• 締切済み

社会の宿題

初投稿です。 社会の宿題で、修学旅行(京都・奈良)で歴史的もしくは地理的に気になったことを調べまとめなさいというような宿題が出ました。 そこで私はこのような質問を考えました。↓ ★三代目将軍足利義満が金閣寺を作り8代目将軍足利義政が銀閣寺を作ったのなら、義満・義政の他にも金閣寺や銀閣寺のような建物をつくった人はいるのか? ★大仏に使われている銀や金はどこから取ってきているのか? ★なぜ桓武天皇は都を移したのか? ★平城京の配置に意味はあるのか? ★なぜ京都などに寺などが集中しているのか? ★なぜ竜安寺だけ庭が石で造られているのか? などです。 自分で気になったことを見つけたのはいいのですが、資料集などで探してみても答えが見つかりません。 良ければ簡単な答えでいいので力を貸してください。 お願いします。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • kuroneko3
  • ベストアンサー率42% (250/589)
回答No.3

★三代目将軍足利義満が金閣寺を作り8代目将軍足利義政が銀閣寺を作ったのなら、義満・義政の他にも金閣寺や銀閣寺のような建物をつくった人はいるのか?  金閣寺,銀閣寺はいずれも通称で,本当の名前は金閣寺の方を「鹿苑寺」,銀閣寺の方を「慈照寺」といいます。時の権力者が作ったお寺は数え切れないほどありますが,どのような要件を満たせば「金閣寺・銀閣寺のような建物」というのか,定義を明確にしてもらわないと答えようがありません。 ★大仏に使われている銀や金はどこから取ってきているのか?  日本でも金や銀の取れる山はいろいろありましたし,大仏も奈良時代から現代までいろいろ建てられていますから,もう少し調査の対象を特定した方がよいと思います。 ★なぜ桓武天皇は都を移したのか?  天災や皇族の不幸などが相次いだので,気学(一種の占い)の結果,都を移した方がよいと判断したみたいです。迷信深い時代のことなので,現代人には理解し難いところがあります。  もっとも,現実的な理由として,平城京は近くに大きな川が無いため,人口が増えてくると水不足に陥り,食糧などを大量輸送するにも不便であったという事情もあったようですが。 ★平城京の配置に意味はあるのか?  長安など唐の都をモデルにしているほか,占いの影響も相当程度にあったと思われます。 ★なぜ京都などに寺などが集中しているのか?  奈良時代や平安時代には,寺を建てることのできる権力者がみんなそのあたりに住んでいたからです。寺を建てるには,単に建物を作り仏像を置くだけではなく,有名なお坊さんを招いて住職にしなければ有り難みがないので,相応の権力と財力のある人でなければお寺は建てられません。 ★なぜ竜安寺だけ庭が石で造られているのか?  龍安寺の石庭は,「枯山水」という,水を使わずに水を感じさせるという考え方に基づくものです。似たような考え方に基づく石庭は大徳寺などにもあるので,龍安寺だけというわけではありません。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

★三代目将軍足利義満が金閣寺を作り8代目将軍足利義政が銀閣寺を作ったのなら、義満・義政の他にも金閣寺や銀閣寺のような建物をつくった人はいるのか? 西本願寺の飛雲閣とあわせて 京の三閣 というらしい。 で飛雲閣というのは 秀吉が作ったのを移築したらしい。 で 京の三閣というくらいだが、そこらじゅうに「閣」ってのは有ると思われる ★大仏に使われている銀や金はどこから取ってきているのか? 天平の次が 天平感宝 とか 天平勝宝とか天平宝字の珍しい四文字年号 これは 金や銀をゲットして嬉しいなぁ ということから ★なぜ桓武天皇は都を移したのか? 天武系から天智系に天皇の系統が桓武天皇の父親から移ったのが大きな理由のような気がします。 ★平城京の配置に意味はあるのか? ★なぜ京都などに寺などが集中しているのか? 寺は寄進というか、金持ちが出ないと作れない。あるいは金持ちが記念に作るという部分があります。 院政時代の六勝寺とか 上記の典型例 あと秀吉が配置換えした ★なぜ竜安寺だけ庭が石で造られているのか?

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.1

本質的な質問ばかりで、クラクラしますね。 センスいいですねぇ質問者さんは。 中学の先生程度では、どれも答えられませんよ。 「逆説の日本史」 でそれらの意味が浮かび上がってきますよ。 http://www.amazon.co.jp/dp/4094020071/ 買わなくっても図書館とかでよく見かけます。 天皇家を乗っ取ろうとした義満は、暗殺されたんじゃないかと。 金閣は下が寝殿造、中が書院造、上が禅宗様となっていて、 それぞれ、公家、武家、僧を表していて、屋根の上に鳳凰が舞い降りていて、 これが臣下なのに天皇の上に立とうとした義満の野望ですね。

kirin-1215
質問者

お礼

回答してくれてありがとうございます!! 本さがしてみることにします! 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 至急!英訳してください〉〈

    奈良ではたくさん鹿をみることができ、嬉しかったです。 しかし、時間が足りず、鹿せんべいをあげることが出来ず残念でした。 京都では、一番楽しみにしていた足利義満が○○○○年にたてた金閣寺と足利義政が○○○○年にたてた銀閣寺を見に行きました。 金閣寺は本当にキラキラと光っていてとてもきれいでした。 銀閣寺は、金閣寺とは正反対で黒でとても落ち着いていました。 両方とも歴史を感じることが出来、とても思い出に残りました。 文章を英訳しやすいように若干変えていただいても結構です。それと、○○のところに数字をうめてください。 ※英訳サイトは絶対に使わないでください。

  • 室町幕府は足利尊氏がつくったんじゃないでしょ

    どうも、学校でならったことは、いい加減なことが多いようにおもうのですが 室町幕府って、足利尊氏がつくったとありますが 尊氏は、京の三条坊門に開いたのであって 三代将軍の義満が、花の御所を室町に移したわけだから、 室町幕府じゃなく、三条坊門幕府じゃないのこれって しいて言えば、室町幕府は、足利義満が始めたわけでしょ?

  • 歴史の疑問です。

    いま、」歴史を勉強していて金閣寺のところを勉強しました。しかし、足利義満が金箔をはって豪華にした理由が分からないので知っている人は教えてください。   あと、りゅうあんじは 竜安寺ですか、龍安寺ですか。教えてください。

  • 京都の回り方

    今度修学旅行で京都に行くんですが、、グループで清水寺と金閣、銀閣、京大、竜安寺に行きたいってなっています。どのように回るのが一番効率いいですか?あとそういうのはどんなサイトを見れば調べられるんですか?

  • 京都のおすすめスポットは?

    22日から関西方面(大阪・京都)に2泊3日で旅行に行きます。そこで京都のお寺などをいろいろまわりたいと考えていますが,庭がきれいなどおすすめのところがあったら教えてください。金閣,銀閣,竜安寺,清水寺には行こうかと思っていますのでそれ以外でお願いします。またお寺以外でいいところがあったら教えてください!

  • 平城京の次の都は?

    私が学生の頃は平城京の次の都は平安京と習いました しかし平城京の次の都は長岡京だと思うのですが違ったでしょうか? 長岡京は784年から約10年の都だったのでとばしたのかな? 確か桓武天皇が弟の早良親王に無実の罪を着せた祟りで天皇の周りに不吉なことがおきて その怨霊から逃れるために都を山城国葛野郡に遷都した…という記述を見た気がします   今も京都に長岡京市があるわけだから 都はあったはずですがはたしてそれが平城京の次の都だったか… 知識人の先生方の回答をお願いします

  • ドラマ、一休さんで足利義満の質問です

    先日、鈴木福の主演で一休さんが放送されました 思ったよりアニメに忠実で 内容としては悪くは無かったな…と言う感想でした ただ、キャラでは安国寺の小坊主で 鉄斎が…さよちゃんの飼い猫のタマが出てない事 それに残念なのがOP曲が ♪とんちんかんちん一休さん♪では無く ♪証城寺の狸囃子♪の替え歌だったのが 消化不良でした しかし、消化不良は別として 1つ不思議な設定だったのが 将軍様こと足利義満の住まいです アニメでも、一般でも義満の住まいは金閣寺の筈ですが ドラマでは京都御所が住まいの設定 これは、アニメで一休さんの声が担当だった 声優、藤田淑子氏のナレーションでもハッキリと 京都御所が住まいと語ってました そこで聞きたいんですが これは実際の歴史上、義満が京都御所に住んでた… なんて事は考えられたんでしょうか? 一応ドラマの設定上だろうな?…とは思ったんですが そこ迄、歴史には詳しく無い為質問しました

  • 金閣寺と銀閣寺を比較する本でお薦めの本を教えてください。

     夏休みの中学校の社会科の宿題で京都の社寺について調べることになりました。私は金閣寺と銀閣寺を見学し、また、本を読んで、レポートを書こうと思っています。金閣寺と銀閣寺を比較した比較的読みやすい本はありませんか?あったら教えて下さい。北山文化と東山文化でもかまいません。その二つの文化を比較した比較的読みやすい本があれば、教えてください。

  • 日帰り京都旅行

    日帰りで京都へ旅行へ行こうと思っているのですが、行きたいところ全部いけるかが疑問です。まだ全然行ったことがないので時間とかもわからないので経験者の方に質問したいです。 実は行きたいところがわりとあって、 ・嵐山  (竹林の道を歩きたい。渡月橋を歩いてみたい。) ・金閣寺、竜安寺 ・銀閣寺 移動はJRかバス、それに当然徒歩を考えています。 調べると特に銀閣寺なんかは場所が離れているので行けるか不安です。 それぞれの滞在時間はそれほど長くなくてもいいので、1日でなるべく全部行きたいです。 やはり無理でしょうか?もし行けるとすれば、何時に京都駅に着いて、どのような順で行動すればよいか教えていただけないでしょうか。

  • 修学旅行(京都奈良)での班別見学について。4つ質問があります

    修学旅行(京都奈良)での班別見学について。4つ質問があります 自分は今中学三年生で、来月修学旅行に京都・奈良に行きます。 班別で行動する際に出発が京都で終着が奈良なので、銀閣寺→金閣寺→伏見稲荷大社→平城宮跡という順序で回ろうと思うのですが、8時間の中で回れるでしょうか? 因みにタクシー移動で、銀閣寺から金閣寺まで30分ほどのようです。 寺院や大社等の拝観時間がよくわからないので予定は50分ですが足りませんか? (今年は遷都1300年だそうなので時間が余るようなら平城宮跡で調整を考えていますが…) あと、途中に京都ならではのスイーツや昼食が食べられるポイントを入れたいのですが大丈夫でしょうか?おすすめの場所があったら教えて下さい! スイーツは「茶寮都路里」「中村藤吉本店」、昼食はお好み焼きにしたいので「あらた」など調べてみたのですが場所がいまいちわからず…自分のコースでは駅周辺に行かないと多分思うので駅前や駅内の場所もあまり行けません。 自分のコースの通り道にあるようなところ、ありませんか?銀閣→金閣の間でもどこでも問いません。