• ベストアンサー

面接の時の回答について

みなさんの経験から教えてください。 現在、私(システムエンジニア)は就職活動中なのですが面接時に、 「あなたは将来、管理職を目指すか技術職一本でいきますか」 とよく訊かれます。 この問いにどのように答えると印象がいいですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142536
noname#142536
回答No.1

これは印象を問う問題ではなく、あなたの意思を確認している質問ですね。この手の質問は、例えば入社してからも数年毎に問われる物です。 あなたが、将来的にもその技術を極めて行こうと思ったら「技術職一本で」と回答すれば良いです。役職が上がると技師長(会社によって違う・・・・)等のポストになると思います。最近の技術系の会社は、こういった人も評価できるようなシステムになっているところが多いです。昔はありませんでした。一方で、マネージメントにも興味があれば「管理職を目指す」と言えば良いでしょう。 私も最近この質問を良く問われますが「管理職を目指す」と回答をするようにしています。年齢共に技術的な勘が衰えて来るのがわかってきたためです。一方で、口とかコミュニケーション力だけは年齢と共に達者になるのでそちらを目指そうと思ったわけです。 いずれにしても、これは人によるのであなたの思うままに、どちらかを選択して回答をしてあげれば良いと思います。

ktone
質問者

お礼

有難う御座います。 会社の状況で返事をしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接の受け答え

     現在就職活動中です。  OA機器保守・システム運用・携帯電話物流管理を経験しました。 これらの中でも事務作業が多く、自分自身に向いており、やりがいもあったので事務系の仕事を探しています。(地方なので業種は問わず)  経歴上IT関係に勤めていたと印象を与えることから面接で、「IT関係のほうがいいのでは?」と質問されることがあります。しかしプログラマーやシステムエンジニアの経験はありません。  そしてIT業界のほとんどが他社へ出向勤務なので、会社間の契約次第でどうなるかわからない業種でもあり、派遣社員と似た性質をもっていて不安定。また、正直システムエンジニアに全く魅力を感じません。  実際は事務が多かったことを説明していますが、説得力に欠けるようです。縁の下の力持ちのような仕事が向いていると感じているので、これからも事務関係で職を探そうと思っています。 IT業界が嫌だという印象を与えず事務を前向きに希望していると説明する方法はないでしょうか?

  • 転職時の面接で解答に困る質問

    こんにちは。 現在就職活動中の23歳です。 面接時の質問で、「あなたは入社後わが社で何ができますか?」「五年後はどうなっていたいですか?」と聞かれた場合、皆さんはどのように答えているのでしょうか? 面接に正解はないと思いますが、よろしければ皆さんのご意見を聞かせてください。 ちなみに前職は半導体の生産技術(派遣)で、面接を受ける会社は製品は違いますが、生産技術職です。

  • 中途面接でのある質問に対する回答について

    9/末に退職して、現在も就職活動をしていますが、よく面接時に「なぜ在職中に就職活動をされなかったんですか?」と聞かれるのですが、印象を悪くしない回答の仕方があれば教えてください。 ちなみに本当の理由は、 ・前の会社がイヤですぐにでもやめたかった ・在職中に活動するのは後ろめたさを感じるため、一旦やめてから探そうと思った、です。

  • どの職種にするか悩んでいます

    22歳の男です。 就職活動中ですが、どの職種にするかを迷っています。 考えている職としては、下記の職種です。 ・組込系のシステムエンジニア/プログラマ(組込系以外での経験有り) ・ネットワークエンジニア(CCNA所持、未経験) ・電気工事士(知識/技術共になしの未経験) キャリアアップすることも考えて、この中で将来性のある職はどれでしょうか? 一つに絞って長く働いていきたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 面接の質問についておしえてください

    こんにちは。大学四年生の♂です。 就職活動に出遅れてしまい、いまだ面接を1つもいっていません。自分は頭の回転が悪く、あまり考えていない質問をされると、たぶん言葉が詰まってしまい、答えれないと思います。 システムエンジニア志望なのですが、面接の時どのような質問をされるのか分かる人がいましたら、おしえていただけませんか。よろしくおねがいします。

  • 面接時のこと

    いつもお世話になっております。 来年大学3年ということで本格的に就職活動することにしました。 面接時に10年後のことを聞かれた場合、まだ社会人経験もないのに 将来フリーランスを考えているということを言うのはマイナスなイメージなのでしょうか?

  • 就活をしながらパートをするときの、面接時の質問回答

    現在、就職活動をしていますが、このご時世、なかなか決まりません。 時間もあることですし、仕事感もつけておきたいし、何より少しでも 収入があれば助かるので、パートをしようと思っています。 面接で、『就職活動をしながら』 というのは、印象が悪いので、 当然、これは隠しておこうと思っているのですが、以下のような 質問を想定しています。(多分、聞いてくるのではないかと思うのですが) 質問: あなたの年齢なら、フルタイムの正社員とかも十分やれると思いますが、 なぜ、収入の少ないパートを選んだのですか? 考えすぎかもしれませんが、想定しておくことにこしたことはありませんので。 このような面接は初めてですので、アドバイスをいただければと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 面接時の良い回答を教えて下さい。

    来年に歯科衛生士の国家試験を受けます。ですので今年から就職活動を始めます。一度大学を卒業し、社会人となり29歳で専門学校へ入学した身ですので、それなりに面接は経験しましたが、今回入社したい企業への面接時の回答が思いつきません。皆様のお力をお願いしたいと思います。歯科衛生士は「歯科医院」への就職が一般的ですが、私はある歯科関連の企業への就職を希望しています。歯科衛生士を目指した理由は、自分でも頑張れば必ずなれる職業だったこと。一生できうる仕事だったこと。それだけなのです。感動する理由等まったくなく、今でもこの仕事が好きかと聞かれれば、分かりません。一般的な面接は、「なぜこの仕事を選ばれたのか」と聞かれるでしょうし、私は仕事を辞めて専門学校へ入学しましたので、それなりの理由があるものだと思われると思います。どんな回答が良いのか、良い意見をお聞かせください。補足が必要なときはご連絡ください。

  • 面接中の質問(こっちから)

    就職活動で、一次面接中(おそらく集団)に質問しなければなりません。 職種は車の部品をディーラーに納める営業職、セールスエンジニアの仕事です。 あらかじめ質問させることを伝えられているので、考えておかなければならないのですが、どのようなことを聞いていいものか疑問です。 説明会のときのような質問でいいのか、それとも気さくに「お昼はどこで食べているのか」など聞いてよいのか… みなさんの意見、宜しくお願いします。

  • 就活の面接で喋る内容を変えても良いか

    現在就職活動中の理系大学院生の女です。 第一希望の会社で選考が進んでおり、最終面接を数日後に控えています。 私はもともと操業技術職を志望しており、一次・二次面接でも 志望する職種について聞かれた時はそのように答えました。 しかし、その会社は鉄鋼関係ということもあり、 実際に工場で仕事をする操業技術職として働いている女性は一人もいないそうです。 (ちなみに研究開発職には女性がいます。) このような場合、 (1)操業技術職に女性は求めていないと解釈して、 最終面接では「考えが変わり、やっぱり研究開発職がやりたいです」と言う (2)このまま操業技術職希望を貫く この二択のどちらが良いか悩んでいます。 (1)の場合、求められていない職場を希望しているため 不合格とされる可能性が考えられますが 逆に(2)の場合でも、話の整合性がないと判断されそうな気がします。 最終面接では希望職種についてどのように話せば良いでしょうか。 みなさまの考えを聞かせて頂きたいです。

このQ&Aのポイント
  • 電話の受話器を取るとすでに外線になってしまうというお悩みです。お使いの製品はmfc-800Dです。
  • お困りの状況やトラブルの経緯、試したことなどを教えていただきました。すぐに電話がかけられないという問題が発生しています。
  • お使いの環境について教えていただきました。お使いのスマートフォンのOSはAndroidであり、接続方法はなしです。関連するソフト・アプリについての情報はありません。電話回線の種類はJcomです。
回答を見る