• ベストアンサー

なぞなぞ

テストのおまけ問題のなぞなぞの答えが分からないんですけど、わかりますか? Q1.ある人が、道で1万円札を拾った。近くにいた人が集まってきて誰のだろうと話し始めたところ、1人の男性が現れて「それは私のです」と言いながら、あるものを見せた。するとみんな納得してその人に1万円札を渡した。その男はいったい何を見せたのだろう。 Q2.ある場所で世界中の人々が集まって開かれる会合がありました。その会合の会議の途中にいきなり停電になりました。その時、1番最初に「電気をつけろ」と言ったのはどこの国の人である可能性が高い?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosuke3a
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.4

両方とも、『頭の体操』掲載の問題ですね。 1は、落とした札の前後の番号が振られている札です。 2は、日本人です。

amnos1020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Q1の答えは落とした札の前後の番号が振られているお札+ピン札が条件だそうです。

その他の回答 (5)

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.6

正論でいうならばNO.4の方の言う「連番」が妥当な線でしょうか? ただ、クイズではなくなぞなぞとした場合、だじゃれやこじつけなど笑いが含まれることの多い性質上、もっとひねった回答でもいいような??? 例えば「私はこういう者です」と免許証かパスポートを提示した。そこには「福沢諭吉」さんであると。 お札には「肖像画」の下に小さく「福沢諭吉」の印字(記名)がありますので、それをもって「ほれ、自分の名前が書いてある」と所有者だと主張することもありかと? 誰もが持っている一万円札ですので国内であれば「すべてが私の物だ」と冗談も通らなくなりますが、外国での唯一の一枚であればありかな? 無理があるかな?

amnos1020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この問題を出した先生ならそういう問題をだしそうです。 そういった回答も面白いですね。

回答No.5

こんばんは。(^_^メ) Q1なかなか難しいですね。 随分と考えて、私なりに思い付いたことなのですが、 ある人が拾った1万円札は、一部分欠損していたのではないかと思います。 「それは私のです」と申し出た男性が見せた物は、 「1万円札の欠損していた部分」ではないかという発想です。 話が飛躍し過ぎでしょうか。 Q2の方は、皆さんがおっしゃっておられるように「日本人」ですね。

amnos1020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう回答でも正解な気がします。

  • bigfatrat
  • ベストアンサー率27% (53/192)
回答No.3

Q2はかんたんです、日本人です。英語圏の人なら英語で言うでしょうしね。 Q1は・・・・わかりません

amnos1020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Q1難しいですよね(0m0;)

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.2

1.自分の財布ニャ。  シチュエーションは、外国ニャ。  例えば、アメリカでアメリカ人が1万円札を拾ったニャ。アメリカ人が集まってきたところに、日本人がやってきて自分の財布を見せて、「それは私のです」と言えば返してくれるニャ。(財布に1万円札が入っていれば、更に納得ニャ)

amnos1020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。それでも全然納得できますね

回答No.1

Q1は解りません・・・・ Q2は「電気をつけろ」は日本語ですので日本人でしょう。

amnos1020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Q2は自身がなかったんですけど、日本人であってるんですね。

関連するQ&A

  • 作文の添削をお願いします。【厳しく、具体的にお願いします。】

    テーマは『貧しい人々のために私たちは何ができる?』  みなさんは、貧しい人々の生活の現状を見たことがあるでしょうか? 僕は以前、カンボジアを訪れた事があります。 そこで、悲しい出来事がありました。  今日はそのことに関することを話したいと思います。 僕たち外国人が街を歩いていると、子供たちが物を売るために歩み寄ってくるのです。 また、道の地の横でも、お金を求めているのです。 彼らのほとんどが、僕よりも小さな子で、手や足がありませんでした。 彼らは貧しいために、学校にも行けず、食事さえも十分に取れないことが、彼らを見てわかりました。 彼らの苦しい生活をイメージしてください。到底、僕たちが耐えられることではありません。 彼らが懸命に生きている瞬間にも、僕たちは物があふれ返ったこの国で、『満足』という言葉も知らずに生きているのです。その事を僕は情けなく思いました。 そして、そこから「彼らが頑張っているのに、僕たちが何もやらなくてどうする。」と考えるようになりました。  そこで、まず、世界中でどの位の人が日々、苦しい生活を送っているのか調べてみました。 すると、その結果は信じられないものでした。 世界の総人口の15%の人は学校に行けず、文字の読み書きができません。 更に20%の人が不衛生な水しか飲めず、50%の人は栄養失調に苦しんでいます。  そうした人々を救う方法はあるのでしょうか。 彼らを救うために僕たちができることは限られてしまっています。 ですが、できることも少しはあります。 そこで、身近で簡単にできることを考えてみました。  1つ目は、食べ物を残したり、粗末にしたりしないようにします。 もちろん、これで貧しい人々が助かるわけではありません。 しかし、世界には食べたくても食べられずにいる人がいる訳ですから、食べ物を無駄にすることはできません。  次に募金活動に対して、積極的に参加します。 お菓子を買って出たお釣りでも構いません。 たった、40円でも子供1人分の学習用具が買えます。 また、これらのことを知るうちに、将来、なりたいものが見えてきました。 それは、ジャーナリストです。 なぜなら、世界中の人に貧しい人たちがおかれている、現実をありのままに伝えたいからです。 そして、みんなの意識が変わり、1人でも多くの人が、貧しい人たちに目を向けてほしいです。  みんなが1つになり、自由で平和で平等な世界を送れる世界。 そんな世界になるよう、僕も様々な活動をしていきたいと思います。

  • 国の補填について

    サブプライムローン絡みで国が金融機関へ、つぶさない様に資金を入れたりとか各国でやってますが、全企業最初から補填したら株も下がらないと思いますが(全世界社会主義国になってしまいますが)それは何故いけないのでしょうか?(下がる事が無いのでみんな万々歳) 似たような質問かと思いますが、日本の借金が800兆円位あるといわれてますが、財務省が一万円札を刷って発行・補填したらどうなるのでしょうか?(何かおかしいとは思うのですが)1万円札は1万円札なのですから帳消しになる気も(錯覚なのでしょうけど)するのですが何故ダメなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 控えめが美徳とされる日本が、なぜ、世界で目立つの?

    世界中の国々の中では、目立つ国もあれば、目立ない国もあります。 目立たない国の人々には、「世界中の人達に、自分達の国の事を知って欲しい。興味、関心をもって欲しい!!」という強い思いがあると思います。 そこで我が日本はどうかと言うと、一応、世界的に目立っている国の方だと思います。 今日、ニュースで"なでしこJAPAN"の沢さんと佐々木監督が、FIFA最優秀選手賞と最優秀監督賞を受賞した。と報道していたのですが、この賞、アジア人としては初だそうです。 沢さんは着物姿で、おしとやかな感じで、いかにも"なでしこ"という装いでした。 佐々木監督も緊張していたのか、少しばかり表情が硬かったように感じました。 このお二人はもう一人の最優秀選手賞を受賞したアルゼンチンのメッシ選手とは対照的でした。 このような舞台で、欧米人を始めとした世界中の多くの人達でしたら、全身で喜びを表現していると思います。 日本人のおとなしさをネタにしたジョークで、国際会議を成功させるコツは「いかに日本人にやしゃべらせ、インド人を黙らせるか」というのがあります。 確かに日本の首相なども国際会議などでは、控えめな態度で目立ちませんし、ほとんど多くの日本人も内弁慶なのか、国際舞台では控えめで目立つのを好みません。 それなのに、なぜ、日本と日本人は世界、特にアジアの中で目立ってしまうのでしょうか?

  • 作文の添削を…(再度)

    以下の作文を添削してください。よろしくお願いします。 「貧しい人々の生活を考える」  みなさんは、貧しい人々の生活の実態を見たことがあるでしょうか? 僕は以前、家族と一緒に観光で、カンボジアを訪れたことがあります。 その時僕は、悲しい出来事に遭遇してしまいました。 今日はそれに関することを話します。  カンボジアの街を、僕たち外国人が歩いていると、子供たちが物を売るために歩み寄ってくるのです。また、道の横でも、お金を求めているのです。 そのほとんどが、僕よりも小さな子で、手や足がありませんでした。 彼らは貧しいために、学校にも行けず、食事さえも十分に取れないことが、彼らを見てわかりました。 彼らの苦しい生活をイメージしてください。日本で暮らしている僕らには考えられないことですよね。 僕たちは物があふれ返ったこの国で、満足な生活をしていることにすら気がつかずに生きているのです。その事を僕は情けなく思いました。 この経験から、「彼らが頑張っているのに、僕たちが何もやらなくてどうする。」と考えるようになりました。  そこで、まず、世界中でどの位の人が、苦しい生活を送っているのか調べてみました。 すると、その結果は信じられないものでした。 世界の総人口の15%の人は、文字の読み書きができません。 更に20%の人が不衛生な水しか飲めず、50%の人は栄養失調に苦しんでいます。  そうした人々を救う方法はあるのだろうか。 僕の力ではできることが少ないかもしれないが、できるものから始めようと考えました。 そこで、身近ですぐにできることを考えてみました。  1つ目は、食べ物を残したり、粗末にしたりしないことです。 もちろん、これで貧しい人々が助かるわけではありません。 しかし、世界では毎日約3万人の子どもが餓死している訳ですから、食べ物を無駄にすることはできません。日本語には「いただきます」や「ごちそうさまでした」という、素敵な言葉があるのですから、その気持ちを忘れてはなりません。  2つ目は、募金活動に対して、積極的に参加します。 お菓子を買って出たお釣りでも構いません。 たった、40円でも子供1人分の学習用具が買えるそうです。  これらのことを知るうちに、将来、なりたいものが見えてきました。 それは、海外特派員です。 なぜなら、世界中の人に貧しい人たちがおかれている、現実をありのままに伝えたいからです。 そして、みんなの意識が変わり、1人でも多くの人が、貧しい人たちに目を向けてほしいです。  みんなで助け合いながら、平等な生活を送れる世界。 そんな世界になるよう、僕も様々な活動をしていきたいと思います。

  • 5万円札と10万円札の肖像は、誰が良いでしょうか。

    もし、5万円札と10万円札が、年号が変わると同時に発行されるとしたら、そこに印刷される人物は、誰が良いと思いますか? イギリスのエリザベス2世のように、日本も天皇という選択肢があって良いと思うのですが、いかがでしょうか。 平成の今上天皇が、平和なお顔をしておられるので良いなあと思うのですが、元号が変わった後は、まずいのでしょうね。 今までは政治家や小説家など、どちらかと言えば文科系の人が多いように思います。 理数系の自分としては、それにかなり不満があるし、体育系や芸能人、あるいは松下幸之助のような財界人でもいいのではないかと思います。 いま世界で、どんな人がお札やコインに載ってるのか知りませんが、自由の国ニッポンですから、手塚治虫でも、鉄腕アトムでも良いんじゃないでしょうか。

  • あれだけの事をしでかしている北朝鮮…でも、それでも国交を持っている国々の人はどう思っているんだろう???

    人権侵害・言論の不自由・国家による拉致・ミサイル発射問題etc。 北朝鮮という国がどういう国かは、もう議論の余地が無いですが、 上記のような事が全世界に知れ渡っています。 ですが、韓国の民間機に対しての「安全を保証できない宣言」などは 全世界の誰が見ても『国家による100%、犯罪者的脅し』でしょう。 こんな、まるで「世界のやくざ」たる北朝鮮とまともに国交を樹立 している国々はどれくらいあるんでしょうか? それらの国々の人々は、北朝鮮という国・外交手段をどう思っているんでしょう? 自分達に害が無ければ興味のない話なんでしょうか? ※6カ国会議参加国以外でお願いします。

  • 日本の借金700兆円?!

    というのは、何のデータを基に発表されている事実なのでしょうか? 1兆のお金を1年間で使いきることも大変なのに、国民の皆さん、この借金額、どう対処できると思いますか? お金は物なので消えるわけはないですよね。(笑) 今、これらのお金は流れて、どこに存在しているのでしょうか? 新しいお札が出来ましたが、世界経済、根本を考えると、人間が平和に生きてゆくために決められたマーケットやルールなのですよね? 紙幣を増やして作って、借金を帳消しにすることは、世界経済が狂うので、いけないことなのかも知れませんが、 国民の税金を、誰か個人のメリットのために流用することは、もっといけないことであり、弱者を叩くことは絶対いけないことですよね? 時々、まるでケームの架空世界のような話になりますが、戦争なんかして人々の命落とすくらいなら、1本マジメのネジゆるめて、最終手段、 お札をたくさん作ってしまえば、一番平和にことが回る、、、んじゃないか、って、原始的な見地から考えたことはありませんか? 事業主の自己破産のように、世界において、国の自己破産は、あり得ないのでしょうか? 新しいお札はいくらまで作って良い、とか、そういう決まりはあるのでしょうか? たくさん作り過ぎると、どんな不都合が起こるのでしょうか?

  • 世界通貨旅行計画

    早くても9月か10月あたりに世界旅行へ行こうと考えてます。来年になってもいっかなーとは思ってますが、手元に前回行った時のドル札がまだちょっとだけ残ってます。これを期にタイミングもありますが、今度ドルが上がったらアメリカへは飽きたんで行かずに、反対にガックン!と下がる通貨の国にでも行ってみようかと思います。もしドルと連動してて、ドルが上がれば確実に下がる通貨の国をご存知の方がいれば教えて頂けると有難いです。動機は不純ですが、よろしくお願いします。円→ドルの次の国はドコソコでその次の国はアソコでという感じでグルっと世界中を周り最後は日本円に換金してうまいこと帰って来ようかな-、世界中を旅できないかな-と漠然と思案してます。いきなり出だしでつまずきましたがお願いします。世界通貨旅行プランの提案でも構いません。そういう計画を考えてた方いらしたらご助言して頂くと尚ありがたいです。

  • 紙幣や硬貨のデザインのモチーフについて

    いつもお世話になります。 最近、ハワイに久しぶりに行って海外のお札やコインを見て、興味が沸いてきました。 前に、フランだったと思うのですが、サン=テグジュペリの肖像と星の王子様の挿絵の入ったお札があったと記憶しています。 お札のデザインは、偉人、政治家、芸術家、その国に貢献した人、建造物、風景などが多いと思っていますが、この星の王子様のお札は可愛らしいなと思いました。 元々、童話や物語が好きな私にとって、とても夢のあるお札に感じました。 日本や外国のお札のデザインで、童話や物語をモチーフにしたものはありますでしょうか? また、コインも変わったデザインなどあれば教えて戴きたいのですが・・・。 私は不思議の国のアリスが大好きなのですが、アリスデザインのお札などあったらいいなと思っています。あと、先日アメリカの硬貨でほんの4,50年前まで銀貨が使われていたと教わって、金貨とか銀貨などお話の世界だと思っていたのでロマンを感じました。 今でも、金貨や銀貨など流通する国はあるのでしょうか? いろいろと質問してしまって申し訳ないのですが、お詳しい方ご回答お願いいたします。

  • 植民地について

    Q1,第二次世界大戦(特に太平洋戦争)の時、日本は植民地でどんな活動をし、植民地の人にどんな事をさせていたのですか? Q2,またその時植民地の人々は日本をどう思っていたのですか? 少しでもいいので知っていることをどんどん教えてください。

専門家に質問してみよう