の話も少しずつ出ており、 彼からの深い愛情を感じます。 私も彼に対して愛情を持っていますが、彼女に対するような激しいものではありません。 (私が思う激しい例:好き過ぎて涙が溢れる、心が震える、等) 恋ではなく、穏やかで緩やかな愛情といった感じです。 ちなみに、性交渉は問題ありません。 私も、いつかは彼と結婚したいと思っています。 よく、結婚をすると"情に変わる"と聞くのですが、 私のように、情から始まるとどうなってしまうのでしょうか?

  • 好きだから結婚するのでは?

    見合い連敗中の男性です。 もういい年なので、結婚しろと言われます。 「愛情」なんかなくてもいいのだと、お説教をくらっています。 しかし、そんなもんなんでしょうか。 やはり、どこかしら好きといいますか、びびっと感性にくるようなところがあるから結婚するのではないでしょうか。 結婚してから「愛情」をもつというのは、なにか違うのではないでしょうか? そこで結婚された方にお聞きしたいのですが、「愛情」感じてなくても結婚できるものでしょうか? だとしたら、いったいどうして結婚されたのでしょうか? トシの問題? お金の問題? それが満たされれば、誰でも良かったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚相手をずっと愛するのはありえないでしょうか?

    未婚、婚活中のアラフォー女性です。 既婚の方にご質問です。結婚相手をずっと愛するというのはありえないのでしょうか? もともと一途な性格で、過去にお付き合いした人とは、その延長に結婚を考えました。結婚したら、 たまに喧嘩はしても、好きだという気持ちは変わらない自信があります。 ですが最近不安になってきました。こちらのサイトで、不倫している相談や、夫(妻)を愛していないという相談が結構多いので、夫婦の愛情は維持できないのが一般的なように見えてきて、 怖くなりました。 できれば、自分のところは愛情を持ち続けてます!というご意見や、その秘訣などうかがえたら うれしいです。 婚活アドバイザーさんにも、愛情なんて無くなるものだから、経済状況や趣味など他の部分をみて、 好きなタイプ以外ともお見合いするようにと言われます。 でも気がすすまないのです。いい年をして私は夢見る夢子さんなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • お見合い結婚された方(女性)へ

    33歳女性です。先週末、お見合いをしてきました。  29歳からお見合いを4回しており、今回のお見合いは2年ぶりです。 正直言いまして、私は田舎都市に住んでおり、あまり男性もいない ということで、お見合いをする度にどんどん生理的に受け付けない タイプの方とばかりお見合いになってしまっているのが実情です。 今回は、これまでのお見合いしてきた方に比べたら、 そこまで生理的に受け付けない!というタイプではないのですが、 178センチ、81キロという大柄な方で、太った方が 苦手な私は、そういう点でどうしても引いてしまうのです。 性格は優しそうだし、仕事もしっかりしてるし、そんな硬い方でも ないので、悪くはないのだけれど、好きにもなれそうにないかな、 とも思ったり。 こんな贅沢、わがままを言ってるから、こんな歳まで結婚 出来ないんだってお叱りを受けそうですが、人によって 生理的な部分って、体型や顔とかいろんな点でゆずれないところが あると思うんです。 相手は、また会ってくれませんかと言われるので、私も 断るともうお見合いの機会もないかもしれないし、、、と 思うともうちょっと合ってみないとわからないのかな、と思って もう1回は会ってみようと思っていますが、 相手から誘いのメールが来たとき、正直行きたくないなって 思ってしまいました。なので、来週末なら大丈夫そうですと 今週末は遠慮しました。 お見合い結婚された方にお聞きしたいのですが、 最初そう思っても、後で好きになったりすることあるのでしょうか。 完璧な理想の人はいないことは重々分かっています。 1つや2つは目をつぶらないと結婚できないとも感じています。 が、最初、あまり気が乗らなかったけど、好きなタイプでも なかったけど、好きになって結婚することとかあるのかな、 と思ってお聞きしました。アドバイスお願いいたします。

  • お見合い結婚はハイリスク。

    2010年の4月くらいに入籍することになっている女です。相手の男性(公務員)とは、2008年末に、超大手結婚情報サービスにて知り合いましたので、見合い結婚ということになります。 2010年となると今から約8ヵ月後です。そのとき私は33歳となってしまいます。 2010年4月までの間に、相手から婚約破棄されたら怖いので、保険のために、見合い活動を再開して、2009年中に入籍してもらえる別の交際相手を作っておくべきでしょうか?これが質問です。 なぜこんなに恐怖におののいているかというと (1)見合い結婚だからです。男女に、はじめに恋愛感情とかインスピレーションという強い情緒が底流にないため、相手が信用、安心できず、いつ捨てられるのかわからないからです。 (2)勤務先の女性管理職(結情サービスに入会したのはこの人の紹介)が、結情サービスで知り合ったある男性と婚約し、体を許したにもかかわらず、婚約者から一方的に婚約を取り消しされた経験があるそうです。彼女は「結情サービスに登録しているような男性はもっとよい条件の女性が現れたら平気でいつでも女を捨てるんだよ。見合い結婚は非常にハイリスク。」と言っていたからです。 私は一秒でも早く出産したいのに、入籍する2010年4月では高齢になり、子供も生めなくなります。もう先はありません。

  • お見合いで結婚した方にお聞きしたいです・・・

    社会人になると出会いってホントありませんよね。。そんな中で、適齢期のいとこや友達や友達の友達などがお見合いで結婚してしてるみたいです。殆どの人が全然、愛情がないけど、この先、1人で働いて生きてくのは無理だから仕方なくと言う人ばかりです。愛情なく結婚しても一緒に生活してると愛情が生まれたりするのでしょうか?職場(50代女性)で私と仲が良い人が、お見合いで結婚されてるみたいなんですが結婚して25年になるけど旦那様に対する愛情はないと言っておられます。(未だに昔、付き合ってた人が忘れられないらしく・・・)子供だけが生き甲斐で子供しか愛情注げないって言ってました。他の人も同じ事言ってたんですけど、、、お見合いで結婚して一緒に生活してるうちに愛が生まれたって人が居たら教えて下さい。私も日常、出会いがなく、この先お見合いかなーとか考えるのですが・・・・。

専門家に質問してみよう