• ベストアンサー

トラック運転の仕事中事故した場合

トラック運転の仕事中玉突き事故をした場合会社から300万も支払いを命じられることなんてありえますか? 4、5台の玉突き事故をし相手が3人くらい2か月くらい入院した場合、仕事中の事故で会社が従業員に300万も色々かかった費用を自分で負担しろってなことありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140651
noname#140651
回答No.1

通常、トラックでもタクシーでも業務中であっても個人で起こした事故の費用は個人に請求されます。就業規則にそう書いてありませんか。会社は監督義務がありますので、一旦費用の立替はしますが、会社に損害を与えたと言う理由で事故を起こした本人に損害賠償請求の権利があります。

mumu1015
質問者

補足

ありがとうございます。 300万も請求されるということはトラックの会社の車が保険に加入してなかったということでしょうか? 保険に加入してない車を運転させてた会社は悪くないのでしょうか? 私はその友人にお金を貸しているためこの話を聞かされ嘘くさいと思ってしまったためこんな質問をさせていただきました。

その他の回答 (5)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.6

通常は、会社がかけている保険で購われますが、当人の重過失が原因とかなら、損害賠償請求受ける事はあり得ます。 ・事故の原因が、前の車を煽って運転していたとか。 ・過去にも事故、事故に近い状況になり、口頭注意や指導、書面注意、始末書提出などしていた。 とか。 過去の裁判の事例だと、↑程ではないですが重過失が認められた場合、損害額の3割程度まで従業員への請求が認められたとかの事例はあります。

  • DENBAN
  • ベストアンサー率36% (243/660)
回答No.5

負担することは、ままあり得ますが、 それだけの事故を起こしていれば、 ご友人は免許停止もしくは免許取り消しになり 罰金もけっこうな額を払ったかと 思いますが、その辺をご友人はどのように 言ってましたか。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.4

>300万も請求されるということはトラックの会社の車が保険に加入してなかったということでしょうか? 保険には加入していると思いますが 営業車の保険料は高額なので 人身は担保される保険には加入していても 物損まで担保される保険に入るかは会社が保有する車の台数によるでしょう。 台数が多ければ年間に物損で支払う金額よりも保険料が高い場合があるので データをとって検討するのが普通です。 また物損に入っても免責金額は20万円程度と高い場合が多いです。 >保険に加入してない車を運転させてた会社は悪くないのでしょうか? 自賠責以外は任意なので金が出せるのなら何も問題ないでしょう。

noname#143988
noname#143988
回答No.3

結構ありますよ。 私の居た会社でも、ある程度の支払いは必要でした。 相手方の損害は会社が被ってくれるのですが、車体の修理代は事故を起こした運転手持ちでした。 月々一定額を返済するシステムでした。 入社前に就業規則で説明がありませんでしたか? 車両保険に加入している会社は運賃が安かったように思います。

  • aki-o2011
  • ベストアンサー率65% (89/135)
回答No.2

細かい状況がわからないのですが、 事故原因や会社との雇用契約の内容、 300万円の請求理由によります。 少なくとも玉突きなので、追突事故。 つまり、事故を起こした本人にかなりの事故原因の負担割合があることになります。 そのうえで、その事故による損害は会社とあなたの不真性連帯債務というものになるのですが、 その負担割合(会社とあなたのどちらがどれだけ負担するかの割合)は 使用者責任などの問題もありますが、法律的には自由に決められるので、 会社側の言い分を飲めばそのまま支払うことになります。 さらに300万円というのが、事故の相手方への賠償なのか、 それとも運んでいた会社の物品への損害なのかでも状況が変わってきます。 運んでいた物品が壊れた、到着が遅れて損害が出た場合の 請求であれば、それは会社とあなたとの争いになります。 いずれにしても、動転されておられることとは思いますが、 こういった玉石混交の場所ではなく、 弁護士さんがやっている無料法律相談や質問サイトに投稿したほうが、 より正確で参考になる回答が帰ってくると思いますよ。 また最近は弁護士事務所でも30分1万円と言わず、 初回相談が無料のところもありますので、 そういった相談を利用されてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう