• ベストアンサー

Some studies in America

Some studies in America have shown that chocolate is not as unhealthy as we have thought. という文がありますが,これは,現在完了形の何の用法でしょうか? (1)完了?でしょうか。 「アメリカのいくつかの研究は,~であるということをちょうど示したところです。」 (2)主語がsomeなので,継続でしょうか? 「アメリカのいくつかの研究は,~であるということをずっと示しています。」 (3)経験は,ちがうとを思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140046
noname#140046
回答No.3

「現在完了形」というと、どうしても「完了・結果・経験・継続」のどれだろうと疑問をもつものです。この4つから選ぶとしたら、「結果」です。つまり Spring has come. と同様で「~した」の意味です。 しかし、もうちょっと今後の役に立つと思われる説明をつけ加えます。 Math555さんは、次のふたつの英文を見て、どちらが自然な文だと思われますか? 1 I met her. 2 I have met her. 前後の状況なしで考えると、1番の文はやや尻切れトンボの印象を与えます。「おいおい、いつ会ったんだよオ」とつっこみたくなる文なのです。 過去形というのは基本的に「いついつ」、つまり決まった日時を表す表現と一緒に使う形だと考えてください。だから、1番の文章は “I met her three days ago.” のようにするのが自然なのです。一方、現在完了形はこの「いついつ」が頭の中にない表現です。 中学あたりでは、このことを反対のアプローチで教えますよね:「現在完了形と yesterday などのような過去の時間を表す表現は一緒につかえない」 わたしがいま説明したことは、この裏返しです。日本語で「~した」という文章を英語にする場合、この「いついつ」があったら過去形、「いついつ」がなければ「現在完了形」だと思ってください。 新聞や雑誌を読んでいると、驚くほど規則的にこのルールが使われています。Ex.) Prime Minister talked with Obama yesterday. / Prime Minister has talked with Obama. 主語の some は関連はありません。

math555
質問者

お礼

なるほど,過去形と現在完了形の使い分けは,大変にためになりました。ありがとうございます。用法については,「結果」ですか,なるほど,時期が示されてない過去形みたいな用法として,現在完了形を使っているということなのですね。知って,大変に得した気がします。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • aoisiho
  • ベストアンサー率89% (91/102)
回答No.2

下の方の説明で十分でしょうが、ちょっとした補足だけです。 学問的な研究や論文などを認容するときに、現在完了をよく使います。 RESEARCHやSTUDY、STATISTICなどをSHOWED・PROVEDではなく、HAVE SHOWN・HAVE PROVENと使うと、 「引用された論文内容や統計値が最新か今のトレンドだ」や「話者はその研究結果をかなり信用している」 というニュアンスが強いですね。 それを、わざわざ何の用法かとを考えると。。。どうですかね。 最新のトレンドだというニュアンスから考えますと、 「研究が過去に発表されて、その理論が相変わらず現時点まで影響している」と思ったら、「結果」用法に近いですかね。 たとえば、プトレマイオスの天動説が正解で、ガリレオなどの証明が正解となる前の時代その時点では、 Ptolemaeus HAS SHOWN the Earth is the center of the universe and the Sun goes around it. で問題なかったでしょう。(実際プトレマイオスはただ主張しただけで、証明なんかしたことないでしょうが、したとして) あと地動説をガリレオなどが証明しまして、今までそれが正解となっていますよね。 Ptolemaeus ONCE SHOWED the Earth was the center of the universe and the Sun went around it. But Galileo and some other scientists HAVE SHOWN that the Earth goes around the Sun. となりました。 もし、仮にガリレオの証明がうそと判明されたら、現代でも相変わらず ( www ) Ptolemaeus HAS SHOWN the Earth is the center of the universe and the Sun goes around it. 400years ago, a mad scientist named Galileo tried to show that the Sun was the center of the universe, but his experiment HAS BEEN PROVEN (WAS PROVEN) to have many mistakes. でしょうか。 でも、 STUDYとSHOWの特殊性を考えずに、例の文章だけですと、書いていただいたとおり、(1)完了でも通じますし、 おっしゃるとおりにいくつかの研究が時間差をとって発表されてきたみたいに(2)継続と思うのも無理ないし、 論文そのものが、こういうことを示した実績がある!のように(3)経験までも思うと思えば。。誤解ではないと思います。 前後の文章によって変わるでしょうね。 ※日本式の英文法をよく知ってるとはいえない外国人です。 もし入試のための質問でしたら、すみませんが 用法に関してはこれを参考だけにし、はっきりと日本の先生に聞いてください。

math555
質問者

お礼

ありがとうございました。なるほど,文脈によっては,どれも可能なのですね。参考になります。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7250)
回答No.1

> Some studies in America have shown that chocolate is not as unhealthy as we have thought. これは新聞の記事とか、そういうものの文でしょうか。こういう書き方を見かけるように思います。 「このほどアメリカで公にされた研究結果によると、チョコレートは我々が思っているほどには健康に悪いというものではないそうだ」 この完了形は、たった今ある動作が完了したという場合に用いられる完了形と同じものだと思います。ただ、実際には読者がその記事を読む時には既に 「過去の事実」 になってしまっているわけですが、それは了解の上で、その研究が 「最新」 のものであるという印象を与えるために現在完了形を用いているのだと思います。たしかに、実際には 「過去」 のことに属するものであるにもかかわらず、過去形ではなくて現在完了形を用いて示されると、ホッカホカの情報のような印象を受けます。

math555
質問者

お礼

なるほど,確かに,この文のあとは,過去形で文が登場しています。 One experiment showed that ~. といった感じで。そうですか。。わかりました。 ありがとうございます。

math555
質問者

補足

ありがとうございます。これは,教科書の一文です。この単元では,チョコレートが体にいいか,悪いかをテーマにしています。

関連するQ&A