土地の境界線で訴えられそうです

このQ&Aのポイント
  • 曾祖父が所有していた土地の境界線を近隣から狭められている
  • 叔父・叔母の亡くなりから近隣の人が攻めてきている
  • 固定資産税を支払っているが、相手は土地を使用し続けている
回答を見る
  • ベストアンサー

土地の境界線で訴えられそうです

曾祖父が広大な土地を所有していたそうですが、登記をしていなかったらしく、近隣からジワジワと境界線を狭められているそうです。 祖父が亡くなり、同居していた叔父・叔母が亡くなった途端、近隣の人がジワジワ攻めてきているようです。 しかし、現在そこに住む親族は固定資産税も払っております。 また、一軒、固定資産税をこちらに払わせて住んでいる家族もあります。理由としては「あなたは広大な土地をもっているから少しぐらい使わせてくれてもいいじゃないか」とのこと。また、「そこは私達の土地です」と主張すると「火を付けてたる」と脅されてため数十年何も手を打てなかったというのです。 都心では考えられませんが、地方の小さな町ではいまだにこんなことがまかり通るのでしょうか? 何か打開策を探しております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nr3818oi
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.2

>地方の小さな町ではいまだにこんなことがまかり通るのでしょうか? とおるわけが無いでしょう。弁護士と警察に不法占有などで相談をしないといけません。また固定資産税を払っているのがよかったですね。早急に土地家屋調査士と司法書士に相談して土地境界の確定と保存登記をおこなってください。 不動産業をしていますが、多少お金はかかりますが(数十万円以上)ほったらかしにしていては土地が無くなります。

sayo-souyo
質問者

お礼

有難うございます。 そうですよね。 日本は法治国家なんですから。 母や叔母達の考え方は「ここは違うから」というのですが理解できませんでした。

その他の回答 (2)

noname#137612
noname#137612
回答No.3

土地の占拠は20年時効がありますので、 場合によっては不法占拠している輩の所有物となりえます。 早急に弁護士に相談されて下さい。

sayo-souyo
質問者

お礼

回答有難うございます。 急ぎます。

  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.1

>と「火を付けてたる」と脅されてた 脅迫で立派な犯罪です。 警察は民事不介入ですが、犯罪となれば話は別です。 この件に関しては、警察に相談するのも考慮してみては。 あとは弁護士に相談かな。

sayo-souyo
質問者

お礼

有難うございます。 私も脅迫だとずっと母や親族に言っているのですが聴く耳をもってもらなくて。

関連するQ&A

  • 土地の境界を知る方法

    私の母名義の土地(地目=宅地)と祖父名義の土地(地目=畑)が隣接してあります。祖父は10年前に他界し、母名義の土地は、遺産相続により、祖父名義の土地を取得した土地です。 教えて頂きたいのは、祖父の相続人は、母と母の妹2人の 女3人(妹2人は30年前に嫁いでいきました)います。 その祖父名義の土地が固定資産税課税明細書により、2つの地番に分割されています(約62坪と、約57坪)その2つに分割されている土地を母の妹2人に相続したいのですが、その境界線がわかりません 固定資産税課税明細書を発行している町役場に確認しても面積はわかるが、境界線はわからないと回答を得ました。 その境界線を知りたい場合は、土地家屋調査士に依頼するしかないのでしょうか おおよその境界線でも安い費用(無料)でわかる方法はないのでしょうか

  • 境界が明確でない土地の地積の数値について。

    固定資産税は地積から割り出されていると思いますが、先祖代々近隣の境界が明確でないのに現地の何を基準にして数値が算出されているのですか。 そして、 今回、境界杭を打った場合、公認されるには境界線の位置を法務局へ届けるのですか。 また、 広くなったのか、狭くなったのか、変化なしなのか分かりませんので、費用をかけて測量をしてもらってから地積の変動を登記するのですか。 あるいは変動は微量と思われるし費用もないので登記を直さない場合罰則があるのですか。 いろいろ質問してすみません。

  • 土地登記問題

    登記して28年になる親族の敷地境界問題に関してどなたかご助言お願いします。 隣接する3件が親族の敷地を越境して家を建てている模様。約30年近く固定資産税は約100m2分支払っているのですが計40m2程度侵略されているらしいのです。 うち1件は最近家を建て替えるため更地になっています。 年老いた親族は只々泣き寝入りしていたとの事です。 そこで土地を取り返す法的に有効な手段、手続きがあればご教示下さい。(約30年に渡り出て行け、出て行かないを繰り返していたそうです) 二重登記の可能性もあるようなのですが・・・。 素人ではどうすれば良いのか判断もつきません。 よろしくお願い致します。

  • 亡くなった人の土地の財産について

    平成2年に亡くなった祖父の土地の固定資産税を支払っていないのですが、いまだ祖父の名義で土地が放置されております。 固定資産税の支払い用紙は亡くなってから届いていないのですがそうした場合はどう対応すればよろしいでしょうか? 固定資産税は亡くなった年から支払っておりません。その土地はどうなってしまうのでしょうか?

  • 土地所有者の見つけ方

    他界した祖父の家が建つ土地の所有者と話をしたいと考えているのですが、登記を調べたところ昭和26年に登記されて以来なにも動きがない上に身内に聞いてみても地主さんのことを全く知らないそうです。 色々な事情は考えられると思うのですが、登記上動きがないだけで固定資産税を支払っている人はいるということですよね?? そうだとすると税務課に問い合わせて現在の実質的な所有者を知ることは可能なのでしょうか?

  • 相続した土地を伯父の独断で賃貸契約更新。可能?

    1年ほど前に祖父がなくなり、土地を代襲相続しました。伯父・伯母と私の兄弟(3人)で分割。 その土地は祖父の生前から、伯父の親戚が経営する会社に固定資産税分程度(相場より安い)賃料で貸していたそうです。 自分達兄弟は、固定資産税分+相続税分の賃料に引き上げたく、将来的には売却を考えています。 伯父は、現在のまま(固定資産税分)の賃料でいきたいそうです。契約書はあるといっているが、正式なものかは不明です。 最近、相続登記が完了して、賃貸契約のことで伯父に相談したら、祖父の死後(相続登記される前に)伯父が独断で固定資産税分のみの賃料で契約更新(3年契約)が行われたと聞きました。 そのような契約は可能なのでしょうか? また、変更は出来るのでしょうか?

  • 土地の境界線

    先日、裏のお宅の建て直しに伴い、境界線を決める立会いをしてほしいとの依頼があり立ち会いました。事前に法務局にうちの地籍測量図があるか確認に行きましたがありませんでした。 ただ、調査士の方から、買った当初の書類と実際の土地を比べると、うちの土地が15平米減って裏のお宅の土地は増えているとのことでした。東京で15平米は大きいですよね。 調査士の方からは、何か買った当初の測量図はないかと聞かれましたが、それらしきものはありません。同時に時効なのでどうにもならないとも言われました。 そうは言っても、そう聞いた以上は何ともすっきりしません。 このまま判をつくのも・・・と、いった気持ちです。 固定資産税も今まで多く払ってきたのに・・・馬鹿みたいですよね。 裏の方は、早くハンをついて欲しいのだとは思いますが・・・。 こういった場合、ちゃんとした境界線を調べることはできないのでしょうか? また、減ってしまっている土地は戻ってこないのでしょうか? あと、これは誰にどうやって相談すれば良いのでしょうか? どなたか、お分かりになる方がいたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 土地の境界線を作ろうといわれ 土地が小さくされて

    隣人と土地の境界線を決めることになりましたが・・・・今の境界となっている 溝(水路) とは違ってきました どうしたら良いでしょうか? 昔 先祖が隣人と交換した土地があります その土地の図面が今の土地の大きさが違うからというのです 交換した土地には 20cmほどのコンクリートの溝(水路)がありそこが普通に境界となってお互いが生活してきました 最近になって隣人が境界を決めようと 土地の図面の面積 尺度を照らし合わせると 溝から当方よりに入ったところでないといけないと言ってきました 話し合い(当方は入っていません)の結果 溝の当方寄りの10cmくらいのコンクリートセンター上が 境界線となったようですが 私は立ち会っていないので  向こうの細かな言い分はよく分かりません しかし 固定資産税は私が払っているわけで 今まで溝全体が基準となって交換した土地である以上は 溝の真ん中が 基準線でないとおかしくないでしょうか?昔の先人の事ですから図って交換したわけではなく 現在でも 溝が基本にになっていました 役場の今の図面はしっかり計ったという確証もなく それを基準にするのはどうかと思いますが 50m以上の長さの溝で単純に土地の面積にしても 500平米を取られてしまい 税金はそのままとなるわけで おかしな こんなばかげた話はあるでしょうか??個人的には溝を斜めに印して 境界を決ればいいとおもっていますが もう 隣人は 業者に依頼して 印を打ち込んで 決めてしまいました こんな決め方でいいのでしょうか?変更は出来ないのでしょうか?教えてください 補足 まだ印鑑は押していないと思われます

  • 土地の放棄について

    お世話になります。 当方愛知県に在住しているのですが この度父の福島県にある実家並びに土地を放棄したいのですが方法が解らず書かせて頂きました。 現状から言いますとその福島の家は既に老朽化してとても住める状態に無い中 祖父が固定資産税をずっと払い続けておりました。 又登記簿らしきものも解らず登記簿の名義人(?)は父の父親『既に他界』になったまま固定資産税は『その子供』と言う形で請求がきておりずっと払い続けてきたそうです。 父も福島にもう帰る事も無い為この土地を放棄したいのですがどの様にすれば良いのか解りません。 国に寄与するのか県なのか市なのかも解りません。 福島へ行き役場でどの様に手続きを擦ればいいのでしょうか 愛知県から行くので1度で手続きを終わらせたいのです。 どうか教えて下さい

  • 土地の権利書が出てきたんです。

    こんにちは。亡くなった祖父名義の土地の権利書が出てきたんです。祖父が亡くなってから、もう12年は経っています。場所は住居地から離れていて行ったこともない土地で、別荘をたてるつもりで買った山林(300m2)と平地(700m2)です。祖父が亡くなってから固定資産税も請求がなかったので、父もずっと忘れていたらしいのです。名義変更もしていません。それがわかった今、何をどう手続きをしたらいいのか困っています。固定資産税も一度に請求が来てしまうのでしょうか。どなたか教えてください。よろしくお願いします。