• ベストアンサー

歯列矯正中の結婚式出席。

bavikoの回答

  • baviko
  • ベストアンサー率45% (37/82)
回答No.1

矯正をしていたものです。 外して治療が遅れませんか?? 自分が気にするほど、周りは気にしていなかったりしますが、 気になる気持ちもわかります。 気になるのであれば、取るのがいいと思いますが、 それで治療が遅れるのであれば、 私はつけておいてもいいと思います。 自分の時間のために。

関連するQ&A

  • 歯列矯正について

    歯列矯正について質問なのですが、Aと言う歯科で矯正装置を作り、Bという歯科(他の歯科医院)で治療を受けると言う事は可能なんでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 歯列矯正について

    こんにちわ。歯列矯正を始めて4ヶ月になります。始める前に軽い顎関節症がありました。そして装置をつけてしばらくは何ともなかったのですが、奥歯につけているリング?の装置の高さを気にしていたらだんだん顎の調子が悪くなってきて矯正歯科に相談したところ、その装置を少し削ってマウスピースのようなものを作ってもらいました。 けれどやっぱり高さが気になってあまり改善していません。その事を言うとこれ以上は削る事は出来ないそうです。あとは歯の位置が変わるのを待つのとマウスピースを使うのと薬しかないそうです。でも喋るとカチカチあたるし食事はしづらいし、顎は相変わらず変だしでストレスが溜まってます。皆さんもこうなんでしょうか?このリングのような装置をもう少し下に下げたりする事って出来ないのでしょうか?このままだと悪くなる一方なのではないかと不安でいっぱいです。どうか宜しくお願いします。

  • 歯列矯正

    こんにちは。近いうちに歯列矯正をしようと考えております。矯正装置はシルバーのものではなく、目立たない白色のものにしようと考えております。 千葉県近辺で安価で安心な歯科をご存知の方がいらっしゃればお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 歯列矯正について

    こんばんは 歯列矯正について質問します。 昨日、某歯科医院で歯列矯正のためのワイヤーを装着しました。 ワイヤー装置後、奥歯で装置を固定しているのと、前歯がワイヤーで固定されているせいか、物がよく噛めません。 前歯で物を噛むと、歯がワイヤーで引っ張られるようか感触で痛いのです。また、奥歯で物を噛もうとしても、装置が固定されている関係からか、物を噛むときが痛いです。 あと、食べ物がワイヤーに引っ掛かってしまったり、装置の出っ張りの部分が舌に当たって痛いです。(これはしょうがないと思いますが…) 質問は (1)ワイヤー装置装着後、物を噛むときに痛みが生じるのはやむを得ないか?また、それはどれくらい続くか? (2)装置の出っ張り部分が舌に当たって痛いことはよくあるケースか?また、食べる都度ワイヤーに食べ物が引っ掛かってしまうのは、マメに歯を磨くしかないか? 歯列矯正経験者及び現在歯列矯正を行っている方、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 歯列矯正のリテーナーって複数あるんですか?

    歯列矯正のリテーナーって複数あるんですか? 最近装置が外れてマウスピース型のリテーナーになりました。 しかし、他の歯列矯正している友人のリテーナーは金属の部分のあるもっと簡単に取り外しができる物でした・・・ (1)マウスピースが始めのうちでいづれ変わるんですか? それとも歯科によって元々違う? (2)現在は装置外したばっかなので「食事と歯磨き以外装着」となっています。 いつごろ「就寝中のみ」とかになるのですか? ちなみに現在28歳男です。 矯正始めたのは2年前で非抜歯です。

  • 歯列矯正について

    現在、歯列矯正を考えていまが虫歯がかなりあり、治療しなければなりません。 そこで順番を教えていただきたいのですが、抜歯などもありますから矯正歯科で見てもらってから虫歯治療をした方が良いのでしょうか? 虫歯治療に時間がかかると思うので抜歯は矯正直前にするものですよね? 矯正は上の歯の虫歯治療が終わったら上の歯に装置を付けるとかではなく、全ての虫歯治療が終わってから精密検査をしていただくのでしょうか?

  • 30歳からの歯列矯正

    私は、30歳、女性です。 子供のころから前歯の出っ歯とすきっ歯が気になっていました。 ですが、親は歯列矯正の費用を出せるほどの経済的余裕はなく、 なにもしないまま成長しました。 自分が社会人として働いて、やっと矯正費用が出せるほどの 貯金ができましたので、念願の矯正をしようと歯科医院に相談に 行きました。 そこでは、 ・裏側からの装置やクリアライナーでは動きが悪いので、ワイヤーを 取り付けるブランケット装置となる(私は目立たないものを希望していましたが、 それは叶えられないようです) ・費用は約55万円、期間は2年半~3年 とのことでした。 私は、未婚、彼氏なしです。 恋愛に関しては、今から、出会いを求めていろいろ活動したいと思っています。 なので、矯正期間中の見た目が気になります。 治療が終わる33歳までに出会いがあるかどうかは分かりませんが、 これから3年間も口元に矯正装置をつけることに迷いがあります。 矯正をしている30代の女性って、どう思いますか? 新しく出会った女性が歯列矯正をしていたら…? 恋愛したいと思いますか? 正直な感想を教えてください。

  • 歯列矯正

    一年ほど前から 子供が歯列矯正を始めました。 でも どうしても嫌になってしまったようで装置を付けてくれません・・・ 今はお休みをしています。 先生はどうしても続けさせたいようで 色々とアドバイスをしてくれますが、親からみて もうだめだと 思うのです。 良い歯並びにしたいには 私であって子供ではないようです・・・ それで 第一期 治療費で 50万円先払いをしました。 治療費は返ってくるのでしょうか? 同じような経験がある方 もしくは 矯正歯科でお勤めの方 回答お願いします。

  • 歯列矯正中の英語の発音について

    現在、歯列矯正をしようか検討しています。 まだ情報収集をしている段階で、歯科での相談など、 アクションは何も起こしていない段階です。 ネットで歯列矯正経験者・歯列矯正中の方の体験談を、 いろいろと拝見しましたが、「装置を付けると若干発音がしづらくなる」と おっしゃっている方が割と多くおられるようでした。 みなさんの体験談を拝見し、日本語の発音がしづらくなることについては、 なんとなく想像はできましたが、英語の発音に関してはどうなのでしょうか? 仕事柄、英語を話す機会がたまにあるので、とても気になっています。 英会話スクールでまだまだ勉強中の身、発音もさほど良いわけではありません… そんな状況の中、矯正装置を付け、発音がしづらくなるとなると、 果たして自分の意思が相手にきちんと伝わるかどうか… また、変な発音癖が付いてしまわないかどうかも不安です。 もし、歯列矯正経験者・歯列矯正中の方で、英語をお話しになる方がおられたら どんなことでも結構ですので、体験談をお聞かせ願えませんか? よろしくお願いします。

  • 歯列矯正

    今、歯列矯正をしています。 定着の段階を始めて2週間ほどです。 上の装置は取り外しが可能の装置で 下の装置は取り外しができないものです。 最初外した時は、歯茎が腫れててよく分からなかったのですが、 歯茎の腫れがなくなってきて んー?これでいいのかな? と思うぐらい、あれ?という感じです。 そこで、 なんとなく上前歯が前にでてきてるような、、、 なんとなく下前歯がガタガタしてるような、、、 感じがします。 ここで質問なんですが 1年間の定着段階で 歯列がずれてくる。というのはありえるのですか? 今月、定期検診があるのですが それまでに少し期間があるので心配で質問しました。

専門家に質問してみよう