• ベストアンサー

このお餅の名前を教えて

noname#9776の回答

  • ベストアンサー
noname#9776
noname#9776
回答No.2

それは、三重県の名産品「安永餅」ではないでしょうか? 長島スパーランドに行った時には必ず買ってきます。 色々類似品が出てるかと思いますが、 安永餅が元祖です。 でも、安永餅は、つぶあんだったような気がします。 こしあんバージョンのほかの商品でしょうか? 注意点として買って早く食べないとすぐ硬くなってしまいます。

参考URL:
http://www.kuwana.ne.jp/bussan/tokusan/
sisohana
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 拝見してみました。 これでビンゴ!のようなどこか違うような。食べたのが5年ほど前なので細かいところがあやふやなんですよね。粒あんだったんでは?と言われればそうだったかも・・・。いい加減ですみません、おいしかった記憶だけが残ってまして。(^^; 以前勤務していた会社の方の出張のお土産だったのですが、頻繁にあちこち出張する方だったのでどこのお土産かまったく見当がつかないのです。聞ければいいんですけど、双方退職した後なので連絡がつきませんし。 No.1の方へのお礼にも書きましたが、実は来月に東海方面にドライブに行く予定になっていますので、その際に確認してきたいと思います。 (早く食べたいなあ~・・・)

sisohana
質問者

補足

大変永らくお待たせ致しました! 行って参りました、長島スパーランド。 そして安永餅、ありましたよ~。 これにほぼ間違いないと思います。 お店の方もおっしゃってたんですがすぐ固くなりますね。家に帰ってからはフライパンで炙って食べました。おいしかった!あの焦げ目が好きです。 ・・・それにしても上司は出張中に長スパに行ってたんかい(怒)と思ったりしましたが、栄のデパートにもあって、勘違いだとわかりました。(笑)疑ってごめんねっ>元上司殿 pyonpyon222様、ありがとうございました。 これですっきりと年が越せそうです。(^▽^)

関連するQ&A

  • 懐かしの激ウマ醤油餅を探しています(岩手?)

    今から30年近く前、岩手県花巻市にある親戚宅で、おいしいお餅を食べました。 なまこ餅のような形状で、醤油味・あんこ味があり、両方ともクルミが混ぜ込んであります。スライスして焼いてたべると香ばしいのです。 商品名を聞きそびれました。今ではその親戚とも疎遠になってしまい、買い求めようがなくて困っています。 山形・最上川の土産物屋で似たものを見つけて買ったのですが、醤油味なのに甘味があり、別物でした。 それはそれでおいしいのですが、素朴な醤油味のみの物を探しています。

  • 丸くて外側をやいてある餅の名前

    急に、おいしかった事を思い出したのですが、名前をどうしても思い出せません。 ご存じの方は教えて下さい。 特徴は… ・丸い…というか、球体。ボールのような形。 ・直径3~4センチ(ゴルフボールより一回り小さいくらい) ・外側(表面)が香ばしく焼いてあり、焼き色がついている。 ・中に粒あんや、みたらし団子のタレのようなものが入っていた ・他によもぎ味とかもあった気がする ・箱につめて売っていた。 ・ちょっと変わった名前だった気がする もう一度、あれがどうしても食べたい!…と思うのですが、名前が出てきません。 旅行先で食べたとかではなく、地元のスーパーに過去二度、来ていた気がします。 情報が足りなければ補足します。覚えている限りで…。 よろしくお願いします。

  • アメリカの市販のお菓子。トースターであっためて食べる薄いアレの名前を教えてください。

    アメリカ土産で以前頂いたお菓子を、今度自分で買ってこようと思います。 でも名前がわからないのでどうぞ教えてくださいませ! ≪特徴≫ ・長方形で薄い形状です ・豆腐2丁分くらいのサイズの箱に、  銀のパッケージで2枚ずつ、合計6枚ほど入っています ・上から見ると、大きなクラッカーにジャムを雑に塗った感じがします ・トースターで2~3分あたためて食べます ・かじると中にはジャムなどが入っています ・シナモン味、チョコ味、イチゴジャム味など多彩なラインナップです ・むちゃくちゃ甘くておいしいです どうぞよろしくお願いします。

  • 佐渡島のおいしい酒ケーキを探しています

    こんにちは。 数年前、知人から佐渡島のおみやげで酒ケーキをもらいました。これをもう一度食べたいのですが、どこで作っているのか分かりません。 酒ケーキなるものは、多数の会社が作っているのですが、探しているのは以下のようなものです。 それは、正方形の木の箱に入っています。 表は普通の焼色ですが、中は真っ白。お酒を含んでいてすごくジューシー。嚼むと、お酒がジワーとしみ出してきます。ホイルみたいなので包まれて、それで箱に入っていました。 どなたか、売っているところの名称、製造元などを教えていただけませんか?

  • 「美濃焼き」と言う名前のお菓子

    ずいぶん前に、友達からもらったお土産だったんですが、もう一度食べたいと思い、探しています。確か、美濃焼きと言う名前だったと思うんですが、ネット検索しても焼き物(器)しか見つかりません。 外袋は立体的で、よく子供用のふりかけが入っている袋と同じ形でした。(立方体でしょうか?)止め口のところには田舎風のイラストがあったように思います。 お菓子の種類で言うと、せんべいに近いですが、5センチ位の丸型の薄茶色の薄焼きで、粒々した食感がありました。味は言いにくいですが、素朴な甘さでした。 このお菓子がおわかりの方どうぞよろしくお願いいたします。

  • 香港のお土産の名前を教えてください

    15年程も前のことになりますが、母の職場仲間の方が香港出身の方でその方からよく香港のお土産をいただいましたが、その名前が思い出せないのでもしわかる方がいればとおもい質問をさせていただきます。特徴しかわかりませんがよろしくお願いします。まずひとつ目は750mlくらいのの茶色い瓶に入っていて炭酸水で割って飲む濃い茶色で甘い飲み物(こどもでも飲めたので紹興酒などのお酒ではないと思う)。次に、肉(おそらく牛肉)を甘い蜜につけてあり、四角くのしてある干し肉。最後に、紙の箱に入っていて天女のような絵の描いてあるティーバック入りのお茶で名前がはっきりわからないのですが、うろ覚えで「ユウビジン」とかいったお茶です。こんな少ない情報で申し訳ありませんが、ピーンときたかたが折られましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • どこかのお土産だと思うのですが、違うかも知れません。

    どうしてもまた食べたくて、でも名前が浮かばなくて皆様の知識を借りれたらと思って記載しました。 小さい頃実家でよく食べていたもので、どこかのお土産なのかスーパーとかで売っていたのかは不明なのですが、薄い平べったい5cm×5cm(サイズには多少ばらつきがあります)お餅?せんべい?のようなもので、ゴマがちりばめてあるもののあり緑色(たぶん抹茶なのか・・。)いろんな色がありました。本当に薄平べったくて、イメージはプラスチックのような硬さ、透明感(もう少し濁っていますが)です。少し、あぶるか焼くかして食べるのですが、お餅みたいに熱を加えて伸びるとかではなく食感はせんべいに近いです。そのままで食べるものではないですが、食べられないこともないようです。  説明不足で答えてもらえるか心配ですが、ご協力いただけたと思います。よろしくお願いいたします!!

  • 以前、売っていた、オレオ風のクッキーの名前は?

    今から10年くらい前に売っていたクッキーなのですが、 名前がわかりません。 ご存じの方、教えてください。 特徴などは以下の通りです。 ・オレオのような丸い形。間にクリームがサンドされていた。 ・クッキーは2種類(白っぽのと茶色っぽいのがあったと思う。 それぞれ違う味のクリームがサンドされていた) ・クッキーには(確か)しずく型のような穴が(放射線状に並んで)あいていて、 中のクリームが、穴から見えていた。 ・透明なパッケージで個別包装された後、 箱(森永のチョイスやムーンライトみたいな箱)に入っていた。 形もかわいくて、おいしくて、大好きでした。 森永かブルボンのクッキーではと思うのですが、よくわかりません。 もしかして、森永のウェルかとも思ったのですが、今のウェルは長方形なので 違うのかと・・・・ 一度気になりだすと、気になって仕方ありません。 ご存じの方、教えてください。 よろしく願いします。

  • 頂き物の中国茶について

    先日、台湾のお土産にお茶をいただきました。 外箱には、“振信茗茶”(振の字は、中国語なので、ちょっと違うんですが・・・) とかいてあります。 そして、箱の裏側には、Doctor Tea と印刷があります。 内袋には、シールがついていて“高山烏龍(中火)”と書いてあるので、 たぶんウーロン茶なのだと思いますが 中のお茶っ葉を見ると、渦巻状で今まで見たことのあるものとは、 ずいぶん違うような気がします。 一度、飲んでみたのですが、 味も日本でよく飲む烏龍茶よりも渋みが全然なく、 すっきりと飲みやすいものでした。 烏龍茶で、こんなに渋みのないものってあるのでしょうか? お茶に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 15年ほど前にあった、カフェオレ味にチョココーティングの棒アイスの名前!

    私がちいさい頃、よく食べていた大好きだったアイスです。 幼稚園くらいだった為、アイスの名前もメーカーも覚えていません…。 今はもちろん売ってないのですが、名前やメーカーだけでも知りたいです。ご協力お願いします! 味>カフェオレ味のアイスに、チョココーティング 形状>細長い円柱状の形。長さ15cmくらい?・持つ棒も長い円柱状 パッケージ>茶色や金色っぽい色が使われていて、アルミのようなテカテカした素材。袋状になっていて、アイスの上からかぶせ、下で留め、持つ棒が見える形 名前>確か英語かローマ字で名前が書いてあった気が… 他の掲示板などでも探してみたところ、カネボウのBOBというアイスではないか?と返答してくださった方がいらっしゃったのですが、味の種類から見て違うようでした…。 ずっと前から気になっています。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう