• 締切済み

さすがに原発を推進する馬鹿はもういませんよね?

amenokirinの回答

回答No.8

まじめな議論や根拠なしに、大騒ぎすることを、風評被害と言います。 原発の怖さは、今回のように、ほぼ風評被害だけでみんなが騒ぐことです。 20km圏内どころか、原発そのもので働いていた作業員が500~600ミリシーベルトもの 被ばくをしていたのに、病院で、健康に異常がないとして帰され 今、福島第二原発で作業しているとのこと、どう思いますか。 危険がどこにありますか。一人の死者も、一人の重病者も報告されていません。 このことについて、隠された情報があれば本当に誰か教えてほしいです。 避難させられている方々は、でたらめな根拠のない基準値をもとに 財産も職も奪われているのです。お気の毒でしょうがないです。 無思慮に世論に乗った善良な方々の意見が、風評被害を作り出す怖さを感じます。 東電や、経産省の体質がよくないことは理解できますが そのことと、原発技術の有用性を論じることや、放射線の危険を論じることは別問題です。 放射線の危険もよく解明されておらず、今起きている危険が、例えば たばこの副流煙や、ごみ焼却場から出るダイオキシン、携帯電話から出る電磁波と どっちがどれほど危険か誰かわかりますか? 政府や官僚は事なかれだから、むしろ大げさに危険範囲を指定して安全を踏んだほうが 責任のがれできて、いいに決まっています。 マスコミも、騒ぎが大きいほど記事が売れてうれしいでしょう。 近隣の敵対的国家も、日本の脱原発の意見に対し腹を抱えて大笑いしたいほど嬉しいでしょう。 いろんな思惑が双方の意見の裏にはにあるでしょう。 善良な人たちが、たくらみを持った誘導にのって一方に流されることを懸念します。

関連するQ&A

  • 原発推進信者はなぜ原発推進したがるの?

    その理由を想像でもよいので教えてくれませんか。 見当はついている部分もあるのですが、 1. 言わずと知れた原発利権。原発がカネになる。 2. 電気料金上昇によって直接・間接的に生活苦に見舞われるという恐怖心。 3. 原発停止で日本の国力がそがれるという考え方。 以上、ザッと3点思い当たるのですが、3についてはこの掲示板周辺ではいわゆる「ネトウヨ」さん達です。ネトウヨ的思想を書き込む常連のIDなので一目瞭然です。 彼らは既に理屈の枠外にありますので除外するとしまして、 1と2に見られるように原発推進の動機は専らのエゴ、利己的欲求、或いは自己保存本能からのものであると考えられます。 それらの利己主義者の都合などは原発地元の反対派の価値観を左右させる材料には到底なりませんが、或いは他にも深刻でかわいそうな原発推進の理由などでもあるんですかね? (ちなみに一部宗教団体の教えとして原発推進を主張する向きもありますが、この際除外してください。)

  • 原発推進派の異常な攻撃性

    たまに原発問題について質問することがあるのですが、その際、推進派と思しき人がかなりの攻撃的文言で突っかかって来る事象が頻発します。 どうしてなんですかね? 日本社会の現状を見ますと、いわゆる「卒原発」若しくは「脱原発」は時代の趨勢と思われますし、それに反する意志を持つ人は少ないと観察されるのですが、もしやそういう時代の流れに危機感を持って、それで社会に喧嘩を売るのでしょうか。まだカネが儲け足りないとかで? 一般庶民以外にも政治家・経済人・評論家等の推進派もご同様で、時に「?」と思いますよね。 理論や理屈や感情ではなく、現実で原発問題を考えて欲しいです。どう思いますか。

  • 原発推進派って、人間として再稼働しなおしたら?

    再稼働が馬鹿の一つ覚えの 原発推進派って、 人間として再稼働しなおしたら少しはマシになりますか?

  • 時代は脱原発なのか原発推進なのか

    今後の原発再稼働がどのようになるか、についてですが、予想によればせいぜい20基、手堅い所で14基。そんな数らしいです。(2011年3月までは54基だった) しかも、多くの人が今年の夏までにかなりの原発が再稼働するものと思っていたと考えられますが、我々の見方によれば当然そんなもんでは非ず。 いや、話をもっと前に遡らせれば、 2012年には 「2013年は再稼働ラッシュで、それに反対する反原発運動が炸裂する!」 などと一部で言われていたもんですが、我々の見方によればとてもとてもそんなもんでは非ず。 2013年の中頃には 「2014年冒頭に再稼働ラッシュが来る!」 と言われたもんですが、我々の予想によればとてもとてもそんなもんでは非ず。 それで2014年今年の冒頭では、「今年の夏までに再稼働ラッシュだ!」 と言われたもんですが、当然のこと、我々の予想によればとてもとてもそんなもんでは非ず。 さて。。現在2014年の4月の終盤ですが、4月の初め頃には 「少なくとも2基の原発が夏までに再稼働だ!」 と言われてましたが… 我々から見ればとてもとてもそんなもんじゃないっすよ。 さてさて、ネトウヨとか原発コジキの皆さんにおかれては、原発推進の自民党が政権を取ったからには 「全原発の再稼働だ!」と思っていたのかもしれませんが、我々の見方によればとてもとてもそんなもんでは非ず。 冒頭に申し上げた通りに最大で20基。手堅い所で14基。そんな数らしいです。しかもその再稼働時期は、大部分が今年中じゃないっすよ。 2~3年先に14基に届けば良い方かな?と思ってます。 そこで質問ですが、この数は多い方なんですか? 少ない方なんですか? 再稼働の時期は遅すぎるの? 早すぎるの? 時代は実質的には脱原発なのか、原発推進なのか。 各電力会社はもう既に火力発電所の大増設に走り出してますよっ。待ちくたびれて。

  • 3.11以降で原発推進を謳っている本はありますか?

    今後の原子力発電の是非に関して勉強しようと思い、1970年台の本から3.11後の本まで幅広く調べております。 なるべく客観的な思考がしたいので、いわゆる『原発推進本』も読みたいと考えているのですが、とりわけ3.11以降は目立った『原発推進本』が出ていないように見受けられます(当たり前かもしれませんが)。 そこで皆様に、その内容に賛成か否かは別問題として、3.11以降に出版されている『原発推進本』をお知りでしたら是非とも教えて頂きたいです。

  • フジテレビデモには、原発推進団体も参加するの?

    前回のデモでは、3500人~2万人が参加したそうです。 原発推進派としては、原発の事は忘れて、国民にはフジテレビと「韓国ドラマは好かん」と、チャンネル争いして、ワイワイ騒いでいてほしいと願っていると思います。 電力会社や原発関係の会社では、ヤラセメールなどがあったそうですが、原発推進派の間で、「特命、猫騙し!、フジテレビデモに参加せよ!」、なんていうヤラセメールとかはないのでしょうか? 特に内部関係者の方など、回答をお待ちしております。

  • 原発推進人間はメディアから干すべきでは

    電力業界関係から資金供与を受け取る多くの政治家や言論人がおり、今でも原発推進のための嘘やそのバラマキを行なったりしています。また今後の原発推進を伺うような発言を行なったり、そのような原発利益供与人が数多く存在します。 自民党に限って言えば自民党の献金の半分以上が電力業界からのものだそうです。 そこで思うのですが平壌宣言で北の工作が発覚後、それまで北朝鮮を養護してきた人間をメディアや政界から一掃したことで北朝鮮問題は正しい政策がスムーズに進むようになりました。 これと同じようにこれまで原発推進をしてきた政治家や言論人を一掃するようにすべきではないでしょうか。これまでさんざん原発推進をし続けてきた者が、福島の人々の事も考えず反省もなく偉そうにエネルギー政策論を語っていたりすると、このバカどうにかしろと思います。

  • 原発推進に正義はあるのか

    なぜ、原発推進派、下のURLのように、こそこそ会議をひらいたり、証拠を隠したりするのでしょうか? 原発推進に正義はなく、後ろめたさがあるからではないでしょうか? 国民の多くが望んでいる(福島の意見聴取の申し込みでは80%以上、他の地域でも50%以上が、30年後の原発ゼロを希望)のをなぜ無視するのでしょうか? 議論の場ではないので、原発賛成や、安全に問題がないとの回答は不要です。 <エネ庁課長>原子力委に脱原発検討しないように要請 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120803-00000043-mai-soci 原発推進秘密会議:司会役がメール削除 隠滅の疑い http://mainichi.jp/select/news/20120727k0000m040107000c.html 核燃サイクル秘密会議:書き換え・隠蔽、ゆがむ政策 http://mainichi.jp/select/news/20120619k0000m010139000c.html 核燃サイクル原案:秘密会議で評価書き換え 再処理を有利 http://mainichi.jp/graph/2012/05/24/20120524k0000m040125000c/001.html

  • 経済界は原発推進、日本経済には原発が要る?

    経団連とか同友会とか主要な経済団体は、原発推進を訴えています。 彼らが日本経済を支えているのは事実ですから、彼らが要るというなら 必要なのではないでしょうか? 私は未来の子供たちに残すべきは、 「原発はないけど食べ物もない国」ではなく 「原発と共存する国民みんながお金持ちの国」 だと思います。 なぜ経済を犠牲にしても国民生活が維持できると考えるのでしょうか?

  • 原発推進派に反原発、脱原発派から質問します。

    原発推進派に反原発、脱原発派から質問します。 福島第1原発のH6タンクから、高濃度放射能汚染水が漏れましたが、1L当たり2億3千万ベクレルの放射能汚染水が、100L漏れたということは、全体で230億ベクレルの放射線が空気中に放出されたということでしょうか? 反原発、脱原発派じゃない人は、第二次世界大戦後の米露の冷戦時に大平洋沖で原爆をドッカンドッカン実験していた。それでも人体に影響が出てないし、深刻な社会問題にもなってなかった。だから、福島第1原発事故も騒ぎ過ぎだと言います。 大平洋沖で原爆実験時に大気中に放出された高濃度放射能汚染水と福島第1原発事故時の大気中の放射線量の増加量ってどちらが上なんでしょう? あと原発推進派は、福島県で奇形児は1人も産まれていないと胸を張ります。しかし、福島県第1原発事故以前にも、自然数として奇形児が一定数産まれていたはずで、逆にゼロってのが怖いんです。 福島県で奇形児は実際に出現しているが、福島県民は出産前検査で、赤ちゃんが奇形児と分かると、出産後の障害を恐れて、流産させている。だから、福島第1原発事故後に福島県内で1人も奇形児が産まれていないのではないか?逆に奇形児0件というのが不自然ではないですか? 奇形児が産まれてないんじゃなくて、奇形児は産まれる前にこの世から消されているのでは?という疑惑が沸きます。 どうなんでしょう? あと、原爆実験時と福島第1原発事故時の放射線量ってどちらが上か教えてください。という質問もしているので、そちらの回答も分かばお願いします。