• 締切済み

軍事基地の存在しない一奈良県民としての提案です

mininoteの回答

  • mininote
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.8

特に対案はありませんが、沖縄の普天間基地を考える上で (1)普天間基地移転後の土地利用方法  普天間基地周辺には基地のいろんな消費で経済が成り立っています。  その基地がなくなったら、周辺住民は多分生活できません。  (前の回答の中でも基地目当てで移住さらた方も多かったようですし。)    周辺のみなさんは米軍基地レベルの消費できる施設を建設しないととたんに生活に困るでしょうね。 (2)土木建築業者  沖縄は長い間政府の振興予算が支給されてきています。  この予算で多くの公共工事を行って来ました。  確か沖縄県の土木・建築業者の割合は日本一だとか。(たぶん、未調査)  この業者のみなさんは新しい基地が沖縄県に建設されれば仕事が増えるでしょう。 (3)基地に土地を貸している地主のみなさん。  普天間基地には毎年約60億円が約3000人の地主に支払われています。(Whikipedia 普天間飛行場より)    このみなさんは普天間に基地があり続ける限り、賃料がもらえます。  約60年間賃料貰っていた方に土地だけ返しても・・たぶん既に農業のスキル(元農家だとして)も無くなっているだろうし。  質問者様の対案に上記の要素も加えていただくと、さらに現実的になるかと思いました。

0101123
質問者

お礼

助言ありがとうございます。 貴兄や他の方の意見で教えられましたが、普天間基地があるおかげで、生活収入の確保が成り立っている方がたくさんおられるという現実を認識したしだいです。基地移転がうまく進んでも、一方では地主からの基地の賃料が無くなったり、基地があるために様々な需要経済が成り立っていたのが無くなったりして、かたや生活基盤がなくなる人々のいることも忘れてはならないことですね。そのへんの考察・対応策も必要ですね。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 沖縄県民の方々は普天間基地の県外・国外移設が実現可能だと思っているので

    沖縄県民の方々は普天間基地の県外・国外移設が実現可能だと思っているのでしょうか? 民主党は野党時代に県外・国外移設を散々唱えておきながら結局辺野古案に戻る事になりました。 社民党は野党時代の民主党のように県外・国外移設案を唱え続けています。 それでは質問です。民主党は、県外・国外移設が可能なのにも関わらず県内移設を唱えているののだと思いますか?それとも、最初からできもしない事をやるやるといってこのあり様なのだと思いますか?鳩山憎しの沖縄県民の皆様は、やろうと思えばできる県外移設をしなかった事で鳩山を憎んでいるのですか?それとも最初っから無理な事をできるできると言って無駄に期待させた事で鳩山を憎んでいるのですか? また、社民党は今でもグアム案を唱えていますが、社民党が与党になれば実際にグアムに基地を移す事が可能だと思いますか? また、普天間基地の県外・国外移設は『実際』に可能だと思いますか?もしやろうと思えばできるとお考えの方は、どのようにすれば県外・国外移設が可能なのか『現実的』なアイデアをお教えください。 こうだったらいいな、ではなくこうすれば可能だ、と言えるようなアイデアをお願いします。 最後に、普天間基地に関するあなたの考えを是非県民としてお答えください。

  • 沖縄の普天間基地移設問題について

    沖縄の普天間基地移設問題について 沖縄の普天間基地移設問題において、よく国民新党や社民党などの名前をニュースで見かけますが、なぜ与党である民主党でなく、これらの党が関与しているのでしょうか? ホームページなどで調べたところ沖縄県知事の方の政党ってわけでもないみたいだったので理由が全然わかりません。 どなたか知っていらっしゃる方いましたら教えてもらえませんか?

  • 普天間基地移設について、

    普天間基地移設について、 基地で働いている人も県外移設してほしいんでしょうか? 普天間基地は周りに住宅がたくさんあり、危険なので、移転するべきだと思います。 けど、移転に伴って職を失う人もいますよね? 普天間だけでなく、他の基地も、沖縄から基地がなくなって困るのは、 沖縄県民じゃないかとおもうのですが、どうなんでしょうか?

  • アメリカ軍普天間基地の移設問題

    アメリカ軍普天間基地の移設問題 普天間基地を辺野古沿岸部に移設することで アメリカ・沖縄県(知事)・名護市(市長)も受け入れることで一致していたのに 民主党が県外・国外に移設すると  民主党が問題にしましたが 現実的に 辺野古沿岸部以外に移設出来るのでしょうか? 沖縄県の負担軽減と言っていますが 危険だと言われている普天間基地の移設 海兵隊8000人のグアム移転は  沖縄県の負担軽減には ならないのでしょうか?

  • 沖縄軍事基地の解決策の提案

    沖縄が基地建設を強行に反対してます 沖縄は他県とは比較にならないほど多大に補助金を投入してるのにもかかわらず どうしても反対するのなら、台湾に共同軍事基地を作ったらどうでしょうか? そうなればもちろん今までのような沖縄振興補助金はカットする。 普天間も静かになる。新基地も作らない。沖縄の主張とうりになる。 中国とは怨念のある台湾も この提案には大いに乗ってくるし 東アジアの防衛にも有効と思われますが。 http://www.pref.okinawa.jp/site/kikaku/chosei/kikaku/yokuaru-yosan.html

  • 普天間基地移設問題で、沖縄の方達は県外移設を希望しています。

    普天間基地移設問題で、沖縄の方達は県外移設を希望しています。 私は、それを否定ではありませんが、県外に移設して国内の他県へいくことに対して、 沖縄県民はどう思っているのでしょうか? 政治的面で、日本国内にある意味が必要なのかもしれないのですが、感情としては、 沖縄県外だろうが、他県だろうが、移設先でも同じ思いをすると思うと、 気が引けてしまう感じもしてしまいます。 今まで苦しんできた方からすれば、移設は希望して当然だと思いますが、 逆に他県に移設することに対してどう思うか? というのが、疑問になりました。 皆さんは移設問題、どのように感じますか?

  • 普天間基地の移転について質問します。

    普天間基地の移転について質問します。 自民党が政権与党のときに、すでにキャンプ・シュワブへ移設するということで地元との合意および米軍との合意はできていたと記憶しています。 それをなぜ民主党は、わざわざぶち壊してまで県外移設にこだわるのでしょうか。 いくらマニフェストで県外、国外とうたっていても、困難を極めるということは当然わかっていたと思うのですが、それもわからないほど民主党はアホがそろっているのでしょうか。 徳之島だって、根回しもなくいきなり候補地に挙げらては怒るに決まっているということもわからない低能政党なのでしょうか。 ええかっこしいでマニフェストにわざわざ実現困難な公約を書かなくても、自民党の進めてきた方針をそのまま踏襲すれば、こんなに問題になることはなかったと思うのですが。

  • 普天間基地移設問題 アメリカの考えについて

    普天間基地移設問題について質問です. 先日,日経新聞でアメリカは現段階で県外案だけでなくキャンプ・シュワブ陸上案(辺野古へ移設案)にも否定的な考えを持っているという記事を見ました. 確かに普天間と比べて辺野古基地では縮小してしまいますが,1度合意しているのにも関わらずなぜ辺野古案に否定的なんでしょうか? アメリカは普天間使用継続しか望んでいないのでしょうか?

  • 普天間基地移設と住民の反対

    普天間基地移設と住民の反対 普天間基地の移設先について、現行のキャンプ・シュワブ案か普天間残留かどちらかしかないような状況になってきましたが、実際この2つの案は実現可能なのでしょうか? 住民、ひいては沖縄県民がだまされた(ひっくりかえされた)と感じ、現在浮上しているどの案も受け入れ不可能と宣言し、また沖縄の議会でも反対方針に賛成の声が多く聞かれます。  どちらの案も、住民がいくら反対してもどうしようもなく、政府の方針として計画は進められてしまうのでしょうか? それとも沖縄の方々が「ダメなものはダメだ」といえば、政府は動けないのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ願えれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 普天間基地を完全に県外に移設させる画期的な案を思い付きました。

    普天間基地を完全に県外に移設させる画期的な案を思い付きました。 それは海上に移すのですが、そうなれば普通なら埋め立てるか杭を打たなければならず莫大な予算と時間がかかる問題点がありますし、環境への問題もあります。 そこで、メガフロート案です。メガフロートとは海に浮かべることができる巨大なコンテナのような物で、これをいくつも繋げて人工島を作ることが出来ます。 これなら、埋め立てより時間も予算も節約できますし、環境に与える影響も小さいでしょうし、沖縄周辺に県外移設をするにはこれしかないのではないかと思いますが、いかがでしょうか? よろしくお願い致します。