• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護の親)

生活保護の親とはどういう意味ですか?

momonnga44の回答

回答No.4

友人に直に役所から話があったのではなく、母親が支払うようにと役所が言ってるという話かと。 友人が15歳から働いても母親に使いこまれていた事を考えると、普通に考えて金欲しさの母親の嘘だと感じますが。 役所に聞いたら嘘だった、もう来ない。 友人は身を寄せる先を間違っただけです。 その母親が子供を金づると思う限り、交流は避けて疎遠になるように話して下さい。

noname#138235
質問者

お礼

私も母親のお金欲しさだと思ってしまいます。友達はとても優しい子だからこれからしっかりサポートして行きます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生活保護について

    私は先日生活保護の申請をした者です。申請しまして10日程たち、私名義で学資保険と養老保険があるのを思いだしました。長年、親が払っていまして、忘れていました。私は路上生活をしていまして、市役所の方から生活保護は、ほぼ認定されるという事で、市役所の担当者が生活保護受給した時払いで不動産屋に交渉してくれて、現在部屋に住むことができています。 親とは連絡できず、このままでは保険で却下され部屋代が払えなくなりますので困っています。仕事は探してますが見つからず参っています。何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。長文すみません。

  • 生活保護について

    生活保護について知識をお貸しください 高校に通い、週に1回か2回、派遣会社でバイトをしているトモダチがいます。 もちろん親の同意をもらって働いています。 会社には、現住所、親の名義は教えていません。 母子家庭で、子供がいます。 区役所に、高校生でバイトをしていていますが、給料もエントリーなので一定ではないと言ったら、区役所のおっさんに『なんで今までだまってたんだ? 今までの保護金返してもらうぞ』と言われたらしいです。 家にも来たそうで、会社の番号を教えろと言われました。 つきに働く日数もバラバラでそれを証明できるものは特になく、働いた分の給料明細しかありません。 しかも、正式には9月31日に初めて彼は仕事をしました。 これって生活保護に影響あるのでしょうか? 今までで、給料は3万円程度合計であります。

  • 生活保護

    私は生活保護を家族で受けています。 精神疾患を持っていますが 仕事を探し今日採用の電話が掛かってきたのですが 保険の事言われ生活保護の事について詳しく知らなかったので市役所に聞いてみたいと わかりませんと言ったところ不採用と言われてしまいました… やはり生活保護の事は一切黙って仕事を探すべきなんでしょうか?

  • 生活保護について

    うつ病と不眠症を患い生活保護を受けていました。その時に市役所に内緒で週3日ほどアルバイトをしていました。それがバレてしまい働いて得た給料を市役所に返却することになりました。残額は30万ほどです。その後週5日でアルバイトを始めました。最近またうつ病と不眠症が酷くなり働けなくなってしまいました。再度生活保護を受けることはできますでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 生活保護について聞く

    生活保護について、聞きたい事を聞きに行きたいのですが 市役所か区役所、どっちに行けばいいでしょうか? 行くなら、何科に行けばいいでしょうか?

  • バイトを辞めたいのですが生活保護に、、

    前の質問が説明不足だったので もお一度質問します。 親が病気で仕事ができなくて 親が生活保護に入っています。 私はバイトをしています。 ちなみにバイトをしてる事は 市役所にも言ってます。 バイトを辞める予定です。 辞めた時市役所のほうには 辞めたという情報だけ言うのは ダメなのでしょうか? 仕事をしてる方は辞めた証明書? みたいなのを出さなくてはいけないのは 知っていますがバイトの場合も 出さなくてはいけないのでしょうか?

  • 生活保護について疑問点です。よろしくお願いします

    自分は障害を持っています。 働くのが困難です。 (障害者年金は国民年金??を払ってなかったので、受けられません。 年金の役所に言われました)。 今、実家で親に扶養されていますが、親が近く定年なので 家を出て、一人暮らしで生活保護を受けようか検討しています。 扶養されていると生活保護が受けられないらしいので。 障害者年金が受けられないから生活保護をというのもあります。 生活保護を受ける場合、家賃の制限があると聞いたことがあります。 何万円くらいまでですか。 家を出ることについて、やり方としては、どのようにするのでしょうか。 市役所での手続きになりますか。 手続きの際に必要なものはなんですか。 また、家を出た場合、障害を持っているということで生活保護はほぼ受けられますか。 市役所の年金の係に「生活保護を受けるために一人暮らしをしようと考えている」 と相談するのは問題ですか。 言わないで、申請してほうがいいですか。 色々お聞きしましたが、宜しくお願いします

  • 生活保護について疑問点です。よろしくお願いします

    生活保護について疑問点です。よろしくお願いします 自分は障害を持っています。 働くのが困難です。 (障害者年金は国民年金??を払ってなかったので、受けられません。 年金の役所に言われました)。 今、実家で親に扶養されていますが、親が近く定年なので 家を出て、一人暮らしで生活保護を受けようか検討しています。 扶養されていると生活保護が受けられないらしいので。 障害者年金が受けられないから生活保護をというのもあります。 生活保護を受ける場合、家賃の制限があると聞いたことがあります。 何万円くらいまでですか。 家を出ることについて、やり方としては、どのようにするのでしょうか。 市役所での手続きになりますか。 手続きの際に必要なものはなんですか。 また、家を出た場合、障害を持っているということで生活保護はほぼ受けられますか。 市役所の年金の係に「生活保護を受けるために一人暮らしをしようと考えている」 と相談するのは問題ですか。 言わないで、申請してほうがいいですか。 色々お聞きしましたが、宜しくお願いします

  • 生活保護費をゲームセンターに使ったら??

    生活保護費をゲームセンターに使ったら?? 生活保護費をゲームセンターに使った場合は、 市役所に報告すると受給がストップや指導などの対応をしてくれるのでしょうか? 生活保護費をパチンコ代に使った場合、 市役所から差し止めの通告や指導がなされるというニュースを目にしたのですが、 ゲームセンターのメダルゲームの場合、パチンコのような賭け事ではないので、 どう判断されるのでしょうか? 賭け事ではないとしても、 生活保護費は私たちの税金ですから、 遊びごとに使われるのは納得がいきません。 このことを役所などに報告するとどのような対応をしてくれるのか知りたいです。

  • 生活保護について。

    僕は、今「障害者自立支援の福祉サービス」を利用し「一般就労継続支援A型事業所」で働いてます!!労働時間は、4時間15分です。内、15分は休憩時間なので正確には4時間の労働になります。僕は近い内、一人暮らしをしようと思ってます。給料にして6万4千円~6万6千円ですが一人暮らしをしようと思ってます。「何でそんな安い給料で一人暮らし??」って思われる方もいらっしゃるかと思いますが、今まで親と色々有り僕自身精神的に参ってしまい結果的に一人暮らしって事になりました。無理が有るのは解ってますが。僕の母親もいくらかその時は食事等の援助はしてくれるみたいです。僕の障害者就労支援の担当者が言うには、「取敢ず、今の給料だけで数ヵ月生活してみてどうしても生活面で苦しかったりしたら市役所に行き相談したり申請をしてみましょう!!」って話になりました。そこで、質問なのは⇒「生活保護」を受ける場合、市役所で生活保護の申請をして審査が有ると思うんですが、「どんな審査」が有るのでしょうか??また、僕は今父親の会社の社会保険の保険証を扶養って言う形で保険証を持ってるんですが⇒僕が扶養で持ってる社会保険証は生活保護の審査には何も問題は無いのでしょうか??こんなつまんない質問ですいません。だけど、気になったので教えて頂けると嬉しいです。ヨロシクお願いします!!