• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生理の常識)

生理中の子がプールや温泉に入るのは非常識?

y_-o-の回答

  • y_-o-
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

学生時代は、授業でプールに入らされました(特に多い日を除いて)。 気持ち良いものではないですよね、自分も他人も。 温泉、プール、海水浴等、今は生理日を避けて行くようにしています。 もし避けれない場合は、なるべく他の人を害さないように 水中に長時間はいないようにします。流れ出ないようにタンポンを装着した上で。 生理は汚いという訳ではありませんが、気分が良いものではないと思います。 常識がどうかは分かりませんが、周りの人にも配慮するべきと思います。

mikku2011
質問者

お礼

私も学生時代は入らされました。 勿論多い日を避け、タンポンを使用して。 当時の教師の指導は生理は病ではない事から見学を許してくれませんでした。 人を害するというのはどうゆう事ですか? 精神面での事でしょうか。 それとも肉体的も含まれての事でしょうか。 気分がいいものではないというのがわかりません。 配慮すべき理由も見当がつきません。 何の為の配慮なんですか?

関連するQ&A

  • 非常識な親

    スーパー銭湯 行きましたが 子供が 湯船で プールのように泳ぎ 周りの人に お湯しぶきを 平気でかけてても 注意しない父親が いましたが 非常識 極まりないですか?

  • 至急!生理の説明について

    こんにちは。私は、不登校から特別支援の学級に入った中学生です。 来週から水泳が始まるのですが、今日生理が来てしまいました。 そこで質問です。生理という事はプールに入れないと いうことなのですが、生理という事を 特別支援のクラスメイト(中学2年、男子) にどうやって言えば上手く伝わるのでしょうか。 その子には私は気に入られていて、 遊びに付き合ってあげたりしています。 「プール一緒に入ろうね!遊ぼうね!」とその子は 喜んでいたのです。もともと私はプールは好きではないんで 入りたくないな~と伝えてはいたのですが、 「プールでなんて遊ぶだけだし、●●さんいないと つまんないから一緒にはいろよー!」と言われていて、 一応了解はしていました。でも、今日生理が来てしまって、 私の生理は長いので1学期中は入れそうもありません。 (25日から夏休みです。) 2学期も、ちょっとプールはやりますが、 生理と重なりそうなので困ります。その子に一応、 今日「来週のプールは入れない。」 と伝えておきました。しかし、生理ということが わからなかったようですし、直接言いたくもなかったので 言いませんでした。その子の頭は?マークで埋め尽くされた ようで、何で、何でと尋ねられてきました。 そのまま黙ってしまうと、プールはいるの嫌なの? とか聞かれたり、入ろうよー!と説得されたりしましたが、 何とも言えませんでした。女子は私を含め、 3人で全員には話して分かってもらえました。 男子は4人いますが、その子以外は特にに関心が無く、 どうでもいいやと言う感じで生理とはわからなさそうです。 「私って一応女の子だから。」などと遠まわしに 言っても分からないと思います。体育の先生は2人いますが、 両方とも男性で生理と言う事は伝えますが、 先生からは伝えてほしくないです。特別支援の先生も無理です。 どうやったら上手くその子を納得させ、 上手に伝える事ができるでしょうか。お願いします。

  • 生理中「タンポンを使用してでもプールに入れ」という体育教師は正しい?

    知り合いの中学1年生の女の子が怒っていた話なんですが、 プールの授業を「生理なので見学したい」と申し出たところ 「生理中でもプールに入れる方法があるんだから生理を理由に休むな。それでも休むならプールの成績はつけないからな」 と言われたそうなんです。 過去質問を検索したところ、中学生の頃から使っているという方も見受けられたのですが、 タンポンは使用する際に守らなければいけない決まりが多々ありますし、 まだ生理に慣れていない年齢の子に対して(ハッキリと言葉に出して言ったわけではないですが) 「使ってプールに入れ」と指導するのは如何なものかと…。 また、生理中は公衆浴場やプールの利用は衛生上控えるのが常識だと思うのですが。 (実際、そう教わりますよね。それを保健体育の授業も受け持つ体育教師が知らないのはおかしくないですか?) 一般人ならともかく、教師という立場の人がこういった指導をすることをどう思われますか? 私は、明らかにおかしいと思いますし、出来るなら学校に電話して注意をしたいくらいですが、 それほど憤慨するような大げさな問題ではないのでしょうか? 率直な意見をお聞かせ下さい。 特に、その年齢の女の子を持つお母様や、現役の先生などのご意見を聞いてみたいです。

  • タンポンを使って温泉に入る事は非常識な事ですか?

    生理の時にタンポンを使って温泉に入る事は非常識な事ですか? タンポンを使ってプールに入るのも非常識ですか? どちらも出血の多い日だとします。

  • 犬の生理中

    うちのワンコ(もうすぐ9ヶ月)に生理がきました。 そこで、幾つか質問なんですが... ●その1 「"おまた"が腫れる」と聞きましたが、3~4倍腫れるのは普通でしょうか? ●その2 散歩途中で「お座り」させる事があります。衛生的に考えたら、ばい菌が入って炎症を起こす事もあるのかな?とも思えます。この時期、外で「お座り」は止めたほうが良いのでしょうか? ●その3 この時期「神経質になり易い」そうですね。 うちのはオス犬に対して吠えまくります。そして匂いを嗅ぎだすと、そこから離れなくなりました。 コレはこの時期が過ぎれば、元に戻るのでしょうか? ●その4 お風呂は入れないほうがいいですよね?皆さんよごれた"おまた"どうしてます?ぬれたタオルで拭いてもいいのでしょうか? たくさんの質問ですが、このうちの1つでもいいのでご回答・アドバイスお願いします。 ちなみに、うちのは雑種で小~中型、毛は"おまた"のところが少し長めです。

    • ベストアンサー
  • 昔(昭和時代)は非常識だったのに今では常識になった事ってありますか?

    昔(昭和時代)は非常識だったのに今では常識になった事ってありますか? こういう機械ができたとかでは無く、人間の意識、倫理的な問題です。 例えば同性愛者への意識などです。昔は同性愛者は差別されていたそうですが、 今ではタレントなどが多数テレビで顔を出す事により変だと思う人が減ってきました。 こういった事が他にもあれば教えて下さい。

  • あなたの周りの非常識な保護者は?

    今、息子が通う保育園で役員をしています。 私は保育園に対する保護者への意見や苦情を集めて保育園側と話し合うという事もやっています。 それゆえ、いろんな保護者からの意見、苦情を聞きますが、中には信じられないような非常識なことを保育園側に平気で要求する保護者もいらっしゃいます。 例えば、すっごく好き嫌いが激しいお子さんのお母さんでそのお子さんが毎日、ほとんど給食を食べないそうです。(アレルギーではなく、ただ単に嫌いだからという理由)食べられるものも限られているようで、それを心配したお母さんが役員の私に「うちの子が食べられる献立に給食を変えて欲しいと保育園に言ってください!」と真剣に訴えてきました。 しかも、自分の子だけでなく、全園児、その子が食べられるメニューにしないとうちの子だけ違うものだとかわいそうだから・・・と。 1人の子のために全員、同じ給食にしろなんて、びっくりです。 そこでみなさんの周りにもびっくりするぐらい非常識な事を言ったり、非常識な行動をしたりする保護者さん、いらっしゃいますでしょうか? そんなとき周りの人はどう対応してますか? 参考にしたいので教えてください。

  • 生理について、女性の方にお伺いします。

    生理について、女性の方にお伺いします。 私は生理痛が昔から酷く、まともに立っていられない事も多いです。 貧血や、余りの痛みに仕事を休まざるを得ない時もありました。 毎月のように職場に迷惑をかける訳にはいかないので、漢方を飲んだりジムに通ってみたりした所、痛み自体は市販の薬でなんとか抑えられる程度になったのですが… お聞きしたいのは、生理中の精神的な問題です。 生理の2,3日前から凄く、気持ち(心)にムラが出来ます。 ちょっとした事で気持ちが高ぶって涙が出たり、イライラして攻撃的になったり。 生理中はそうなってしまう女性も多いようなのですが、どうにも押さえきれず、生理を言い訳にして人や物に八つ当たる自分が酷く情けなく余計にイライラします。 「いつもだったら笑顔で許せる事じゃん」とか「あの子だったら生理中でも人に優しくできるよ」とか言い聞かせても押さえきれない衝動。 事情の分からない人からしてみればただの扱い辛い波の激しい女だと思います。 実際、周りの女友達は生理痛が軽い子が多くメンタルに影響もないようで「なんでそんなイライラしてんのか分かんない。怒るし泣くしヒステリックで生理中のアンタとは一緒にいたくない」と言われます。 市販の薬で痛みを抑えられても、精神的にも落ち着けなければ周りを不愉快にさせるばかり。 ここまで酷いのは私が小さい人間だからかとも思うのですが、なにか良い方法はないでしょうか? 同じような経験をお持ちの方がいましたら、毎月どのように気持ちを楽にしているか教えて下さい。 なにかいい案があればと思います。 長くまとまりのない文で申し訳ありません。 御助力お願い致します。

  • 旅行と生理がぶつかりそうです

    来週から彼と3泊の国内旅行に出かけます(沖縄) 沖縄では海に入ったりプールだったり・・・楽しいことがたくさん待っているのですが 実は今月の生理がか10日以上遅れていて、 おそらく旅行のコロに生理がやってくると思われます。 プールや海はタンポン・・・という手がありますが(使ったことありませんが)お泊りということは、そういうコトが多分あると思います。 生理中はできませんよね。 それを彼にさりげなくわかってもらうために「旅行のとき生理がきそうでイヤなんだよね~憂鬱だわー」というようにあらかじめ知っておいて貰ったほうがいいでしょうか? 知ったらきっとショックでしょうかね? 男性にも女性にもお聞きしたいと思います。 ※また同じようなコトを経験された方がいらしたら、その時どうなさったかなどお聞きしたいと思います。

  • 生理について

    少し悩んでいる事があります。相談に乗ってください。 結婚して、10年ほど経過します。 私は、母親以外の女性と生活したことがあるのは、妻しかおりません。(娘はいますが・・・) ですので、女性の生理に関しては不見識です。 さらに、割と潔癖症な性分で、若干の抵抗感が御座います。 妻は生理不順で、治療をしていたそうで、それが原因かわかりませんが、度々、下着が汚れている事があります。 彼女自信もどちらかというと、無頓着なほうで、椅子を汚してしまった。シーツを汚してしまった。など、度々遭遇しています。 しかも、わりと目に付く処に、下着などを放置してあることがありました。 汚れてしまったモノは、致し方ないと思いますし、そのことで、彼女の人間性を完全に否定するつもりはありません。 しかし、正直、気持ち良いものではありませし、対策方法はあると私は思っています。 先日、風呂の順番で少し揉めた事があったのですが、彼女は、風呂に先に入りたい派のようで、私より先に入ろうとしました。 ただ、彼女が生理であったことを知っていた私は、「生理では無かった?」と自主的に辞退するように促したのですが、「もう。終わりの方だから・・・」と、風呂に行ってしまいました。 私にとっては、非常識なように感じたのですが、一般的な女性では当たり前なのでしょうか? また、小学低学年の娘と息子がいます。 本来であれば、私個人としては立ち入りたく分野でありますが・・・ あまりにも、常識というか慣習みたいな部分が、食い違っているので、困惑しています。 生理現象と恥じの概念の、落し所と申しましょうか、内容が内容なだけに、妻とコンセンサスを計る事が出来ないでいます。 特に、女性の方、どのように対処すれば良いと思いますか?

専門家に質問してみよう