• ベストアンサー

創立と設立の使い分けを教えて下さい。

記念事業をするのですが、今まで「創立○○周年記念」としていたのですが、ここにきて、社長が「設立」と言う文字を出してきました。創立と思って今までやってきましたが、頑固社長なので困ります。何か根拠になるような、又は「この場合は、これこれである」と具体例でも有ればよいのですが。因みに、会社の創立ではなく、各会社の代表者等が集まって創立した、「○○研究会」です。宜しくお願い致します。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taotaotao
  • ベストアンサー率31% (23/73)
回答No.4

私も以前、悩んだことが有ります。 で、私も辞書をひいたところ・・・ 設立→会社・学校などを新たに作ること。 創立→初めて設立すること。創設。「-記念日」 と書いてありました。 代表者等が設立した「○○研究会」 「創立○○周年記念」となるのでは、無いでしょうか? 参考URLを見ていただきたいのですが「設立○○周年」と言うのは、例文では、見当たりませんねぇ。

参考URL:
http://dmail.foo.ne.jp/message/business/busi_04.html
gcaravan
質問者

お礼

有難う御座います。 大変参考になりました。URLも参考になりました。 そうしますと、新たに作った事に対する言葉が「設立」であって、履歴などに対する言葉が「創立」で良いのでしょうか。 色々有難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

たとえば・・・サラリーマンが副業でネットで商売をしたら、結構 儲かって サラリーマンをやめて ネット商売を本業にしちゃえ、ついては、ちゃんと会社組織でやろうっと。 となると、 副業開始:創立 会社登録:設立 と、なります。 住友財閥で言えば寛永年間に初代正友が書物と薬を売り出したのが創立になり、1928年住友合資会社の設立となります。 http://www.sumitomo.gr.jp/history/ 個人営業から始まった 老舗って結構こんな例がありますよ。 ○○研究会という「任意団体」となりますと、 有志が集まって、□□の問題を研究する というのが創立で 会の目的を明言化、公表するという段階が 設立になるかと

gcaravan
質問者

お礼

有難う御座います。大変参考になりました。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

創立と設立は同じような意味で、特別にどちらかにこだわることもないと思います。 社長が設立というのでしたら、敢えて具体例まで出して反対するほど重要な問題ではないと思います。

gcaravan
質問者

お礼

有難う御座います。実は、今まで「創立」できたわけで、ここへきて「設立」には、出来ないのです。なんとか、「創立」で無ければならない理由を出したいのです。

noname#21343
noname#21343
回答No.1

辞書で「創立」を引くと、意味の欄に「設立」と書いてあったりするので(^^ゞ、辞書的には同義語なのかもしれませんが、 >各会社の代表者等が集まって創立した、「○○研究会」 --だったら「設立」の方がしっくりきます。 「何となく」って話なんで、明確な根拠は紹介できないんですけどね。

gcaravan
質問者

お礼

有難う御座います。

関連するQ&A

  • 会社の創立××周年の数え方

    会社の創立何周年という数え方ですが、 もし記念事業を行うとしたら、いつがよいのか。 定義などありましたら、お知らせください。 <例> 事業年度期間 4月1日-3月31日 創立日平成6年2月1日 創立10周年の日は、平成16年2月1日。 創立10周年の事業年度は、平成15年4月1日-平成16年3月31日 上記の考え方はありますか? もし記念事業を行うとしたら、いつからいつの間が妥当なのか。 会社の任意であるような気がするのですが・・・・

  • 創立○○周年記念誌の原稿について

    初めて質問させていただきます。 カテゴリーが違っていたらご指摘いただけると助かります。 どのカテゴリーに属すかよくわからないので。 私は高校生で、中学校の時に生徒会長をしていました。 中学を卒業したので、生徒会長という仕事は終わったとばかり思っていましたら「創立○○周年記念誌」の原稿執筆の依頼が来ました。 このような記念誌を発行するのは10年ごとのようで、過去数年間の生徒会長からの原稿を掲載する予定なんだそうです。 内容は「伝統をもとに新たな学校づくりに向けた歩みの記録となるように配慮する」と指示されていますが何を書けばよいのかまったくわかりません。 このような○○周年記念誌の生徒代表祝辞みたいなものは、一般的にどのような文章を執筆すればよいのでしょうか? 200~250文字程度と文字数は指定されています。 かなり責任のある文章であるがゆえに、質問させていただきました。文例や過去の例など、何でもかまいませんのでご回答お願いいたします。。

  • 創立記念品を頼めるところ

    会社の創立25周年記念に社員全員と取引先に創立記念品を贈りたいと思っています。 個数が4000個を超えるので、そんなに沢山の商品が注文できて 価格も安く、名前入れについても丁寧に教えてくれる業者さんっているでしょうか? もし創立で注文したことがある方がいたら教えてください!

  • 会社に創立30周年記念食事会の招待状がきました。

    会社に創立30周年記念食事会の招待状がきました。社長が出席することになったのですが、 お祝いの品はどんなものがいいのか、お祝い金はどのくらいが妥当なのか、よくわかりません。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。 因みに、相手先は同じ業界の会社であります。

  • XX周年記念は、創業?設立?

    会社の記念事業、イベントについて教えて下さい。 弊社は、創業25周年、設立30周年のように、個人事業主として仕事を始めてから 株式会社として登記するまでに、数年の開きがあります。 会社の記念事業、イベントを行う場合は、創業と設立どちらに合わせるのが一般的でしょうか? 創業ならば5年後に30周年、設立ならば今年30周年というようになると思います。 どちらでもOKとは思いますが、職務上、もしもどちらかを求められたら、 どちらを選ぶべきでしょうか? 上司、役員は、私に任せると言ってくれてます。 宜しくお願い致します。

  • 創立費の貸方について教えてください。

    創立費の貸方について教えてください。 お世話になります。 法人の白色申告なので(お恥ずかしい話ですが開業届を提出していなかったので白色になりました) 繰延資産償却をするために創立費を計上してたいと思っています。 会社の定款の設立日より以前の支出(創立費)は、会社がまだ存在していない状況ということですよね? 貸方はどのようにすればいいのでしょうか? 実際は、社長が立て替えて支払っております。 仕訳例をインターネットで検索すると、創立費/現金 と出てくるのですが、 この現金は資本金からくるものですよね?設立日以前から資本金を使うと資本金の金額が合わなくなると思うのですが、 なぜなのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • お祝い広告に 「社長」といれるのはまちがいでしょうか?

    取引のある企業の創立●●周年記念で 新聞に「祝・●●株式会社創立●●周年、代表取締役 社長 某」といった お祝いの名詞広告をだしたいのですが、その際 「代表取締役 社長 某」とするのはおかしいといわれました。つまり 「代表取締役 某」とすべきであって、社長まで入れるのは間違いといわれました。正しくは どうなのでしょうか? お教えください。 

  • 会社の創立記念日ってなにをしますか?

    会社の創立記念日が5月1日ですが、何をするのが普通でしょうか? 今期で19周年になります。 毎年行うことと、節目に行うこと、2パターン欲しいと思います。 毎年創立記念日にやるイベント、節目にやるイベント お願いします。

  • 創立費について教えてください。

    法人登記の前に、(1)会社実印・(2)会社銀行印・(3)代表取締役個人の実印・(4)会社のホームページ作成のためのソフト等を購入しました。もちろん設立前なので、代表取締役である私個人が買いましたが、どこまでが創立費として認められますでしょうか? また、どのように処理をすればいいのでしょうか?そして領収書の宛名は何にすればよいでしょうか?

  • 幼稚園創立記念誌父母の会会長文

    幼稚園の父母の会会長を4月からすることになりました。まだ、1ヶ月しか経っておりませんが、今年 は創立30周年で、記念誌に載せる文章を書くことになりました。 どの様に書けばいいのでしょうか?