ネガティブな祖母への言葉

このQ&Aのポイント
  • 元気な祖母が骨折し入院しています。最近はネガティブで自己嘆息が多くなってきています。どのように接すれば前向きな気持ちになってもらえるでしょうか?
  • 祖母は2度目の骨折以降、言葉がネガティブになりました。機嫌を取るのが難しくなり、何を言っても自分の状況を嘆き悲しむようになりました。どのように接したら良いでしょうか?
  • 病気で入院中の祖母がネガティブになっています。話をすると疲れが増してしまい、言葉を探すのが難しくなってしまいました。どのような言葉や態度で前向きな気持ちにしていけば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ネガティブになってしまった祖母へかける言葉

今年の3月12日から元気だった祖母が骨粗しょう症で背骨を骨折してしまい 入院しています。6月まではリハビリも順調に進み中旬には退院予定でしたが また同じ場所を骨折してしまい、入院が長引くことになりました。 祖母は以前からネガティブな面はあったのですが2度目の骨折以降 本当に元気がありません。 以前はお見舞いに行くと喜んで機嫌をよくしてくれたのですが 最近は私にも「こんなに痛いおもいをするなら死んだ方がマシだ」 とか、「生きていても仕方がない」と言うようになりました。 はじめのうちは 「そんな事言わないでください。おばあちゃんが死ぬなんてイヤです」 と言っていたのですが、何度も繰り返し「死にたい」と言われると なんて言葉をかけていいかわからなくなってきました。 気を紛らわせないかと違う話題をふってもすぐ話しを戻します。 例えば携帯で動物のカワイイ動画を祖母に見せても 「この猫はこんなに食欲があっていいね。私は食欲が全然ない。何もたべたくない」 といった具合にすぐ自分と置き換え、自分の状況を嘆き悲しみます。 「私は篭の中の鳥・・。篭の鳥は可哀相・・」とつぶやきます。 正直、最近祖母と話をするとどっと疲れを感じるようになりました。 うまく言えないのですが最初の内は、死にたいと言われても 元気になってもらいたいと、あれこれ言葉を探し、心のそこから声を掛けれたのですが 最近、心の底から言葉を探せなくなってしまいました。 なんていうか言葉を探すのに疲れたというか・・・無力感を感じます。 あぁ・・また「そんなこと言わないで下さい」の同じくだりを繰り返さないといけないのかな・・ と思ってしまう自分がいます。 TVも見たくない、ラジオも聞きたくない、とにかく何もしたくない、生きる意味がないそうです。 私に対してはまだマシで母に対してはもっと辛くあたっています。 新品のタオルを持っていっても、こんな硬いタオルはつかえないとつき返され睨まれたと 言っていました。 正直な話、病室に行くのがおっくうです。 ネガティブになってしまった人にかける言葉ってどういうのがいいですか? どうやったら前向きな気持ちになってもらえるでしょうか? 上手な接し方などがあれば是非教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mlt-tlm
  • ベストアンサー率51% (212/408)
回答No.2

おばあちゃま、お気の毒です。 お年寄りは、骨粗鬆症による骨折が多いようですね。 くれぐれもお大事にしてください。 お年寄りというものは、口ではネガティブなことを言っても、 心の奥底では、ポジティブに生きたいと思っているのです。 しかし、自分が思うように動けないので、ついネガティブになります。 ですから、本当は「大丈夫!」とみんなから言われたいのです。 お年寄りというものは、すぐに「死にたい」と言いますが、 心の奥底では、「死にたくない」「死ぬのが怖い」と思っているのです。 ですから、病気であっても、「よくなる」と言って欲しいのです。 この場合であれば、「おばあちゃん死なないで!長生きして!」と言われたいのです。 お年寄りというものは、口では迷惑をかけたくないと言いますが、 心の奥底では、毎日誰かがお見舞いに来てくれるのを待っています。 ですから、どんなことを言われてもできる限り顔を出して差し上げましよう。 我が儘に見える行為があったり、可愛くない言葉を発したりもしますが、 いつも家族や友人らの温かなお見舞いを楽しみにしているんです。 若い人のようにどんどん回復するものではありませんが、 質問者さまにできる精一杯の孝行をしてあげてくださいね。 おばあちゃまが納得するような特別な言葉なんてありませんよ。 おばあちゃまの言葉を受けて止めてあげるだけで十分です。 「うんうん」と聞いて、「食欲が無くて困ったね」 「リハビリが大変だね」「籠の鳥で可哀想」「退屈なんだぁ・・」 とひとつひとつ共感してあげるしかないと思います。 ストレスがたまると思いますが、がんばってください。

pocopico
質問者

お礼

読んでいてとても感動しました! とりあえず共感するだけでもやっていきたいと思います。 ストレスは他で発散して、今の内に孝行していきたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • skyyks
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.3

楽になりたいの?なら楽にしてあげる。 今から鉄砲かってくるからねと言ってあげて下さい。 二度と楽になりたいなんて言わないはずです。 根拠、私が3才のころ死にたい死にたいと言っていた祖母がいたそうです。 私は幼児ながら可哀想と思ったんでしょうね、楽になるなら鉄砲で楽にしてあげたいと すごく優しい孫心から鉄砲で撃ってあげると言ったそうです。 私の優しい孫の思いが通じたか、それともショック受けたのかその出来事依頼死にたいと言わなくなったそうです。 参考まで。

pocopico
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私が3才だったらよかったんですけどねぇ・・・ ちょっと勇気がないです・・。 でも三歳の孫に言われたら本当にハッとすると思います。 すごい回答だと思います。

回答No.1

年寄りが怪我をした時は,優しい言葉でしかも簡単に説明して慰める。 病院に来る途中での出来事を話してあげる。 楽しい話を半分作り話しを混ぜて話してあげる。 昔の音楽(歌)を聞かせてあげる。 おばあちゃん,最近綺麗になったね(^^♪このように誉めてあげる。 帰る前に手足を清拭してあげる。 この事で年よりはポジティブになれます。

pocopico
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言葉だけでなくスキンシップも大切ですよね。 マッサージ実行してみたいと思います。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • ボーっとしている祖母

    鬱病持ちでもある祖母のことです。 骨折して入院し、退院してからずーっとやる気・元気のない状態が続いています。(まだ二ヶ月) 最近は何もしたくないらしく、ボーッとしています。 このままにしておくとボケてしまうのではないかと心配しているのですが、こういう状態の高齢者にはどのように対応するのがいいのでしょうか?

  • 肺がんで食欲のない祖母に下剤・・・?

    祖母(85)は肺がんで、余命半年~1年と宣告されてから5ヶ月が経ちました。 ホスピスに入院中ですが、最近になって定期検査(血液検査、レントゲンなど)を実施してから、食欲が無くなり、ほぼ寝たきり状態になったようです。先週、見舞いに行ったときは、歩けたし食欲は少ないですがうなぎ屋さんで食事もしたし、おしゃべりもできたし、割と元気そうだったのですが。。 「腹力がないので」と、ほとんど食べない、という話なのですが、下剤は入院してからずっと処方されています。医師は、便がゆるい時は様子を見て飲んでください、と祖母に飲み方を託していますが、下剤は毎日処方され、祖母も飲むようにしているようです。 食欲がないのに、下剤を出すの?と保健士である母は怒り、担当医師と軽く喧嘩したそうです --;医師は、「ボクはそう思いません」と怒っていたとか。。 食欲がない場合での下剤の必要性など、詳しい方教えて欲しいです。 私としては、祖母は身体も小さいのでなるべく負担のかからないように余命を過ごしてほしいのですが。

  • 祖母が大腿骨を骨折しました…

    この前、私と祖母(82歳)で出かけている最中に、 祖母が転んでしまい、大腿骨を骨折してしまいました。 その日のうちに入院して、明日(入院から5日後)手術をします。 祖母はとてもしっかりしていて元気な人でした。 なので、今の入院生活が本当に辛いと思います… 今まで全て自分でできていたことが一人でできなくなってしまって… 見てる私もつらいです。 あの時私が祖母を誘わなければこんなことにならなかったのに… ほんとにとっても悔しくてたまりません。 私は昔からかなりのおばあちゃん子で今でもそうです。 よく一緒にでかけたり私が悩んでる時も一番に相談に乗ってくれました。 助けてもらってばかりなのに怪我までさせてしまって。 最後まで自分の好きなことして楽しい人生送ってほしかったのに祖母の楽しみを台無しにしてしまって。 ほんと、最悪です… いつも一緒にいたのに、ここに祖母がいないのも寂しくて仕方ありません… そして明日の手術も無事に終わるか心配です。 祖母はまた、歩けるようになるでしょうか?? 歩けるようになった人いますか?? 同じような経験がある人などどうか回答宜しくお願いします…

  • 祖母につらくあたってしまいます

    学生です。同居している祖母に優しく出来ません。 以前はそんなこと無かったのですが、歳を取ったせいか、 とても頑固になり、ネガティブなことばかり言うようになりました。 人の悪口もよくいうようになり、言葉遣いも汚くなりました。 祖母と話しているとものすごくイライラしてしまい、わざとキツいことを言ってしまいます。 前は私も「そういうこと言わないでよ」とやんわりと言っていましたが、それも祖母は嫌らしくて、「年取ったらこんなもんよ」と余計に意固地になってしまいます。 なので最近は「言ってる事意味分かんない」「うるさい。話しかけないで」と言って話を遮断します。 祖母に対するストレスと傷付けてしまった自己嫌悪でここ一年ほど毎晩落ち込んでいます。 でも私がどんなに思い悩んで反省した所でその気持ちは祖母には伝わりません。 毎日祖母への感謝の気持ちを思い出し、「今日こそは優しくしよう」と心がけて家に帰っても、できません。 話しているとついイライラしてしまいます。 最近はもう会話をしないという対策しかできなくなってしまいました。 こんな自分が許せません。 どうすればもっと寛容になれるのでしょうか。

  • 90歳のお祖母さん

    痴呆症という言葉が合っているのか分かりませんが・・・ そういう症状が出始めていて、色々なことを思い出せなくなっていったりするなか、目の前の人が誰だか分からなくなって名前が出てこなくて、ようやく出てきたのが、以前にたった一度会ったきりの孫の名前が出てきたりするのはなぜでしょうか? 彼のお祖母さんなのですが、今までずっと一緒に暮らしていましたが 先日骨折をしてしまい、入院しています。 この時期に離れて暮らしてしまうと、自分のことを忘れられてしまうんじゃないかと彼は心配して土曜日ごとにお見舞いに行っていたのですが (平日はお父さんが担当) とうとう名前が出てこない状態になってしまったと落ち込んでいました。 中でも、ずっと暮らしていた孫の名前は出ないのに 一度きりしか会ったことのない孫の名前が出てきたことが色々な意味でショックだったようです。 なんとか励ましてあげたいのですが。 病気の特徴(?)というか、なぜこういうふうに 最近のことは忘れるのに、昔のことは思い出せるのでしょうか?

  • 祖母とうまくいかない

    私(20代後半)、祖母(80歳) 父方の祖母と全く馬が合わず、悩んでいます。 大学時代、大学が祖母の住む街だったので、少しだけ祖母と住んでいましたが、すぐに引越ししました。 祖母は私の母のことが嫌いで、私が小さいころから母の悪口を聞かされてきました。 もちろんそれは嫁姑問題で仕方のないことだとは思いますが、一般的な“おばあちゃん”とは違うと思うんです。 「あんたのお母さんは(私の父・祖母の息子)の〇〇をしゃぶりたいから離れないんだ」「〇〇を握って離さない」などという下品な言葉や「あんたは赤ちゃんの時、泣いてうるさかった。うんちは臭いし汚かった」と記憶にないことまで何度も言われます。 毎回母を馬鹿にされて悔しくて悔しくて…つらいです。 思えば物心ついた時から下品な話をわけもわからず聞かされていました。 小さい時は祖母から母についての下品な言葉や嘘を聞かされて、祖母を信じ、母を責めたこともあります。 ありもしない話が現実にあったように、ぽんぽんと作り話がでてくるのです。 大学に入ってからは、私もなんとか祖母に好かれたい。年寄りだしなんだかんだ家族だし仲良くなりたい、寄り添いたいと思って、今まで色んな手伝いやプレゼントもしてきましたが、裏切られるばかりです。 私だけ虫の死骸が入っているごはんを出されたこともありますし、手作りのゼリーを食べさせられて入院したこともありました。検査の結果ゼリーには大腸菌が入っていました。もちろん祖母はゼリーを食べていない。 そして最近では私も大人になったからか、母への下品な悪口の他にホストや男の話をしてきます。 祖母は昔からホスト狂いだったようで、ホストとの淫らな話をしてきたり、今でも男好きなところがあります。 私が家の近くでホストに声かけられて怖かった、という話をすると、「ばあちゃんは声かけられてないぞ!!」と怒鳴ってきて明らかに嫉妬していたり。。 祖母は近所のおじさんによくプレゼントをしているのですが、ある日そのおじさんが私に気持ち悪いくらいによく声をかけてくるようになったんです。それから祖母はかなり怒ってさんざん怒鳴られ、私は引越しさせられました。 祖父も居ますが、今は病気で声が出なくなりました。介護するほどの病気ではないので介護疲れではないと思いますし、祖父が元気な時からホスト狂い・悪口は変わっていません。 もう、寄り添うことは無理だと思い、最近では距離を置いています。 ですが、父は私や母という家族よりも、祖母を大切にしており、私や母がいくら苦痛を訴えても信じてくれません。お前らの言うことが真実かはわからないし、母さんがそんなこと言うわけがない!と。しまいにはお前らの作り話だと言われました。 私が入院したときにも、ゼリーのせいだということは母には言うなと口止めをしに来たくらいです。 俺の親を悪く言うな!と母は殴られて病院送りにされたこともあります。 そんなホスト狂いで嘘をつく祖母を何故私の父はそこまで庇うのかもわかりません。 客観的に見ても、あまりにも祖母と父は距離が近く、父は実の母親と付き合っているのかとも疑っているほどです。 なんとか父に私や母を信じてほしいし、私たち家族を大切にしてほしいです。 小さいころはおばあちゃんっていうのは孫を嫌いなんだなと本気で思っていましたが、友達の話を聞くとみんなおばあちゃんから大切にされていて、初めてそういうものなんだとわかって驚いたくらいです。そしてうらやましいです…。 母方の祖母は早くに亡くなってしまったので、私には父方の祖母しか居ないから、おばあちゃんというものがよくわかりません。 普通のおばあちゃんは孫に下品な話や嘘はつきませんよね? 祖母とは縁を切るとしても、何とか父に信じてもらい、本当の家族になりたいです。。

  • ネガティブからポジティブになれた言葉を教えてください。

    ウツ病というわけではないですが、いろいろな事が面倒くさかったり、意欲が湧きません。 こうなったのは今までの自分の生き方や考え方(ポジティブを癖付けておかなかったこと、物事に前向きに取り組んでこなかったこと)が原因なのは当然なのですが、今更後悔してもどうしようもないので、なんとか発想を変えて行きたいです。 と思い始めたのも、最近回りにいる人で、ものすごく前向きに何でも考える方がいて、私は”目から鱗”と言ってもいいくらい、一つ一つのことに前向きな考え方が出来るんだと、驚きました。 それまで、自分の中ではポジティブな方だと思っていた考えも、その人の発想に比べたら、とても妥協案に思えたり。 人前では、せめて前向きな発言などを心がけていますが、どうも根はネガティブなものが全く変わっていないので、まるで回りに嘘を付いているかのような感じがします;。。。 かといって、本当に思っていることだからといって、マイナス思考でウジウジ言っていても、相手は楽しくないと思うので、表向きはこれでいいと思ってもいるのですが、本当のことと言うのは、いずれ分かってしまうだろうし、そうなったときつまらない奴だった、とか、飽きられるのは嫌です。 今までの知り合いにも、”前向きに変わったね”とか言われるくらいになりたいです。 (本当の意味で変わりたいということ) 何か、物事の本質を掴めたとき、きっかけになった言葉や、フレーズがあったりする時がありますが、私は本とか日常で何か無いかと思っているのですが、今の所ありません。もしくは、私の方に素直に受け取ろうという姿勢が足りないのかもしれませんね。 前置きが長くなってしまい申し訳ありませんが、みなさんがネガティブからポジティブに変わった、と言うとき、何か自分に言い聞かせた言葉、支えになった言葉、があれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 祖母に、戻ってきてほしい・・・・。(長文)

    私の母は、私が幼稚園のときに心臓が悪くて 入院しました。 そのときに、母代わりで私を育ててくれたのが 祖母でした。 祖母の性格はそりゃもう明るいのなんのって! 祖母の実家と、私の家とを自転車で行き来して 両立させてくれました。 ものすごい元気なおばあちゃんでした。 でも、祖母はいつも 「○○(私)が元気をくれるんだよ」 と笑顔で言ってました。 そして、私が小4になったころでしょうか。 母が突然私の家に退院して戻ってきました。 私は病気の母が戻ってきてくれたのは素直にすごく嬉しかったです。 祖母は、あまり気分はよくなかったみたいですが・・・。 そして、祖母は実家に戻っていって、前のように毎日私の家で寝て、私の世話をしてくれることはなくなりました。 私はでも、母が戻ってきてくれた喜びの方がそのときは大きかったです。 そして今。 私は、今は祖母に一ヶ月でもいいから一緒にすごして欲しいと 思ってます。 それは何故か?  それは、あのときの明るい前向きの自分にもどりたいから。 祖母といれば、元気で穏やかで優しくなれる自分がいたから。 祖母と一緒に生活していたときの自分をとりもどしたいから。 すごい私は勝手なんです。わかってます。 実は小4ぐらいまでは元気にやっていけたのに、 私は暗くなってしまいました。 時々会う祖母からも、暗くなったねって前に言われました。 私、祖母がいなくなってから私は暗い方向に行ってしまったんだなぁって。 自分でも、今まで気づかなかったけれどそう思いました。 前までみんなの前で笑いをとってた私も 今では家でふさぎこむしまつ。 祖母と一緒に一ヶ月でも一週間でもまたあのときみたいに すごしたい!なりたい! でも、そんなこと言ったって、どうする? やっぱり勝手すぎるのでしょうか? みなさんの意見、お待ちしてます。

  • ヘルパーが介護中に祖母を骨折させた

    82歳の祖母がいます。 先日、デイサービスにあずけているとき ヘルパーが介護中に祖母を落としてしまい 救急車で運ばれましたが、腰を強く打ち骨折してしまいました。 祖母はそれまでつかまり歩きができていたのですが 今回の骨折により、寝たきりになってしまいました。 祖母を預けていた会社は謝って 「骨折が治るまではすべての治療代をもつ」っといっていますが 年齢とリハビリのことを考えるとしないと 家族が考え、手術はしませんでした。 この場合、ヘルパーにはなんの責任も無いのでしょうか? お金の問題だけではないのです。 デイサービスに預けている時間以外は叔母が祖母を全介護しています。 以前はオムツを替えるときも足を動かしてくれていたので 少しは楽だったみたいですが、今はとても大変だといっています。 施設の話としては 「目を放した隙におばあちゃんが立ち上がって転んだ」 といっていますが祖母は痴呆があり真実がわかりません。 何も知らない叔母は病院と施設のいいなりで とてもかわいそうです。 このまま黙って病院に通う治療費をもらうということになるのでしょうか?元気だったおばあちゃんが一気に元気がなくなってしまった姿を見るのがとてもつらいです。 みなさんご意見お聞かせください。

  • 圧迫骨折の治療

    85歳になる祖母が去年の9月に腰椎第1の圧迫骨折になりました。 保存的に経過をみていたのですが痛みがなくならず苦しんでいます。 骨セメント療法を受けてみようと思い、入院先の先生に話したところ、骨セメントは一時的なもので効果がない。それだったら、病院を紹介してあげるからボルトを入れる手術のほうがいいので紹介状を書きますと母がいわれました。年齢的なことを考えると骨セメントのほうが体の負担は少ないと考えるが普通だと思うのですがどうなんでしょうか?また骨セメントの治療を受ける場合は骨粗鬆症でないと治療対象ではないと聞いたため、入院先の先生に確認したところ、骨粗鬆症からの圧迫骨折ではないといわれました。祖母は転んで圧迫骨折をしたのではなく、家事をしているときに腰痛を感じ病院にいったのが始まりなのですが、年齢的なことを考えるを骨粗鬆症が原因のひとつであるいう考え方にはならないのか疑問なんですが・・・ よろしくお願いします。