離断性骨軟骨炎手術後の痛みと腫れに悩む方へのヒアルロン酸注射の効果とは?

このQ&Aのポイント
  • 離断性骨軟骨炎(右距骨骨軟骨障害)の手術後、痛みと腫れが続いている方へ、ヒアルロン酸注射は効果的な治療法とされています。
  • ヒアルロン酸注射は痛みを軽減し、腫れや熱感を抑える効果があります。
  • ただし、医師によっては安易に注射を行わない場合があるため、担当医と相談することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

離断性骨軟骨炎

離断性骨軟骨炎(右距骨骨軟骨障害)で4/11に手術をし、6/15に全荷重歩行を開始したのですが、8日経っても痛くてほとんど歩けず、熱感を生じては腫れて、冷やすを1日に何度も繰り返しています。 以前担当医からヒアルロン酸注射の話は出ていたのですが、前回の外来の際に痛みを訴えた時にはヒアルロン酸注射の話は流されました。『ロキソニンを処方しますか?』と聞かれましたが、一時凌ぎと痛み止はあまり好きじゃないので、断りました。ヒアルロン酸注射とは効果は高いのでしょうか?医師でも安易に注射出来ないものなのでしょうか?3週間間隔で外来の予約を取られているので、あと2週間痛みに耐えながら生活が出来るか心配です。皆様のご意見やアドバイスをお願い致します。

noname#173815
noname#173815
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.1

>冷やすを1日に何度も繰り返しています これは医師から了解を取っていますか?むやみにアイシングをするのは回復を遅らせるだけですよ。 >一時凌ぎと痛み止はあまり好きじゃないので、断りました。 これに関しては前回一時凌ぎではないとお話しましたね。痛みがあるのなら我慢せず処方してもらった方が医学的に見ても有意だと私は思います。 >アルロン酸注射とは効果は高いのでしょうか? ヒアルロン酸注射も数種類あります。どの薬を使うかによっても効果が違うと思いますし、そもそもヒアルロン酸に鎮痛など即効性は(ほとんど)ありません。

noname#173815
質問者

お礼

有難うございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 離断性骨軟骨炎 リハビリ

    離断性骨軟骨炎(距骨骨軟骨損傷)で二ヶ月前に手術(骨釘固定、ドリリング)を受けました。昨日から免荷解除をされ、歩いてみたのですが、痛くて全然歩けませんし、患部がすぐに熱くなり腫れてしまいます。晴れる度に氷枕で冷やしてはいるのですが、この痛みや晴れはといった現象は普通の事でしょうか?痛みを恐れて歩く事を怠ったら回復も遅れてしまうような気がするのですが、無理して歩いたり運動した方が良いでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 距骨骨軟骨障害

    先月『距骨骨軟骨障害』で骨釘固定&ドリリング手術を受けました。同じ病名で手術を受けた方、経験談やリハビリに向けてのアドバイス等をお願い致します。また、どのような症状で、どのような手術を受け、術後に荷重をかけて歩行が出来るようになるまでにどのぐらい期間が掛かったか、どの程度まで回復したか等を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 外出先での応急処置(アイシング)

    二ヶ月前に距骨骨軟骨(外くるぶしら辺)を手術したばかりなのですが、リハビリ運動後に手術した箇所が熱感を生じます。普段は家で氷枕でアイシングをしているのですが、外出先なので痛み出したり熱感が出た時に、薬局などで売ってるアイシング出来るお勧めのアイテムとか有りますか?まだ傷口があるのでコールドスプレーなどはちょっと厳しそうなのですが…

  • 膝の軟骨損傷

    しゃがんだ状態から立ち上がった時に膝の関接が「ピチッ」という音がしてそれから膝の裏辺りが痛くて膝が曲がらなくなりました。 最初接骨院に行って膝は曲がるようになったのですが1週間ほどしても 痛みが引かずしかも膝に水が溜まってるようなので整形外科にいきました。医師の見解で膝の軟骨に傷ができてるので膝に水が溜まらなく なるまで週に1回程度水を抜いてヒアルロン酸の注射を 打っています。1回目は血液の混ざった水が120ml2回目は薄黄色い水が50ml、3回目は30mlと徐々に水の量が減ってきているので傷も回復傾向にあるし半月板を損傷していたらそこまで順調に水が引かないので多分半月板までは傷めてないないと言われた。水が溜まってるとMRIで写らないのでが20ml以下になったら一応MRIを撮ろうといわれています。 だだ今心配なのは歩くときに痛みは無いのですが横の力を受けたり膝を90度以上深く曲げたりすると痛みがあります。 1 損傷の程度がわからないのですが3週間くらいでは痛みは回復しない  ものでしょうか 2 私としては早くMRIを撮って本当に半月板は大丈夫なのか   悪かったらギプス等早くちゃんと処置をしたほうがいいんのではな  いかと思っていますが今の医師の方針でいいのでしょうか。   今はシップとあまり歩かないようにと言われているだけです。 3 接骨院でロックした関節を無理に曲げたのはかえって軟骨を痛め  てしまったのでは無いかと心配しています。  曲げた時の痛みが消えないので焦って別の整形に受診しようかと思っ てるのですが3週間くらいで判断するのは早いでしょうか。

  • 離断性骨軟骨炎について

    昨年9月に左拇指関節を離断性骨軟骨炎で手術しました。 現在右拇指にもその兆候が見られています。とりあえず、腫れも痛みもまだひどくないので、湿布で様子を見るようにかかりつけの整形外科医に言われました。 他に、注意すべき点とかあるのでしょうか。できれば、これ以上ひどくしたくないのですが…。

  • 膝および肘の痛みに関する医師の治療に対する不信感

    ひざ・ひじの痛みがあったので、近所の整形外科(開業医)に通院していたのですが、 そこの医師に対するもやもやした不信感があります。 症状に応じて治療方法は千差万別ではありましょうが、以下の情報から、みなさんはどう思いますか。 (1)ひざの痛み その医師は、私のひざの痛みは老化による軟骨の変形が理由だと診断し、両膝へのヒアルロン酸注射をすすめました。 その際、「週一回で、三回から五回ぐらいの注射で効果が出てくる」と説明を受け、実際そのぐらいで傷みがずいぶん和らぎました。 そこで、今後の治療について尋ねたところ 「効果が出ても、そこで注射を止めるとすぐに痛くなる」 と言われ、さらに週一回ペースで一ヶ月ほど、続けました。 ほとんど傷みが無くなったので、そろそろ注射を打ち切ってもいいですか、と尋ねたところ、 「いや、注射回数を段階的に減らしていかないと再発する。私がいいというまでうち続けなさい。」といわれました。 その翌週の注射後のやりとりは、 医師 「具合はどうですか」 私 「ほとんど痛みがなくなりました。」 医師 「でも続けなくてはいけないよ。そのうち、二週間に一回にするとか、徐々に 回数をへらしていけるかもしれない。ところで、来週は休診だから一回ぐらい見送ってもいいかな。二週間後に来なさい」 そしてさらに週一回のペースで二回ほど打った後、医院に行くと、どうやらいつもの医師が学会か何かで不在らしく、代診の先生がでてきました。 私 「いつもヒアルロン酸をうってもらってます 代診医師 「足の痛みはどうですか」 私 「ほとんど痛くありません」 代診医師 「だったら注射はやめたほうがいい。無駄に体に穴を開けないほうがいいし、感染症のリスクだってゼロではない。」 ということで、突然治療が終了しました。 ずっと打ち続けなさいといっていた医師の方針は、適切だったのか・・・・ (2)ひじの傷み また、別のときに、肘の痛みがあったので、医師を訪れました。 薬は何か使っているの?と問われたので、 市販のロキソニンの錠剤と、ボルタレンの塗り薬を使っている、と説明しました。 すると医師は「効いていないようだね、すぐ止めなさい。もっといい薬を処方する」 処方されたのは、ボルタレンの錠剤と、ロキソニンの塗り薬でした。

  • 離断性骨軟骨炎のオペをしました

    13歳の男子、左膝を離断性骨軟骨炎といわれ、ドリリングオペを行いました。 半年間運動停止、ギブスで膝の固定をします。 半年後に軟骨再生がされているか、再度、関節鏡オペで確かめる、と言われました。 この確認オペはどうしても受けなければいけないのでしょうか。半年で2度の入院やオペは、できればやりたくないのですが。やらずに運動開始していい時期の判断はできないものでしょうか。 軟骨はまだ剥がれていず、大きさは3cm直径くらい、程度は中程度だったそうです。

  • 膝の変形関節症で困っています。

    大学病院ては軽度の変形関節症との診断で、継続治療は行わず、自分で脚上げ体操などやり、治療は近所の整形外科へ行けと言われました。 近所の整形外科に行っておりますが、先月に突然左膝が痛く、締め付けられ圧迫るような痛みがでて、整形外科でレントゲンを撮って軽度の変形関節症ですが、軟骨は歳そおおにへっていますが、ロキソニンと塗り薬だけで、あとは、太ももの筋肉をつける体操だけで、過ごしてまいりました。 またそこが問題ありで、1か月たってもまだ左膝が締め付けられ圧迫されていたいと言うと、レントゲンを見ても軽い変形関節症で、日常生活には問題ないといい、ヒアルロン酸注射しても効かず、治療のしようがないと逆切れされ、次は1カ月後の診療で、その間は後は脚上げ体操の一点張りです、膝には水は溜まっていません。 大学病院と近所の整形外科に見放され、困っています。よい治療は方針と、変形関節症改善と膝の治療で良い病院をお教えください。 あと、ヒアルロン酸注射は何回注射したら効き目が出てくるのかもお教えください。私は2回注射してもまだ効果が出てきません。 また、良いサポ-タ-もお教えください。

  • 膝の変形関節症で困っています。

    大学病院ては軽度の変形関節症との診断で、継続治療は行わず、自分で脚上げ体操などやり、治療は近所の整形外科へ行けと言われました。 近所の整形外科に行っておりますが、先月に突然左膝が痛く、締め付けられ圧迫るような痛みがでて、整形外科でレントゲンを撮って軽度の変形関節症ですが、軟骨は歳そおおにへっていますが、ロキソニンと塗り薬だけで、あとは、太ももの筋肉をつける体操だけで、過ごしてまいりました。 またそこが問題ありで、1か月たってもまだ左膝が締め付けられ圧迫されていたいと言うと、レントゲンを見ても軽い変形関節症で、日常生活には問題ないといい、ヒアルロン酸注射しても効かず、治療のしようがないと逆切れされ、次は1カ月後の診療で、その間は後は脚上げ体操の一点張りです、膝には水は溜まっていません。 大学病院と近所の整形外科に見放され、困っています。よい治療は方針と、変形関節症改善と膝の治療で良い病院をお教えください。 あと、ヒアルロン酸注射は何回注射したら効き目が出てくるのかもお教えください。私は2回注射してもまだ効果が出てきません。 また、良いサポ-タ-もお教えください。

  • 右距骨骨軟骨損傷 医療ミス?トラブル?

    4月に右距骨骨軟骨損傷で手術をしたのですが、 医師には『術後半年で走ったりジャンプしたりなどの運動は可能』と説明されていたのですが、 術後4ヶ月経過してもまだ歩く時に少し足を引きずっています。 そして医師に『術後一年ぐらい経過しないと、MRIで検査しても手術の痕跡が邪魔をして手術した軟骨部位が善くなってきているか断定出来ない』と説明されました。 術後一年ぐらい経過しないと改善されてきているか断定出来ないのに、何故『術後半年後には運動は可能』とは断定出来るのでしょうか?疑問で仕方ありません。 また手術の際に外踝側の骨を切断して損傷した軟骨部位を手術したみたいなのですが、切断した骨がくっつくのを補助する為に中にワイヤーを入れられました。 ワイヤーの話は手術前に説明はされておらず、術後にも『ワイヤーは中に残しておいて将来的に問題は無い、摘出する予定は無い』と説明されたのですが、 前回の診察の時に『中のワイヤーが足の動きを邪魔している、ワイヤーが結構外側に出っ張っている』と言われ、実際に足を動かすとワイヤーの入っている部分が突っ張る感じがして痛みます。ワイヤー部分を皮膚の上から触るだけでも痛みます。 そして『手術でワイヤーを摘出する事も念頭に入れておいて』と言われました。 これ等の医師の方針や処置などは一般的な事なのでしょうか? 経過の遅さやワイヤーの説明の事や問題や、摘出する為の再手術の件と、当初と話が全然違うので一種の『医療ミス』なのじゃないか、このままこの医師に任しても良いのか不安で仕方ありません。 セカンドオピニオンのシステムをやっていない病院ですし、通える範囲で同じ疾患を診れる医師も中々居りません。 私はどうしたら良いでしょうか?また病院側や医師に責任や落ち度や問題がある場合、どちらに相談したりすれば良いでしょう? 長文になりましたが、皆様のご意見やアドバイスなどをお願いします。

専門家に質問してみよう