• ベストアンサー

猫のしつけについて

satsuma1981の回答

回答No.1

猫はオスですか?メスですか? オスであれば、マーキングということも考えられなくもありません。 マーキングをしてから期間が経っていれば効果があるかわかりませんが、去勢することで解決することもあります。 あとはおしっこの性状は大丈夫ですか? うちの猫はオスで生後半年ちょっとで去勢したのですが、膀胱に結晶が蓄積し、膀胱炎を起こし、血尿になったことがありました。 膀胱炎で頻尿と残尿感があってか、治療前は布団におしっこをすることがありました。 治療してからはちゃんと元通りにトイレでするようになりました。 他に考えられるのは使っている猫砂があまり気に入らないとかでしょうか。 猫の中には非常にきれい好きで1度用を足すと片づけない限りそこでしない子もいるようです。

chikori39
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オスですが、去勢手術は既にしました。 去勢してもマーキングする猫はいると言われたのですが、マーキングと解釈するにはおしっこの量が多すぎるきもします。。。 性状は特に問題なさそうです。 猫の砂にも好みがあるのですね! 今は私が掃除しやすいように大きな粒の砂を使ってしまっているのですが、もう少し小さい粒の砂に変えてみようかと思います。 おしっこをトイレでちゃんとしていた時、確かに同じところではしないんだなーと思ったことがあります。掃除は1日1回しかしていないので、もう少し頻繁にするよう心がけてみます。

関連するQ&A

  • 猫のトイレのしつけ

    2年前に娘が、ペットショップでソマリを買ってきました。 娘にはよく懐き可愛がっているのですが トイレでおしっこ、ウンチしますが  時々カーペット、お布団の上でもしてしまいます。 最近  異常な位家の中じゅう おしっこ、ウンチしてしまいます。 トイレも綺麗にしてるし 3か所に置いてあります。 1度獣医さんに相談したところストレスかもって言われましたが   どうしていいのかわかりません。  もしかしたら病気だったらって心配です  今まで 猫は大好きでいつも家にいました。 でもこのような猫は初めてです・・ 皆さまのお知恵をお貸しください          よろしくお願いします、

    • ベストアンサー
  • ネコのトイレの躾の仕方を教えてください。

    早速ですが、質問です。宜しくお願いいたします。 2年前に野良猫が迷い込んできてからずっと家で飼う様になりました が、この2年間というものネコにきちんとトイレの躾をせず 来たため、今になって困っています。 と言いますのも、最初は市販の砂を買っておいていたのですが一向に そこではしてくれず、お風呂の浴槽の中でいつもおしっこ、ウンチ など、していまして、元は野良猫だからせめて決まった場所でしてくれるだけで良しとしようとそのまま黙認していました。 ですが、手足におしっこをつけたまま部屋中を歩き回るため、 絨毯からお布団からネコのおしっこのにおいが染み付いて家中 おしっこ臭くなってきてしまいました。 これは何とかしなければと思い、浴槽に砂を敷き詰めて様子を見ているのですが、 おしっこも私が留守の時にいつもより少量のおしっこをしているだけで、ウンチは全くしてくれません。 なんとか浴槽内の砂の中でトイレをしてくれるようになって欲しいので今も様子を見ているのですが、トイレに(浴槽に)行こうとしません。今の状況が嫌でトイレを我慢しているのではないかとそちらが心配です。また元に戻したら同じ事の繰り返しになりますし、もうどうしていいものか全く分からなくなってしまいました。ネコに詳しい方、経験者の方など、良かったらお答えを宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレのしつけについて

    猫のそそうで困っています。生後約1年程のメス猫ですが、トイレ以外の場所でおしっこをされています。うんちはちゃんとトイレでするのですが、部屋中のいたるところでします。布団、座布団、バッグの上、先日はパソコンのモニターにまでひっかけてありました。玄関のたたきでしてあったり、場所によっては臭いが取れず、1日中猫のおしっこの始末でくたくたです。 いっそのこと外に出してしまいたいとも思うのですが、娘の猫で、外には野良猫もたくさん居てそう簡単に出すわけにもいかず、どのようにしたらしなくなるのか教えてください。外には出さないので、まだ避妊手術はしていません。 全くトイレでしないわけでもなく、また人の見ているところで、平然とするこの猫の心理も分かりません。オムツをしてみましたが、取ってしまいます。 もともと捨て猫だったようで、今年の1月に我が家に来ました。何か欲求不満なのでしょうか?もう躾をしなおすことは不可能なのでしょうか?病気なのでしょうか?どうか、良いアドバイスお願いします。家族で可愛がっているので、もちろんずーっと家猫としてかっていきたいのです。

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけで困ってます。

    こんばんは。 生後2ヶ月頃から飼いだして、只今、8ヶ月目のオス猫を飼っています。 家に来た頃は、直ぐにトイレを覚えましたが、数日前から、トイレの目の前か、私の布団の上でウンチをする様になってしまいました。 オシッコは、キチンとトイレでできるのですが、ウンチだけは、どうしてもトイレの外にしてしまいます。 心配になり、動物病院に行った時に獣医に聞いたところ、凄く稀にウンチとオシッコを一緒のトイレでしたがらない猫が居るので、ウンチ用とオシッコ用のトイレを用意した方が良いと言われましたが、その獣医さんも聞いた話であって、実際にそんな猫にはあったことが無いと言っていました。 トイレが汚くてなのかとも思い直ぐに排出物も捨てる様にしていますが、変わりは無く、猫砂も色んな物を試しましたが、どの砂にしてもウンチだけ外にしてしまいます。 どうしたらいいでしょうか?? 同じ様な経験をされた方いらっしゃいますか?? お話を聞かせて下さい。

    • 締切済み
  • 子猫のトイレ躾

    今うちには生後3ヶ月の猫ちゃんが二匹います。生後2ヶ月くらいの時に最初に男の子を。1週間後に女の子を飼いました。 男の子の方は、すんなりとトイレを覚えてくれて、布団に一緒に寝てもトイレはきちんと猫砂の場所でしてくれています。 ここで相談なのですが、女の子の方がトイレを中々覚えてくれず、布団やジュウタンの上で、おしっこ&ウンチをしてしまうので、1週間くらいゲージで覚えさせるようにしました。でも、1匹だけゲージではストレスもたまるだろうし可哀相だったので、寝室は閉めきって、居間だけ自由にさせていました。最近寒くなってきたので、コタツを出したのですが、コタツがきてからコタツ布団のところで おしっこやウンチを1日おきくらいにしてしまうのです・・・・ でも、トイレ(猫砂)でもきちんとするときもあるのです。 男の子の方は何も心配ないのですが、女の子の方が、どうもトイレだけでしてくれないので 今、本当に困っています。。。  ちなみに 最初は別々のトイレを用意していたのですが、段々と二匹がどっちのトイレでもするようになってきたので、大きいトイレを購入して今はひとつの場所で二匹が使っている状態です。 どなたか助言お願い致します〈(_ _*)〉"ペコッ

    • 締切済み
  • 猫のトイレのしつけについて

      よその家の猫か野良猫か分からないのですが、うちに住み着くようになり、 今まではうちから見える場所にある昔砂場だった今はもう草だらけで 子供が遊んだりしない場所で用を足して、ついでに外を散策しているような生活だったんですが、 冬になりトイレに行ってからうちに来る時間の感覚が狭まり、トイレに行って ほぼすぐにうちに戻ってくるので、入れてあげるための家の扉の開け閉めも面倒だし、 豪雪地帯でこれから雪が沢山降り、背中に雪を積もらせて帰ってこられたらちょっと困るのと、 たまにしか無いことなんですが、ボス的な存在の怖い猫が居るみたいで 近くでその気配がすると、トイレに行きたくても行けず、そわそわしながら 家の中で行ったりきたりしてトイレにいけないということがあったのでうちにトイレを設置しました。 ですが、おしっこはそわそわしても外に出さずに放っておいたら教えなくても こっそり恐る恐るトイレに上って用を足してくれて、それからちゃんと トイレでしてくれるんですが、うんちはしてくれません。 こんなにうんちしなくても大丈夫なのかな?と思って心配しているんですが、 おしっこをしたすぐ後にまたトイレに入り、何もせずに臭いだけ嗅いで出てきて、 にゃぁにゃぁ鳴いて外に出たがり、出たと思ったら暫くどこかに行って(多分うんちをしに) またちょっとしてから帰ってくるので多分外でうんちをしたいから外に出たがるんだと思うんですが… トイレ設置して今日で3日目ですが、何故おしっこは出来て、うんちは躊躇うんでしょうか…。 うちも同じだったけど、こうしたらしてくれた、等のアドバイスや、 原因が分かる方いらっしゃいましたら教えていただければと思います。

    • ベストアンサー
  • ねこのトイレのしつけ

    我が家には3匹の猫がいます。玄関付近に3ヶのトイレを設置しているのですが、どうしても1匹だけうんちを玄関でして困ってます。 トイレのタイプを変えたり、砂を変えたりするのですが…どうしてもうんちだけは玄関でするのです。おしっこはトイレでしてるようですが… 2匹の猫は我が家でうまれた猫でトイレのしつけなども同じ様にしてきたのですが…現場を押えて怒るにも、私が仕事に行ってる時や、寝てる時にしてるようで、毎朝しっかり玄関に…うまくしつける方法ってないでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫のトイレの躾について

    我が家では猫を5匹飼ってますが…そのうちの1匹(1年前に生まれたて2ヶ月後に野良猫を家猫にしました。)その♀の(虚勢未)がじゅうたん、ふとん等の上でおしっこをしてしまいます勿論専用のトイレを作っててそこでもちゃんとしています。ちゃんとトイレのみでしてくれてるようにするにはどうしたらいいかアドバイス下さい。トイレはいつも綺麗にしてあげてます。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレのしつけ

    生後4ヶ月の猫です。 至る所でおしっこ&ウンチをしてしまいます。 4歳の猫も居るのですが、トイレのしつけは 困りませんでした。 (他にも飼っていました) トイレは3箇所おいてみて、おしっこをもらしたのを 拭いた物を入れてみたり、 いろいろ試してみました。 過去ログも見たのですが・・・ こうなると、病気かもと心配して 病院に相談に行こうかと思ったりしています。 他にもひっかいたり、かんだりするのですが、 せめてトイレだけは覚えてもらわないと・・・ つくづく困っています。 このままでは、猫小屋でも入れるしかありません。 どなたか妙案を授けてください。

    • ベストアンサー
  • 猫のしつけについて

    猫のトイレのしつけについて、教えてください。 ある冊子には、「猫がトイレではないところでおしっこをしてしまっても、叱らないでください。猫ちゃんは、そこでおしっこをしたのがいけなかったのか、それとも、おしっこをしてしまったこと自体がいけなかったのか、分からなくて、おしっこをしなくなってしまいます。」とありました。 でも、他の冊子には、「トイレではないところでおしっこをした場合には、ちゃんと叱りましょう」と書いてありました。 どちらが本当なんでしょうか? どちらが猫ちゃんにとって良いのでしょうか?? どうぞ、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー