• 締切済み

寝れない…

今日、昼間に仕事をしてきて(パチンコ屋で働いています)暑さと土曜日の忙しさで疲れているはずなのですが…寝れません。明日も朝から仕事なので困っています。夕飯を食べ終わった9時頃は凄く眠たかったのですが…お風呂に入ったりしているうちに寝れなくなってしまいました。 何か寝るのに良い方法はありますか?

noname#137553
noname#137553

みんなの回答

  • jirinori
  • ベストアンサー率17% (24/135)
回答No.2

暑さで寝苦しいのかも知れませんね。私は寝苦しい時は睡眠薬を飲んで寝ています。薬に抵抗を感じる人はいるかも知れませんが、眠れなくて翌日を迎えるよりはまったくましだと思ってます。ちなみに薬は心療内科、もしくは内科でももらえます。

回答No.1

こんばんは もうお休みになれたのならいいのですが。 ・左手の爪の付け根あたりを、右手の人差し指と親指で  両脇(左右)を挟みながら、軽い痛みを感じる程度にゆっくり揉みます。  親指から揉み始め、小指まで。逆の指先も同じように。 ・仰向けになり足と腕を少し開く。  目を閉じ、右手に集中し「沈み込む」とイメージ。  左手、両足首から下も同様に。 上は寝る前に、下はお布団に入ってから 人それぞれでしょうが、私はこれで「いつの間にか寝ちゃってた」に成功することが多いです。 モノは試し、ご参考になさってくだされば幸いです。

関連するQ&A

  • 給料の入金時間

    大学病院に勤めていたものです。 事情でやめてしまったのですが 給料の支払日が25日で明日が土曜日なので 今日入金されているはずなのですが 今日の朝9時半ごろに銀行に行ったらまだ入って いませんでした。時間が早かったなと思い帰りましたが 入金は何時ごろされるんでしょうか?

  • 土曜日の京王線

    明日の土曜日の朝に京王線準特急・高尾山口行で新宿からめじろ台にいきます。 土曜の朝は混んでいますか?(10時ごろ予定) また、この車両には指定席などあるでしょうか? また平日昼間の混み具合、指定席の有無も教えてください。

  • 年少児で、幼稚園の預かり保育から帰宅後・・・

    この4月から、仕事が決まり働き始めた母です。 小3の息子と、年少の娘がいます。 仕事はだいたい週三日、幼稚園の預かり保育終了5時半ギリギリにお迎え、 そして上の子の学童に寄って、6時前に帰宅します。 娘は、家に着くころにはぐったりで、お風呂や夕飯をすませるのが非常に大変です。 お兄ちゃんは、さっさとお風呂にはいってくれるので 一緒に入ってもらえると、その間に夕飯が作れて助かるんですが 「ママと入りたい」とぐずられ・・・ 私も入ってしまうと、夕飯が遅れてしまって 待ちきれずにリビングで寝てしまいます。 お兄ちゃんも育ちざかりなのに、お腹ペコペコでかわいそうですし。 先に夕飯にすると、お風呂に入らずに寝てしまうことになり これからの季節は、それも避けたいしですし、困っています。 仕事がない日は、2時すぎにバスで帰ってきますが 娘はバスの方がいいみたいで 「今日は預かり?え~・・・」と言ったりします。 それなりに預かりでも遊んでいるようですが、お迎えがギリギリなので 自分が最後まで残ってしまうのがさみしくなったりするのでしょうか。 夏休みも、ありがたいことに朝の8時すぎから5時半まで、預かってもらえるのですが お弁当を持たせて、夕方までもつかな。嫌がって泣かれたらどうしよう・・・と 今から心配してしまいます。 だからと言って、せっかくみつかった仕事をやめるわけにはいかないので 同じような境遇の方、私もそうだった!という方がいらしたら ぜひ経験談・アドバイスをおきかせください。よろしくお願いします。

  • 4か月の赤ちゃんが大泣きしてしまいます

    4か月の女の子の赤ちゃんのパパをやってます。 ここ1カ月くらいなのですが、私がミルクをあげようとすると、ものすごく大泣きしてしまいます。 ここのところ急にという感じで、どうやったら上手くできるか悩んでいます。 ちなみに私の育児参加状況ですが、 仕事は土曜日も出勤ですが、 平日朝はおむつを替えてあげて、 仕事は定時で上がるようにして、帰宅は7時過ぎごろ。 帰宅したらお風呂を洗って、お風呂が沸くのを待ちつつ、ママの夕飯の支度がひと段落するまで、 8時くらいまで赤ちゃんを抱っこしたり、遊んだりしています。その時はニコニコで お風呂も赤ちゃんと一緒に入って、その時もニコニコ。 そのあとのミルクをあげようとすると大泣きし、結局最近はママになってしまっています。 ミルクを飲んだ後の寝かしつけは私が担当。 おねむなので多少ぐずりますが、ちゃんと抱っこのまま寝てくれます。 ママは「接する時間がなさ過ぎるから!」と言ってますが、 周りのパパの様子を見ると、そうでもないと思います。むしろ多い方じゃないかと・・・ ミルクを上手くあげられる方法は無いものでしょうか・・・ アドバイス、よろしくお願いします

  • 彼が楽しみにしてるけど気が乗らないです。

    同棲中の彼が明日休みだから、今夜はラブラブしたいって朝から楽しみにしてます。 でも、彼は今日残業で遅くなるって聞いてたので私はショッピングするつもりです。 食事も彼が遅くなるなら待ち合わせて外食でも。。。と思ってました。 彼が明日は映画に行くから外食は明日にしようっていうのです。 今日は彼も仕事で疲れるだろうし、私もショッピングしたり食事も用意したりで疲れるから乗り気になれないんです。 明日もあるし御飯食べてお風呂に入ったら寝たいけど。。。 男性は疲れててもラブラブしたいものですか? 今週は彼も連日残業で疲れてる中で1日おきにラブラブしてます。 昨日、スタミナつけなきゃねと言って焼き肉にしたのを彼は勘違いしたのでしょうか? 私は残業だからと思って言ったんですが。 今日の夕飯は週末だからニンニクを使おうって思ってましたが、勘違いされますか? 楽しみにしてるのに断ったらガッカリしますか?

  • 腹立たしいです

    30代女性です。この前、家のお風呂が壊れガス屋にきてもらいました。夫婦共働きのため夜しか家にいないため、19時に来てもらいました。 帰り際「今日は緊急なので仕方ありませんが、基本的には昼間でお願いしています」と言われました。「私も働いているため夜の方がいいのです」と言いましたが、「基本的には・・」の一点張りでした。 土曜日に営業しているかは分かりませんが、最近は共働きも多いだろうに、なぜガス屋は夜や休日に来てくれないのでしょうか? わざわざ、風呂のために仕事を休めということでしょうか?

  • 敏感肌?ビニール肌?

    ネットで調べたらこの様な記載があったので現在敏感肌だと思います。 20代 ♂はじめてなりました。 頬が赤くヒリヒリ、パリパリ 洗顔するとかなり痛い。 対処方法を教えてほしいです。 皮膚科に行けばいいのですが症状が急に悪化したのが今日の朝で今日から昼間は仕事で(・・;)行ける日が土曜にならないと難しく。その日までの対処方法… 化粧水に関してはいままで一切使用した事がなくさっぱりでして 洗顔も今日お湯使いそっとやろうとしたのですが…お湯をつけただけでヒリヒリ痛みが今日の風呂どうしたらいいかーと悩んでいます。 もう洗顔は避けた方がいいのか自然治癒に任した方がいいのかななんて 洗顔後ヒリヒリしたので彼女から聞いてワセリン?てのをつけています。 ワセリンつけると若干ヒリヒリが抑えていいです。何かすぐに対処できる様な事や市販の物でどうにかできる物があれば教えてほしいですお願いします。 通販限定のものだと日数がかかるので市販の物でお願いします。

  • 土曜日、八王子→東京駅行きの混み具合

    土曜日の午前8~9時の間ですが、 八王子駅から東京駅行きの中央線に乗車する場合の混み具合を教えてください。 身体が悪くて普段はすいている平日昼間に乗るのですが、 都合があって、3月28日の土曜日の朝、乗らなければなりません。 土曜日でも朝8時過ぎは、八王子からでも座れません、ということであれば、別の方法を考えなければなりません。 どなたか、土曜日朝8~9時に、八王子駅の東京駅行き中央線を普段利用している方、教えてください。

  • 家庭で作る料理の賞味期限

    今日7時頃に夕飯の用意をしました。 献立は…  (1)豚生姜焼き  (2).おジャガのゆで卵マヨネーズ和え  (3).里芋の塩茹で なのですが、(1)はお肉をジップロックに入れ、調味料で漬け込んでいる状態で冷蔵庫に入れています。(2)は完全に出来上がっています。 ただ、旦那がまだ帰宅してないので、今日はもう食べないと思います。 そこで質問なのですが、(1)は今からでも焼いた方がいいでしょうか。それとも明日の夕飯用としてそのまま置いておいてもいいでしょうか。 (2)はゆでたおジャガとゆで卵のマヨネーズ和えを混ぜています。これも明日の夕飯まで置いておくのは無理でしょうか。 明日も旦那は仕事ですので、明日の昼食にも食べれません。 どんな感じでしょうか。宜しくお願いします。

  • 眠くないのですが、眠る方法はありますか?

    明日は朝4時に起きて仕事に行かねばなりません。 よし、今日は早く寝よう・・・が、全然眠くありません。 こんなときはどうすれば眠れるのでしょうか? オススメの方法がありましたら教えてください。 (ちなみに、私の平均睡眠は6時間、深夜1時寝で朝7時起きです、4時間以下の睡眠だと次の日は眠くて辛い体質です、上の質問の時は夜10~11頃に寝ようとしましたが、目が醒めて寝れませんでした)

専門家に質問してみよう