- ベストアンサー
- すぐに回答を!
「美濃焼き」と言う名前のお菓子
ずいぶん前に、友達からもらったお土産だったんですが、もう一度食べたいと思い、探しています。確か、美濃焼きと言う名前だったと思うんですが、ネット検索しても焼き物(器)しか見つかりません。 外袋は立体的で、よく子供用のふりかけが入っている袋と同じ形でした。(立方体でしょうか?)止め口のところには田舎風のイラストがあったように思います。 お菓子の種類で言うと、せんべいに近いですが、5センチ位の丸型の薄茶色の薄焼きで、粒々した食感がありました。味は言いにくいですが、素朴な甘さでした。 このお菓子がおわかりの方どうぞよろしくお願いいたします。
- skyp
- お礼率85% (479/562)
- 回答数3
- 閲覧数1450
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- namnam6838
- ベストアンサー率36% (681/1861)
見てみたところ、商品名は「みの焼」で、 福盛堂製菓株式会社 〒505-0301岐阜県加茂郡八百津町八百津4512 Tel.0574-43-0062 の製品でした。 ホームページもないようですし、検索しても出てこないですね~。 あのへんではよく売っているのですが・・。
関連するQ&A
- 牛乳で作ったあのお菓子の名前が知りたいです。
探してるお菓子があります。こんなお菓子です。 味: コンデンスミルクを少しだけ薄くしたような味。結構濃厚で甘いです。食感は、ぱりっとしてます。 色: 白。ちょっと透明感のあるような白だったかな。 形: 長方形です。細長くて薄いです。確か、2センチ×5センチぐらいで、厚さは2ミリぐらいだったよ うな。もう少し小さかったかもしれません。 包装: 細長いお菓子一枚一枚がビニールの包み紙に包まれてたような気もしますし、 何枚かまとめて包んであったかも知れません。袋や箱に牛の絵が描いてあったような 気もします。 10年以上前ですが、長野県出身の友人から時々このお菓子をいただきました。とてもおいしかったので、また食べたいなと思ってネットなどで検索してるのですが、見つかりません。「みるくせんべい」等という名前で丸いお菓子をみかけますが、あれではありません。 ご存じの方、お心当たりのある方からのお返事をお待ちしています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- 和歌山のお土産(お菓子)で・・・
私の父が以前、和歌山に行った時に買ってきたお土産で、赤い缶(丸長い形)に入った丸い薄焼きクッキーのようなお菓子で中にバニラのクリームが入っているものがあったのですが、また食べたいと思いネットで注文しようと思ってますが、名前が分からず検索できません。 父に聞いたところ、・・・せんべい?とかいう名前だったような・・・と言いますが、 ご存知の方教えてください!
- ベストアンサー
- 関西地方
- 北海道の人教えてください
探し物があります。市中のスーパーのパン売り場に売っている袋入りの菓子パンを探してます。 形状は長さ40センチほど 太さ7~8センチ 厚さは5センチ程度だったような 長辺の中心に切れ目が走っており 山折りすると半分にちぎることが出来ます 切れ目の中には砂糖の粒粒が食感に残る感じの白いバタークリームだった記憶が・・・ 表面の、ところどころに黄色いブツブツした物が着いており、 このブツブツが甘くて旨い あ!あれか?って商品知ってましたら 製品名&メーカーそして可能なら写真の載っているURLを教えてください もしかしたら・・・・・絶滅種なのかな? 大好きだったのに 情報お待ちしております
- 締切済み
- 名産・特産品
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- namnam6838
- ベストアンサー率36% (681/1861)
八百津せんべいのひとつと思います。 止めるところはオレンジ色で小屋のような絵が描いてあるやつですよね。 たしかうちにあったと思うので、夜になっても解決していなかったら確認します。 下記は八百津せんべいの製造元のページです。 これだったような気もしますが、違ったかも。 このなかに"みの焼せんべい"もあります。
質問者からのお礼
早速ありがとうございました。色までははっきり覚えてないのですが、「小屋のような絵」と言うのは一緒だと思います! 八百津せんべいと言う言葉初めて聞きました。 URLも見せて頂きました。みの焼きせんべいで間違いないと思います、あの粒々はザラメだったんですね。でもなんとなくこのお店の名前ではなかったような気がするんです。もしお宜しければ、おうちにある物のお店を教えて頂けたら嬉しいです。でも手がかりが見つかって嬉しいです、ありがとうございました。
- 回答No.1
- fukutoshin_hashi
- ベストアンサー率25% (7/27)
「美濃焼き 銘菓」と検索すると 美濃焼おかきがヒットします。
質問者からのお礼
早速ありがとうございました。URL見せて頂きましたが違いました。お世話になりました。
関連するQ&A
- 美濃焼きを見に行きたいのですが
美濃焼きが好きです。 ゴールデンウィーク中 何か 美濃焼き祭りなどのイベントは されているのでしょうか? イベントはなくても、お店が並ぶ 美濃焼きの街 のような場所はありますか? 教えていただけると有り難いです。
- 締切済み
- 甲信越・北陸地方
- 美濃戸口から美濃戸まで
今年7月か8月に赤岳に登山に行く予定です。私の車はエスティマハイブリッドなのですが、美濃戸から美濃戸山荘まで通行できますでしょうか? また何時に美濃戸に着けば駐車できますか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- このお菓子の名前を教えてください
http://roppongi.keizai.biz/headline/821/index.html ここに載っている写真のデザートの上に2つトッピングされている 長細いハート型のお菓子はなんという名前か、ご存知の方が おられたら教えて下さい。 間にチョコが挟まっています。 以前どこかで食べて、美味しくて忘れられずにいます。
- 締切済み
- 名産・お土産・食べ歩き
- 昔食べたお菓子の名前が思い出せません。
こんにちは。 昔食べていた大好きだったお菓子の名前が思い出せません。 どなたかご存知ではないでしょうか。 過去の質問を検索すると懐かしいお菓子の話はありましたが、 わたしの記憶にあるものではなかったです。 <特徴> ・胚芽ビスケットにオレンジジャム(アプリコットだったかも?)が乗っていて、チョコレートで表面をコーティングされていました。 ・1個ずつ包装されていました。 ・パッケージは緑色の箱で、緑というより森のイメージだったように思います。 ・似たお菓子で、「ジャフィ」や「マクビティ」がありますが、違います。 ・10年程前には、まだ売っていたと思います。 いくら探しても、ジャフィの事しか出てきません。 でも、やっぱりどう考えてもジャフィではないのです。 似たようなお菓子が多くあり、また探しているものは製造中止されていると思うのですが どなたか覚えのある方がいらっしゃれば幸いです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- お菓子の名前
キャンディーのように包装されていて、丸くて渦を巻いたキャラメルをご存じの方いらっしゃいますか?小さい頃によく食べたのですがまだ売っているでしょうか?
- ベストアンサー
- 名産・お土産・食べ歩き
- 僕が小さいころ食べたお菓子の名前がわかりません教えてください
記憶のそこに沈んでしまったおいしかったお菓子の名前がわかりません。 記憶のなかでは 1、見た目はどら焼きっぽい 2、中に何もはいってない 3、歯ごたえはカステラをギュット押して固くなった状態のものの感じがする。 4、切れ端が多かった(袋の中身が) 5、袋は白色で紙袋だったようなきがする。 6、値段は結構高いから端っこが多いって言うのを聞いた覚えがある。 7、どっちかというと和菓子だった気がします。 8、冷めたら硬くなる。 13年ぐらい前に食べたと思う。 かなり意味不明な記憶ですが、本当に探しています。知人もおかんもおとんも兄弟も知らないそうです。 みんなに食べてもらいたいぐらいおいしかった記憶があります 本当にに探しています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- お菓子の名前教えてください
20年位前になるかと思いますが、子供の頃食べたお菓子が忘れられません。 多分、中部地方のお土産だったと思います。筒型状のロールケーキっぽいもので、 周りを焼いていて(パリパリして香ばしい)ギザギザのナイフのようなものが付属でついていてカステラのように切って食べていたと思います。 どなたかこのお菓子の名称とあと今でもどこかで売っているのかどうか知っていたら教えてください。
- ベストアンサー
- 名産・特産品
- お菓子の名前しりませんか?
以前、会社で口にしたお土産がおいしかったので、購入したいのですが、お菓子の名前も購入したお店も全くしりません。 東京の空港で購入したようなのですが、チーズケーキとスイートポテトが二層に合体していたと思います。これだけでお菓子の名前がわかる方いらっしゃいませんか?なんでも「スッチーに大人気!!」とテレビで紹介していたそうなのですが。。。また、なんというお店で購入できるかも教えていただけたらと思います。
- ベストアンサー
- 素材・食材
質問者からのお礼
何度もお答えいただきありがとうございました。嬉しいです! うろ覚えなんですが、この会社名だったと思います。住所、電話番号を教えていただきましたので、連絡してみます。こんなに早く教えていただけるとは思いませんでした。お世話になりました。ありがとうございました。