• 締切済み

金持ち

pierrot528の回答

回答No.1

お金もちには、お金もちになる所以があると思います。 懸命に働いてお金を貯めた人、人を使って貯めた人、少し無茶をして貯めた人 様々いると思いますが、どちらかといったらそのお金の使い方によって善し悪しがあると私は思います。 目的もなく何となく高価なものを購入し、それを見せびらかすような真似をすれば そういったものが欲しくても買えない人にとって腹が立ちますよね。 お金を使うのにもマナーがあっていいのではないかと。 そのマナーが守れていないような方は私は嫌いかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 金持ちのボンボン

    嫌いですか? 私はあまり好きではないです。 チートすぎるだろうっていう。

  • 金持ちの子供

    の性格の悪さには吐き気がします。 どうしても殺意がわきます。 金持ちの子供好きですか?嫌いですか?

  • 金持ちが嫌いというサラリーマンについて。

    まぁ、自分も平社員なのですが、 よく周りの同僚や、友達など、 いろんな人と会話していると、俺や、私は金持ち嫌いだー。 と発言する人が多々いるのですが、 冷静に考えれてみれば、  平社員という従業員は 金持ちという社長に雇われているので、 金持ちが嫌い という発言は社長が嫌い と言ってるのと 同じことではないでしょうか? どうおもわれますか?

  • お金持ちになる方法。

    20代後半、低学歴、貯金なし、資格なし、 才能なし、身体は丈夫ではなく、腰痛もち、精神障害もあります。 学校でならったことはぜんぜん覚えてません。 この条件でお金持ちになる方法ありませんか。 効率よくお金が稼げる仕事。別にやりたいこともないです。 楽してお金が入れば一番いいですが、 仕事をすることは嫌いではありません。 勉強も嫌いではありません。 ただ打ち込むならそれなりに保証されていること、 効率がいいことに打ち込みたいです。 でも、頭はよくないので難しい資格はとれません。 一年ほど、行政書士の勉強しましたが、落ちました… この仕事にこの給料はわりがいいという仕事でもいいです。 最低、月給30万ぐらい欲しいです。 ただ将来的にも不安がすくない仕事がいいです。 そんな仕事あったらみんなやりたいって仕事ありますか?

  • お金持ちは勝ち組なの?

    成金を勝ち組と言いますが、お金を持っていることが人生の勝ちなんですか。 人から嫌われて周囲が離れていっても勝っているんでしょうか。 知人にいますが、私は逆に負け組みに見えます。 お金は確かにあるに越したことはありませんが、個人的には違う気がします。 皆さんは何を得ると(物でなくても良いです)勝ち組だと思いますか。 (この言葉自体がきらいです)

  • 金持ち 嫌い 妬み

     田舎の公立学校で、貧乏ながら刑務所のような塾(イジメいびり、宿題忘れれば木の棒で殴られる)へ放り込まれ私立受験し私ですが,完全に妬みにあい小学校では完全に孤立していました。主犯格の貧乏人にいたっては、「金持ち嫌いやから医者とか嫌い、そんなとこいってやるかよ」田舎のひがみババアに育てられたような奴でしたね。脳すら萎縮してしまったんじゃないかと思うくらいの状況で、髪も抜けていた状態でした。今考えれば殺してやりたい程の殺意がわきますが(親は全く放置、教育は無関心)やはりイジメはやったもん勝ちの状態ですね。  中学から私立にいきましたが、わりかし妬みはあまりなかったように思えます。「勉強できるそいつがすごいんだ」という考えが少しはありましたかね。  ここまで貧乏根性こじらせた奴っていますかね?またそいつどう思いますか?ご意見お聞かせください。  

  • 金持ちの友達

    「金持ちの周りにいることのメリットってなに?」 というのが質問です。 この質問にたどり着くまで、長文の愚痴をはさみます>< 以下は、こんなことで腹を立てて稚拙だと言われてしまうような内容ですが 上記の質問にお答えいただければ幸いです。 大学に金持ちのお嬢さんがいます。 社長令嬢なんて呼ばれています。 私は彼女が嫌いです。 「金持ち」だから嫌いなのではありません。 彼女が努力でつかんだお金ではないのに、父親の稼いだ「お小遣い」をたくさんもらっていて、 それだけならまだ気になりませんが、 お高くとまっていて さらに周囲がそれを受け入れているところが嫌なのです。 私はお金のあるなしにかかわらず 話が面白い人 笑わせてくれる人 考えの深い人 オープンな人 努力家の人 が好きです。 そのお金持ちのお嬢さんは おしとやかでいつもオシャレをしていて やや太っているのに周りから「美人だ」といわれています おしとやかで装いがオシャレなので異性からのウケも良いようです。 また表向きはとても親切な子です しかし 私が少しずつ貯金をしている話をしたら馬鹿にしたように笑い「そんなことしたことないから、すごい」と言われました。(これは、この話をした私が馬鹿ですが) 私はバッグが好きなのでバッグの話になったとき 彼女は 「○○ってブランドがあるんですけど、知ってますか?」 バッグと服が好きなら誰でも知っているブランド名を 「知ってますか?」とつけたことに腹が立ちました。 また、私がよく利用してるアパレルメーカーの話をしたら 「嘘~あんな高い服買ってるようには見えないよ」と 言われました。 ネイルアートをしていった時 数人の友達はすごく褒めてくれましたが その子は色合いと塗り方が変だと笑い、同じことを時間をおいて3回言われ呆れました。 そんな中でも周りからは彼女の良い噂しか聞きませんし 彼女にこんなふうに言われたよ~と私が言うと 「貧乏人のひがみ」だととられそうで、言えずに。。。 大学のグループワークでもしょっちゅう一緒になるので 無視することも出来ません。 私の怒りは少しずつ溜まっています。   ジョークも言わないし 爆笑もしない 芸術の話も学問の話も通じない そんな彼女。 私の価値観では 友達になりたいとは到底思えない。 これはやはり価値観の問題なのでしょうか? たくさんの価値観を学びたいと思っています。 お金持ちの人と友達になりたいと思うのはどのような点からでしょうか?

  • お金持ちは、お金持ち?

    お金持ちは、不景気でもお金持ち? 貧乏人は、いつまでも貧乏人? 派遣社員は、200万以下の年収です。 これで、日本人は、お金持ちと言えるのでしょうか?

  • 金持ちけんかせずと言う言い方(いやらしい…)

    金持ち喧嘩せず、という言い方、非常に嫌いなんです。 金持ちだろうと貧乏人だろうと、喧嘩したい(本当はいけないけど)時は、どういう相手とでも喧嘩すればいいんであって、金持ちだのそうでないだの関係ないはずなんです。この言い方は、打算的で損得勘定だけで動くのが人間として当たり前なんだ、というような、純粋さとか素直さとかとかけ離れたことを言っているし、また、少なからず(というか一般的にはということになっていますが)そのような現実があるわけです。 で、それは、日本で特に多いのかなという気もします。 以前、フランス大統領サルコジが選出された当時に、デモ隊か何かの反政府的アジテーションを行っているやからに対して、大統領自ら「この無職野郎(とかなんとか)!ちゃんと働け!」とか罵声を浴びせていたのがテレビ画面で流れていたのですが、大変印象に残っています。これなど、「金持ち喧嘩せず」の反例としてみごとですし、こういう心意気と言うのは、人間の階層を越えて健康的なことだと思うんですよ。 大変まとまりのない質問になりましたけども、こういう「金持ち喧嘩せず」みたいな打算的な思考法が一般的な風潮って言うのはどうなんでしょうか?あまりに、人間のエネルギーと言うか粋な所が枯渇しているんじゃないでしょうか?

  • 金持ちはもっと金持ちに、そうでない人はそれなりに

    例えば保険です。ある程度貯金のある人は必要ないです。 結果保険料がまるまる浮いてますます、蓄財に磨きがかかります。 一方そうでない人は備えるしかないので、保険料を払わざるを得ないです。 万事が万事こんな調子です。検診にお金を使うから医療費も抑制できる。 持ち家を買うから家賃がかからない、教育費に投資できるから リターンも多いと。しょうが無いと言えばそうなんですけど、そういうもんですかねえ。 https://nurseful.jp/article/%E5%8C%BB%E7%99%82%E4%BF%9D%E9%99%BA%E9%81%B8%E3%81%B3%E3%81%AE%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9/

専門家に質問してみよう