• ベストアンサー

英訳 海外サプライヤーへの出荷確認

my3027の回答

  • ベストアンサー
  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

the payment was confirmed but i am sending this mail because the item hasn't delivered yet. --------------------- one of them in the two invoices below hasn't shipped yet. are you preparing to shipment now? 6/11 invoice #2222 5/11 invoice #1111 please let me know the status ASAP!

spring3333
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 助かりました!

関連するQ&A

  • アマゾンで、2日間出荷準備中

    アマゾンで、商品を注文しました。 在庫アリで、24日-25日商品到着予定となっていました。 しかし、本日まだ出荷の連絡メールが来ないので、アカウントサービスで確認したところ、「出荷準備中」になっていました。 23日に見たときも、「出荷準備中」となっており、それから進展がないようです。 その商品は、現在でも在庫5個あることになっています。 いままで、アマゾンで購入したときは、当日か翌日には出荷されていました(在庫アリの場合)が、今回は、何か今までと状況が違うように感じます。 出荷準備中で、何日程度そのままであれば、異常なのでしょうか? 異常の場合、キォンセルして、再度注文をしたほうが良いのでしょうか? それとも、メールなどで直接アマゾンに連絡したほうが良いのでしょうか? 支払いはクレジットカードです。

  • ビジネスメールの英訳をお願いします。

    以下のビジネスメールの英訳をお願いします。 6月の支払い予定分からタームを150日から120日に戻す約束でしたが、準備はできてますか? もし準備OKなら、インボイス別の支払い予定の明細を送ってください。 こちらからインボイス別の表を添付しますので、それを参考にしてください。 また、その明細の金額が毎月送ってもらっている「CASH DISTRIBUTION SHEET」の金額と一致してることも確認しておいてください。

  • 英訳お願いします。

    「ご注文商品の出荷準備が整いましたので、お支払いを確認しましたらすぐに郵送致します。」 の英訳をお願いします。 珍しく海外のお客様からメールを頂き、困っております。 英語が出来る方、是非宜しくお願いいたします。

  • Amazonの出荷準備中

    昨日、在庫ありの商品を注文して、その日の13時頃には支払い確認のメールが来たのですが、 それから今朝になっても出荷完了のメールが来ていません。 在庫ありの商品は、配送センターに1点以上の在庫がある場合。通常、注文確定後すぐに出荷準備が開始されます。 と書いてあるんですが、出荷準備中のままなのでちょっと不安になりました。 今までは、入金確認されたらあまり時間がかからずに出荷されていたと思うのですが・・・ 昨日は日曜日だったので、出荷業者?が休みだったということなのでしょうか? また、その前の注文でも、注文を確定した後に支払い番号のメールが来ず、問い合わせをしたら「忘れてました」のような謝罪メールが来てました。 単純にAmazonが怠けて始めているだけなのでしょうか?

  • 大至急、英語が得意な方英訳して下さい‼‼

    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ いつもお世話になっております。 先日INVOICEについて下記メールにてご連絡させて頂きましたが、未だこちらに届かず、支払業務が滞り大変困っています。 下記メールにも記載させて頂きましたが、4月から価格が変更していますので以下INVOICEを正しい価格に修正して頂き大至急送って下さい。よろしくお願い致します。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ よろしくお願いしますm(__)m

  • INVOICEの修正申告が必要か

    こんばんは。 貿易実務の仕事をつい最近始めたものです。 つい先日、同じinvoice番号を重複して使用し、同じconsigneeへ、2つの別々の貨物の輸出手続を行ってしまいました。 分かりやすく書きますと、下記のとおりです。 1. Invoice NO: XXXX11 Description: ○○○ 2. Invoice NO: XXXX11   Description: ××× 出荷時期は1ヶ月ほど違い、支払い時期は異なります。 こういった場合は、相手が支払いが出来なくなってしまい、invoiceの訂正申告が必要となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出荷基準の場合の検収のタイミングについて

    通常、当社工場で完成した製品を出荷した段階で検収しています。 納品先は県内及び近郊が多いので、自社のトラックで配送しています。 但し、予算を達成できていない月の月末は、製品が完成して出荷準備が整った段階で検収し、少しでも売上げが増えるように調整しています。 例)12/1に出荷する製品 通常:12/1検収で12月の売上げ 予算未達の月:11/30検収で11月の売上げに入れる 質問は、2点です。 1.出荷準備が整えば、実際の出荷前でも検収して問題ないのか? 2.検収のタイミングを売上げ状況により調整して問題ないのか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • invoiceは領収書と同様の効力がありますか?

    カフェ&雑貨店を家族でこじんまり経営しています。 アジアのメーカーから商品を購入し、出荷・支払いの手続きは一通り完了しました。 そこで、領収書の請求をしたのですが、メールで電子ファイルのinvoiceを送ってきたのみでした。invoiceというと、私の理解では請求書または納品書なのですが、日本の会計処理において、領収書と同等の証書になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 海外下請け工場から直接出荷する時にインボイス

    大変、初歩的な質問かと思いますが、教えてください。 弊社は日本の機械メーカー(仮にA社とします)です。 今まで、B国のB社に日本で生産した製品を輸出していましたが、今回、初めて、A社の下請け工場である海外C国C社からB社に向けて完成品を船便で出荷することになりました。 C社はA社と資本関係はなく、単なる下請け工場であり、A社と名前が違います。 C国C社がC国の乙仲にB社への輸送、輸出手続を依頼しています。 その際のインボイスについての質問です。 使う船便名、レファレンスナンバーなどは、C国の乙仲とC社でやり取りするため、実際に製品と共にB国へ送るインボイスはC社で作成しています。 製品代金はB社がA社に支払します。(今回は銀行送金) その場合、そのインボイスの発行者は、C社になるのでしょうか?それとも日本の弊社A社になるのでしょうか?後者の場合、輸出者とインボイスの発行者の名前が違うことで、問題が生じないでしょうか? ご教示いただけましたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • VBAマクロ:データシートから情報を抽出して顧客別の出荷表を作成したい

    いつもこちらではお世話になっています。 ありがとうございます。 今回はマクロで以下のようなことをしたいと考えていますが、どんな組み方がいいでしょうか? いつもながら勉強不足で申し訳ありませんが、お力を貸して頂ければと思います。 まず、下記のようなデータシートがあります。 日付    商品名     顧客コード 9/10   みかん      A0001 9/12   ぶどう      A0002 9/13   いちご      A0001 9/13   いちご      A0002 9/18   鶏肉       B0013 このデータシート上で(例えば)ボタンを押すと 一度に各顧客毎の「出荷表(納品書)」が作成される(別ファイルで保存される)、というようなマクロを組みたいのです。 …A0001の出荷表は、9/10,9/13のデータが載っているものになります。 (これがそれぞれA0002、A0013の分も同時に作成されてそれぞれ別ファイルで保存される形で) データシートと別に「出荷表(納品書)」ひな形シートを作って、 1行ずつひな型に流し込んでいこうかな?と考えてみたのですが、 (顧客コードで並べ替えをしてから、コードNOがかわる前の行まで 流し込んで別名でファイル保存してみる、とか…でもこれだと 切り替わったあとのコードの分の処理をどう進めてよいかわからず)どうもうまく考えがまとまりません。 どうかよろしくお願い致します!