• 締切済み

不器用で頑固な人間です・・・

私はいまどき珍しいくらい、不器用で頑固な人間かもしれません。 夜遊びは学生時代から好きではありませんでした。 酒も煙草も賭け事もやりません。 結婚はしています。交際した女性は妻一人です。 真面目すぎると、よく言われてきました。 でも、こういう生き方を認めてくれる人間も少なくはなく、 友達もちゃんといますし、どちらかと言えば、深い人間関係を築けています。 ただ、こんな人間ですから、曲がったことが嫌いで、とても頑固です。 自分がこういう道を突き進むのは良いと思いますが、 私の残念な部分は、他人に対する包容力に欠けることだと自覚しています。 とにかく、他人のちょっとしたズルさや、わがままを許すことができません。 悪く言えば、自分の物差しで勝手に他人を計って、判断してしまっているのです。 性に奔放な人は理解できませんし、恋愛で駆け引きを使う人も理解できません。 見た目はそこそこと言われるのに、学生時代、誰とも付き合えなかったのは、これが理由だと思います。 ちょっとでも駆け引きされると、めちゃくちゃ頭にきてしまい、付き合うまで至りませんでした。 幸い、妻になってくれた女性は、私と同じくらいの堅物でした。 こういう人間が、自分の他にいたことに、ちょっと驚いたぐらいです。 人間なんてさまざまだと思いますし、いろいろな価値観を持っていて当然です。 ですが、私はそれを認めることができない。心の小さな人間です・・・。 それを如実に感じるのが、会社での人間関係です。 仕事はちゃんとやっていますし、言うこと、方向性は正しいと、上司にも言ってもらえています。 なのに、あんまり頼ってもらえません。 年少と言うこともあると思いますが、こういった頑固さや、頑なさが、 周囲から近づきがたい雰囲気をもたらしているのかもしれません。 痛いほど自覚はしています。このままではいけないと・・・ 30歳になってしまいましたが、これから柔らかい人間に変化するために、 私が心がけなくてはいけないのは、なんでしょうか? 一方で・・・自分の価値観を捨てたら、それはもう自分じゃない、という気持ちもあります。

  • seean
  • お礼率0% (0/15)

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.9

私は頑固ってほどではないですが、自分の価値観だけで判断してしまうという悪い癖があります。30代になってようやく少しずつ修正できるようになりました。修正できるようになったきっかけは、なんといっても「失敗」の一言に尽きます。 自分の価値観だけで判断することによって失敗し、時には社会的立場まで失うことさえありました。そうやって、痛い目に遭って痛い目に遭って、ようやく少しずつ自分を修正できるようになりました。人間、失敗からじゃないとなかなか学べないんですな~。 上司からあまり頼られないのはそりゃしょうがないです。考え方がガチガチで遊びがない人は、想定外の状況にとても弱いからです。 昔から、優れたリーダー、名将と呼ばれる人は器の大きな人ですよね。例えば三国志に出てくる曹操という人物は、物語としての三国志では悪役ですが、一番大きな国を作った人です。彼の部下にはいろんな人物がいました。その中にはバランスがとれた人物ばかりではなく、優秀だけど欠点があったり問題があるような人たちも大勢いました。 曹操が優れていたのは、清濁併せのむ度量があったからです。そこが器の違いというものです。だから、少々失礼なことをいえば、質問者さんは曹操の部下にはなれても曹操にはなれないということなのだと思います。 あとは#6さんのおっしゃるとおりですね。 なんにせよ、自分を曲げるかどうかは自分の判断になります。私だって自分を曲げることには抵抗はありましたが、自分のやり方が間違っていたのは事実だし、時代に合わせて自分自身をモデルチェンジをしないと時代に取り残されてしまいます。そうしなきゃ生きていけませんでした。そう思ったから自分をモデルチェンジしました。それを節操がないと考えるか、柔軟な思考と考えるかは他人の勝手な判断になるのでどうぞご勝手に、というところですね。 ただまあ自分の根幹からくる欠点はなかなか直るものではなく、今でも仕事上であれプライベートであれ失敗するときは大抵「自分の勝手な判断に基づく失敗」です。このへんはなかなか根絶しないですねー。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.8

【一方で・・・自分の価値観を捨てたら、それはもう自分じゃない、という気持ちもあります。 】 '不器用で頑固な人間'という自分を認めるように、 あなた以外の人も同じように'不器用で頑固な人間'だということ。 だから、あなたは気に入らないかもしれないが、それぞれに【自分】があって、それを保持しているだけのこと。 何も、あなたが仮に正義であったとしても100人全部にそれを押し付けることはできない。 キリスト教徒もいれば、回教徒も仏教徒もいる。 彼らは、自分の信じる神を仏をその教えを【正義】と思う。 それを人に押し付ける・・のは、騒動の元です。 ちょいと前は、某学会とかがこれをやってましたね、大きなお世話です。 あなたのおっしゃることは、自分は、キリスト教を信じている、熱心な信者である。 だから、仏教や、回教を信じるやつは許せない・・・と、同じことです。 仏教を信じることはできない・・・は、別にいいのです。 回教を信じている人(あなたとは違う絶対的な神)を、八百万の神の人(イロンナ価値観)持つ人が、 あなたが'キリスト教徒'(絶対的な正義)であると同じように、「そういう人もいるのだ」と 思うだけのこと。 あなたの頑固を許容するのに、他人にはその'頑固'さを許さないという 自分に同調できないやつは'ダメダ'は通用しないと学んだのでしょう? 他人も、また、あなたの気に入らないような方面にですが、あなたと同じだと(頑固=信者)認めることです。

  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.7

自分の価値観を捨てる必要なんてないです。 あなたはあなたのままで。 頼ってもらいたいから、と無理な演技で軽さを演じるのですか? あなたはあなたの良さを大事にした方がいい。 それが自分らしさ。 人が沢山集まってくる人はそんなに良いですか? 表面をなぞれば同じになれるんですか? 顔や性格は違っているからいい。 この真面目さをいいなと思ってくれる人を心から大事にする。 人生は多数決ではないんですよ。大丈夫。

  • Giova
  • ベストアンサー率8% (19/230)
回答No.6

>30歳になってしまいましたが、これから柔らかい人間に変化するために、 私が心がけなくてはいけないのは、なんでしょうか? この発想が真面目で堅物~。 適当、適当で(*´ω`*)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2129/10796)
回答No.5

不器用で頑固な人間に足りないのは、多くの知識と、勉強をする努力です。 古い情報を元に作った自分の価値観を、他人に押しつけるので周りの人は大きな迷惑を被っています。 価値観、?ただの固定観念ではないですか。 今時こんな言葉を使う人が居るなんて信じられません。 他人の意見を素直に取り入れて、沢山勉強していけば、貴方の価値観は移り変わってきます。 軟らかい、柔軟な人になるためには、たくさんの情報を得て、それを自分の物にしなければなりません。 貴方は今立ち止まって、たたずんでいるだけです。 他人の言葉を、自分の価値観と比べて不定するのではなく、素直に受け止めて、常に価値観を見つめ直す努力が必要と思います。

  • sool56
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.4

質問されている内容そのものが答えだと思います。 あなた自身が自覚なさっているのなら ご自身の悪いと思う所を、変えるようにして下さい。 相手のいやな部分、嫌いな部分を見るのではなく 良い所を見るようにしてゆけば大丈夫です。 完璧な人間なんていませんし、悪い所だけの人間もいません。 相手を好きにならなければ、相手もあなたを好きになってくれませんよ 価値観なんて自分の考え方が変われば変わりますから難しく考えない方が良いです。 人生なんて長いようで短いんですから多くの人と話した方が気持が豊かになりますよ

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20054/39742)
回答No.3

こうやってようやく丁寧に自分自身に向き合えたのが 貴方にとっては節目の「30歳」だったと。 大切な事なんじゃない? 貴方の書き込みからは。 決して頑固さに執着している部分は感じない。 今の会社での人間関係の難しさとか、 自分自身が不安定に引っ張られてしまう部分を不本意だとは 思いつつも。 その原因として、自分自身の課題も明確に出来ているじゃない? 相手のせいに押し付けてもいない。 そういう客観的な目線がある時点で。 既に貴方は「脱」頑固さのプロセスを歩みだしているんだと思う。 勿論急には人って変われない。 貴方の頑固さは一つのアイデンティティーだから。 歴史を経ている頑固さだから。 今の、一部分の貴方を切り取って見つめても。対応しても。 貴方全体を変える事にはならないんだよ。 そしてする必要も無い。 ある意味貴方という「彩」でもあるから。 頑固じゃない自分は自分じゃない。 貴方はそう感じるでしょ? 自分じゃない自分になろうとする事は。 貴方を大切にしてくれた人、応援してくた人、 今の貴方を支えてくれている人、貴方を見つけてくれた奥さん。 誰も望んでいないんじゃない? ただ、30になったからこそ。 貴方なりの「傾向と対策」は取れるんだと思う。 貴方の場合は、「全体的」に固いんだよね? ラックオブフレキシビリティ。 頑固さは長所でもあるんだよ。 そこに信念があるから。 僕はこう思う、という「一筋」があるから。 貴方は頑固さという自分をプロデュース出来るんだよね? それはそれで大事にすれば良い。 ただ、頑固な部分もあれば。 柔軟に対応する面もあって良い。 メリハリがあるからこそ。 貴方の頑固さが長所として引き立つ。浮かび上がる。 普段の、底辺の柔らかさがあるからこそ。 コミュニケーションがあるからこそ。 貴方の固さには「重み」が生まれてくる。 貴方の場合は誰が見ても固い。いつ見ても固い。 印象が単調なんだよね? だから貴方に対しての頼り方が難しい。 柔軟に対応している貴方が見えないから。 当然絡みにくさを感じている他の仲間も似たような印象。 微妙に近づきがたいんだよ。 極端に言えば地雷を踏むのが怖いから。 どこに貴方の発火ポイントがあるのかわからないから。 ぶつかるのは当たり前で、違いが生まれても普通なんだけど。 貴方の場合は少し感情的に表われてしまう。 少なくとも相手に伝わる範囲ではね。そして警戒される。 印象だけではなくて、 貴方自身が正直に書いているように、 貴方の中の白黒の線引きに叶わないものに対しては。 実際の貴方は激しく反応する。 此処は譲れないなという部分もあり、 でも他者の目線、他者の感覚に歩み寄る部分もある。 柔軟性の中でこそ活かされる「固さ」なのに。 貴方はとにかく自分の感覚に合うか合わないか。 そこに極端な分水嶺を設けてきちゃったんだよね? それでも得てきた仲間も居る。 でも貴方が自分で分けてしまった、隔ててしまった存在もいるんじゃない? 貴方なりに歴史を振り返ってみればね。 固い人間から、柔らかい人間になるには~という考え自体も。 実は「固い」んだよね?極端。 それは無理な事。 それよりも。 必要な時に、必要な場面で活かせる「頑固さ」を大切にしたら? いつでもどこでも頑固では。 自分で自分を縛っているじゃない? 相手があっての自分。 自分あっての相手。 貴方も不完全で不安定だけど。 相手も同じなんだよね? 貴方が許す許さない、という大きな感覚で足を踏ん張る事が 常に求められている訳じゃない。 むしろお互いに「違い」があるからこそ。不完全だからこそ。 お互いに補い合っていく必要があるんだよね? 中々定まりきらない現実に、貴方の頑固さが一筋として 活かされる時もあるんだと思う。 逆に言えば、貴方が一筋しか見れずに視野を狭めている時に。 大きな心で、ゆとりを持って対応してくれる相手に救われる事も あるんだと思う。 現に貴方はそういう部分でフォローされてきているんじゃない? 自分だけの生き易さだけでは成り立たない。 逆に相手の生き易さに合わせてばかりでもしんどくなる。 大切なのはバランスなんだよね? 貴方は少し偏っている。 その偏りを、30を経たこれからどのように整えていくか? それはもしかしたら貴方の人生そのもののテーマかもしれない。 今何か一つの言葉や、一つの考えで変わるようなものではない。 急いで変える必要も無い。 でも、貴方は一人では生きていない。 その一人ではない、という足元に立って。 自分自身の感覚とも、他者の感じている部分にも丁寧に向き合いながら。 貴方なりの「生き易さ」を掴んでいけば良いんじゃない? 貴方の人生なんだからね☆

回答No.2

ご自分の事を客観的に見られていて感心しました。 私も曲がった事が嫌いな方ですが、肩の荷を下ろす事で変わりました。 高校生になり、妹も弟ももう大きくなったし、私が色々面倒見なくてももういいかなと肩の荷を降ろした事から変わってきました。 中3の頃から視力が悪くなり、高校生の時には進学校でしたがノート取ってませんでした…かと言ってメガネもかけたくはなかったのです。 幼稚園生の時から毎日あった偏頭痛(いつも頭が痛いのが普通だと思ってました)も、高校生になり、ノート取れなくても「まいっか」と言う考えに変わったらぴたりと止まりました。 一つ崩れると、あーこれもいっかという風に変わっていきました。 これはこうするべきで、これはこうあるべきでって前は良く思っていました。でもそう思えば思うほど、自分と違う人間が目に付きイライラする… 最近イライラしていたのは、携帯で話しながら車を運転する人です。すれ違ったりすると法律でも禁止されてるし、危ないなーと思っていました。 でも、そういう人なんだ、と思うようになってからはそういう人を見てもイライラしませんし、何とも思わなくなりました。 今は全てイラッときたら「そういう人なんだわ」と思えるようになりました。 なので「そういう人なんだ」と思うようになり、相手を受け入れる様に変わるか、私みたいに強制的にそういう状況になるのを待つか(私の場合は視力の低下)。 >年少と言うこともあると思いますが、こういった頑固さや、頑なさが、 >周囲から近づきがたい雰囲気をもたらしているのかもしれません。 については、笑顔で返答する、相手の言っている事を受け入れつつ、自分の意見も混ぜてみるはどうでしょうか? やっぱり人間は笑顔の人と自分を受け入れてくれる人の所に集まりますから。 でも、無理にご自分を変える必要もないと思います。 >一方で・・・自分の価値観を捨てたら、それはもう自分じゃない、という気持ちもあります。 ご自分の価値観を捨てずに、こういう考えの人もいるのか~と相手の意見を受け入れる姿勢に持っていくのはどうでしょう?

回答No.1

ご自分の事を客観的に見られていて感心しました。 私も曲がった事が嫌いな方ですが、肩の荷を下ろす事で変わりました。 高校生になり、妹も弟ももう大きくなったし、私が色々面倒見なくてももういいかなと肩の荷を降ろした事から変わってきました。 中3の頃から視力が悪くなり、高校生の時には進学校でしたがノート取ってませんでした…かと言ってメガネもかけたくはなかったのです。 幼稚園生の時から毎日あった偏頭痛(いつも頭が痛いのが普通だと思ってました)も、高校生になり、ノート取れなくても「まいっか」と言う考えに変わったらぴたりと止まりました。 一つ崩れると、あーこれもいっかという風に変わっていきました。 これはこうするべきで、これはこうあるべきでって前は良く思っていました。でもそう思えば思うほど、自分と違う人間が目に付きイライラする… 最近イライラしていたのは、携帯で話しながら車を運転する人です。すれ違ったりすると法律でも禁止されてるし、危ないなーと思っていました。 でも、そういう人なんだ、と思うようになってからはそういう人を見てもイライラしませんし、何とも思わなくなりました。 今は全てイラッときたら「そういう人なんだわ」と思えるようになりました。 なので「そういう人なんだ」と思うようになり、相手を受け入れる様に変わるか、私みたいに強制的にそういう状況になるのを待つか(私の場合は視力の低下)。 >年少と言うこともあると思いますが、こういった頑固さや、頑なさが、 >周囲から近づきがたい雰囲気をもたらしているのかもしれません。 については、笑顔で返答する、相手の言っている事を受け入れつつ、自分の意見も混ぜてみるはどうでしょうか? やっぱり人間は笑顔の人と自分を受け入れてくれる人の所に集まりますから。 でも、無理にご自分を変える必要もないと思います。 >一方で・・・自分の価値観を捨てたら、それはもう自分じゃない、という気持ちもあります。 ご自分の価値観を捨てずに、こういう考えの人もいるのか~と相手の意見を受け入れる姿勢に持っていくのはどうでしょう?

関連するQ&A

  • 私は今まで自分に自信がなく自分はこの世で一番ダメな人間だと思っていたり

    私は今まで自分に自信がなく自分はこの世で一番ダメな人間だと思っていたりもしました。 ですがそんな自分が嫌で色んなものを見たり、色んな人と話したりして、自分の周囲だけが 世界ではなく、自分の知らない世界がたくさんあることを知り、それがすべてだと思っていた世界 がとんでもなくちっぽけなんだという事を知りました。 ですが、色んな良いものを見ていく中で良くないもの、たいしたことないものの判別もしてくるように なってしまいました。 何も知らない無知な自分なら「凄い」とかその人がやってきた功績に感化されたりするような事も今では 少し見下した気持ちが出るようになりました。多分自分のなかのものさしが確立してきたんだと思います。ですが今まで他人の自分勝手なものさしだけで計られ、嫌な思いをしてきたのに今度は他人を自分のものさしで計ろうとしている自分がとても嫌になる時があります。 人はそれぞれの価値観で生きていて他人がどうこうする事なんてできないと自分の中ではわかっているのに他人を卑下する気持ちになってしまいます。 こんな気持ちになってしまうときいったいどう対処すればいいのでしょうか・・・ 他人を見下したりしない人間になるにはいったいどうすればいいのでしょうか・・・・・

  • 人間の価値とはどのようなものか

    私は人間の価値とは、いい大学に行って、いい所に就職して、いい配偶者に出会って、素敵なマイホームに住んで、子供にも恵まれ、家族睦ましく、よい友人に囲まれ、素晴らしい老後を迎えることだと思っていました。 ところがアインシュタインが「人間の価値はその人が自分自身からどれだけ解放されているかによって決まる」というニュアンスの言葉を残しているのを知って、そんな事なの?と拍子抜けしてしまいました。 「自分自身から解放されること」という意味深な言葉、私の頭ではなかなか理解できませんが、理解する為のヒントになるような言葉に出会いました。 それはマザーテレサの「自己からの解放」という祈りです。 要訳するとこうです。他人のためと思っていたが、本当は自分が愛されたい感謝されたいという気持ちからではないだろうか、思い上がりや妬みでふくれあがっていたのではないか、主よ私が自分自身から解放されますように。といった内容の祈りです。 私はこれを、どれだけ自分を客観視できるかが人間の価値だというように解釈しました。 人間の価値とはどのようなものだと考えられますか?

  • 良い人間関係構築の方法は?

    今まで周りの人間と上手くいった記憶が無く、会社は利害関係を考慮せねばならないのでさらに人間関係が難しいと聞きます。今後、社会に出てからの人間関係が非常に心配です。 小・中学時代はいじめに遭い、一時期登校拒否したほど学校が嫌で仕方ありませんでした。高校時代も多少いじめはありましたが、言葉のみで軽く自分で受け流せる程度だったので、表面化せずに卒業できました。大学時代はさすがにいじめはありませんでしたが、特に話せる親しい友人はなく一人で過ごしました。学生時代の友人は一生の宝と言われますが、一人も作ることなく学生時代を終えてしまいました。現在は卒業して就職活動をしています。 私はあまり人に強く言うことや、人の言うことへの反論ができなく、見た目が弱弱しく(実際病弱ですが)、何をするにも人より遅い人間です。何より、他人に悩みなどの自分の真意を伝えたり伝えられたり意見交換したりという経験がありません。せいぜいこうしてweb上で書き込むか、家族が相手です。家族は口で言わなくてもある程度理解を得られますが、他人相手ではそう甘いことも言っていられません。 学生時代を後悔しており、同じ事を繰り返したくないので良い方法を教えて下さい。

  • 人間に上下はありますか?

    学生時代はスクールカーストなどで人間に上下を作っていました。 大人になってもあるのでしょうか?(上司、部下などの役割を除く) よく親が口癖のように”社会には程度の低いものがいる”といっていました。 本当でしょうか? 人間の価値に上下があるのでしょうか? 宗教的にいうと、悟るものと悟らないもの、天国へ行くもの地獄へ落ちるものと上下?にわかれそうですが・・・ それでも神仏からみれば、自分の事しか考えてない愚か者でも、かわいい存在なのだと思いました。 うちの親の価値観こそ程度が低いような気がしてきました。 皆さんはどうお考えですか?

  • 他人に愛されない人間が、自尊心を得る方法

    私は他人に愛されない自分が大嫌いです。 人から愛情を貰うだけの価値がないのだと思うし、他人がごく普通に愛情を受け取っているのも見ると、劣等感に苛まれます。 よく「自分を愛せないものは、他人からも愛されない」と言いますが。 他者から拒絶される人間が、どうやったら自分を愛せるのでしょうか。 「自分は価値のある人間だ」と自分で言い聞かせているのって、虚しくないですか?どんなに自己暗示をかけたところで、そんな薄っぺらい自尊心は他者の言葉で簡単に砕け散ると思います。 人間は他者に必要とされないと生きていけず、愛されない人間が生きる価値を感じられないのは普通だと思います。でもこれでは、いつまで経っても自尊心なんて得られないですよね(愛されることがないから) ホストクラブでも行って擬似の愛でも受け取るべきですか? 「他人に感謝されることをしていないのでは?」と思われるかもしれませんが、善行は心がけています。でも犯罪者ですら愛してくれる人がいるのに、それがない私は犯罪者以下なのでしょうか。

  • 人間性はなにより大事なのか

    「俺は高学歴だから、就活とか余裕。Fランはブラックいって死んで。」←「学歴あっても人間性が最低だから、人として価値ない。」 「年収ありまくるから、風俗のはしごするわ」←「お金あるけど、人間性最低だから、人として価値ない。」 「学生時代全く勉強してなかったけど、今肉体労働で真面目にやってる」←「学歴ないけど人間性最高だから人として価値ある」 「金はまったくないけど、嫁が好きだからずっと家にいて家事してる」←「年収ないけど人間性最高だから人間として価値ある。」 Twitterではこんな感じで、自慢してる人に「人間性」とかいう謎の能力のことで難癖つけてる人めっちゃいるけど、本気で言ってるのかな?負け犬の遠吠え感ハンパないけど。 ってか人間性とかいうパラメータってそもそもなに? それって学歴や年収を凌駕するくらいに大切なの?

  • 人間嫌い

    始めまして、アスペルガー症候群の30代男性です。 簡単にいうと自閉症で人間が嫌いです。 率直にいって他人がどうなっても何とも思いません。 それだと、仕事ができないので他人を思いやっているフリを していますが、根底では共感することができないのです。 その一方で恋人や友人が欲しいです。 自分では他人を理解しようとすることができないのに、 他人には理解して受け入れて欲しいのです。 どうすればいいでしょうか? 芸能人でも、本心は人間が嫌いでも、人間関係に恵まれている 人はいます。自分もそんなふうになりたいです。

  • 人間が人間としての自覚を持って生きるためには

    こんばんは。 遥か2500年も昔に 釈尊はこの世界の全てを論理的に理解して 「人間が人間として自覚して生きれば 人間は自然淘汰の競争原理を克服して 永遠に滅びない」ことを悟られたようです。 しかし 今現在 人間は人間として自覚することを疎かにして自らを滅ぼそうとしています。私は 人間よ人間に戻りなさいと言いたい。 釈尊の時代 人間は神の言葉(ロゴス)を創り 言葉でお互いに対話することにより共同体という社会を構成して繁栄していました。人間は(真、善、美)も創りよりよい生き方を模索しました。 しかし 強固な共同体は神を頂点としたピラミッド構造(階級社会)となり 人間ではない者が出てきてしまいました。 釈尊は 誰もが自分の思うようにならないので苦しんでいたりするのや人間が争うのを観て どうしたらいいかと考えました。 彼は この世界を五感で「あるがまま」に観ました。なんと彼は 全ての物が移り変わる「諸行無常」であることに気づいたのです。さらに あらゆる事象の「因果律」(エントロピーや不確定性原理等も含む)にも気づきました。 当時の人間は「輪廻転生」という概念も創りだしていました。 釈尊は 神の言葉をも創りだしたり 、「慈・悲・喜・捨」(慈しみ、憐れみ、随喜、落ち着き)の心を持つ人間は 一番尊い生き物であると確信しました。「天上天下唯我独尊」 それならば 一番尊い生き物である人間は 人間として自覚して生きれば 人々は「輪廻転生」という概念を信じているので 来世も人間として生まれると思うだろう と考えました。「極楽浄土」 また 人間でないものになろうとする人々は 争い殺し合い自然淘汰されるだろうと思いました。(神になろうとする者や人間としての自覚の無い者等) 1)この世界に「神」が存在するならば (神は全知全能であるので極楽浄土も輪廻転生も存在する) 一番尊い生き物である人間は人間として自覚して生きれば極楽浄土に逝き 来世があるならば人間にしか生まれ変わらない。 人間として自覚しない生き方をすれば 来世で人間に生まれ変わることはない。 2)この世界に「神」が存在しないならば  一番尊い生き物である人間は人間として自覚して生きれば争うことを止め助け合い その子孫は決して滅びることはない。 人間として自覚しない生き方をすれば 自ら争い殺し合い自然淘汰される。 釈尊はこの世界の全てを理解し 五感で認識できないものは考えても何も生み出さない(非我)として 人間が自ら人間として自覚して生きれば その子孫が生き残り人間は滅びないと信じたのです。釈尊の苦しみは無くなり心は静かになりました「涅槃静寂」 私は 「人間としての自覚をもって生きる」=「中道に生きる」ことができればもう何もいらないような気がするのですが。 貴方は 貴方が予想もしない災難に直面した時 「人間が人間としての自覚を持って生きるためには」 どのような新しい哲学を創った方がいいと思いますか?  「対話」による真理の追究が哲学だとも言えますが 何かございましたら よろしくお願いします。

  • 人間性や性格ってそんなに簡単に分かるものなのか?

    「俺は高学歴だし留学経験もあるから、就活とか余裕 。あちこちエントリーしまくってるやつとかバカだろ。」←「学歴あっても人間性が最低だから、人として価値ない。」 「ボーナスがかなりの額出たから爆買いのはしごするわ」←「お金あるけど、人間性最低だから、人として価値ない。」 「学生時代全く勉強してなかったけど、今肉体労働で真面目にやってる」←「学歴ないけど人間性最高だから人として価値ある」 「金はまったくないけど、嫁が好きだからずっと家にいて家事してる」←「年収ないけど人間性最高だから人間として価値ある。」 SNSではこんな感じで、自慢してる人に「人間性」とかいう謎の能力のことで難癖つけてる人めっちゃいるけど、本気で言ってるのかな? 負け犬の遠吠え感ハンパないけど。 ってか人間性とかいう評価指針ってそもそもなに? それってちょっとしたことを知っただけですぐに分かる簡単なもの大切なの? 結局「人間性」って学歴でも年収でも負けたクソの最後の悪あがき的なもんでしょ? 金や学歴で自慢するには努力が必要だが、人間性での批判は何の努力もいらないから。 人聞きの良いことだけ言って外面だけ良くしておけば人間性が良さそうに見える。他人の人間性や性格を批判しているような人って外面が良いだけでしょ。 大して関わっていない人間の外面は分かっても性格とか人間性とか分かるわけがないから。

  • 人間関係ってそんなに大事?

    特に学生時代がそうですよね。 私も、今思えば全く興味のない部活を9年間続けました。 小学生のときに始めた理由は「当時の友達がみんなその部活に入るから」 しかし大人になって思うと、一ミリも興味なかったなと感じます。 もちろん他人から見たら「なんだよアイツ。付き合い悪いな」と言われたり思われることも当然あると思います。 ふと考えてみると、人間関係ってそんなに大事なんですかね? 別に誰に迷惑かけるわけでもなく好きなことをやるならば他人なんかどうでもよくないかと最近感じます。