• ベストアンサー

節電しない父親

年寄りの父親が暑がりで、布団に入る3時間以上前から 寝室のエアコンのスイッチを入れて部屋を冷やします。 その間、リビングに居て大型のエアコンをつけています。 寝室は5分前にスイッチを入れれば十分だと思うのですが 何度言っても全く理解しません。 毎夏このような事を3ヶ月以上毎日繰り返すので 無駄に冷房を入れるのを止めさせたいのですが 良い注意の仕方はないでしょうか? 電力不足とか、そういう事を言っても全然伝わらず 1日家に居て常に「暑い」と言っています。 家は関東です。 何か良いお知恵がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252332
noname#252332
回答No.2

 私の父親は絶対に暑いと言わない男で真夏でもエアコンの無い部屋で窓を閉め切って座っていました。私には理解できませんが暑い寒いは個性であって家族であっても人のことは分かりません。そのおやじも昨年死んでしまいました。家族とは厄介なものであると同時にかけがえの無いものです。  仮に難病を抱えて毎月5万円の治療費が必要になってもやっぱり家族なのです。仮に交通事故を起こして5千万の借金を家族に背負わせてもやっぱり家族なのです。電気代が5千円高くなるくらいは、その家族を失う日を想像すれば我慢できませんか。変人のじいさんが一人節電に協力しないからといって日本は崩壊したりはしません。(日本が崩壊するのは別の原因です。) お父さんのメシを浪費した電気代の分だけ減らしてやることです。

fukutarohh
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 >変人のじいさんが一人節電に協力しないからといって >日本は崩壊したりはしません。 確かにそうですね。 エレルギーを無駄遣いして、地球温暖化の事など少しも気に留めない父親に イライラしていましたが、皆様がおっしゃる様に少し厳しくしすぎていたと 反省しました。 親が死んでから後悔したくは無いので、もう少し優しく接したいと思います。 貴重なご意見をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#159989
noname#159989
回答No.5

節電を考えるなら、まずエアコンのクリーニングはしてますか? 室外機もです。ホコリ等を払って周りに余計な物を置いてないか確認してください。 できれば壁から少し離して斜めに置くことで節電できますよ。 寝る前に5分程度では部屋は冷えませんのでお父様の気持ちは理解できます。 日没直後の室内は壁から床から、とにかく熱がこもってます。 寝入りばなに快適であることが大切ですから部屋を十分に冷やしておきたい気持ちはわかりますね。 私は寝る1時間前に強めの冷房をかけて部屋をキンキンに冷やしておき、寝る時には切る、というやり方をよくしてました。 3時間前から冷やさなければいけないのは部屋が西向きなどで相当暑くなってるか、エアコンの性能が落ちているか、という事が考えられます。 エアコンのクリーニング、陽射し除けのすだれをかける、緑のカーテンを作る、等々の工夫をしてみる事も大切じゃないでしょうか。 言っても聞かない人に言い続けるだけでは解決は望めません。 それでもどうしようもないなら、他の方も言うように夜間の電力量は問題ないので黙認する方向で。

fukutarohh
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 エアコンのフィルター掃除はしていますが、室外機は気にしたことが ありませんでした。 使用頻度の高いエアコンの室外機には、よしずを掛けたり 使わないときは室外機にカバーを掛けているものもありますが 一度確認をしたいと思います。 >寝る前に5分程度では部屋は冷えませんので そうですか、1時間ぐらいは必要なんですね。 >3時間前から冷やさなければいけないのは部屋が西向きなどで >相当暑くなってるか、エアコンの性能が落ちているか、という事が考えられます。 部屋の向きは東南で、エアコンは昨年購入したものです。 3時間以上前から冷やさなければならない理由は特に見つからないので、 本人がただそうしたいだけだと思います。 日本中が節電に努めているときに、エネルギーを無駄遣いする事に イライラしていたのですが、皆さんがおっしゃるように、年老いた親ですので 黙認したいと思いました。 貴重なご意見をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

うちにも似たような若者がいますが、部屋を無駄に冷房しているあいだに、室外機で地球を暖房していると思うとゾッとします。 うちは、人がいない時に強度が弱まる省エネ設計のエアコンに替えましたが、それでも無駄を感じるので、しれっと私が消してます。相手は不快かもしれませんが、こっちだって不快なので。

fukutarohh
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 人がいない時に強度が弱まる省エネ設計のエアコン、いいですね。 そういう機能のあるエアコンを買えばよかったです。 お若い方は年寄りより暑くてお辛いでしょうね。 わたしも、電力不足や温暖化の事などまったく気にせず エネルギーを無駄遣いする事にイライラしていたのですが 皆様のおっしゃるように、先の短い年寄りなので もう少し自由にさせてあげようかと思いました。 貴重なご意見をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.3

>>年寄りの父親が暑がりで 年をとると暑さが分からなくなり熱中症で倒れる確率が高くなると言います。 健康の証拠です。 また、年をとると若者より暑さ寒さの耐力が確実に落ちています。 年寄りの健康にとって睡眠は最も重要な栄養です。 夜間は電力不足とは関係ありません。 節電などしなくて良いのです。 お父さんが健康でいることが家庭の幸せです。寝込んだら間違えると家庭崩壊です。 わがままを認めてやってください。

fukutarohh
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 年寄りは若い人より暑くないはずと思っていたのに 父親はなぜこんなに暑がるのかと不思議でしたが 健康な証拠なのですね。 日本中が節電に努めているのに、無人の部屋を冷やして エレルギーを無駄遣いしている親に、ストレスを感じていましたが 皆様のおっしゃる通り、健康でいられるよう、快適に過ごさせてあげたいと思いました。 貴重なご意見をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mn1613a
  • ベストアンサー率24% (86/356)
回答No.1

不足しているのは、ピーク需要に対する供給電力です ピーク時以外は、電力は不足していません 寝室の冷房が、ピーク需要と重なっていないのであれば、そんなに目くじら立てなくてもいいのでは?

fukutarohh
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 電力不足で暑さを我慢しながら働いておられる方がいらっしゃる中 お構い無しに電気を使う事を腹立たしく思っていましたが 皆様がおっしゃるように、少し厳しすぎたのかもしれません。 反省しました。 もう少し優しく接したいと思います。 貴重なご意見をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 泥棒が入っていないか心配です

    泥棒が家の中で大便や小便をしていないか心配です。 先程、リビングから寝室に行って、1階なので念の為窓の鍵がかかっているか見て、またリビングに戻ったら「寝室のエアコンのスイッチを入れておくのを忘れたな」と思って、リビングを片付けて部屋に行くとエアコンが入ってました。 ただ単に私が寝室の窓の鍵を確認したときにエアコンのスイッチを入れた事を覚えてなかっただけの事だとは思いましたが、「ひょっとしたら泥棒が入ってきてエアコンのスイッチを入れてのでは?」と思い、家の中で大便や小便をしていないか心配になってきました。 どう思いますか?

  • 節電エアコン選びについて

    この度の節電対策でキッチンリビング(木造11畳)のエアコンを買い換えたいと思っております。 しかし、どのメーカーの物が適切か分かりません。 (エアコンは夏にしか使用しません) 冷房能力4.0kWよりもワンランク上のクラスの方が、消費電力を抑えられるのでしょうか?

  • エアコン 一台稼動 二台稼動 どっちがお得?

    暑くなってきたのでエアコンをよくつけるようになりました。 子供のお昼寝中に夕食作りをする為、エアコンを寝室とリビングと別で稼動させるかいつも悩みます(>_<) どちらの方が電力的には安く付くのでしょうか? 専門の方で分かりやすく教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。 部屋の構造は リビングダイニング16畳 隣接して寝室(襖で締め切る和室8畳) エアコンは リビングには3年前に購入したSHARP AY-T50SV 寝室には15年前に購入したFUNAI FC-22B タイプ1 子供が寝ている寝室とリビングともに27度でエアコンを稼動させ、襖を締め切り、寝室とリビングを分ける。 タイプ2 寝室&リビングを全開して一室にして、リビングのエアコンを25度で稼動させる。 どちらがお得ですか? 寝室のエアコンは型が古いので消費電力も高いと思うので『リビングのエアコンを25度で稼動』と思うのですが… 設定温度を下げると型が新しくても電力は高くなってしまいますよね? このご時勢、できる事なら少しでも電気代を浮かせたい! でもチビ達が汗疹だらけになっても困ります。 わかる方、ご指南よろしくお願い致します(>_<)  

  • 業務用エアコンの節電について

    二年前に新規購入した 天井埋め込み式エアコンです。 今は 28度設定 冷房 で使用しています。 外気温が設定温度より低い場合の設定温度はどのように設定すべきでしょうか? 冷房とドライ どちらが消費電力が少ないですか? 飲食店なので、8時間運転しっぱなしです。 エアコンの風量を上げる。or 扇風機を併用する。 どちらが消費電力が少なく快適ですか? 扇風機の風向きは、天井?客席に向けて? 消費電力を抑え なおかつ、いかに快適な環境をつくれるか? アドバイス よろしくお願いします。

  • さらなる節電 どんなことやってますか?

    電力不足で節電を呼びかけられていますが、みなさんは具体的にどんなことを心がけていますか? 今までも節電を心がけていた人にとっては、さらなる、ってなかなか難しいと思うのですが・・・。 エアコンの設定温度を27度→28度にした、などが多いのでしょうか? それとも、いっそエアコンを使わないようにした、でしょうか。 いやいや、まったくそんなこと知ったこっちゃない。 これ以上は努力できないので気にせずいつもどおりにしている、でしょうか。 皆さんはいかがですか?

  • 節電のためにガスで家庭の冷房はできますか?

    来るべき夏のために、ガスで家庭用冷房ができるかどうか教えてください。 現在の冷房は普通に電気でエアコンを使っています。 暖房は、リビングのみガスファンヒーターです。 停電すればガスも使えないと思いますが、せめて供給源を分散させることで 大規模停電を防ぐ一助(にも満たないと思いますが)になればと思います。 もちろん、使わないのが一番の省エネなのでしょうが・・・ 昨年の夏のようだと命にも関わるので、早めに調べておきたいと思います。 具体的に知りたい点は ・家庭用の機器があるのか  ・イニシャルコスト ランニングコスト ・設置条件 ・電気のエアコンとガスの違い ・その他注意事項 以上、全く知識がないので非現実的なのかもしれませんが 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベビーベッドを置く場所は・・・

    生まれてくる赤ちゃんのためにベビーベッドを置く場所を考えているのですが、我が家は寝室とリビングが離れているため困っています。  寝室に置くデメリット:  1.夜中の数時間以外はずっとリビングにいる。  2.狭い。  3.窓がないため日が当たらない。風が通らない。  4.置き場所がエアコンの真ん前しかない。    (=エアコンの直風が赤ちゃんにあたってしまう)  リビングに置くデメリット:  1.夜中に赤ちゃんに目が届かない。 ・・・という具合に、どちらかというとリビングの方が好都合なのですが、主人は寝室に置きたいと言っています。 リビングに私の布団を敷いて赤ちゃんの横で寝るというのも考えましたが、わざわざ新たに私専用の布団を購入することに主人は反対しています。 何か良い案がありましたら教えて下さい。

  • エアコンのスイッチを

    年寄りが独り暮らしをしていて、エアコンのリモコンをいくら言っても入れず困っています。 そこで、あらかじめリモコンで暖房とか、冷房とか設定しておいて、あとは、ワンタッチ(例えば、タンブラースイッチとか)で、ON、OFFができるようにする方法がないでしょうか? スイッチ用のコードはどこから引っ張りだせばいいかなど教えていただきたいのですが・・・

  • 節電のためのタイマー付きコンセント

    87歳の母ですが、寒がるので電気毛布を使わせています。火事も怖く 夫婦とも家を空けることの多い仕事のため ガスは元を締めて使えなくし 電子レンジで温めての食事にしています。物忘れがひどく 電気毛布のスイッチが一日中 入りっぱなしのことがよくあります。最近のスイッチ付き延長ケーブルのようなもので 夕方オン、朝オフとなる タイマー(ケーブル付きでも)のようなものがあるかどうか 探しています。新潟のためまだ寒く 夜は茶の間の炬燵と母の寝室の電気毛布、昼は炬燵だけの電力消費としたく よろしくお願いします。

  • 米国ではエアコンを1/100秒等 節電できる?

    アメリカで(カルフォルニア?)は電力会社が希望する時 契約家庭のエアコンを1/100 1/50 1/10 で パルス?で停電することができる  節電できるとか 昔TVで見たことがあったような? 契約家庭には割引料金を設定  この話は 本当ですか? また エアコンのプラグとコンセントの間に 1/100 1/50 1/10 切り替えスイッチをつけた アダプターを製作することは可能ですか これをエアコンと冷蔵庫の間に入れると 個々の家庭が自由に節電度を設定できる 冷蔵庫をあまり開閉しない家は1/10でも十分 子供が多い家は1/100 と設定 エアコンも同様に1/10  100 80 60 40 20 10 と切り替え数が多くなると製造単価が高くなる? 1/100 1/50 1/10 の3段階くらいで製造 これで計画停電に対処 消費電力の多いエアコンと冷蔵庫に もっと節電したい方は10個でも20個でも ただしパソコンは 除く  お知らせいただければ幸甚に存じます  

EW-M5071FT エラーコード「0xEA」
このQ&Aのポイント
  • EW-M5071FTで表示されるエラーコード「0xEA」についてまとめました。
  • エプソン製品のプリンタEW-M5071FTで表示されるエラーコード「0xEA」の意味と対処法を解説します。
  • EW-M5071FTのエラーコード「0xEA」についての情報をまとめました。エプソン製品のプリンタでこのエラーコードが表示された場合の対処方法や注意点についてご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう