• ベストアンサー

葬儀場周辺の土地下落のついて

 私の住んでいる近隣の土地に葬儀場が建設されることになりました。  近隣の方々は非常にショックをうけたようですが、反対運動はせず、葬儀社との間で条件交渉が続いているようです。  葬儀場ができると周辺の土地の実勢価格が下がると聞きましたが、一般的にどのくらい下がるのでしょうか?また、固定資産税はどうなるのでしょうか?  さらに、(難しいとは思いますが)近隣の方に葬儀社から土地下落の補償などはなされるのでしょうか?      

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

 私の家から歩いて五分ほどのところに、十五年前、葬儀場できました。 最初は、近所の同系列の会社の結婚式場の別館建てる予定でしたが、 これからは、結婚式場増やすより、葬儀場の方、需要あるということで 変更になりました。  それから、近所の地価も上がったり下がったりしてますが、それは景気変動の影響で 葬儀場とは関係ないです。  特に補償とか言う話はないですね。騒音とか、汚染物だすとかいうマイナス要因ないし、 周辺の人も、葬儀法要のときなど、近所で助かったと、今では言っていますよ\(^^;)...

hanayan11
質問者

お礼

早く回答していただき、有難うございます。 あまり地価の変動には影響がないんですね。 たしかに葬儀の時には便利でしょうね。車で5分のところに別の葬祭場がありますが、駐車場が極端に少なく不便なようです。 近隣の人の一部には「大きいマンションよりましかも」という人がいました。しかし、葬儀場ができてしばらくしたら引っ越すという人も何人かいて、複雑な気持ちでいます。

hanayan11
質問者

補足

 私は地方都市の県庁所在地に住んでおり、生活に便利で人気のあるエリアだと思います。   葬儀場の建築予定地の西側に隣接して5軒ほどの住宅があります。  境界から東に60cm離れたところに建物(1階建て 8mの高さ)が建築されるようです。  (もちろん葬祭場というだけでも反対でしょうが) 敷地は十分あるはずなのに住宅側に寄せて建てられることが、住民側としては納得いかないようです。(住宅を)売るに売れないと言っています。  近隣の中古戸建てや土地は、葬祭場ができると決まってすでに坪2万~5万下がっています。  まだできてもいないのに、あまりの実勢価格の下がりように怖い気持ちです。

関連するQ&A

  • 不動産の売買価格について

    不動産の売買価格について  土地を相続することになったので売却しようとしていますが、売却価格の目安となる価格は何を基準にすればいいのでしょうか。例えば固定資産税評価額や相続税評価額、公示価格、実勢価格等いろいろありますが、どれなのか良く分かりません。  固定資産税評価額で土地の価格が1億円と仮定した場合、固定資産税評価額は公示価格の70%なので、実勢価格は0.7で割り戻した約1億4千2百万円と考えていいでしょうか。そして不動産業者と交渉する際にこの1億4千2百万を基準にして売買交渉をすればいいのでしょうか。  そもそも実勢価格というのは何を基準にして決まっているのでしょうか。  詳しい方、よろしくお願いします。

  • 土地の境界線で訴えられそうです

    曾祖父が広大な土地を所有していたそうですが、登記をしていなかったらしく、近隣からジワジワと境界線を狭められているそうです。 祖父が亡くなり、同居していた叔父・叔母が亡くなった途端、近隣の人がジワジワ攻めてきているようです。 しかし、現在そこに住む親族は固定資産税も払っております。 また、一軒、固定資産税をこちらに払わせて住んでいる家族もあります。理由としては「あなたは広大な土地をもっているから少しぐらい使わせてくれてもいいじゃないか」とのこと。また、「そこは私達の土地です」と主張すると「火を付けてたる」と脅されてため数十年何も手を打てなかったというのです。 都心では考えられませんが、地方の小さな町ではいまだにこんなことがまかり通るのでしょうか? 何か打開策を探しております。

  • 土地の固定資産税を知るには?

    現在種目が畑の土地があります。 この土地は家庭菜園のみで使用しており、農耕ではありません。 この畑の固定資産税は宅地の固定資産税の約1/2です。 畑の固定資産税は宅地の1/10位だと聞いていたのですが、宅地の1/2もあり得るのでしょうか? 両方とも面積は同じくらいです。 役所が間違えて請求することはないと思うので、 もしかしたら周辺環境などから畑ではなく雑種地として見なされているのではと思っております。 この土地が畑としての固定資産税なのか、雑種地扱いとしての固定資産税なのかを調べるにはどうしたら良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 実勢売買価格を知る方法

    固定資産税の明細書から計算できる「土地単価」は、固定資産としての評価額の単価となりますので、実勢売買価格とは2~3倍の開きがあるということ なのですが、実勢売買価格を知る方法を教えてください。 また、なぜ固定資産としての評価額は、実勢価格の1/2~1/3なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 土地の時効について

    土地を相続することになりましたが、近隣の方が既に土地の上に(敷地として)住んでおり、うちは固定資産税のみ払っていたようです。出来れば、その近隣の方へ土地を購入して頂きたいと思っているのですが、そこのうちも既に息子夫婦が生活して、うちの土地と把握しているのかわかりません。ずっと住んでおり(20年以上)購入してもらえるのかどうかもわかりませんが、その土地は時効になってしまうのでしょうか?相続人が高齢で少しでも分けたいと思っています。わずかな土地で、道路にも面してなく他の方には売れないと思うのですが、今さら無理でしょうか?

  • 接道義務違反で建築不可能な土地の固定資産税について

    接道義務違反(2mルール違反)で建築不可能な土地の固定資産税について教えて下さい。 私の実家が上記に該当します。建築不可能ですから資産価値ゼロといわれていますが、固定資産税は近隣の接道義務違反でない土地と同額が課税されています。資産価値がゼロですから資産税もゼロにしてもらうことはできないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 不動産の実勢価格などを知る方法は

    例えば東京に居ながら、地方のある住所周辺の土地の価格を知る方法はありますか、また固定資産の評価額と実勢価格との関係はどんな割合になりますでしょうか。 固定資産の評価額から実勢価格が解るのであれば、固定資産の評価額を知る方法を教えてください。路線価と実勢価格の関係などもご存知でしたら教えてください。

  • 亡くなった人の土地の財産について

    平成2年に亡くなった祖父の土地の固定資産税を支払っていないのですが、いまだ祖父の名義で土地が放置されております。 固定資産税の支払い用紙は亡くなってから届いていないのですがそうした場合はどう対応すればよろしいでしょうか? 固定資産税は亡くなった年から支払っておりません。その土地はどうなってしまうのでしょうか?

  • 木更津の土地突っ込み買い

    私は持ち家信仰反対、不動産嫌い人間です。 アクアラインの無料開放が将来あると期待して木更津の土地を取得しておくというのは正解でしょうか? 今なら坪5万円以下です。100坪程買って将来のキャピタルゲインを目指したいのですが、固定資産税やこれから更なる下落のリスクと、アクアラインが無料開放される可能性、どちらが高いとおもいますか。 一つアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 土地売買の判例

    土地売買に関して、理不尽な価格を提示されて困っています。 (理不尽と言っても、私にはそうだと思われるということですが。) 公示価格で対応するとか、固定資産税で対応するとか、路線価で対応するとか、実勢価格で対応するということを調べました。 それぞれの価格を調べているところですが、公示価格や実勢価格は自分の番地そのもののことは分からないのでちょっと困っています。(という認識で合っていますでしょうか?) また一番気になるのは、裁判になったときに過去にどんな判例があるかです。 土地売買では、どの価格で裁判の決着がつくことが多いのですか? よろしくお願い申し上げます。