• ベストアンサー

2種電気工事技能試験、被服の剥ぎとり時のキズは?

ストリッパー使用時、被服に傷が付きます。 購入したストリッパーがあまり良くない物か、自分のやり方が悪いのか、1.6、2芯の部分で被服を剥ぎとると芯線の被服にキズが付きます。(写真を見てください) 1.6の3芯や2.0の2芯でしたら、綺麗に剥ぎとれます。 この傷が付くと、試験結果に大きな影響があるのでしょうか? 軽欠陥?もしくは重大欠陥になるのでしょうか? お詳しい方、教えてください。 お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#178314
noname#178314
回答No.4

同じことを調べた受験者です。 私の持っている参考書に以下のような記述がありました。 (言葉は私が変えています) 「ケーブルストリッパーでの剥ぎ取りの際に、刃ですべり傷がつくことがあります。 かすった程度の傷ならば欠陥にはなりません」 とのことです。 添付の写真では微妙なところですが、少なくても重大欠陥にはならないでしょう。 なお私がやっている方法ですが、ケーブルをストリッパーで挟んでからすべらせず、切込みを入れる程度にします。 そこから手のつめで剥ぎ取ってますね。 やっぱり傷がついてしまうのが怖いので、安全策としてやっています。 実際の職業になったら私もすべらせるでしょうけど。 お互い早く本職にしたいものです。がんばりましょう。

その他の回答 (3)

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.3

平成22年と同じ基準で判断されるとすれば 電線の損傷 ・ケーブル外装の損傷で致命的な欠陥に該当しない程度の傷 ・絶縁被覆、心線の損傷で致命的な欠陥に近い程度の傷 なので軽欠陥になると思います。 (軽欠陥1個だけなら合格、2個以上なら不合格です。)

noname#231223
noname#231223
回答No.2

重大欠陥ではないでしょう。 傷から心線が見えておらず、折り曲げたりしても心線が見えることはなさそうなので。 試験ですから、見栄えよりも基本重視です。 ただ、この写真だと傷がかなり長く目立ちますから、軽欠陥にならないかどうかは・・・? 逆に、いくら見栄えがよくても基本を無視すると重大欠陥(=失格)です。 たとえば、照明やコンセントの電線を逆につなぐとか。

  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.1

絶縁体は、電気の要となるものです。 絶縁体が無ければ、電気を流す事すら出来ません。 その絶縁体に傷をつけるという事は、電気工事にとって在ってはならないものです。 傷の具合によると思いますが、軽い欠陥ではないでしょう。

関連するQ&A

  • 第2種電気工事士技能試験

    教えてください。 先日、試験を受けたのですが 1つやらかしてしまいました! 小リングスリーブで電線3本をかしめる部分です。 通常電線の被服を剥いだ部分はスリーブの上下ともに 2~3mmにしますが、作業を焦っていて 3本中の1本だけ被服側の長さが7~8mmになって しまいました! 時間が十分にあるか微妙だったので やり直しはしませんでした! これってやはり 被服の剥きすぎとなり 重大欠陥で即アウトになりますか? それとも 軽欠陥で済むでしょうか?? 非常に心配しています。 どなたか 詳しい方いましたら お手数ですが 教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 芯線・被覆の傷について(第二種電気工事士)

    来週の日曜に電気工事士の実技試験を受けるものです。 ケーブルストリッパを使っていますが、芯線・被覆にうっ すらと傷がついてしまうことがあります。(IV線被覆は曲げても芯線は見えません。)規定では著しく外装に傷があるもの、1/3以上芯線に傷を入れるとだめとありますが、この場合は大丈夫でしょうか?  また、1/3も傷が入ってしまうと曲げてしまうだけで折れるくらいになってしまうのでしょうか?

  • 第2種電気工事士技能試験 差込形コネクタ内の芯線の傷について

    今年、第2種電気工事士の技能試験を受けたのですが、かなり気になることが1点あります。 差込形コネクタを使用する所で、コネクタに芯線を差し込んでいったところ、1本間違えて差してしまい、すぐに抜いて芯線の処理をせずにそのままコネクタに差し直しました。 後から点検している時に、コネクタが透明なので内部の芯線を確認したところ、抜き替えした芯線の抜いた時についた傷が丸見えでした。 これって欠陥としてとられてしまうのでしょうか? 抜き替えして合格した方とかいるのでしょうか?

  • 第二種電気工事士試験採点について

    先日の実技試験で、単位作業の重大欠陥・軽欠陥の基準ですが・・・VVRのケーブルを電工ナイフで皮剥きをしていて少し切り込みが深かったため中の電線にも傷がつてしまいました。心線までたっしているかどうかは怖くて確認できませんでした。(涙)この場合、重大欠陥になるんでしょうか?

  • 第2種電気工事士  技能試験練習

    お世話になります。 第2種電気工事士の筆記は88点でしたので受かっていると考えているので、次は実技です。 技能試験は実際に材料を購入して練習したほうが良いのでしょうか。 ケーブル被服剥がしやコンセントの取り付けは高校時代に経験していますが心配です。 実技の本だけじゃ難しいでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 電気工事士の技能でVA線ストリッパを使った方又は工具に詳しい方へ

    MCCのVA線ストリッパVS-2Aは、電線の対応サイズが2芯、3芯ともに2mmなのですがこの間の技能試験に行ってみると1.6mmの電線なのにみんなストリップしてたのですが1.6mmも傷がつかずにストリップできるのでしょうか?

  • 第2種電気工事士技能試験の判断基準の欠陥種類について

    今日、第2種電気工事士技能試験を受けました. 出題は候補のNo.7でした。 終わってから2点ほど気になっている事があります。 ひとつは、埋め込みコンセントが2つ並んでいる内の左の方の向きを 手前から見て横向きにしてしまいました(2箇所とも連用取り付け枠は使用しません) これは重大欠陥となってしまうのでしょうか、それとも軽欠陥で済むのでしょうか? もうひとつは、ケーブルの長さですが指定150mmのところ220mm位にしてしまいました.判断基準では著しく短いと重大欠陥になるようですが長い場合はどうなのでしょうか。 他の部分は多分良いと思うのですが、合格発表まで1ヶ月以上あるので だめならだめで気をとりなおせるのですが気が気ではありません。このような経験者の方やお分かりになる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。 http://www.shiken.or.jp/press/kouhyou/K_H20.pdf

  • 【第二種電気工事士】実技試験の差込コネクタについて

    第二種電気工事士試験、実技について質問です。 差込コネクタについてですが、差込コネクタの挿入不足は重大欠陥とあります。 この挿入不足なのですが、どこまでいけばアウトなのでしょうか? 参考書では金属部分を越えていない状態の写真とともに掲載されています。 私はたまに「一番奥まで入りきってはいないが、金属部分を通り越し、透明プラスチック部から見える状態」になることがあります。 これはセーフでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 第2種電気工事士の実技不明点について

    昨日、実技試験を受けてきたのですが質問させてください。 今回、第2種電気工事士を受けるのに通信講座により勉強したため実技の内容はDVDで確認であったので実技内容について少しは正確に行えたと思うのですが、実技試験終了後にほかの人の作品を見ると結線部の配線を広げていたのですが、もし広げてないと重大欠陥となるのでしょうか? 通信講座ではその部分の記述はないのですが、写真ではたしかに広げてありました。 しょうもない質問ですいませんがよろしくお願いします。

  • VVFストリッパー

    お世話になります。 質問に見合ったカテゴリーが分からなかったので、カテゴリー違いなら済みません。 VVFストリッパーで、剥きしろの長さ調節が出来る物をご存じないでしょうか? ケーブルの芯線用のストリッパーなどだと、長さ調節用の「あたり」の付いた物があったりするのですが・・・ 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう