• ベストアンサー

色の薄い青シソ

欧州で毎年青シソを育てています。よく育つのですが、日本で見るシソと比べて色が薄いように思います。鮮やかな緑でなくて、ちょっと黄色っぽいのです。気候は日本で言えば北海道よりちょっと暖かいくらいですが、やはり太陽が少ないからですか。それとも空気が乾燥しているからでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2215/11167)
回答No.2

野菜を育てるのに、肥料を栄養として与えますが、 窒素、リン酸、カリ、久土石灰 この中で、窒素か久土が少ないと葉の色が薄くなる場合があります。 太陽が少ないと色も薄くなります、花も咲かない場合があります。

fidelio3
質問者

お礼

回答どうも有り難うございます。 やはり太陽が少ないと色が薄くなるのですか。高温多湿の日本と違い、こちらは夏でも30度を超えることは滅多になく,湿度30%以下なんていう日も多いので,空気の乾燥が原因かと思ったのですが。もう少し研究してみます。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

むしろ陽にあたり過ぎなんでしょうね。 と言っても家の畑の真ん中でも結構色のいい紫蘇が育ちます。 乾燥地より水分も多い方がいいと思います。

fidelio3
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう