- ベストアンサー
- 困ってます
30歳からの歯列矯正
私は、30歳、女性です。 子供のころから前歯の出っ歯とすきっ歯が気になっていました。 ですが、親は歯列矯正の費用を出せるほどの経済的余裕はなく、 なにもしないまま成長しました。 自分が社会人として働いて、やっと矯正費用が出せるほどの 貯金ができましたので、念願の矯正をしようと歯科医院に相談に 行きました。 そこでは、 ・裏側からの装置やクリアライナーでは動きが悪いので、ワイヤーを 取り付けるブランケット装置となる(私は目立たないものを希望していましたが、 それは叶えられないようです) ・費用は約55万円、期間は2年半~3年 とのことでした。 私は、未婚、彼氏なしです。 恋愛に関しては、今から、出会いを求めていろいろ活動したいと思っています。 なので、矯正期間中の見た目が気になります。 治療が終わる33歳までに出会いがあるかどうかは分かりませんが、 これから3年間も口元に矯正装置をつけることに迷いがあります。 矯正をしている30代の女性って、どう思いますか? 新しく出会った女性が歯列矯正をしていたら…? 恋愛したいと思いますか? 正直な感想を教えてください。
- sarari001
- お礼率20% (34/166)
- デンタルケア
- 回答数3
- ありがとう数4
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は20代ですが、矯正真っ最中です。 ちょっとまだ、恥ずかしい部分はあるんですが、NO.1サンも言っていたように、日々歯が揃うのが分かって嬉しくなりますよ。 30代中で矯正している人を知っていますが、すごく前向きに出会いを求めて活動してますよ!(私も見習いたいぐらい!) もし、矯正しているのを嫌がる男性だったら「そういう風に人を見る方なんだ」って分かるから逆にラッキーじゃないですか
その他の回答 (2)
- oishiiii
- ベストアンサー率46% (46/98)
現在、裏側から矯正中です。 >矯正をしている30代の女性って、どう思いますか? >新しく出会った女性が歯列矯正をしていたら…? >恋愛したいと思いますか? それはその人それぞれの反応によると思います。 私の周りは矯正のことを、美容整形のように思っているので、あまり目立つ装置にしたくありませんでした。お金持ちのお友達も矯正に関して前向きなイメージを持っていませんでした。 矯正の装置自体はクリアーなものを付ければ目立ちませんが、食事をすると食べ物が詰まってしまうことがあり、それが不潔に見えますので、気を付けて下さい。 目立たないものを希望のようでしたら、裏側の装置を付けて下さるところを探してみてはどうでしょうか?装置自体がオーダーメイドになるので、費用は100万円くらいにはなると思いますが・・・ 裏側は高い技術力が必要なので、断れれるケースが多いようです。裏側を専門にされている先生もいるので相談されてはどうでしょうか? 私も裏側で矯正していますが、ほんとうによかったと思っています。期間も出来上がりも大差はないと思います。先生が裏側専門で、その医院でされている方の8割が裏側だそうです。どちらがよかったかは表側の装置を付けていないので、比べることは出来ませんが… ほとんど目立たないので、半年~1年くらいすると見た目の歯並びがよくなってくるので、3年も待たずとも1年くらいできれいな歯並びが手に入れることができますよ。 すでに彼氏がいらっしゃるなら、その彼がいいといえば済む話ですが、これから多くの人に出会いいい方を探すということでしたら、矯正しているから変なイメージを持たれると嫌ではないですか?
- dewachan
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も30を過ぎてから矯正しました。 自分ではすごく高いアクセサリーをしている気分でした。 矯正に憧れている人はいっぱいいますよ。 日々、歯が揃っていくのを目で確かめられるのが嬉しかったので、携帯で写真を残しました。 初めはやはり恥ずかしいと思いましたが、矯正器具が取れた今は自分の歯に自信が持てます。 二年なんて、あっという間ですよ。
関連するQ&A
- 歯列矯正か、セラミッククラウン法か
軽度の「出っ歯」です。(前歯が隣の歯やや重なるように生えている) 軽度とはいえ、出っ歯により口元が膨らんでいるのが気になるため 出っ歯を治したいと思っています。 当初は歯列矯正を考えていたのですが、時間が掛かる・装置が目立つ・費用が高額などという点が気になり、躊躇していたところ 歯を削ってセラミックをかぶせる「セラミッククラウン法」という方法もあるということが分かりました。 審美歯科のHPなどを参考にしたところ、セラミッククラウン法は 短期間で目立たずにできる、矯正と比べて格安、歯が白く見えるなどという利点があると分かりました。 しかし、歯を削るということに抵抗があり、耐久性に疑問があるのも確かです。 審美歯科に行って見積もりや診察を受けてみるつもりですが、 実際にセラミッククラウン法を受けた方の意見をお聞きしたいです。 ちなみに、歯を治す上での優先順位は 1.仕上がりが綺麗なこと 2.治療中、目立たないこと(歯列矯正の場合、舌側を考えています) 3.あまり時間が掛からないこと 4.費用が安いこと です。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 50歳すぎてからの歯列矯正
50歳を過ぎているのですが、いわゆる出っ歯で口元が飛び出ています。30歳頃、子どもが歯列矯正した歯科医から「お母さんも治した方が綺麗になりますよ。」と勧められたのですが家族の猛反対にあって諦めました。今となって醜い口元が本当に辛いので歯列矯正を考えています。家族は歯茎が痛むからと反対します。どなたか50才を過ぎてから歯列矯正をされた方がいたらメリットとデメリットを教えてください。本当に歯茎が痛むのでしょうか。歯茎の数本が歯槽膿漏になっています。
- 締切済み
- デンタルケア
- 歯列矯正をしたいのですが・・・
現在大学1年生の18歳です。 小学3年生の時から2年間くらい、歯列矯正ではないのかもしれませんが「さ」「し」「す」「せ」「そ」がうまく自然にいえなくて矯正をしたことがあります。そのときはつらかったのですが今思うとしてよかったとおもいます。 (以上の症状も以下の症状も口で息をする人にみられることだと聞きました) 中学生くらいから出っ歯のことを気にするようになりました。 歯並びが悪いわけではなく、白いのですが、前歯が。 極端な出っ歯ではなくあまり他人からみてもわからないと思うのですが自分ではとても気にしています。 コンプレックスに思っているのは「出っ歯」という外見的なこともありますが、口がすこし閉じにくいことです。 普通にとじるとほんの少しだけ前歯が見えてしまいます。(他人には気づかれないくらいですが) なにより口が閉じにくいことが歯がゆい感じで・・・。 矯正をしたいのですが一人暮らしで、親にも費用の負担などこれ以上の迷惑をかけたくないので自分でなんとか処理したいのですが・・。 このための矯正はおいくらくらいしますか? 教えてください。
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 歯列矯正
今、歯列矯正をしています。 定着の段階を始めて2週間ほどです。 上の装置は取り外しが可能の装置で 下の装置は取り外しができないものです。 最初外した時は、歯茎が腫れててよく分からなかったのですが、 歯茎の腫れがなくなってきて んー?これでいいのかな? と思うぐらい、あれ?という感じです。 そこで、 なんとなく上前歯が前にでてきてるような、、、 なんとなく下前歯がガタガタしてるような、、、 感じがします。 ここで質問なんですが 1年間の定着段階で 歯列がずれてくる。というのはありえるのですか? 今月、定期検診があるのですが それまでに少し期間があるので心配で質問しました。
- 締切済み
- デンタルケア
- 歯列矯正について
こんばんは 歯列矯正について質問します。 昨日、某歯科医院で歯列矯正のためのワイヤーを装着しました。 ワイヤー装置後、奥歯で装置を固定しているのと、前歯がワイヤーで固定されているせいか、物がよく噛めません。 前歯で物を噛むと、歯がワイヤーで引っ張られるようか感触で痛いのです。また、奥歯で物を噛もうとしても、装置が固定されている関係からか、物を噛むときが痛いです。 あと、食べ物がワイヤーに引っ掛かってしまったり、装置の出っ張りの部分が舌に当たって痛いです。(これはしょうがないと思いますが…) 質問は (1)ワイヤー装置装着後、物を噛むときに痛みが生じるのはやむを得ないか?また、それはどれくらい続くか? (2)装置の出っ張り部分が舌に当たって痛いことはよくあるケースか?また、食べる都度ワイヤーに食べ物が引っ掛かってしまうのは、マメに歯を磨くしかないか? 歯列矯正経験者及び現在歯列矯正を行っている方、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)