• ベストアンサー

至急!英訳してください〉〈

奈良ではたくさん鹿をみることができ、嬉しかったです。 しかし、時間が足りず、鹿せんべいをあげることが出来ず残念でした。 京都では、一番楽しみにしていた足利義満が○○○○年にたてた金閣寺と足利義政が○○○○年にたてた銀閣寺を見に行きました。 金閣寺は本当にキラキラと光っていてとてもきれいでした。 銀閣寺は、金閣寺とは正反対で黒でとても落ち着いていました。 両方とも歴史を感じることが出来、とても思い出に残りました。 文章を英訳しやすいように若干変えていただいても結構です。それと、○○のところに数字をうめてください。 ※英訳サイトは絶対に使わないでください。

noname#136029
noname#136029
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.1

I was very pleased that we can see many deer cute, destructive deer in Nara. I feel it was a great pity that we cannot feed deer because we did not have enough time. I visited Kinkaku-ji temple, established by Ashikaga Yoshimitsu in ○○○○, and Ginkaku-ji temple, established in , Ashikaga Yoshimasa in ○○○○, in Kyoto. I extremely looked forward to see both of them. Kinkaku-ji temple has shining walls. On the contrary Ginkaku-ji temple’s black wall and roof are designed in subtle shades of color. Both of them are very beautiful. It was beautiful memory that I could visit both of them and feel from them the history. You can slightly change above sentences for you to translate in to English. And, please fill in numbers in ○○○○. *Never use translation site!

その他の回答 (1)

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.2

I was glad to be able to see a lot of deer in Nara. However, I was a little disappointed not to be able to feed them with rice crackers because we did not have enough time. In Kyoto, we went to see Kinkaku-ji Temple (built in 1397 by Yoshimitsu Ashikaga), and Ginkaku-ji Temple (built in 1490 by Yoshimasa Ashikaga), which I had been looking forward to see most. Kinkaku-ji Temple was really shining and was very beautiful. In contrast, Ginkaku-ji Temple looked blackish and serene. Both of them made me feel history and remained in my memory.

関連するQ&A

  • 社会の宿題

    初投稿です。 社会の宿題で、修学旅行(京都・奈良)で歴史的もしくは地理的に気になったことを調べまとめなさいというような宿題が出ました。 そこで私はこのような質問を考えました。↓ ★三代目将軍足利義満が金閣寺を作り8代目将軍足利義政が銀閣寺を作ったのなら、義満・義政の他にも金閣寺や銀閣寺のような建物をつくった人はいるのか? ★大仏に使われている銀や金はどこから取ってきているのか? ★なぜ桓武天皇は都を移したのか? ★平城京の配置に意味はあるのか? ★なぜ京都などに寺などが集中しているのか? ★なぜ竜安寺だけ庭が石で造られているのか? などです。 自分で気になったことを見つけたのはいいのですが、資料集などで探してみても答えが見つかりません。 良ければ簡単な答えでいいので力を貸してください。 お願いします。

  • 【緊急】英訳お願いします。

    以前に学校で教えてもらっていた外国人の先生に修学旅行の感想を聞いてもらいたいので、 以下の文の英訳をお願いします。 私たちは修学旅行で京都と奈良に行きました。 そこはとても寒くて、雪が降っていました。 一日目で一番印象に残っているのは奈良公園です。 たくさんの鹿が私たちに向かってきて怖かったです。 鹿せんべいをあげている人にはもっとたくさんの鹿が寄ってきていたので、その人たちを見て私はすごいなと思っていました。 二日目は、生八つ橋作りをしたことが一番印象に残っています。商品として売られているものよりだいぶ不格好だったけれど、食べてみるととても美味しかったです。 作るのはもっと難しいのかと思っていましたが、思ったよりも簡単で楽しく作ることができました。 道を間違ってしまったりして結構大変でしたが、それはそれでとてもいい経験になったと思っています。 三日目は清水寺に行ったことが一番思い出に残っています。父の実家が奈良にあるので、京都や奈良にある数多くのお寺や神社に行ったことがあったのですが、唯一初めて行った場所だったからです。 たくさんのおみやげ屋が軒を連ねていて、一軒一軒見て回るのがとても面白かったです。 ここに書いたことは私が書きたかったことのほんの一部です。書ききれないほどの思い出が、修学旅行中に出来ました。それだけではなく、勉強となることもたくさんありました。修学旅行で学んだことを今後の学校生活に役立てていきたいです。 お手数おかけしますが、英訳宜しくお願い致します。

  • 日本語を英語に変えてください

    2日目はタクシー見学です。奈良から京都の金閣寺や銀閣寺など色々なところに行きました。どれも歴史を感じました。特に銀閣寺や二条城が印象に残りました。4人でめぐるのが良かったです

  • 急ぎで英訳お願いします!

    私は、7月の上旬に修学旅行で奈良と京都へ行きました。 初めての奈良と京都では学ぶものが沢山あり、とても充実したものでした。 奈良公園には何匹もの鹿がいました。 周りを見渡せば、いたるところに鹿がいて 想像していた以上の数にびっくりしました。 私が鹿せんべいを持っていることに気づいた瞬間、勢いよく近づいてきたので 私は驚いて逃げてしまい、鹿との追いかけっこになってしまったことが印象に残っています。 翌日、そして翌々日の京都では、数々の文化財を目にしました。 お寺などの建造物は、教科書の写真などで見慣れていたのに、実際訪れてみると 歴史あるその姿に、長い時の流れを感じることができました。 遠い昔に建てられたものなのに、今を生きている私たちが昔の人たちと同じ景色を見ているということに 感動し、ここに来ることができて本当によかったと思いました。 また、京都には古い町並みが今でも残されています。 私が普段暮らしているところでは感じることのない文化を沢山目にしました。 次の世代にも伝えていくべき日本の姿だと思いました。 これから何百年先になっても、いつまでも残っていてほしいと思います。 すばらしい日本の文化を外国の方にも知ってほしいです。 2泊3日の修学旅行は忘れられない体験になりました。

  • 金閣・銀閣、その名前の沿革

     こんにちは、いつもお世話になっています。  タイトルの通り、「金閣寺・銀閣寺」の歴史を調べているのですが、名前の変遷や、その歴史について少しわからないことがあるので、質問させていただきます。 ・金閣寺建築当時の名前、「北山殿」の読み方は「きたやまどの・きたやまでん・ほくざんでん」のどれなのか? また、なぜ、銀閣は「東山殿・東山山荘」と呼ばれても「東山第」と呼ばれなかったのか? ・「金閣・銀閣」がそれぞれ、「舎利殿・観音殿」とされたのはいつぐらいの話か? ・それぞれ建築にかかった年数は?  以上です。断片的、予想でも構いませんので、少しでも何かご存知の方はお教えください、よろしくお願いします。  また、こちらはご意見をお聞かせ願いたいのですが、「義政は銀閣に銀箔を張るつもりがあったかどうか」ということについて、なにかお考えはありますでしょうか? あわせて、よろしくお願いします。

  • 歴史の疑問です。

    いま、」歴史を勉強していて金閣寺のところを勉強しました。しかし、足利義満が金箔をはって豪華にした理由が分からないので知っている人は教えてください。   あと、りゅうあんじは 竜安寺ですか、龍安寺ですか。教えてください。

  • 足利義満像(木像)の写真はどこかにありますか?

    1950(昭和25)年に金閣寺放火事件で消失した、当時国宝であった木像の足利義満像を、どんな像であったかを示すような写真は、今でもどこかに在るのでしょうか。 現存する肖像画ではなく、木像のほうの足利義満像です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、おしえてください。

  • 中学生が楽しめる京都のスポットを教えてください!

    私は中学3年生で9月のはじめに 京都・奈良を訪れます。 朝8時から午後5時まで班で 自由行動ができるのですが、 せっかくなので楽しめていい思い出 がつくれる場所に行きたいなと思ってます。 金閣・銀閣などの定番場所、世界遺産、国宝 は一応調べているので、それ以外で楽しめる 場所、おすすめスポットがあったら教えてください!

  • ドラマ、一休さんで足利義満の質問です

    先日、鈴木福の主演で一休さんが放送されました 思ったよりアニメに忠実で 内容としては悪くは無かったな…と言う感想でした ただ、キャラでは安国寺の小坊主で 鉄斎が…さよちゃんの飼い猫のタマが出てない事 それに残念なのがOP曲が ♪とんちんかんちん一休さん♪では無く ♪証城寺の狸囃子♪の替え歌だったのが 消化不良でした しかし、消化不良は別として 1つ不思議な設定だったのが 将軍様こと足利義満の住まいです アニメでも、一般でも義満の住まいは金閣寺の筈ですが ドラマでは京都御所が住まいの設定 これは、アニメで一休さんの声が担当だった 声優、藤田淑子氏のナレーションでもハッキリと 京都御所が住まいと語ってました そこで聞きたいんですが これは実際の歴史上、義満が京都御所に住んでた… なんて事は考えられたんでしょうか? 一応ドラマの設定上だろうな?…とは思ったんですが そこ迄、歴史には詳しく無い為質問しました

  • 修学旅行の思い出についての英文を5つ作って下さい!

    修学旅行の思い出についての英文を5つ作って下さい! ・修学旅行では奈良と京都に行った。 ・八ツ橋をたくさん買った。 ・初めて舞子さんをみた。とても綺麗だった。 ・沢山のお寺をまわった。金閣寺がとても綺麗だった。 ・お坊さんの話で歴史の重みを感じた。 ・修学旅行はとても良い思い出になった。 これを元にして、5つの英文を作って下さい!お願いします!上の材料の全部を使わなくても良いです。