- ベストアンサー
- 暇なときにでも
歯列矯正について
歯列矯正について質問なのですが、Aと言う歯科で矯正装置を作り、Bという歯科(他の歯科医院)で治療を受けると言う事は可能なんでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
- macbook0902
- お礼率60% (3/5)
- デンタルケア
- 回答数3
- ありがとう数3
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- aokisika
- ベストアンサー率57% (1042/1811)
一応、可能です。 矯正歯科にはいくつかの流派(学派)があります。流派が違うと方法も装置の種類も違ってきます。 Aという歯科医院で診断をしてもらい治療計画を立てて治療を開始した場合、その治療方法は、A歯科医院が属する流派の方法になります。途中からB歯科医院に変更した場合、B歯科医院が同じ流派であればよいのですが、異なった流派ですと治療方法が異なるため、場合によっては装置を作り直したりしなければならなくなるかもしれません。 転勤などで引っ越す場合には、通常はA歯科医院が同じ方法で治療を行っている歯科医院を紹介します。こういうことはしばしばあるようです。 ただし、最初から転居することがわかっているような場合は、転居先で精密検査から始めることをお勧めします。同じ方法の治療を行ているとはいえ、他人が開始した治療の続きというのは、いろいろと、やりずらい部分があるからです。
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- jecicallen
- ベストアンサー率29% (62/207)
引越しなどの理由で、やもうえず転院ということになります。 Bという歯科からAという歯科に、レントゲンコピーとか資料請求が行きますから、 A歯科から資料送付や情報添付などを断られたら、B歯科は、治療を断る場合があります。 歯科界というのは、仁義がありますからね。
- 回答No.1
- Takuya0615
- ベストアンサー率21% (329/1502)
可能だと思いますが、矯正歯科の歯科医に紹介状を書いてもらったほうがいいですよ。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます!!
関連するQ&A
- 歯列矯正について
こんばんは 歯列矯正について質問します。 昨日、某歯科医院で歯列矯正のためのワイヤーを装着しました。 ワイヤー装置後、奥歯で装置を固定しているのと、前歯がワイヤーで固定されているせいか、物がよく噛めません。 前歯で物を噛むと、歯がワイヤーで引っ張られるようか感触で痛いのです。また、奥歯で物を噛もうとしても、装置が固定されている関係からか、物を噛むときが痛いです。 あと、食べ物がワイヤーに引っ掛かってしまったり、装置の出っ張りの部分が舌に当たって痛いです。(これはしょうがないと思いますが…) 質問は (1)ワイヤー装置装着後、物を噛むときに痛みが生じるのはやむを得ないか?また、それはどれくらい続くか? (2)装置の出っ張り部分が舌に当たって痛いことはよくあるケースか?また、食べる都度ワイヤーに食べ物が引っ掛かってしまうのは、マメに歯を磨くしかないか? 歯列矯正経験者及び現在歯列矯正を行っている方、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 歯列矯正治療の長期化
自由診療の歯列矯正を必要以上に長期に渡って行っている場合、その歯科医院が受ける処罰等はありますか? 期間が適切か否かは個別事情によるとは思うのですが、その歯科医院の歯列矯正受診者の平均治療期間が、他より著しく長いことが確認できた場合、問題ありと判断される可能性は高いでしょうか?
- ベストアンサー
- 医療
- 歯列矯正で認定医の所に通うべきか?
歯列矯正をしたいのですが、調べてみたところ、 認定医がいる所は、40kmぐらい遠い場所なのです。 でも近場に、歯科の他に矯正もやってる医院(多分、院長が矯正をやるのだと思います)があって、 今はそこで虫歯治療してもらっているのですが、 通い続けるのは大変でも、認定医の所でやってもらうべきなのでしょうか?
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 30歳からの歯列矯正
私は、30歳、女性です。 子供のころから前歯の出っ歯とすきっ歯が気になっていました。 ですが、親は歯列矯正の費用を出せるほどの経済的余裕はなく、 なにもしないまま成長しました。 自分が社会人として働いて、やっと矯正費用が出せるほどの 貯金ができましたので、念願の矯正をしようと歯科医院に相談に 行きました。 そこでは、 ・裏側からの装置やクリアライナーでは動きが悪いので、ワイヤーを 取り付けるブランケット装置となる(私は目立たないものを希望していましたが、 それは叶えられないようです) ・費用は約55万円、期間は2年半~3年 とのことでした。 私は、未婚、彼氏なしです。 恋愛に関しては、今から、出会いを求めていろいろ活動したいと思っています。 なので、矯正期間中の見た目が気になります。 治療が終わる33歳までに出会いがあるかどうかは分かりませんが、 これから3年間も口元に矯正装置をつけることに迷いがあります。 矯正をしている30代の女性って、どう思いますか? 新しく出会った女性が歯列矯正をしていたら…? 恋愛したいと思いますか? 正直な感想を教えてください。
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 歯科矯正って保険治療なの?
歯列矯正の医院に二つ行ってみたんですが、 A医院=保険治療外で最初に70万払ってもらう B医院=保険治療内で総額で25万ほど掛かり、支払いは通院で使った分だけをその場で払ってもらう(実質月賦) と診断内容が違い過ぎます そもそも、歯列・歯科矯正って保険治療内なんでしょうか?
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 歯列矯正について
現在、六本木美容歯科で矯正を始めたのですが、最近になって、美容歯科での矯正に不安がでてきました。私の矯正の期間は約1年で、1ヶ月半ごとに一度の診療なのですが、一般の矯正歯科と変わらない治療をしていただけるのでしょうか?美容歯科では、歯を削って歯並びを綺麗にする治療があり、その治療にはかなりのデメリットがあると聞いたのですが、一般的な歯列矯正ならデメリットは少ないほうですか?教えてください!
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました!!